メディカルプラクティス 25/3 2008年3月号

出版社: 文光堂
発行日: 2008-03-01
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
雑誌名:
特集: エビデンスに基づく循環器薬の使いかた
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,640 円(税込)

目次

  • メディカルプラクティス 25/3 2008年3月号

    ―目次―

    特集 エビデンスに基づく循環器薬の使いかた

    ●扉
    ●総説/実地医家に役立つ診療の手引き
     最新の冠動脈疾患治療ガイド
     心不全治療のガイドラインとその使いかた
     不整脈治療のガイドラインとその使いかた
     高血圧治療ガイドラインとその使いかた
    ●座談会
     実地医家のための循環器疾患治療のポイントとコツ
    ●トピックス
     最近の脂質介入試験の明暗
     レニン阻害薬の展望
     Brugada症候群に対する薬物療法
    ●治療
     冠動脈疾患治療薬の使いかた
      急性冠症候群の薬物治療のスタンダード
      冠動脈疾患二次予防(再発抑制)の最新のエビデンス
      狭心症薬の使いかた─最近のエビデンスより─
     心不全治療薬の使いかた
      病型に応じた急性心不全の治療
      カルペリチドを誰にどう使うか
      PDE III阻害薬の使いかた
      慢性心不全の治療─エビデンスと現場のギャップを埋める─
      β遮断薬とACE I,ARBのエビデンスに基づいた使いかた
      利尿薬(抗アルドステロン薬も含めて)の
       スタンダードな使いかた
     不整脈治療薬の使いかた
      心房細動における抗凝固療法最近の考えかた
      抗不整脈薬の使い分け
      アブレーション時代のクラスI群
      ニフェカラントとアミオダロン静注をどう使うか
      アミオダロンとソタロールそしてベプリジル
     抗血小板薬は何をいつまで使うのか?
     経口血糖降下薬を循環器疾患治療にどう組み合わせるのか
     脂質異常治療薬を循環器疾患治療にどう組み合わせるか

    ●Self-assessment test
    【One Point Advice】
     ホルモン測定はペアで
     透析導入を避けられますか?
     治療抵抗性高LDLコレステロール血症に対するアプローチ
     遺伝子解析に基づくインフルエンザ院内感染経路の推定
     アンジオテンシン1受容体拮抗薬によるマルファン症候群の治療
     検尿から腎疾患を考える
     A-aDO2(肺胞動脈血酸素分圧較差)を計算しよう
     胸部X線写真の盲点は「エックス」と覚えよ
     消化器領域の医療訴訟,患者側はどこに問題があったと
      訴えてきているか
     間欠跛行の鑑別のポイント
     実地医家にも知ってほしいCKD─世界腎臓デーを迎えて
     HDLは血管内皮修復を増強する
     高齢者における無痛性心筋梗塞
     「喉が痛い」といわれたら?
     シンバイオティクスと感染合併症
     吃逆には注意が必要

    【今月の話題】
     アミロイドーシスの新しい治療法

    【連載欄】
     この症例から何を学ぶか
      ●急性下肢動脈閉塞発症後に急性心筋梗塞の合併を認めた1例
     病歴と画像からすすめる神経疾患診療の実際
      ●慢性中耳炎
     目で見る血液疾患─印象的なカラー写真から─
      ●先天性アンチトロンビンIII欠乏症とは?
     知っておきたいこと ア・ラ・カルト
      ●針刺し対策

最近チェックした商品履歴

Loading...