最新医学別冊 新しい診断と治療のABC21/神経2 頭痛

出版社: 最新医学社
発行日: 2004-05-31
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
雑誌名:
電子書籍版: 2004-05-31
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

5,500 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

目次

  • 最新医学別冊 新しい診断と治療のABC21/神経2 頭痛

    ―目次―

    第1章 頭痛の概念・定義
     新国際頭痛分類(ICHDミ?)−一次性頭痛,二次性頭痛−
     頭痛の臨床疫学

    第2章 頭痛医療システム
     頭痛外来
     ペインクリニック
     プライマリーケアと病診連携
     職場,学校での頭痛対策
     脳ドックの役割 PL
     医療経済学

    第3章 頭痛の問診と診察
     問診
     問診アシストパッケージ
     鑑別診断

    第4章 片頭痛
     概念,分類と診断基準
     発症のメカニズム
     セロトニンの役割
     急性期治療の手順:(1)薬物治療の種類
     急性期治療の手順:(2)トリプタン製剤の至適使用法

    第5章 緊張型頭痛
     分類と診断基準と病態
     治療法

    第6章 群発頭痛
     分類と診断基準
     病態生理
     治療法

    第7章 薬物乱用頭痛
     予防対策と治療

    第8章 頭痛治療のガイドライン
     頭痛治療ガイドライン(慢性頭痛治療ガイドライン 2002)

    座談会 頭痛医療の展望

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 頭痛の概念・定義

P.15 掲載の参考文献
1) The Ad Hoc Comittee on Calassification of Headache:Classification of headache. Arch Neurol 6:137-176, 1962.
2) Headache Classification Committee of the International Headache Society:Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. Headache 8 (Suppl 7):1-96, 1988.
3) 荒木信夫:頭痛の分類. 内科81 (4):610-616, 1998.
4) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society:The International Classification of Headache Disorders:2nd Edition. Cephalalgia 24 (suppl 1):9-160, 2004.
5) 坂井文彦:新しい国際頭痛分類 (ICHD-II). CLINICLAN 524:849-855, 2003.
P.25 掲載の参考文献
4) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society:The International Classification Of Headache Disorders; 2nd Edition. Cephalalgia 24 (suppl 1):9-160, 2004,
5) 竹島多賀夫, 他:慢性頭痛の臨床的検討. 神経内科29:43-52, 1988.
8) 竹島多賀夫, 他:慢性頭痛患者のQuality of life (QOL) 第2報 日頭痛会誌26 (1):12-14, 1999.

