日常外来で遭遇する感染症診療ガイド

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2006-04-15
分野: 臨床医学:内科  >  感染症/AIDS
ISBN: 4815917469
電子書籍版: 2006-04-15 (第1版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

9,428 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,950 円(税込)

商品紹介

本書は、第一線の医療従事者が日常診療の現場で遭遇する機会の多い感染症を中心に、近年のわが国を取り巻く環境の変化から近い将来予想される感染症も加えてわかりやすく、使いやすい実用書としての感染症診療ガイドブックである。

目次

  • 日常外来で遭遇する感染症診療ガイド

    ―目次―

    A.総論
     1.感染症法(平成15年改正)と感染症サーベイランス
     2.感染症の主要徴候からみた診断の進め方
       ―症状と身体所見からみた診断のポイントと鑑別法
     3.感染症の微生物学的検査の進め方
     4.感染症診断のための画像検査法の選び方
     5.抗微生物薬の適正な使い方
     ほか

    B.感染症各論
     1.小児感染症
     2.高齢者感染症
     3.性感染症
     4.血液由来ウイルス感染症
     5.輸入感染症
     ほか

    C.臓器別感染症
     1.敗血症、感染性心内膜炎
     2.呼吸器感染症
     3.耳鼻咽喉科領域の感染症
     4.歯科口腔外科領域の感染症
     5.腹腔内感染症
     ほか

    D.特殊病態下の感染症
     1.好中球減少に伴う感染症
     2.血管内カテーテル関連感染症
     3.臓器移植に伴う感染症
     4.糖尿病に伴う感染症
     5.救急診療で注意すべき感染症
     ほか

    E.注目される感染症

    D.感染症診療の今昔

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

A. 総論

P.10 掲載の参考文献
1) 感染症法研究会 (監修):感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律;法令・通知関係資料. 改訂版, 中央法規出版, 東京, 2004.
2) 国立感染症研究所感染症情報センター:特集・感染症法改正. 病原体検出情報 (IASR) 25 (287):1-3, 2004.
3) 国立感染症研究所感染症情報センターホームページ:http://idsc.nih.go.jp/index-j.html
P.18 掲載の参考文献
1) 木村 哲:高熱. 今日の診断指針, 第5版, 亀山正邦, 高久史麿 (編), pp 20-23, 医学書院, 東京, 2002.
2) 牛山 理, 長澤浩平:発熱・不明熱. 綜合臨牀増刊号51 (検査計画法):1736-1742, 2002.
3) 今中孝信:リンパ節腫脹. 新臨床内科学, 第8版, 池田康夫, 伊藤貞嘉, 沖田 極, ほか (編), pp172-176, 医学書院, 東京, 2002.
4) 崎山 弘:発疹. 日本医師会雑誌特別号 129 (実践小児診療):69-72, 2003.
5) 小俣政男, 細田和彦:肝・胆・膵腹膜疾患へのアプローチ; 問診と身体所見のとり方6:診察法. EBM現代内科学, 黒川 清, 齋藤英彦, 矢崎義雄 (編), pp 925-928, 金芳堂, 京都, 1997.
P.30 掲載の参考文献
1) 川上小夜子, 斧 康雄, 宮澤幸久:病原微生物の同定. 感染症クリニカルガイダンス, 後藤 元, 斧 康雄 (編), pp 76-92, ヴァンメディカル社, 東京, 2005.
2) Miller DL:A study of techniques for the examination of sputum in a field survey of chronic bronchitis. Am Rev Respir Dis 88:473-483, 1963.
3) Geckler RW, et al:Microscopic and bacteriological comparison of paired sputa and transtracheal aspirates. J Clin Microbiol 6 (4):396-399, 1977.
4) 猪狩 淳:抗原抗体法. 理解して実践する感染症診療・投薬ガイド, 綜合臨牀2003年増刊号 52:693-699, 2003.
5) 阿部千代治:塗抹検査. 新結核菌検査指針2000, 日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会 (編), pp19-26, 日本結核病学会, 東京, 2000.
6) 深在性真菌症のガイドライン作成委員会 (編):血清診断一覧表. 深在性真菌症の診断・治療ガイドライン, 第1版, 付表1, 医歯薬出版, 東京, 2003.
P.39 掲載の参考文献
1) 池田貞雄, 船津武志, 人見滋樹, ほか:異常陰影の読影. 胸部の異常陰影; X線による鑑別診断, 第3版, 池田貞雄, 船津武志, 人見滋樹, ほか (編), pp 41-452, 金芳堂, 京都, 1986.
2) 小林はる美, 土井 修, 斉藤昭子, ほか:細菌性肺炎. 胸部X診断アトラス4鑑別診断リファレンス; 主要疾患のX線像 (1), 第1版, 野辺地篤郎 (編), pp1-46, 医学書院, 東京, 1992.
3) 斉藤 厚:肺炎および肺化膿症. 内科学, 第7版, 杉本恒明, 小俣政男 (編), pp 691-701, 朝倉書店, 東京, 1999.
4) 町田 徹阿部 修:炎症性疾患. 頭部画像診断学, 第1版, 前原忠行 (編), pp 293-339, 中外医学社, 東京, 1998.
5) 堀川義文:消化管. 急性腹症のCT, 第1版, 堀川義文, 岩尾憲夫, 安田晶信 (編), pp 1-60, へるす出版, 東京, 1998.
6) 木幡 豊:婦人科疾患. 急性腹症のCT, 第1版, 堀川義文, 岩尾憲夫, 安田晶信 (編), pp 508-530, へるす出版, 東京, 1998.
7) 田中優美子:骨盤内感染症. 婦人科MRIアトラス, 第1版, 今岡いずみ, 田中優美子 (編), pp 266-267, 秀潤社, 東京, 2004.
8) 宮崎知保子:炎症. 最新臨床核医学, 第3版, 利波紀久, 久保敦司 (編), pp 588-599, 金原出版, 東京, 1999.
P.51 掲載の参考文献
1) 松島敏春, 河野 茂, 斎藤 厚, ほか:成人市中肺炎診療の基本的考え方. 日本呼吸器学会「呼吸器感染症に関するガイドライン」, pp1-49, 日本呼吸器学会, 東京, 2000.
2) 松島敏春, 青木信樹, 河野 茂, ほか:成人院内肺炎診療の基本的考え方. 日本呼吸器学会「呼吸器感染症に関するガイドライン」, pp1-68, 日本呼吸器学会, 東京, 2002.
3) 松島敏春, 青木信樹, 河野 茂, ほか:成人気道感染症診療の基本的考え方. 日本呼吸器学会「呼吸器感染症に関するガイドライン」, pp1-51, 日本呼吸器学会, 東京, 2003.
4) 渡辺 彰:院内肺炎の治療戦略; 日本呼吸器学会院内肺炎ガイドラインを中心に. 日本呼吸管理学会誌 12:191-198, 2002.
5) 青島正大, 大屋敷一馬, 内山 伸, ほか:抗菌薬管理プログラムの耐性菌増加抑止効果に関する検討. 日本呼吸器学会雑誌41 (Suppl):218, 2003.
6) CDC:Campaign to Prevent Antimicrobial Resistance in Healthcare Settings, The 4 strategies. CDC homepage (on line), 2002.
9) 河野 茂, 山口英世, 荒木恒敏, ほか:深在性真菌症の診断治療ガイドライン. 深在性真菌症のガイドライン作成委員会 (編), pp1-47, 医歯薬出版, 東京, 2003.
10) Bridges CB, Harper SA, Fukuda K, et al:Prevention and control of influenza; Recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP) . MMWR Morb Mortal Wkly Rep 52 (RRO8):1-36, 2003.

