よくわかる頭痛・めまい・しびれのすべて

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2003-10-01
分野: 臨床医学:内科  >  脳神経科学/神経内科学
ISBN: 4815916713
電子書籍版: 2003-10-01 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

9,350 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,675 円(税込)

商品紹介

入念な病歴聴取と要を得た診察によって,ときにはCT, MRIなどの画像診断を駆使して,重大な警告や問題点をどのように見抜き見分けるか,その鑑別から治療までのすべてを網羅した実践診療ガイドである.最新知見をもとにした高度な内容が日常診療に活かされるよう,広い専門領域をカバーする著者らが分類・疫学から診断・治療,最近の知見までを系統立てて解説している.

目次

  • よくわかる頭痛・めまい・しびれのすべて

    ―目次―

    A 頭痛
     1 頭痛の分類・疫学
     2 頭痛の発生機序・診断・治療
     3 最近の知見

    B めまい
     1 めまいの発生機序
     2 めまいを生じる主な疾患
     3 めまいの診かた、鑑別診断
     4 めまい患者の検査
     5 めまいの原因疾患と治療法
     6 最近の知見

    C しびれ
     1 しびれの発症機序・鑑別診断
     2 しびれをきたす疾患の診断と治療

    D 頭痛・めまい・しびれの東洋医学的アプローチ
     1 頭痛・めまい・しびれの治療と東洋医学
     2 気虚による頭痛・めまい・しびれ
     3 気鬱による頭痛・めまい・しびれ
     4 気逆による頭痛・めまい・しびれ
     5 血虚による頭痛・めまい・しびれ
     6 ?血による頭痛・めまい・しびれ
     7 水毒による頭痛・めまい・しびれ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

