現代のエスプリ No.476 2007年3月号

出版社: 至文堂
発行日: 2007-03-01
分野: 医学一般  >  雑誌
雑誌名:
特集: スペクトラムとしての軽度発達障害II
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

1,519 円(税込)

目次

  • 現代のエスプリ No.476 2007年3月号

    ―目次―

    特集 スペクトラムとしての軽度発達障害II

    ■座談会/いわゆる軽度発達障害を精神医学の立場から再検討する

    ■スクリーニング・検査
    ・軽度発達障害の早期診断と対応
      ―高機能自閉症と注意欠陥多動性障害を中心に 
    ・プライマリーケアにおける軽度発達障害の発見と対応  
    ・知能テスト―WISC-?とK-ABCからみた軽度発達障害  
    ・発達テストを通してみた軽度発達障害の認知特性
      ―高機能広汎性発達障害を中心に 
    ・軽度発達障害に脳波・画像検査が必要な理由  
    ・軽度発達障害にみられる遅れとはいえない言葉の軽微な徴候
      ―発見のポイントと対応のコツ 

    ■操作診断に踏み切れない事例への対応
    ・特定の診断名を付けにくい軽度発達障害へのWISC-IIIの
      プロフィールを援用した理解と支援 
    ・ADHDとアスペルガー障害の狭間の子どもへの心理療法 

    ■児童分析とカウンセリングの発達障害への貢献
    ・タスティンの視点から軽度発達障害を考える 
    ・軽度発達障害と精神分析―メルツァーの心的次元論から 
    ・発達障害という現実を対象化しないことの重要性と
      インフォームド・コンセント 
    ・不登校から発達障害と診断され、その後社会適応に至った
      女性事例―カウンセリングの枠を逸脱し日常生活を
      共有する治療的試みについて 

    ■各領域での活動報告
    ・小児科心身症外来における軽度発達障害  
    ・軽度発達障害をナラティヴの視点から考える 
    ・軽度発達障害への「外在化」の適用 
    ・ソリューション・フォーカスト・アプローチをベースにした
      軽度発達障害児の保護者との面接―児童相談所での経験から

    ■教育現場での留意点
    ・「行動随伴性」からとらえた軽度発達障害
      ―個人と環境との相互作用 
    ・軽度発達障害へのポジティブ行動支援
      ―「ほめプログラム」を中心に 
    ・軽度発達障害に対する性教育の在り方 
    ・学級崩壊―軽度発達障害と担任のパーソナリティとの位置関係 
    ・特別支援教育のための教室整備
      ―巡回相談員から教諭に提案したい学級経営の在り方

    ■当事者・家族にとって学校環境はどうあるべきか
    ・応用行動分析学に基づく環境アセスメントと環境整備  
    ・発達障害は特別なものではない
      ―スクールカウンセラーから現場の教師に伝えたいこと 
    ・気持ちを落ち着かせてくれた教諭と気持ちを不安定にさせた教諭
    ・摸索の中から掴んだ人生の指針
      ―告知前の親と当事者にとって学校環境の大きすぎる格差

    ■スペクトラムとしての軽度発達障害
    ・「軽度発達障害」というラベル
      ―背景にある恣意と臨床における意義 

最近チェックした商品履歴

Loading...