B. 感染症各論

P.97 掲載の参考文献
1) Turner RB, et al:Upper Respiratory Tract. Nelson textbook of pediatrics, 17th ed, Behrman RE, Kliegman RM, Jenson HB (eds), pp 1386-1401, WB Saunders, Philadelphia, 2004.
2) Levin MJ, Weinberg A:Infections; viral & rickettsial. Current pediatric diagnosis & treatment, 15th ed, Hay WW Jr, Hayward AR, Levin MJ, et al (eds), pp 983-1020, McGraw-Hill, New York, 2001.
3) 関口進一郎:上気道炎 (かぜ症候群). 小児科臨床 54 (4):503-508, 2001.
4) 堤 裕幸:ウイルス性呼吸器感染症と免疫. 臨床と微生物 27 (1):73-79, 2000.
5) 岩井直一:上気道炎. 臨床医薬 15 (12):1829-1836, 1999.
6) 石北 隆, 佐地 勉:上気道炎, 扁桃炎. 日本胸部臨床 59 (Suppl):s124-s132, 2000.
7) 布上 董:手足口病, ヘルパンギーナ. 小児内科 29 (Suppl):876-878, 1997.
8) 加藤達夫:手足口病とヘルパンギーナ. 日本医事新報 3930:21-25, 1999.
9) Dowell SF, Marcy SM, Phillips WR, et al:Principles of judicious use of antimicrobial agents for pediatric upper respiratory tract infections. Pediatrics 101:163-165, 1998.
10) Rosenstein N, Phillips WR, Gerber MA, et al:The common cold-principles of judicious use of antimicrobial agents. Pediatrics 101:181-184, 1998.
11) 須賀定雄, 浅野喜造:咽頭結膜熱 (プール熱), ヘルパンギーナ. 小児科診療 61 (8):1375-1382, 1998.
12) Garcia J:Epidemiology of acute bronchopulmonary infections in children. Rev-Prat 46 (17):2056-2061, 1996.
13) Klein JO:Bacterial pneumonias. Textbook of Pediatric Infectious Diseases, 4th ed, pp 273-284, WB Saunders, Philadelphia, 1998.
14) 黒崎知道, 寺島 周:呼吸感染症 (気管支炎・肺炎の検体別起炎菌検査) . 小児科臨床 50 (4) 1 613-619, 1997.
16) 豊永義清:抗菌薬の使用法化学療法の領域 16 (9):1515-1526, 2000.
20) 小林 裕, 春田恒和, 森川嘉郎, ほか:本邦における1966年以降13年間の小児化膿性髄膜炎の動向; 127施設におけるアンケート調査成績. Jap J Antibiotics 32:795-805, 1979.
21) 藤井良知, 平岩幹男, 野中千鶴ほか:本邦における1979年以降6年間の小児細菌性髄膜炎の動向; 第1報起炎菌について. 感染症学誌 60:592-601, 1986.
22) 藤井良知, 平岩幹男, 小林 裕, ほか:本邦における1979年以降6年間の小児細菌性髄膜炎の動向; 第2報予後について. 感染症学誌 61:849-857, 1987.
23) 藤井良知, 平岩幹男, 小林 裕, ほか:本邦における1979年以降6年間の小児細菌性髄膜炎の動向; 第3報抗生剤の単独または併用療法と予後について. Jap J Antibiotics 40:284-294, 1987.
24) 藤井良知, 平岩幹男, 小林 裕, ほか:本邦における1979年以降6年間の小児細菌性髄膜炎の動向:第4報原因菌別抗菌剤療法と予後. Jap J Antibiotics 40:812-822, 1987.
25) 岩田 敏:ペニシリン耐性肺炎球菌; 臨床の立場から. 小児感染免疫10:139-146, 1987.
26) 小林 裕, 砂川慶介, 藤田晃三, ほか:本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎起炎菌の動向. 感染症学誌71:1017-1024, 1997.
27) 上原すず子, 神谷 齊, 富樫武弘, ほか:わが国の小児インフルエンザ菌髄膜炎の疫学調査成績 (1994年); 細菌性髄膜炎との対比ならびに罹患率. 日児誌 102:656-665, 1998.
28) 砂川慶介, 野々山勝人, 高山陽子, ほか:本邦における1997年7月以降3年間の小児化膿性髄膜炎の動向. 感染症学誌 75:931-939, 2001.
29) 砂川慶介, 野々山勝人, 大石智洋, ほか:本邦における小児化膿性髄膜炎の動向 (2000-2002). 感染症学誌 78:879-890, 2004.
30) 脇口 宏:感染性発疹. 小児科診療 65 (5):789-797, 2002.
31) 和田紀之:日常みられる小児の発疹症. 東京小児科医会報 20 (2):44-52, 2001.
32) 佐藤吉壮:小児呼吸器感染症の起因病原体. 小児内科 36 (1):20-25, 2004.
33) 佐藤吉壮:麻疹. 治療 82 (Suppl):612-616, 2000.
34) 富樫武弘:麻疹. 小児科診療 59 (Suppl):438-439, 1996.