A. 頭痛

P.14 掲載の参考文献
1) Headache classification committee of the International Headache Society : Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. Cephalalgia 8 (suppl 7) : 1-96, 1988.
2) 下村登規夫, 古和久典, 高橋和郎 : 頭痛の疫学. 日内会誌 82 : 8-13, 1993.
3) 下村登規夫, 粟木悦子, 高橋和郎 : 鳥取県内-都市における片頭痛の実態 ; 診療所, 病院の受診調査から. 神経内科 34 : 621-625, 1992.
5) 平山惠造, 伊藤直樹 : わが国における片頭痛の実態 ; 10大学病院神経内科 調査から. 神経内科 19 : 337-343, 1983.
8) 下村登規夫, 高橋和郎 : 頭痛 : どう捉え, どう治すか. p26-37, 金原出版, 東京, 1994.
P.30 掲載の参考文献
1) 濱田潤一, 福内靖男 : 片頭痛の診断と治療 . ペインクリニック 21 : 665-675, 2000.
2) 濱田潤一 : II 片頭痛 I. 診断基準と診断の実際. 日内会誌 90 : 581-588, 2001.
3) 濱田潤一 : 片頭痛の病態生理と治療 ; 最近の進歩. 神経治療 18 : 457-461, 2001.
4) 濱田潤一, 福内靖男 : 片頭痛. 臨牀と研究 79 : 1718-1724, 2002.
5) 濱田潤一 : 片頭痛の病態仮説. 神経進歩 46 : 361-375, 2002.
6) 濱田潤一 : 片頭痛の病態と支障度. 脳 216 : 55-62, 2003.
7) 濱田潤一 : 頭痛の発現機序. Modern Physician 20 : 706-709, 2000.
8) Ray BS, Wolf「HG : Experimental studies on headache. Pain-sensitive structures of the head and their significance in headache. Arch Surg 41 : 813-856, 1940.
24) Wolff HG : Headache and other head pain. 2nd ed, New York, Oxford University Press, 1963.
44) 濱田潤一 : 一酸化窒素と片頭痛. Progress in Medicine 21 : 20-24, 2001.
49) 濱田潤一 : 頭痛と神経伝達物質. Clinical Neuroscience 15 : 967-971, 1997.
57) Plomp JJ, van den Maagdenberg AMJM, Molenaar PC, et al : Mutant P/Q calcium channel electrophysiology and migraine. Curr Opin Investig Drugs 2 : 1250-1260, 2001.
59) 竹島多賀夫, 井尻珠美, 福原葉子, ほか : 片頭痛の遺伝子研究. 神経進歩 46 : 351-359, 2002.
P.44 掲載の参考文献
1) Headache Classification Committee of the International headache Society : Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. of headache. Cepharalgia 8 (suppl 7) : 1-96, 1988.
3) 片山宗一 : 頭痛の国際分類. 神経治療 12 : 243-251, 1995.
5) 高木誠 : 頭痛の基礎頭痛の分類. 診断と治療 86 : 818-823, 1998.
6) 坂井文彦, 土橋かおり : 国際頭痛学会分類の功罪 ; その後の評価. Clin Nuroci 15 : 14-16, 1997.
8) 平田幸一 : 頭痛医療の現状と今後. 日本内科学会雑誌 90 : 12-18, 2001.
9) 五十嵐久佳 : 片頭痛の治療戦略. Prog Med 20 : 135-145. 2000.
10) 山田人志, 黒岩義之 : 頭痛診療のポイント. 診断と治療 86 : 852-856. 1998.
11) 間中信也 : 頭痛大学University of Headache. http://homepage2.nifty.com/uoh/
12) 山口喜移, 平田幸一 : 頭痛の診断と治療 : 30の大学病院による診断と治療シリーズ. p 33-40, 真興交易, 東京, 1998.
14) 寺本純 : 頭痛の総合診断. Modern Physician 20 : 777-779. 2000.
15) 五十嵐久佳 : 片頭痛の治療戦略. Prog Med 20 : 135-145. 2000.
16) 寺本純 : Chronic daily headache. 日本内科学会雑誌 90 : 80-85, 2001.
17) 平田幸一 : 慢性連日性頭痛. 診断と治療 90 : 889-894, 2002.
18) 濱田潤一 : 片頭痛-診断. 診断と治療 90 : 855-861, 2002.
20) 濱田潤一 : 片頭痛の病態仮説. 神経研究の進歩 46 : 361-375, 2002.
21) 橋本しをり, 岩田誠 : 新しいトリプタンへの期待. 日本内科学会雑誌 90 : 92-96, 2001.
23) 平田幸一, 竹島多賀夫 : EBMに基づく慢性頭痛の治療. 神経研究の進歩, 46 : 413-430, 2002.
24) 日本神経学会 : 慢性頭痛治療ガイドライン 2002. 臨床神経学 42 : 330-362, 2002.
25) 寺本純 : トリプタン類と片頭痛治療. Brain Medical 12 : 36-41, 2000.
27) 坂井文彦, 福内靖男, 松本清, ほか : SN-308 (Sumatriptan) 皮下注射液の第III相臨床試験片頭痛患者を対象としたプラセボ注射液との二重盲検比較試験. 臨床医薬 16 : 283-300, 2000.
31) 後藤文男, 田代邦雄, 沓沢尚之, ほか : KB-2796 (塩酸ロメリジン) の片頭痛に対する臨床評価後期第II相臨床試験. 臨床評価 23 : 13-37, 1995.