第2章 頭痛医療システム

P.32 掲載の参考文献
1) 柿沼 進,他:頭痛専門外来開設に伴う外来受診状況の変化. 神経治療 20:63-69, 2003.
2) 多田由紀子, 他:頭痛外来開設により受診率が急増した片頭痛患者についての検討. 山口医 52:169-173, 2003.
3) 根来 清, 他:疫学からみた頭痛の社会的意義 Brain Medical 12:11-19, 2000.
4) 寺本 純:わが国における片頭痛診療の現状. Medicament News 1713:1-3, 2001.
5) 寺本 純:頭痛外来のすすめ. 診断と治療 90:844-848, 2002.
P.39 掲載の参考文献
1) 宮崎東洋:ペインクリニック入門-ペインクリニシャンを目指して-. 真興交易医書 出版部, 東京, 1996.
2) 宮崎東洋 編著:神経ブロック関連疾患の整理と手技. 真興交易医書出版部, 東京, 2000.
3) 西岡五夫, 他編著:漢方の基礎と応用. 薬事新報社, 東京, 1984.
4) 小川節郎編:星状神経節ブロックの生理的意義. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
5) 横田敏勝:臨床医のための痛みのメカニズム (改訂第2版). 南江堂, 東京, 2001.
P.50 掲載の参考文献
1) 粕谷潤一, 他:激しい頭痛. medicina(増刊号) 35:148-150, 1998.
2) 橋本洋一郎, 他:頭部X線CTをキャンセルした頭痛患者. 治療78:1809-1812, 1996.
3) 日本神経学会:慢性頭痛治療ガイドライ2002. 臨床神経42:323-362, 2002.
4) 橋本洋一郎, 他:脳卒中の診療体制-地域完結型-. 脳卒中23:364-369, 2001.
5) 橋本洋一郎, 他:脳卒中における地域完結型リハビリテーション. リハ医39:416-427, 2002.
6) 平野照之, 他:地域完結型脳卒中診療態勢-熊本市神経内科関連3施設の虚血性脳血管障害診療状況-. 脳卒中24:201-207, 2002.
7) 橋本洋一郎, 他:急性期病院から回復期リハ病棟への期待と注文. 回復期リハビリテーション病棟新しいシステムと運営のしかた, 日本リハビリテーション病院. 施設協会, (全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会編集), p 114-123. 三輪書店, 東京2003
8) 信友浩一:医療経済の視点. 内科臨床研修指導マニュアル (社団法人日本内科学会認定内科専門医会 編集), p 239-243. 日本内科学会, 2001.
9) 日本医師会:あなたの健康を守るために. 国民健康読本. 日医師会誌127 (3):28-31 (付録), 2002.
10) 田坂佳千:地域医療.在宅医療. 内科臨床研修指導マニュアル (社団法人日本内科学会認定内科専門医会 編集), p 128-138. 日本内科学会, 2001.
12) 橋本洋一郎, 他:プライマリー・ケアと頭痛医療と病診連携.慢性頭痛の診療ガイドライン作成に関する研究班 平成15年度報告書 (印刷中)
P.55 掲載の参考文献
P.63 掲載の参考文献
P.72 掲載の参考文献
1) 坂井文彦, 他:日本版片頭痛クオリティオブライフ調査書(MSQ)の信頼性と妥当性, 神経治療 (近刊).
2) 片頭痛 HRQol調査研究グループ (研究代表者 坂井文彦):「片頭痛患者に対する医療経済学的調査報告書」2001.
3) 清水文彦, 他:片頭痛におけるスマトリプタン錠の医療経済学的検討. 診療と新薬38. 9, 2001.
4) Rapoport A M, et al:Cost of Migraine Management:A Pharmacoeconomic Overview. Am J Manag Care 4:531-545, 1998. Coukell A J, et al:Sumatriptan. A Pharmacoeconomics Review of its Use in Migraine. Pharmacoeconomics 11 (5):473-490, 1997.
7) 労働省 (現 厚生労働省) 政策調査部編:平成10年度版「賃金センサス」. (財) 労働法令協会.
8) Drummond M E et al:Methods for the Economic Evaluation of Health Care Programs, 2nd ed. p 96-231. Oxford Medical Publication, Oxford, 1997.
9) Ikeda S, et al:on behalf of Japanese Euro Qol Tariff Project Health status in Japan:Results from Japanese Euro Qol study. 医療と社会9 (3):83-92, 1999.

第3章 頭痛の問診と診察

P.80 掲載の参考文献
1) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society:The International Classification of Headache Disorders.2nd Edition. Cephalalgia 24 (suppl 1), 2004.
2) 寺本 純:頭痛. 改訂第2版. 診断と治療社, 東京, 2000.
4) 寺本 純:頭痛外来のすすめ. 診断と治療 90:844-848, 2002.
P.92 掲載の参考文献
1) 岩田 誠監修:ADDITUS Japan. 2001.
2) Headache classification of the International Headache Society:Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. Cephalalgia 8 (suppl 7):1-96, 1988.
5) Otsuka N, et al:Assessment of the effects of triptans on migraine in Japan using the MIDAS Questionnaire. (in Press)
6) 五十嵐 (浅倉) 久佳:頭痛患者への指導の重要性. 医事新報 4089:17-22, 2002.
P.100 掲載の参考文献
1) 平井俊策:頭痛薬の種類と使い方. Clin Neurosci 15:1033-1035, 1997.
2) 内野 誠:頭痛. 総合臨 52:3161-3168, 2003.
3) 松本典子, 他:脳動脈解離と脳梗塞脳梗塞の診断と治療 (内野 誠監修). p 188-194, 診療新社, 大阪, 1999.
4) 中島 誠, 他:体位変換により変化しない頭痛を呈した特発性頭蓋内圧低下症の1例. 脳神経 54:991-995, 2002.