35) Cherry JD:Measles virus. Textbook of Pediatric Infectious Diseases, 4th ed, pp 2054-2074, WB Saunders, Philadelphia, 1998.
36) 日野治子:麻疹, 風疹, 伝染性紅斑, 突発性発疹, Gianotti病, Gianotti症候群. 小児科診療 66 (Suppl):187-194, 2003.
37) 尾崎隆男:VZVの生体内の動態. 水痘と治療, 神谷 齊, ほか (編), pp 36-39, チャーチル・コミュニケーションズ・ジャパン, 東京, 1997.
38) 庵原俊昭:水痘, 帯状疱疹. 小児内科 34 (suppl):980-984, 2002.
39) Arvin AM:Varicella-zoster virus. Persistent viral infections. Ahmed R, Chen I (eds), pp 183-208, Jon Willey & Sons Ltd, New York, 1999.
40) 本田まりこ, 新村眞人:水痘・帯状疸疹ウイルス. 臨床と微生物 29 (3):271-274, 2002.
43) 金田朋治, 大野 勉:水痘; 新生児期の対応. 周産期医学 32 (7):917-920, 2002.
44) 番場正博, 加藤達夫:麻疹, 風疹, 水痘. 綜合臨牀 51 (10):2788-2793, 2002.
P.113 掲載の参考文献
1) 鈴木幹三:高齢者の肺炎で注意すべきこと. 診断と治療 90:2209-2213, 2002.
2) 鈴木幹三:吸収遅延性肺炎に対する副腎皮質ステロイド剤の応用とその実際例. Ther Res 5:975-979, 1986.
3) 鈴木幹三:高齢者のインフルエンザ対策の現状. Vita 21 (1):28-32, 2004.
4) 鈴木幹三:高齢者・ハイリスク群のインフルエンザ肺炎. 臨床検査 46:151-156, 2002.
6) 鈴木幹三, 鳥居正芳:高齢者の筋炎インフルエンザ 3:29-34, 2002.
7) 神谷 齊:インフルエンザワクチンの効果に関する研究. 厚生科学研究補助金 (新興再興感染症研究事業) 総合研究報告書 (平成9年~11年度), pp1-10, 2000.
8) 厚生統計協会:国民衛生の動向. 厚生の指標 (臨時増刊) 51:139-143, 2004.
9) 松本哲朗:尿路感染症. 臨床と微生物 30:719-722, 2003.
11) 鈴木幹三:感染症 (褥瘡). 日本醫事新報 3827:27-30, 1997.
12) 村木良一:褥瘡の分類在宅でみる褥瘡への対応, pp17-22, 日本醫事新報社, 東京, 1999.
13) 村木良一:褥瘡感染の診断・治療・感染予防. 在宅でみる褥瘡への対応, pp 71-79, 日本醫事新 報社, 東京, 1999.
14) 林正幸:疥癬. 寝たきり高齢者の皮膚疾患; 褥瘡・搭癬を中心として, pp 68-89, メジカルセンス, 東京, 2000.
15) 鈴木幹三:長期療養型施設の感染対策. エビデンスに基づいた感染制御, 第3集; 展開編, 小林寛伊, 吉倉 廣, 荒川宜親, ほか (編), pp 64-83, メヂカルフレンド社, 東京, 2003.
16) CDC:1998 Guidelines for treatment of sexually transmitted diseases. MMWR 47 (No. RR-1), USA, 1998.
17) 増田義重:発熱. 看護技術 41 (増):1436-1439, 1995.
18) 鈴木幹三:高齢者の発熱の特徴;早期診断 早期治療の重要性. INFECTION FRONT 3:12-13, 2005.
19) 鈴木幹三:カテーテル感染防止策:在宅ケアでの感染防止. 感染制御 1:49-53, 2004.
20) 日本看護協会:感染管理に関するガイドブック.改訂版, 日本印刷, 東京, 2004.
21) 吉田製薬:消毒薬テキスト; エビデンスに基づいた感染対策の立場から. 大久保 憲 (監修), pp1-141, 協和企画, 東京, 2002.
22) 門田晃一, 公文裕巳:尿路カテーテルを必要とする患者の退院指導. INFECTION CONTROL 10:868-872, 2001.
23) 大湾知子:在宅感染対策の基本手技(3)尿道留置カテーテル. 在宅感染対策ハンドブック, 辻 明良, 五島瑳智子 (編), pp 94-100, ヴァンメディカル, 東京, 2001.
24) 鈴木幹三:高齢者への投与について. 抗菌薬投与の科学, 清水喜八郎, 松本文夫 (監修), pp 73-84, 医薬ジャーナル社, 大阪, 1998.
25) 鈴木幹三:在宅管理と感染予防. 日医雑誌 131:1419-1422, 2004.
26) 日本訪問看護振興財団事業部 (編):訪問看護白書; 訪問看護10年の歩みとこれからの訪問看護 p32, 日本訪問看護振興財団, 東京, 2002.
P.122 掲載の参考文献
1) 日本性感染症学会 (編):性感染症診断・治療ガイドライン. 日性感染症誌 15:1-79, 2004.
2) Akasaka S, Muratani T, Yamada Y, et al:Emergence of cephems and aztreonam high-resistant Neisseria gonorrhoeae which does not produce β-lactamase. J Infect Chemother 7:49-50, 2001
P.132 掲載の参考文献
4) 林 純, 古庄憲浩:我が国におけるB型肝炎の疫学的動向. 日本臨床 62 (増刊 8):180-185, 2004.
5) 林 純, 古庄憲浩, 中牟田誠, ほか:HBs抗原消失の機序とその後の問題点. 日本臨床 62 (増刊 8):106-111, 2004.