P.57 掲載の参考文献
1) Headache Classification Committee of the International Headache Society : Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias and facial pain. Cephalalgia 8 (Suppl 7) : 9-92, 1988.
2) 森松光紀 : 頭痛. Modern Physician 16 : 592-595, 1996.
3) 下村登規夫, 古和久典, 高橋和郎 : 頭痛の疫学. 日内会誌 82 : 8-13, 1993.
5) Manzoni GC, Prusinski A : Cluster headache ; introduction. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p675-678, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
12) Hardebo JE, Moskowitz MA : Synthesis of cluster headache pathophysiology. The Headaches, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p 569-576, Raven, New York, 1993.
13) Waldenlind E, Drummond PD : Synthesis of cluster headache pathophysiology. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p709-715, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
30) May A, Goadsby PJ : Neuroimaging of cluster headache. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p703-708, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
31) Ekbom K, Nappi G : Diagnosis, differential diagnosis, and prognosis of cluster headache. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p725-729. Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
32) Russel D, Vincent M : Chronic paroxysmal hemicrania. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p741-749, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
34) Hardebo JE, Suzuki N : Anatomy and pathology of cluster headache. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p683-686, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
37) Ekbom K, Solomon S : Management of cluster headache. The Headaches, 2nd ed, Olesen J, Tfelt-Hansen P, Welch KMA (eds), p731-740, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
40) Gilman AG, Rall TW, Nies AS, et al (eds) : Goodman and Gilman's The pharmacobgical basis of therapeutics, 8th ed, Pergamon, p 629, 946, New York, 1990.
43) Gallagher RM, Mueller LL, Freitag FG : Divalproex sodium in the treatment of migraine and cluster headaches. J Am Osteopath Assoc 102 : 92-94, 2002.
P.69 掲載の参考文献
1) Headache Classification Committee of the International Headache Society. Cephalalgia 8 (Suppl 7) : 1-96, 1988.
2) 岡野高明, 高橋靖子, 丹羽真一 : 心因性頭痛の診断と治療. 治療学 36 : 739-743, 2002.
3) 松井徳造 : 仮面うつ病における頭痛の診断と治療. 治療学 36 : 745-747, 2002.
4) 作田学 : 頭痛の問診表と頭痛ノートの利用法. JIM 10 : 110-111, 2000.
5) 作田学 : 緊張型頭痛 (筋の異常を中心に). 臨床神経 35 : 1339-1441, 1995.
6) 作田学 : 慢性筋収縮性頭痛の病態生理. うつむき姿勢による阻血性後頭筋群収縮との関連, 臨床神経 30 : 1197-1201, 1990.
7) 作田学 : 慢性筋収縮性頭痛における, うつむき姿勢と頸椎支持性の及ぼす影響. 臨床神経 30 : 254-261, 1990.
8) 内堀歩 : 問診票による判別関数を用いた頭痛の診断. 頭痛診療のコツと落とし穴, 坂井文彦 (編), p12, 中山書店, 東京, 2003.
P.79 掲載の参考文献
1) 寺本純 : Chronic daily headache. 日本内科学会雑誌 90 : 642-647, 2001.
