生活習慣病とその治療薬

出版社: じほう
著者:
発行日: 2001-09-10
分野: 臨床医学:内科  >  内科学一般
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,520 円(税込)

商品紹介

高血圧、糖尿病、心臓病はこれまで成人病の三大疾患として注意を喚起されてきている。この成人病と近年しきりに言われるようになった生活習慣病の概念の説明から入り、生活習慣病の80%以上を占めるといわれる内科疾患から、特に高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風、血栓症、消化性潰瘍について、その疾患の基礎知識および治療薬の知識について、最新の情報に基づき解説。なお、これら生活習慣病の基礎ともなる肥満症については序章としてその知識を記述している。

目次

  • 生活習慣病とその治療薬
    橘敏也/著

    ―目次―
    生活習慣病とは―成人病との関係
    序章 序論としての肥満症
    1.肥満の定義
    2.肥満の基準
    3.肥満症の病態生理
    第1章 高脂血症とその治療薬
    高脂血症の基礎知識
    1.リポ蛋白(リポプテイン)
    2.測定される血中脂肪
    3.アポ蛋白
    4.高脂血症
    5.日常診療における高脂血症の判定基準
    6.高LDL血症による粥状動脈硬化のしくみ
    7.高トリグリセライドTG血症
    8.HDL異常症
    高脂血症の治療薬
    1.薬物治療のためのチェックポイント
    2.抗高脂血症治療薬(脂質改善薬)
    第2章 糖尿病とその治療薬
    糖尿病の基礎知識
    1.糖尿病の定義
    2.糖尿病の分類、ことに成因分類
    3.血糖値の診断基準
    4.糖尿病の診断基準
    5.血糖調節の仕組み
    6.インスリン
    7.2型糖尿病発症のしくみ
    8.糖尿病合併症
    糖尿病の治療薬
    1.インスリン製剤
    2.経口糖尿病薬
    3.各論
    4.糖尿病コントロール、ことに血糖のコントロール
    5.糖尿病に合併した高血圧のコントロール
    第3章 痛風症(本態性高尿酸血症)とその治療薬
    痛風症の基礎知識
    1.プリン代謝と尿酸の生成
    2.尿酸
    3.血中尿酸の由来
    4.高尿酸血症
    5.痛風症の合併症
    高尿酸血症の治療薬
    1.血清尿酸値の基準値
    2.痛風症(高尿酸血症)の治療方針
    3.生活上の注意
    4.食品の選択と食べ方
    5.アルコール性飲料
    6.痛風症治療薬
    第4章 高血圧症とその治療薬
    高血圧症の基礎知識
    1.血圧とその成り立ち
    2.血圧測定法
    3.血圧の変動性―血圧に影響する因子
    4.随時、安静、基礎血圧
    5.高血圧の測定基準
    6.高血圧症の種類
    7.高血圧症合併症―高血圧症の重症度
    8.収縮期血圧と拡張期血圧の臨床的意義
    高血圧症の治療薬(降圧薬)
    1.降圧薬
    2.薬物療法の実際
    第5章 血栓症とその治療薬
    血栓症の基礎知識
    1.血栓と塞栓
    2.粥腫アテローマの形成
    3.急性冠症候群
    4.静脈血塞栓症
    5.播種性血管内凝固症候群 DIC
    6.閉塞性動脈硬化症
    血栓症の治療薬
    1.分類
    2.抗血小板薬
    3.抗血小板作用をあわせもつもの
    4.抗凝固薬
    5.血栓溶解薬
    6.血小板性受容体拮抗薬
    第6章 抗炎症(非感染性)薬
    1.非ステロイド系消炎鎮痛解熱薬NSAIDs
    2.糖質ステロイド薬
    3.ステロイド薬の製剤と製品並びに作用比較
    4.ステロイド薬治療上の注意
    5.ステロイド薬の用法
    第7章 消化性潰瘍とその治療薬
    消化性潰瘍の基礎知識
    1.医の解剖、生理
    2.消化性潰瘍発症とそのしくみ
    3.消化性潰瘍の内視鏡的診断
    4.ヘリコバクター・ピロリ(Hp)
    5.Hp感染と胃炎、消化性潰瘍、胃がんの発症
    消化性潰瘍の治療薬
    1.制酸薬
    2.粘膜保護薬
    3.除菌化学療法
    4.消化性潰瘍の薬物療法のまとめ

最近チェックした商品履歴

Loading...