7) 林 純, 柏木征三郎, 池松秀之, ほか:医療従事者におけるHBワクチン接種後の長期観察と追加接種について. 感染症誌 62:805-810, 1988.
10) Hayashi J, Ohmiya M, Kishihara Y, et al:A statistical analysis of predictive factors of response to humanlymphoblastoid interferon in patients with chronic hepatitis C. Am J Gastroenterol 89:2151-2156, 1994.
12) Hayashi J, Kishihara Y, Yamaji K, et al:Transmission of hepatitis C virus by health care workers in a rural area of Japan. Am J Gastroenterol 90:794-799, 1995.
13) Hayashi J, Hirata M, Nakashima K, et al; Hepatitis C virus is a more likely cause of chronic liver disease in the Japanese population than hepatitis B virus. Fukuoka Acta Med 82:648-654, 1991.
21) 村岡正人, 田所憲治:輸血後ウイルス感染症の実態 現代医療 36:2275-2282, 2004.
P.138 掲載の参考文献
2) Hughes JM:Introduction. Textbook of Travel Medicine and Health, 2nd ed, DuPont HL, Steffen R (eds), PP 13-14, BC Decker Inc, London, 2001.
3) Chen RT, et al:Principles and practices of immunoprophylaxis. Textbook of Travel Medicine and Health, 2nd ed, DuPont HL, Steffen R (eds), PP 232-251, BC Decker Inc, London, 2001.
4) Aventis Pasteur:Immunization Guide for Travelers. Aventis Pasteur Inc, PA, 2002.
5) WHO:Infectious diseases of potential risk for travellers. International travel and health, pp 46-49, WHO, Geneva, 2005.
6) 山崎修道, ほか (編):感染症予防に関する基礎知識. 感染症予防必携, 第2版, 山崎修道, ほか (編), pp 450-478, (財) 日本公衆衛生協会, 東京, 2005.
7) マラリア予防専門家会議:日本の旅行者のためのマラリア予防ガイドライン. マラリア予防専門家会議 (編), pp10-35, フリープレス, 東京, 2005.
8) 狩野繁之:マラリア. 感染症予防必携, 第2版, 山崎修道, ほか (編), pp 371-376, (財) 日本公衆衛生協会, 東京, 2005.
9) WHO:Vaccine-preventable diseases, vaccines and vaccination. International travel and health, pp 87-130, WHO, Geneva, 2005.
10) Jong EC:Immunizations for travelers. The Travel and Tropical Medicine Manual, 3rd ed, Jong EC, McMullen R (eds), pp 34-51, Saunders, Philadelphia, 2003.
11) CDC:Vaccination Information. Health Information for International Travel 2003-2004, Arguin PM, et al (eds), pp 1-12, US Department of Health and Human Services, Atlanta, 2003.
12) Thompson RF:Guidelines for immunizing travelers. Travel & Routine Immunizations, 1999 (ed), pp 7-8, Shoreland Inc, Milwaukee, 1999.
13) 濱田篤郎:海外赴任者への予防接種. 特集 海外渡航の疾病予防と対策:海外赴任および旅行者のために, 臨床成人病 26:1334-1338:1996.
P.145 掲載の参考文献
1) Schlossberg D:Chlamydia (Psittacosis) . Principales and Practice of Infectious Diseases, Mndell Gl, et al (eds), pp 2004-2007, Churchill Livingstone, Philadelphia, 2000.
2) 橘 宣祥, 岡山昭彦:ツツガムシ病. 綜合臨牀 52:1103-1108, 2003.
4) 徳江 豊:ボレリア感染症 (回帰熱, ライム病). 今日の治療指針, 山口 徹, 北原光夫 (編), p138, 医学書院, 東京, 2004.
6) Bleck TP, Rupprecht CE:Rabies virus. Principales and Practice of Infectious Diseases, Mndell Gi, et al (eds), pp 1811-1820, Churchill Livingstone, Philadelphia, 2000.