2) Headache Classification Committee of the International Headache Society : Classification and diagnostic criteria of headache disorders, cranial neuralgia and facial pain. Cephalalgia 8 suppl : 1988.
8) 寺本純 : 片頭痛の診断手引き. 診断と治療社, 東京, 2000.
9) 寺本純, 宮尾眞一 : 片頭痛 "陳旧難治" 例の検討. 頭痛研究会会誌 21 : 22-23, 1994.
10) Vanast WJ : New daily persistent headache definition of a benign syndrome. Headache 26 : 317, 1986.
12) 寺本純 : 持続性の片側頭痛の呈する6症例の検討. 日本頭痛学会雑誌 29 : 63-65, 2002.
13) 寺本純 : Chronic paroxysmal hemicraniaと考えられる8症例の検討. 頭痛研究会会誌 19 : 57-58, 1992.
14) 寺本純 : Transverse Atrantal Ligamentの部分損傷による頭痛. 日本頭痛学会雑誌 27 : 152-153, 2000.
15) Olsen J : Revision of the lntrernational Headache Classification. An interim report. Cephalagia 21 : 261, 2001.
P.85 掲載の参考文献
P.97 掲載の参考文献
1) 松本清 : 頭痛. 最新脳神経外科学, 坪川孝志, 高倉公朋, 菊地晴彦 (編), p126-133, 朝倉書店, 東京, 1996.
4) 太田富雄 : 8章脳血管障害. 脳神経外科学改訂8版, 太田富雄, 松谷雅生 (編), p 727-1078, 金芳堂, 京都, 2000.
5) 臺野巧, 太田潔, 大滝雅文 : 血圧管理. 脳神経外科マニュアル改訂3版, 端 和夫 (編), p321-337, 2001.
6) 笹森孝道, 黒川泰任 : 重症頭痛外傷. 脳神経外科マニュアル改訂3版, 端和夫 (編), p 798-806, 2001.
7) 棚橋紀夫, 畑隆志, 片山泰朗, ほか : 第7章治療脳卒中ナビゲーター, 田中耕太郎, 中川原譲二, 橋本済一郎 (編), p 217-279, メディカルレビュー社, 大阪, 2002.
8) 菊地晴彦, 永田泉 : 中枢神経系の血管障害 I. 概論. 最新脳神経外科学, 坪川孝志, 高倉公明, 菊地晴彦 (編), p700-704, 朝倉書店, 東京, 1996.
P.107 掲載の参考文献
1) Mersky H, Bogduk N : Classification of chronic pain. Description of chronic pain syndromes and definitions of pain terms. 2nd ed, Seattle : IASP press, 59-60, 1994.
2) 小池春樹, 祖父江元 : 三叉神経の走行とMRI画像. Clin Neurosci 18 (5) : 507-509, 2000.
3) Penman J : Trigeminal neuralgia. In Handbook of Clinical neurology, Vinken PJ, Bruyn, GW (eds), North-Holland, Amsterdam, Vol. 5, p 296, 1968.
4) 荒木信夫, 厚東篤生 : 三叉神経痛. 神経内科 29 : 126, 1988.
5) 行木英生 : 三叉神経痛. JOHNS 3 (11) : 1695, 1987.
6) 坂井昇, 山田 弘 : 三叉神経痛の病態. Clin Neurosci 8 (6) : 608, 1990.
7) 浜田慎二, 福島孝徳, 神尾友和 : 三叉神経痛を呈した聴神経腫瘍23例の報告. 耳鼻と臨床 37 : 1123-1125, 1991.
11) 近藤明恵 : 三叉神経痛の診断と治療. 日本内科学雑誌 82 (1) : 77, 1993.
12) 渡辺三郎, 富田伸 : 三叉神経痛の外科的治療は有効か. Medical Practice 10 (6) : 1175, 1993.
13) 光永吉宏, 後藤幾生 : 三叉神経痛の治療Clin Neurosci 8 (6) : 642, 1990.
16) 大野健次, 延原弘明, 有村聡美, ほか : 三叉神経痛に対する小柴胡湯・桂皮加苓薬湯併用療法の効果 (第2報). 日本ペインクリニック学会誌 3 : 92-96, 1996.
18) 柳田尚 : 三叉神経痛の非観血的治療. 神経進歩 37 (5) : 857, 1993.
P.115 掲載の参考文献
1) Hutchinson J : Diseases of the arteries. I. On a peculiar form of the thrombotic arteries of the aged which is sometimes productive of gangrene, Arch Surg (London) 1 : 323-329, 1890.
2) Horton BT, et al : An undiscribed form of arteritis of temporal vessels. Mayo Clin Proc 7 : 700-701, 1932.
3) 亀山正邦, ほか : 側頭動脈炎 (Horton's giant cell arteritis) の1例. 日内会 55 : 804-808, 1966.
5) 山口雅也, ほか : 側頭動脈炎. 日本臨床 55 (増刊号) : 559-566, 1993.
6) Johansen M, et al : A genetic approach to the etilolgy of giant cell arteritis : Depletion of CD8+ T-lymphocyte subset in relatives of patients with polymyalgia rheumatica and arteritis temporales. Clin Exp Rheumatol l 3 : 145-148, 1995.
12) Hunter GG : Treatment of giant cell (temporal) asteritis. Up To Date 10 (2) (CO-ROM), 2002.