第4章 片頭痛

P.108 掲載の参考文献
1) Headache Classification Committee of the International Headache Society:Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. Cephalalgia 8 (Suppl 7):1-96, 1988.
2) 頭痛研究会:頭痛, 頭蓋神経痛, 顔面痛の分類及び診断基準. 第18回頭痛研会誌 18:91-102, 1991.
3) Olesen J:ICHD-II:the new IHS classification of headaches. Cephalalgia 23:567, 2003.
4) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society:The International Classification of headache disorders, 2nd Edition. Cephalalgia 24 (Suppl 1):1-160, 2004.
5) 間中信也:International Classification of Headache Disorders 2nd Edition (ICHD-II) 国際頭痛分類第二版翻訳案. 厚生労働省慢性頭痛治療ガイドライン作成に関する研究班 平成15年度第二回研究班会議資料:1-106, 2004.
P.118 掲載の参考文献
5) 濱田潤一:片頭痛の病態仮説. 神研の進歩 46:361-375, 2002.
6) 有田秀穂:セロトニン神経系-update (2). 片頭痛とスマトリプタン. Clin Neurosci 21 (4):488-489, 2003.
7) 鈴木則宏:片頭痛の発生機序と新しい治療. 脳と神 52:287-295, 2000.
10) 荒木信夫:片頭痛. 病態生理. 日内会誌90:589-594, 2001.
12) 竹島多賀夫, 他:片頭痛とセロトニン. Clin Neurosci 21:676-678, 2003.
15) 福内靖男:片頭痛と血管作動物質. 日頭痛会誌25:1-9, 1998.
17) 古和久典, 他:片頭痛と遺伝. Prog Med 21:25-29, 2001.
P.126 掲載の参考文献
1) 濱田潤一:片頭痛の病態仮説. 神経進歩46:361-375, 2002.
8) 濱田潤一:片頭痛の病態生理と治療-最近の進歩. 神経治療 18:457-461, 2001.
10) Hoyer D, et al:International Union of Pharmacology classification of receptors for 5-hydroxytryptamine (serotonin). Pharmacol Rev 46:157-203, 1994.

急性期治療の手順 :

P.134 掲載の参考文献
1) 慢性頭痛治療ガイドライン作成小委員会, 坂井文彦他:日本神経学会治療ガイドライン 慢性頭痛治療ガイドライン2002. 臨神経 42(4):330-362, 2002.
3) 飯塚高浩他:片頭痛の治療:最近の進歩. 日内会誌93 (2) 1198-205, 2004.
5) 柴田興一:片頭痛の概念と分類. 片頭痛へのアプローチ (坂井文彦 編), p 68-79. 先端医学社, 東京, 2004.
6) Dowson A J, et al:Establishing principles for migraine management in primary care. Int J CIin Pract 57 (6):493-507, 2003.
7) 岩田 誠:片頭痛治療薬の使い方. 頭痛診療のコツと落とし穴 (坂井文彦 編), p 130-131. 中山書店, 東京, 2003.
8) Tfelt-Hansen P, et al:Ergotamine in the acute treatment of migraine:a review and European consensus. Brain 123:9-18, 2000.
P.142 掲載の参考文献
2) 慢性頭痛治療ガイドライン作成小委員会:日本神経学会治療ガイドライン, 慢性頭痛治療ガイドライン2002. 臨神経42:330-362, 2002.
3) 坂井文彦, 他:コハク酸スマトリプタン (GW102)の後期第II相臨床試験-片頭痛患者を対象としたプラセボとの二重盲験比較試験-. 臨医薬17:1163-1187, 2001.
5) Eletriptan Steering Committee in Japan:Efficacy and safety of eletriptan 20mg, 40mg and 80mg in Japanese migraineurs. Cephalalgia 22:416-423, 2002.

第5章 緊張型頭痛

P.152 掲載の参考文献
1) 平田幸一:慢性頭痛の診断と初期対応. 痛みと臨2:9-19, 2002.
2) 平田幸一, 他:EBMに基づく慢性頭痛の治療. 神研の進歩46:413-430, 2002.
3) 日本神経学会治療ガイドライン:慢性頭痛治療ガイドライン2002. 臨神経42:348-354, 2002.
4) Headache Classification Committee of the International Headache Society:Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. of headache. Cephalalgia 8(suppl 7):1-96, 1988.
5) Headache Classification Committee of the International Headache Society:The international classification of headache disorders, 2nd edition. Cephalalgia 24 (suppl 1):1-160, 2004.
15) 竹島多賀夫, 他:血管性頭痛と緊張型頭痛の一元論. 臨床医22:68-71, 1996.
P.158 掲載の参考文献
2) 作田学:Primary Care Note 頭痛. 日本医事新報社, 東京, 2004.
3) 作田学:慢性筋収縮性頭痛における, うつむき姿勢と頸椎支持性の及ぼす影響. 臨床神経30:254-261, 1990.