P.152 掲載の参考文献
2) Durack DT, Street AC:Fever of unknown origin reexamined and redefined. Current Clinical Topics in Infectious Diseases, Remington KS, Swata MN (eds), p35, Blackwell, Boston, 1991.
3) Durack DT:Fever of unknown origin. Fever Basic Mechanisms and Management, 2nd ed, Mackowiak PA (ed), P237, Lippincott-Raven, Philadelphia, 1997.
4) Mackowiak PA, Durack DT:Fever of unknown origin. Principles and Practice of Infectious Diseases, 6th ed, Mandell GL, Bennett JE, Dolin R (eds), p 718, Elsvier Churchill Livingstone, Philaderphia, 2005.
5) Jeffery A, et al:Fever of unknown origin. Hariison:s Princioles of Internal Meicine, 16th ed, Kasper, et al (eds), p116, NcGraw-Hill, New York, 2005.
P.160 掲載の参考文献
2) Centers for Disease Control and Prevention:Staphylococcus aureus resistant to vancomycin; United States, 2002.Morb Mortal Wkly Rep 51:565-567, 2002.
4) 山口敏行, 前崎繁文:多剤耐性緑膿菌感染症. 呼吸器科 6:56-61, 2004.
5) Hirakata Y, Izumikawa K, Yamaguchi T, et al:Rapid detection and evaluation of clinical characteristics of emerging multiple-drug-resistant gram-negative rods carrying the metallo-β-lactamase gene blalMP. Antimicrob Agents Chemother 42:2006-2011, 1998.
7) 賀来満夫:薬剤耐性菌感染症対策. エビデンスに基づいた感染制御, 第2集実践編, 第1版, 小林寛伊, 吉倉 廣, 荒川宜親, ほか (編), pp 14-16, メヂカルフレンド社, 東京, 2003.
8) 日本化学療法学会抗菌薬感受性測定法検討委員会:呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント. Chemotherapy 42:905-914, 1994.
10) 山口敏行:バンコマイシン耐性腸球菌感染症. 綜合臨牀 52:1144-1149, 2003.
11) 山口敏行, 河野 茂:ESBL産生菌感染症の臨床像. 日本臨床 59:750-755, 2001.
12) 山口敏行, 山崎 勉, 前崎繁文, ほか:多剤耐性緑膿菌による肺炎にaztreonamとciprofloxacinの併用が有効だった一例. 第37回緑膿菌感染症研究会講演記録, pp 68-72, 2003.
13) 山口敏行, 橋北義一, 岸 悦子, ほか:薬剤耐性緑膿菌による複雑性尿路感染症に対しciprofloxacinとfosfomycinの併用投与でバイオフィルムの形成抑制が見られた1例. 第38回緑膿菌感染症研究会講演記録 pp 67-72, 2004.
14) CDCホームページ:http://www.cdc.gov/ncidod/hip/guide/guide.html
P.172 掲載の参考文献
1) 熱帯病治療薬研究班:http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/didai/orphan/
2) マラリア予防専門家会議 (編):日本の旅行者のためのマラリア予防ガイドライン. フリープレス, 東京, 2005.
3) 矢野明彦:先天性トキソプラズマ症:その診断・治療・予防の現状と展望. 化学療法の領域 19 (1):33-42, 2003.
4) 寄生虫病薬物治療の手引き:http://jsp.tm.nagasaki-u.ac.jp/~parasite/manual.pdf
5) 国立感染症研究所 (編):特集アメーバ赤痢1999年4月~2002 年12月. 病原微生物検出情報 24 (4):2003.
6) WHO:Amoebiasis. Weekly Epidemiological Record 1997-14, WHO, Geneva, 1997.
7) 国立感染症研究所 (編):特集クリプトスポリジウム症およびジアルジア症. 病原微生物検出情報 22 (7):2001.
8) 国立感染症研究所 (編):特集北海道における多包性エキノコックス症. 病原微生物検出情報 20 (1):1999.
9) 濱田篤郎, ほか:発展途上国に長期滞在する日本人の腸管寄生虫感染状況の変化. 感染症学雑誌 77 (3):138-145, 2003.
10) 志喜屋孝伸, 斎藤 厚:糞線虫症の診断と治療感染症 23:85-92, 1993.
11) 国立感染症研究所 (編):<特集>食品媒介寄生蠕虫症. 病原微生物検出情報 25 (5):2004.