13) 難治性血管炎調査研究班 : 側頭動脈炎 (巨細胞性動脈炎). 難病の診断と治療指針 2, 難病医学研究財団企画委員会編, p37-42, 六法出版社, 1997.
P.126 掲載の参考文献
1) 酒匂崇, 川井田秀文 : 頸性頭痛, 整形外科MOOK整形外科領域における疼痛とその処置, 57 : 108-114, 1989.
2) 作田学 : 特集慢性頭痛-診療の最前線-病態解明と治療の進歩, 緊張型頭痛, 日医雑誌, 128 : 1632-1635, 2002.
3) 伊藤達雄 : 頸部の痛み, 疼痛コントロールのABC, 日医雑誌, 119 : 126-133, 1998.
4) 山崎健 : 四肢・脊柱の診察. 基本臨床技能修得マニュアル-診察・検査・処置, 初版, 千田勝一, 鈴木一幸, 小川彰編, 82-102, 医歯薬出版株式会社, 東京, 2001.
5) 嶋村正, 山崎健, 西田淳, ほか : 胸郭出口症候群と頸椎頸髄疾患, 脊椎脊髄, 9 : 517-522, 1996.
P.139 掲載の参考文献
1) 松井淑江 : 眼痛・頭痛の鑑別診断. 眼痛の診かた, 本田孔士 (編), 月刊眼科診療プラクティス 72 4 (7) : 32-35, 2001.
2) 天野史郎 : 充血. 新図説臨床眼科講座 I「主訴・所見からのアプローチ」, 田野保雄 (監修), p32-35, メジカルピュー社, 東京, 2000.
3) 秦野寛 : 細菌性眼内炎. 新図説臨床眼科講座 7「感染症とぶどう膜炎」, 田野保雄 (監修), p128-135, メジカルビュー社, 東京, 2000.
4) 上野聡樹 : 眼痛. 新図説臨床眼科講座 I「主訴・所見からのアプローチ」, 田野保雄 (監修), p14-19, メジカルビュー社, 東京, 2000.
5) 高橋洋司 : 頭頸部の症候 : 眼球・瞳孔の異常. 臨床看護 26 (6) : 825-827, 2000.
6) 柏井美紀子 : 【若い当直医のためのファーストエイド】眼が痛い, 吐き気がする ; 失明の危機を見逃さない レジデントノート 3 (1) : 65-67, 2001.
7) 高橋洋司 : 脳梗塞による複視. 日本の眼科 72 : 1100-1103, 2001.
8) 向野和雄 : 眼精疲労. 新図説臨床眼科講座 I「主訴・所見からのアプローチ」, 田野保雄 (監修), p 82-85, メジカルビュー社, 東京, 2000.
9) 柏井聡 : 検査の選び方, 進め方. 眼痛の診かた, 本田孔士 (編), 月刊眼科診療プラクティス 72 4 (7) : 8-16, 2001.
10) 高橋洋司 : 眼筋運動障害. 眼科救急ガイドブック, 臼井正彦 (編), 眼科診療プラクティス 15 : 142-147, 1995.
11) 高橋洋司 : 脳血管障害と眼球運動異常. 日本の眼科 72 : 1043-1046, 2001.
13) 高橋洋司 : 視神経およびその他神経疾患. Text眼科学, 小口芳久 (編), p231-241, 1995.
14) 高橋洋司 : 中心暗点. 臨床眼科 (増刊号) インフォームドコンセント時代の眼科外来診療マニュアル : 私はこうしている 53 : 41-44, 1999.
P.147 掲載の参考文献
4) International Headache Society. classification and diagnostic criteria for head ache disorders, cranial neuralgias and facial pain. Cephalalgia 8 (supple 7) : 1-91, 1988.
8) Kansu T, Us O, Sarpel G, et al : Recurrent multiple cranial nerve palsies (Tolosa-Hunt plus?). J Clin Neuroophthalmol 3 : 263-266, 1983.
13) Carpenter MB : 中枢神経系の血液供給. カーペンター神経解剖学, 第8版. 近藤尚武, 千葉胤道訳, p 631-661, 西村書店, 新潟, 1995.
14) 宜保浩彦, 外間政信, 大沢道彦, ほか : 海綿静脈洞部内頸動脈. 臨床のための局所解剖学, (同編), p90-91, 中外医学社, 東京, 2000.
17) 安里令人 : 海綿静脈洞部占拠性病変. 頭部MRI診断学, 同編, p142-156, 医学書院東京, 1998.
P.159 掲載の参考文献
1) 切替一郎, 野村恭也 : 新耳鼻咽喉科学. 第9版, 南山堂, 東京, 2001.
2) 佐藤宏昭, 鎌田喜博, 村井和夫, ほか : 右S状洞血栓症と左後頭蓋窩進展を伴った両側真珠腫性中耳炎例. Otol Jpn 12 : 135-139, 2002.
3) 棚本洋文, 佐藤宏昭, 村井紀彦, ほか : 硬膜下膿瘍を合併した一側性副鼻腔炎の2例. 豊病紀要 6 : 73-79, 1994.
4) 氷見徹夫, 形浦昭克 : 咽頭痛. JOHNS 8 : 1117-1123, 1995.
P.165 掲載の参考文献
P.171 掲載の参考文献
1) Nonaka I : Mitochondrial diseases. Curr Opin Neurol Neurosurg 5 : 622-632, 1992.
2) 埜中征哉 : 臨床のための筋病理. 日本医事新報社, 東京, 1999.
4) 後藤雄一 : MELAS. ミトコンドリア病, 埜中征哉, 後藤雄一 (編), p. 84-98. 医学書院, 東京, 1997.
P.179 掲載の参考文献
6) 西尾健資, 有馬邦正, 衛藤光明, ほか : Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarcts and Leukoencephalopathy (CADASIL) の1剖検例. 臨床神経 37 : 910-916, 1997.
8) Chabriat H, Vahedi K, Iba Z M, et al : Clinical spectrum of CADASIL : a study of 7 families. Cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy, Lancet 346 : 934-939, 1995.