第6章 群発頭痛

P.165 掲載の参考文献
1) Mollendorff:uber hemikranie. Virchows Arch. Path. Anat. 41:385-395, (1867)
2) Bing R:Uber traumatische erythromelalgie und erthroprosopalgie. Nervenarzt 3:506-512, 1930.
4) Horton B T:histamic cephalalgia. Lancet 2:92-98, 1952.
5) Kunkle E C, et al:Reccurent brief headache in cluster pattern. Transactios of the American Neurological Association 77:240-243, 1952.
6) Ad Hoc Committee on classification:Classification of headache. Arch Neurol 6:173-176, 1962.
7) Headache Classification Committee of the International Headache Society. Cephalalgia 8:1-96, 1988.
8) Headache Classification Committee of the International Headache Society:The International Classification of Headache disorders. Cephalalgia 24 (Suppl 1):1-160, 2004.
10) 上津原甲一, 他:動脈瘤と解離による頭痛. Brain Medical 12:70-77, 2000.
11) 上津原甲一:症候性頭痛-外科的疾患. 診断と治療90:941-945, 2002.
P.172 掲載の参考文献
1) 鈴木則宏:群発頭痛とその近縁疾患. Annu Rev神経2002:281-290, 2002.
2) 荒木信夫:片頭痛・群発頭痛の病態と発生機序. 医薬ジャーナル36:3054-3060, 2000.
3) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society:The international classification of headache disorders:2nd edition. Cephalalgia 24 (Suppl 1):9-160, 2004.
7) 鈴木則宏:血管性頭痛の病態と治療-レセプターメカニズムとその治療への応用を中心に-. ペインクリニック 21:683-693, 2000.
8) The Sumatriptan Cluster Headache Study Group:Treatment of acute cluster headache with sumatriptan, New Engl J Med 325:322-326, 1991.
10) Drummond P D, et al:Mechanism of normal and abnormal facial flushing and sweating. In Clinical Autonomic Disorders 2nd ed. (edited by Low PA), p 715-726. Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia, 1997.
11) May A, et al:Correlation between structural and functional changes in brain in an idiopathic headache syndrome. Nat Med 5:836-838, 1999.
P.181 掲載の参考文献
1) 坂井文彦,他:日本神経学会治療ガイドライン.慢性頭痛治療ガイドライン 2002.IV群発頭痛.臨神経 42:355-359,2002.
2) Sumatriptan Cluster Headache Study Group:Treatment of acute cluster headache with sumatriptan. N Engl J Med325:322-326,1991.
4) 坂井文彦,他:SN-308(Sumatriptan)皮下注射液の第III相臨床試験-群発頭痛患者を対象としたプラセボ注射液との二重盲検比較試験-.臨医薬 16:301-323,2000.
10) 清水俊彦:群発頭痛.Brain Med 12:58-64,2000.
11) 金浩澤:特異的治療法-マグネシウム静注治療の効果と作用機序-.日頭痛会誌 29:25-28,2002.
12) Kudrow L:Cluster headache:mechanisms and management. Oxford University Press,New York,1980.
17) Lainez MJA, et al:Topiramate in the prophylactic treatment of cluster headache.Headache 43:784-789,2003.

第7章 薬物乱用頭痛

P.192 掲載の参考文献
1) Headache Classification Committee of the international Headache Society:International Classification Of Headache Disorders 2nd Edition (ICHD-II). Cephalalgia 24 (Suppl 1):9-160, 2004.
2) Headache Classification Committee of the International Headache Society:Medication-overuse headache (MOH). Cephalalgia 24 (Supple 1):94-95,2004.
3) 竹島多賀夫, 他:慢性副鼻腔炎による頭痛.クリニシアン 50巻9-10:906-910, 2003.
4) 清水俊彦:片頭痛マネジメントの将来. 脳21 6 (No. 1):79-86, 2003.
5) Michael R et al:Headaches Associated with Medical Diseases. Headache:233-237, 1993.
7) 岡明:慢性頭痛. 小児臨54 (No.. 4):695-698, 2001.
8) 藤田光江:小児の片頭痛. Pharm Med 20 (No. 7):47-53, 2002.
9) 関 秀俊:小児慢性反復性頭痛の臨床的分類の検討. 金沢大保健紀24 (No. 2):167-170, 2000.
10) 清水俊彦:女性と片頭痛. Medical ASAHI:55-60, 2002.
11) 大石 実:薬剤誘発性頭痛. 臨床と研究79巻10号:79-81, 2003.
12) 平田幸一:慢性連日性頭痛. 診断と治療90 (No. 6):889-895, 2002.
13) Alan M, et al:Headache Associated with Medication and Substance Withdrawal. Headache:227-231, 1993.
14) 濱田潤一:片頭痛の病態仮説. 神経研究の進歩46:361-375, 2002.
15) 竹島多賀夫他:トリプタン系頭痛薬.治療学 36:69-76, 2002.
16) 鈴木則宏:片頭痛の発生機序と新しい治療. 脳と神52:287-295, 2000.

第8章 頭痛治療のガイドライン

P.199 掲載の参考文献
1) 中村清吾:診断ガイドラインでさがす. EBMジャーナル1:46-49, 2000.
2) 日本神経学会治療ガイドラインAd Hoc委員会:慢性頭痛治療ガイドライン2002. 臨床神経42:332-362, 2002.
3) Institute of Medicine:Clinical Practice Guideness:Directions for a New Program. National Academy Press, Washington DC, 1990.

最近チェックした商品履歴

Loading...