C. 臓器別感染症

P.190 掲載の参考文献
1) 舟田 久 (編):敗血症の解明と治療戦略. 医薬ジャーナル社, 大阪, 2006.
P.197 掲載の参考文献
1) 加地正郎:かぜの病型と病原ウイルスの関係. ウイルス病の世界, pp 100-104, NHK出版, 東 京, 1971.
2) 岸本寿男:肺炎クラミジア (C. pneumoniae) 感染症. 診断と治療 86:971-975, 1998.
3) 池松秀之, 鍋島篤子, 鍋島茂樹, ほか:一般成人および高齢者におけるインフルエンザ迅速診断キットの有用性についての検討. 感染症誌 73:1153-1158, 1999.
4) 鍋島茂樹, 柏木征三郎:診断の進歩; インフルエンザの迅速診断法. Annual Review 呼吸器 2001, pp138-141, 中外医学社, 東京, 2001.
5) 河合直樹, 池松秀之, 岩城紀男, ほか:インフルエンザの予防・診断・治療に関する全国多施設研究; 2002/2003年シーズンのインターネットデーターベース利用調査.日本医事新報 4144:24-31, 2003.
6) 河合直樹, 池松秀之, 岩城紀男, ほか:2003/2004年シーズンのインフルエンザ全国多施設研 究; 予防・診断・治療に関するインターネットデーターベース利用調査. 日本医事新報 4204:26-32, 2004.
P.208 掲載の参考文献
1) 澤木政好, 三笠桂一, 古西 満:呼吸器感染症; 肺炎・気管支炎. 繰り返し感染症, 守殿貞夫 (編), pp 43-56, 医薬ジャーナル, 大阪, 1996.
2) 古西 満, 高橋 賢, 眞島利匡, ほか:経気管吸引法 (TTA) による呼吸器感染症の病態解析:1,416例の集計から. 感染症誌 75:961-969, 2001.
3) 日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会:成人気道感染症診療の基本的考え方. 日本呼吸器学会, 東京, 2003.
5) 日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会:成人市中肺炎診療ガイドライン. 日本呼吸器学会, 東京, 2005.
6) 古西 満, 笠原 敬, 三笠桂一:肺炎の原因微生物. 診断と治療 90:2133-2137, 2002.
7) 戸塚恭一:抗菌薬のPK/PD. 高齢者診療のツボ; 肺炎, 斎藤 厚 (編), pp 43-46, 日本医事新報社, 東京, 2005.
9) 日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会:成人院内肺炎診療の基本的考え方. 日本呼吸器学会, 東京, 2002.
P.215 掲載の参考文献
1) 厚生労働省保健医療局結核感染症課:結核の統計 2005. 結核予防会, 東京, 2005.
2) Chiba Y:Significance of endogenous reactivation, 30 year follow-up of tuberculin positive converters. Bull IUAT 49:321-324, 1974.
4) 日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会:新結核菌検査指針 2000.結核予防会, 東京, 2000.
5) 森亨 (編) :結核院内 (施設内) 感染予防の手引き. 結核予防会, 東京, 2000.
6) 佐々木結花:結核患者発見の遅れの研究. 結核 77:621-625, 2002.
7) 厚生労働省:今後の結核対策の推進・強化に関する課長通知 (平成15年2月20日, 健感発 0220001号).
8) 日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会:非定型抗酸菌症診断に関する見解:2003年. 結核 78:569-572, 2003.
9) 日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会:非定型抗酸菌症の治療に関する見解. 結核 73:599-605, 1998.
P.241 掲載の参考文献
1) 奥田克爾:細菌が住み着く口腔内環境. 口腔の感染症とアレルギー, pp194-199,一世出版, 東 京, 1999.
3) 坂本春生, 中林 透, 永易裕樹, ほか:感染性心内膜炎と歯科治療;予防のために知っておくべきこと. 歯界展望 104 (5):1009-1027, 2004.
5) Sakamoto H, Kato H, Sato T, et al:Semiquantitative bacteriology of closed odontogenic abscesses. Bull Tokyo Dent Coll 39:103-107, 1998.
9) Sculiy C:Herpesvirus Infections. Oral and Maxillofacial Medicine; The basis of diagnosis and treatment, pp 320-335, Wright, Edinburgh, 2004.
10) 小林吉史:顎顔面領域における単純ヘルペスウイルス1型; 初感染症例の臨床的ウイルス学的 検討. 口科誌 46 (2):137-146, 1997.
11) 早坂純一, 神部芳則, 青木実紀, ほか:白血病患者に生じた単純ヘルペス感染症の2例. 日口粘膜誌 10 (1):11-17, 2004.
13) 本田まりこ, 新村眞人:αヘルペスウイルス感染の臨床; 皮膚科領域. 日本臨床 58 (4):895-900, 2000.