B. めまい

P.196 掲載の参考文献
P.210 掲載の参考文献
1) 後藤文男, 天野隆弘 : 臨床のための神経機能解剖学. p32-35, 中外医学社, 東京, 1992.
2) 松本典子, 橋本洋一郎 : 脳動脈解離と脳梗塞. 脳梗塞の診断と治療, 内野誠 (監修), p188-194, 診療新社, 1999.
3) 三好豊二 : Barre-Lieou症候群. 日本臨床春季増刊, p 624-625, 1982.
4) 筒井純 : 眼性めまいの病態と治療. 神内治療 6 : 515-518, 1989.
5) 小鷹昌明, 結城伸泰 : Bickerstaff型脳幹脳炎の診断基準と臨床的検討. 神経免疫学 8 : 122-123, 2000.
7) 坪井康次 : 心身症におけるめまい・失神. 日内会誌 84 : 579-583, 1995.
8) 井上肖英 : 薬物によるめまい ; 特に聴器毒性を中心として. 日内会誌 84 : 584-588, 1995.
9) 清水夏繪 : 眼振. 精神・神経症状からみた医薬品の副作用ガイドブック, 井形昭弘 (監修), p30-32, 医薬品副作用被害救済・研究振興基金, 1994.
P.227 掲載の参考文献
1) 水野昇 (訳) : 特殊感覚系 (前庭系). 図説 中枢神経系第2版, p159-165, 医学書院, 東京, 1995.
2) Daroff RB, Mark MD : Faintness, syncope, dizziness, and vertigo. Harrison's principles of internal medicine, The lsth, Eugene Braunwald, p 111-118, The McGraw-Hill Companies, USA, 2001.
3) Christopher Kennard : Deafness, vertigo, and imbalance. Brain's diseases of the nerve system, The 11th. Michael Donaghy, p 301-310, Oxford University Press, New York, 2001.
4) 斉藤博 : めまい. 神経症候診断マニュアル, 東儀英夫 (監修), p32-35, 医学書院, 東京, 1996.
5) 平井俊策 : 脳幹の血管支配と梗塞. 日本臨床 51 [増刊 : CT, MRI時代の脳卒中学 (上)] : 716-721, 1993.
8) 福原信義 : 急性小脳炎 (成人). 神経内科 27 : 6-10, 1987.
9) 小鷹昌明, 結城伸泰 : Bickerstaff型脳幹脳炎の診断と病因. 神経研究の進歩 43 : 114-127, 1999.
12) 矢部一郎, 佐々木秀直, 山下功, ほか : Spinocerebelar ataxia type 6 (SCA 6) の初期症状ならびに神経症候の推移に関する検討. 臨床神経学 38 : 489-494, 1998.
P.236 掲載の参考文献
1) 太田富雄 : 脳神経外科学. p82, 金芳堂, 京都, 1996.
2) 後藤文男, ほか : 臨床のための神経機能解剖学. p32, 中外医学社, 東京, 1992.
3) 塩原隆造 : 脳腫瘍によるめまい. 日本内科学会雑誌 84 : 71-76, 1995.
4) 植村研一 : 頭痛・めまい・しびれの臨床. p55-103, 医学書院, 東京, 1987.
5) 檜學 : めまいの科学. p12-13, 朝倉書店, 東京, 1992.
6) 小宮山純 : プライマリケア医に必要なめまいの診療のすべて. メディカル朝日 8 : 8-16, 1999.
8) 別府高明, 小川彰 : めまいと脳腫瘍診断と治療 8 (86) : 1191-1201, 1998.
9) 別府高明, 小川彰 : 脳幹腫瘍とめまい. カレントテラピー 17 : 84-88, 1999.
10) 別府高明, 小川彰 : 脳腫瘍のめまい. 薬局 51 : 2001-2005, 2000.
12) 松永喬, 神崎 仁 : めまい疾患の画像診断アトラス. 診断と治療社, 東京, 1996.
13) Caplan LR : Posterior circulation disease, clinical findings, diagnosis and management. Blackwell science, p 492-543, 1996.
15) 松谷雅生 : New Lecture 3 脳腫瘍. 篠原出版, 東京, 1988.
P.267 掲載の参考文献
1) 新井基洋, 樋口彰宏, 梅川惇一, ほか : めまい患者におけるMRAの有用性. 日耳鼻 102 : 925-931, 1999.
3) Hosoya T, Nagahata M, Yamaguchi K : Prevalence of vertebral artery dissection in Wallenberg syndrome ; neuroradiological analysis of 93 patients in the Tohoku District, Japan. Radiat Med 14 (5) : 241-246, 1996.
4) 山浦晶, 小野純一, 興村義孝, ほか : 非外傷性頭蓋内解離性動脈瘤の検討. 脳卒中の外科 21 : 341-346, 1993.
7) Powers SR, Drislane TM, Nevis S : 1ntermittent vertebral artery compression ; a new syndrome. Surgery 49 : 257-264, 1961.
9) 高野智晴, 坂本祐子, 伊原恵子, ほか : 垂直性下眼瞼向き眼振で診断されたアーノルド・キアリ奇形の1症例. 医学検査 49 (9) : 1301-1307, 2000.
10) 広瀬源二郎 : 成人型Arnold-Chiari奇形による回転性めまい症例. JOHNS 3 (9) : 1435-1438, 1987.
P.276 掲載の参考文献