14) 多田有希, 岡部信彦:サーベイランスからみたウイルス感染症の流行. 小児内科 37 (1):11-21, 2005.
15) 小森康雄, 千葉博茂, 松田憲一, ほか:HIV感染者/AlDS患者200例の口腔症状に関する臨床的 観察. 口科誌 53 (4):155-160, 2004.
P.251 掲載の参考文献
1) 恩田昌彦:急性腹症. 標準外科学, 第9版, 小柳 仁, 松野正紀, 北島政樹 (編), pp683-693, 医学書院, 東京, 2002.
2) 横山 隆:腹腔内感染に対する抗菌薬の選択. 日外感染症会誌 2:31-38, 2005.
3) 急性胆道炎の診療ガイドライン作成出版委員会 (編):科学的根拠に基づく急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドライン. 医学図書出版, 東京, 2005.
4) 炭山嘉伸:外科感染症. 抗菌薬使用の手引き, 日本感染症学会, 日本化学療法学会 (編), pp107-113, 協和企画, 東京, 2001.
P.259 掲載の参考文献
1) 相楽裕子:腸管感染症の動向. Modern Physician 22:841-846, 2002.
2) 相楽裕子:感染性腸炎の分類と食中毒:新しい感染症法, 食品衛生法をふまえて. 臨抹消化器 内科 19:) 091-1099, 2004.
3) 谷口清洲:感染性胃腸炎. IDWR (感染症週報) 5 (II):14-16, 2003.
4) 相楽裕子:急性腸炎の診断プロトコル. Medical Technology 27:488-497, 1999.
5) 坂本光男, 相楽裕子:食中毒・腸管感染症の診断と治療 Modern Physician 22:861-864, 2002.
6) 渡辺治雄:我が国の食中毒の動向. 治療学 34:699-702, 2000.
7) 相楽裕子:腸管感染症. 抗菌薬使用のガイドライン, 日本感染症学会, 日本化学療法学会 (編), pp129-133, 協和企画, 東京, 2004.
8) 入交昭一郎:細菌性腸炎に対する抗菌薬臨床試験ならびに臨床効果の判定基準. 日本の感染性 腸炎 II, 菜根出版, 東京, 1997.
9) 相楽裕子:腸管感染症に対する抗菌薬投与の是非; O157を含んで; 必要とする立場から. 医学のあゆみ 209:640-642, 2004.
P.265 掲載の参考文献
1) 加藤はる, 加藤直樹:Clostridium difficile感染症と細菌学的検査. 日本臨床微生物学会雑誌 12:115-121, 2002.
2) 加藤はる, 加藤直樹:Toxin A陰性 toxin B陽性 Clostridium difficile. 検査と技術 31:666-669, 2003.
P.272 掲載の参考文献
4) Sippone P, Kosunen TU, Heinonen OP, et al:Rate of H. pylor:infection in defferent birth cohorts. Gut 37 (Suppl 1):All, 1995.
6) Morris A, Nicholson G:Ingestion of Campylobacter pylorisdis causes gastritis and raised fasting pH. Am J Gastroenterol 82:192-199, 1987.
15) Correa P:Human gastric carcinogenesis; a multistep and multifactorial process-first american cancer society award lecture on cancer epidemiology and prevention. Cancer Res 52:6735-6740, 1992.
28) 日本ヘリコバクター学会ガイドライン作成委員会:H. pylori感染の診断と治療のガイドライン. 日本ヘリコバクター学会誌4 (suppl):2-17, 2003.
31) 科学的根拠 (evidence) に基づく胃潰瘍診療ガイドラインの策定に関する研究班 (編):EBM に基づく胃潰瘍診療ガイドライン. じほう社, 東京, 2003.
P.280 掲載の参考文献
P.290 掲載の参考文献
1) 玉舎輝彦:産婦人科の要点. pp1-352, 金芳堂, 京都, 1997.
4) 深在性真菌症のガイドライン作成委員会, ほか:産婦人科領域. 深在性真菌症の診断・治療ガイドライン, 第1版, p11, pp38-42, 医歯薬出版, 東京, 2003.
5) 三鴨廣繁:Preterm labor, preterm PROMにおける病原微生物, 特に嫌気性菌の意義に関する研究. 日産婦会誌 50:556-568, 1998.
8) 日本感染症学会・日本化学療法学会:抗菌薬使用の手引き. pp 3-196, 協和企画, 東京, 2001.
9) 日本性感染症学会:性感染症診断・治療ガイドライン 2004.日本性感染症学会誌 15 (1) (Suppl):5-79, 2004.
P.298 掲載の参考文献
1) 広橋伸之, 庄司紘史:脳炎・髄膜炎・脳膿瘍. 綜合臨牀 (救急マニュアル) 53:1018-1022, 2004.
2) 感染症の診断・治療ガイドライン2004.日本医師会誌 132:43-59, 2004.
3) 亀井 聡:神経感染症の疫学. 神経進歩 43:15-15, 1999.
7) 特集 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎をめぐる最近の話題その1.神経内科 59:1-56, 2003.
8) 古賀道明, 結城伸泰:GuMain-Barre 症候群. 日本臨床 (領域別症候群) 27:464-469, 2003.

D. 特殊病態下の感染症

P.331 掲載の参考文献
P.339 掲載の参考文献
P.349 掲載の参考文献
2) CDC:Guidelines for prevention of nosocomial pneumonia. MMWR 46 (RR-1):1-79, 1997.
4) Schubert MM, Peterson DE, Lloid ME:Oral complications. Hematopoietic cell transplantation, 2nd ed, Thomas ED, Blume KG, Forman SJ (eds), pp 751-763, Blackwell Science Inc, Oxford, England, 1999.
9) DePauw BE, Donnelly JP, De Witte T, et al:Options and limitations of long term oral ciprofloxacin as antibacterial prophylaxis in allogeneic bone marrow transplant recipients. Bone marrow Transplant 5:179-182, 1990.
12) CDC, Infectious Disease Society of America, and the American Society of Blood and Marrow Transplantation:Guidelines for preventing opportunistic infections among hematopoietic stem cell transplant recipients; Recommendations of CDC, the Infectious Disease Society of America, and the American Society of Blood and Marrow Transplantation. MMWR 49 (RR 10):1-128, 2000.
27) Tuani ZJ, Dennison D, Weisdorf DJ:Pneumocysitis carinii pneumonitis following bone marrow transplantation. Bone Marrow Transplant 10:267-272, 1992.
P.359 掲載の参考文献
1) Sentochnik DE, Eliopoulos GM:Infection and diabetes. Joslin's Diabetes Mellitus, 14th ed, Kahn CR, et al (eds), pp 1017-1033, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2005.
2) 糖尿病足病変に関する国際ワーキンググループ (編), 内村 功, 渥美義仁 (監訳):インターナショナル・コンセンサス糖尿病足病変. p31, 医歯薬出版, 東京, 2000.
P.369 掲載の参考文献
1) 奥村 徹, 宮軒 将, 熊田恵介, ほか:救急外来におけるグラム染色の有用性; 担当医が自ら染色を行う意義について. 綜合臨牀46:2606-2610, 1997.
2) 奥村 徹 山根-和, 木村文彦, ほか:救急室での迅速な診断; グラム染色の重要性を認識する. 救急医学 24:682-687, 2000.
3) 奥村 徹, 鈴木幸一郎, 木村文彦, ほか:抗菌薬を使用するにあたって起因菌を考察するグラム染色の重要性. 救急・集中治療14:559-565, 2002.
4) Sexton DJ, Westerman EL:Tetanus. UpToDate V. 13, 3, 2005.
8) Lim JH, Yoon D, Jung G, et al:Medical needs of tsunami disaster refugee camps. Fam Med 37:422-428, 2005.
12) 洪 愛子, 高野八百子, 沼口史衣, ほか:医療従事者における針刺し・切創の実態とその対策に関する調査. 厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究事業;医療従事者における針刺し・切創の実態とその対策に関する研究, 平成14年度研究報告書, pp 21-26, 2002.
P.376 掲載の参考文献
4) Antonelli W, Borgani A, Machella C, et al:Comparison of two systemic antibiotics for the prevention of complications in elective colorectal surgery. ltalian J Surg Sciences 15:255-258, 1985.
14) Velmahos GC, Jindal A, Chan L, et al:Prophylactic antibiotics after severe trauma; more is not better. Int Surg 86:176-183, 2001.

E. 注目される感染症

P.388 掲載の参考文献
2) 森田公一:ウエストナイル熱とワクチン開発の現状. 感染症 35:91-96, 2005.
6) 厚生労働省感染症報告数:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou.html
7) WHO:Guidelines for treatment of dengue fever/dengue haemorrhagic fever in small hospitals. Geneva, 1999.55-62,
8) 佐藤直樹, 生水尊之, 神山俊哉, ほか:エキノコックス症. 別冊日本臨床 (感染症症候群) 1167-170, 1999.
9) 神谷正男:エキノコックス症. 化学療法の領域 19:64-69, 2003.
10)八田正人, 河岡義裕:高病原性鳥H5N1インフルエンザウイルスの流行; 2004版. ウイルス 55:2005.
21) WHO:Alert, verification and public health management of SARS in the post outbreak period. Geneva, 2003

F. 感染症診療の今昔 嫌気性菌感染症に魅せられた-内科医の歩み

P.400 掲載の参考文献
1) 中村 功, 井上和義, 小玉敬弘, ほか:ガス壊疽菌敗血症; 溶血発作と遷延性ショックを呈した2例. 最新医学 23:1473-1482, 1968.
2) 鈴木祥一郎:嫌気性病原菌. 臨床細菌学アトラス, 桑原章吾, 高橋昭三 (編), pp184-185, 190-193, 226-227, 236-239, 文光堂, 東京, 1978.
3) 中村功:臨床細菌学ガイド. 永井書店, 大阪, 2003.
4) 中村 功:予測し得た嫌気性菌感染症.広島医学 33:1269-1275, 1980.
6) 中村 功, 小田敏郎, 国広誠子, ほか:成人膿胸20例の細菌学的・臨床的検討:嫌気性菌の重要性. 感染症誌 52:171-179, 1983.

最近チェックした商品履歴

Loading...