1) 平衡機能検査基準化のための資料, Equilibrium Research suppl 11 : 1-26, 1996.
2) めまい・平衡障害. 21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床8巻, 1999.
3) 坂口正範, 宮下浩一, 佐々木修, ほか : めまい・平衡障害例の治療効果判定における重心動揺と頭部動揺検査の意義. Equilibrium Research (0385-5716) 58 (4) : 324-329, 1999.
6) 渡辺行雄, 大井秀哉, 将積目出夫, ほか : 電気性身体動揺反応による後迷路性前庭障害の診断とその問題点 : 前庭神経節と前庭神経炎. 関谷透, ほか (編), p99-110, 山口大学・迷路会, 宇部, 1988.
P.287 掲載の参考文献
1) 渡辺甬 : 厚生省研究班メニエール病診断基準について. 耳鼻臨床 69 : 301-303, 1976.
2) 渡辺甬, ほか : 前庭機能異常に関する疫学調査報告 : 個人調査票集計を中心に. 耳鼻臨床 76 : 2426-2457, 1983.
4) 八木聰明, ほか : メニエール病の重症度分類について. Equilibrium Res 58 : 61-64, 1999.
5) 水越鉄理, ほか : めまいに対する治療効果判定の基準案 (メニエール病を中心に) ; 1993年めまいに対する治療効果判定基準化委員会回答. Equilibrium Res Suppl 10 : 117-122, 1994.
P.298 掲載の参考文献
4) 小宮山純 : めまいを診る ; 危険なめまい. 日経メディカル (7月号) p131-135, 2002.
8) Brandt T, Steddin S : Current view of the mechanism of benign paroxysmal positional vertigo : cupulolithiasis or canalolithiasis? J Vest Res 3 : 373-382, 1993.
P.306 掲載の参考文献
1) 山之内博 : ふらつき感・頭重感を訴える高齢患者がきたら. 診断と治療 89 (Suppl) : 360, 2001.
P.316 掲載の参考文献
4) 城倉英史 : Stereotactic Neuro-radiosurgery. 神経研究の進歩 41 : 936-944, 1997.
5) 刈部博, 隈部俊宏, 清水宏明, ほか : 3次元コントラストMRI法を用いた後頭蓋窩病変における錐体路および小脳脚障害の評価. CI研究 23 : 159-163, 2001.
7) Koshimizu K, Takeyama E, Takeyama E, et al : A case of astrocytoma of corpus callosum presented diagnostic dyspraxia. No To Shinkei 47 : 763-767, 1995.
8) 隈部俊宏, 中里信和, 刈部博, ほか : 術前ブレインマッピング. Clinical Neuroscience 19 : 310-312, 2001.
13) Sasahara A, Kawamata T, Kubo O, et al : Primary central nervous system malignant lymphoma originating from the cerebellum and extending along the lower cranial nerves. No Shinkei Geka 28 : 879-883, 2000.
14) 塩原隆造 : 脳腫瘍とめまい. Clinical Neuroscience 18 : 822-825, 2000.
15) Sostarich ME, Ferraro JA, Karlsen EA : Prolonged I-III interwave interval in cerebellar astrocytoma. J Am Acad Audiol 4 : 269-271, 1993.
P.326 掲載の参考文献
2) Tsult S : Dentatorubral-pallidoluyslan atrophy (DRPLA) : clinical features and molecular genetlcs. Adv Neurol 79 : 399, 1999.
10) 長谷川康博 : Pure Autonomic failure (PAF) の疾患概念と臨床診断基準. 神経内科 57 : 1, 2002.
13) Adams RD, Victor M, Ropper AH : Princples of neurology. 6th ed, p 1067, McGraw-Hill, New York, 1997.
P.336 掲載の参考文献
14) Takahashi K, Merchant SN, Miyazawa T, et al : Temporal bone histopathology and quantitative analysis of mitochondrial DNA in MELAS (Submitted).
P.346 掲載の参考文献
2) Pulec L, House WF : Meniere's disease study : Three-year progress report. Int J Equilibrium Res 3 : 156-165, 1973.
4) Lehnhardt E : Plotzliche Horstbrungen auf beiden Seiten gleich-zeitig order nach einander aufgetreten. Z Laryng Rhinol Otol-37 : 1, 1958.
5) 菊池三通男 : 交感性耳炎ありや. 耳鼻臨床 52 : 600, 1959.
11) 矢沢代四郎, 鈴木幹男 : 両側メニエール病に見られる免疫現象. Otol Jpn 6 : 157, 1996.

C. しびれ

P.373 掲載の参考文献
1) 川井充 : 筋生検法, 神経・筋の病理と臨床. 病理と臨床 11 : 1262-1269, 1993.
2) 村山繁雄 : 神経生検法, 神経・筋の病理と臨床. 病理と臨床 11 : 1290-1295, 1993.
3) Brain, Clinical Neurology, 1964.
P.397 掲載の参考文献
1) Broda IP : The somatosensory system. The central nervous system, 2nd ed, Broda IP, p 185-244, Oxford University Press, New York, 1998.
2) Loeser JD : Pain in spinal cord injury patients. Bonica's management of pain, 3rd ed, Loeser JD, p613-620, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2001.
3) DeJong RN : Disorders of the nerve roots. The neurologic examination, 4th ed, DeJong RN, 566-568, Harper and Row, Hagerstown, 1979.
4) Sola AE, Bonica JJ : Myofascial pain syndromes. Bonica's management of pain, 3rd ed, Loeser JD, p530-542, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2001.
5) 本田英比古 : 神経内科から診た知覚障害. 眼科 35 : 1203-1210, 1993.
6) DeJong RN : Disorders of the spinal cord. The neurologic examination, 4th ed, DeJong RN, 576-591, Harper and Row, Hagerstown, 1979.
7) DeJong RN : Disorders of the nerve plexuses. The neurologic examination, 4th ed, DeJong RN, p 569-575, Harper and Row, Hagerstown, 1979.
8) Oppenheim H : discussion of the different tyapes of multiple sclerosis. Br Med J 2 : 729-733, 1911.
10) 国分正一 : 頸椎症性脊髄症における責任椎間板高位の神経学的診断. 臨床整形外科 19 : 417-424, 1984.
11) 白戸修, 吉本尚 : 脊髄円錐高位の脊椎外傷. 脊椎脊髄ジャーナル 15 : 283-291, 2002.
12) Benson JE, Han JS : 102 Examination of the spine. Radiology diagnosis-imaging-intervention Vol 3, Taveras JM, p 1-18, J. B. Lippincott Company, Philadelphia, 1986.
13) 宮坂和男 : 画像検査. Clinical Neuroscience 19 : 777-780, 2001.
14) 園生雅弘 : 変形性頸稚症の電気生理. 神経内科 55 : 328-334, 2001.
15) 松井和隆, 井上聖啓 : IV. 神経・筋検査 髄液検査. 総合臨床 47 (増) : 1169-1171, 1998.
16) 森下益多朗, 神崎浩二, 大屋祐志, ほか : 頸椎症性脊髄症のX線像. 脊椎脊髄ジャーナル 15 : 466-472, 2002.
17) 亀山隆, 橋詰良夫 : 変形性脊椎症の病理. 神経内科 55 : 335-345, 2001.
18) 井上聖啓 : Spine neurology ; 頸堆症の治療とその病理. 神経内科治療 8 : 607-610, 1991.
21) Trobe JD : Pupillary reactions. The Neurology of Vision, 1 st ed, Trobe JD, p 140-146, Oxford University Press, New York, 2001.
22) Behrens MM : Impaired vision. Meritt's Neurology, 6th ed, Rowland LP, p 31-35, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
23) Matthews B : Symptoms and signgs of multiple sclerosis. MaAlpine's Multiple sclerosis, 3rd ed, Compston A, Ebers G, Lassmann H, et al, p 145-190, Churchill Livingtone, London, 1998.
25) 出雲周二 : HTLV-I-associated myelopathy (HAM). Clinical Neuroscience 19 : 795-798, 2001.
26) Oakes WJ : Chiari Malformation, Hydromyelia, Syringomyelia. Neurosurgery, 2nd ed, Wiikins RH, Renganchary SS, p 3593-3616, McGraw-Hill Professional Publishing, New York, 1995.
28) Koroshetz AM, Taveras JM : 101 Anatomy of the vertbrae and spinal cord. Radiology diagnosisimaging-intervention Vol 3, Taveras JM, p 1-14, JB. Lippincott Company, Philadelphia, 1986.
29) 安藤哲朗, 柳務 : 脊髄梗塞. Clinical Neuroscience 19 : 818-820, 2001.
30) 川本俊樹, 金彪 : 脊髄の血管奇形. Clinical Neuroscience 19 : 823-826, 2001.
33) 本田英比古 : 頭痛の診断と治療 頭頸部疾患の頭痛. 診断と治療 86 : 911-915, 1998.
34) Parry GJ : Clinical features of Guillain-Barre syndrome. Guillain-Barre syndrome, 1 st ed, Parry GJ, p 10-32, Thieme Medical Publishers, New York, 1993.
36) 小鷹昌明, 結城伸泰 : Guillain-Barre症候群と慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの治療指針. 神経進歩 45 : 597-607, 2001.
37) Jubelt B, Miller JR : Viral infections. Meritt's Neurology, 6th ed, Rowland LP, p 134-162, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000.
38) Elsberg CA : Experiences in spinal surgery. Observations upon 60 laminectomies in spinal disease. Gynecol obstet 16 : 117, 1931.
39) 竹澤周子, 佐藤達朗, 永谷保幸, ほか : ロシア春夏脳炎の1例. 神経内科 43 : 251-255, 1995.
40) Biglan KM : Neurological manifestations of systemic disease : diturbances of the kidney, electrolytes, water balance, rheumatology, hematolotgy/oncology, alcohol, and iatrogenic conditions. Clinical neurology of the older adults, 1 st ed, Sirven JI, Malamut BL, p 405-435, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2001.
41) 本田英比古 : 筋弛緩薬. 外科治療 83 : 367-370, 2000.

D. 頭痛・めまい・しびれの東洋医学的アプローチ

P.424 掲載の参考文献
1) 寺澤捷年 : 症例から学ぶ和漢診療学. 第2版, 医学書院, 東京, 1998.
2) ツムラ : TSUMURA KAMPO MEDiCINE FOR ETHICAL USE. ツムラ, 東京, 2003.
3) 山田光胤, 丁宗鐵 : 生薬ハンドブック. 第4版, ツムラ, 東京, 1994.
4) 田代眞一 : 血清薬理学と血清薬化学. Methods in Kampo Pharmacology 1 : 39-58, 1997.
5) 田代眞一 : 漢方薬等天然薬物の臨床評価の諸問題.Methods in Kampo Pharmacology 2 : 4-28, 1997.

最近チェックした商品履歴

Loading...