訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチ

出版社: 全日本病院出版会
著者:
発行日: 2007-09-10
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784881170366
電子書籍版: 2007-09-10 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

本書の位置づけは、既に教科書的な書籍を一読したことのある方が、片手に携えて実際に訪問に行くと役立つ書籍というイメージです。教科書的な内容に留まらずに実際の臨床に役立つポイントなどをちりばめた、“すぐ役立つ”情報を極力提供できるように解説してあります。

目次

  • 訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチ

    ―目次―

    1.訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションの特徴
    2.訪問で行う摂食・嚥下障害の診察・評価
    3.訪問で行う摂食・嚥下障害のスクリーニング
    4.訪問で行う摂食・嚥下障害の検査
    5.訪問で行う歯科診療と口腔ケア
    6.訪問で行う嚥下訓練とその指導
    7.訪問で行う呼吸訓練とその指導
    8.訪問で行う栄養管理
    9.訪問で行う食事指導
    10.訪問で行う訓練時の全身管理

    摂食・嚥下の指導が受けられる病院・施設リスト

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションの特徴

P.5 掲載の参考文献
1) 厚生労働省ホームページ : 介護・高齢者福祉, 介護保険事業状況報告 (暫定), (平成19年3月分). http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/index.html
2) 藤島一郎 : 脳卒中の摂食・嚥下障害, 第2版, 29, 医歯薬出版, 2005.
4) Leopold NA, Kagel MA : Prepharyngeal dysphagia in Parkinson’s disease. Dysphagia, 11 : 14-22, 1996.
5) 戸原玄, 才藤栄一 : 摂食・嚥下障害とは, わかる摂食・嚥下リハビリテーション I 評価法と対処法, 医歯薬出版, 2005.
6) 才藤栄一 : リハビリテーション医学・医療総論. 日摂食嚥下リハ会誌, 5 (2) : 3-10, 2001.

II 訪問で行う摂食・嚥下障害の診察・評価

P.17 掲載の参考文献
3) 松瀬健ほか : びまん性誤嚥性細気管支炎. Modern Physician, 8 (1) : 3-6, 1988.
4) 堀口利之 : リスクマネージメント基礎知識 気管切開とカニューレの選択. MB Med Reha, 57 : 187-196, 2005.
5) 小野木啓子ほか : 嚥下造影検査 最近の知見を含めて. 臨床リハ, 11 (9) : 797-803, 2002.
10) McConnel FM, et al : Manofluorographic analysis of swallowing. Otolaryngol Clin North Am, 21 (4) : 625-635, 1988.
12) Logeman JA, et al : Tenporal and biomechanical characteristics of oropharyngeal swallow in younger and older men. J Speech Hear Res, 43 : 1264-1274, 2000.
13) 高井逸史ほか : 加齢による姿勢変化と姿勢制御. 日本生理人類学会誌, 6 (2) : 41-46, 2001.
15) 戸原玄, 下山和弘 : 簡便な評価に基づく口腔ケア. 老年歯科医学雑誌, 20 (3) : 227-230, 2005.

III 訪問で行う摂食・嚥下障害のスクリーニング

P.27 掲載の参考文献
1) Leopold NA, Kagel MC : Swallowing, ingestion and dysphagia ; A reappraisal. Arch Phys Med Rehabil, 64 : 371-373, 1983.
2) 藤島一郎 : 脳卒中の摂食・嚥下障害, 第2版, 57, 医歯薬出版, 1998.
3) 戸原玄 : 訪問歯科診療における内視鏡を用いた摂食・嚥下障害への対応, 第9回在宅医学会学術大会, 106, 2007年3月.
4) 聖隷三方原病院嚥下チーム : 嚥下障害ポケットマニュアル, 第2版, 32-33, 医歯薬出版, 2003.
5) 小口和代ほか : 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」 (the Repetitve Saliva Swallowing Test : RSST) の検討 (1) 正常値の検討. リハ医学, 37 : 375-382, 2000.
6) 小口和代ほか : 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」 (the Repetitve Saliva Swallowing Test : RSST) の検討 (2) 妥当性の検討. リハ医学, 37 : 383-388, 2000.
7) 窪田俊夫ほか : 脳血管障害における麻痺性嚥下障害-スクリーニングテストとその臨床応用について. 総合リハ, 10 (2) : 271-276, 1982.
8) 戸原玄ほか : Videofluorographyを用いない摂食・嚥下障害評価フローチャート. 日摂食嚥下リハ会誌, 6 (2) : 196-206, 2002.
15) 平野薫ほか : 嚥下障害判定のための頸部聴診法の診断精度の検討. 口外誌, 47 (2) : 93-100, 2001.
17) 佐藤和彦, 佐々木英忠 : 老人と誤嚥性肺炎. 呼吸と循環, 42 : 965-970, 1994.
18) 若杉葉子ほか : 不顕性誤嚥を含めた誤嚥のスクリーニングテスト, 第12 回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 264, 2006.

IV 訪問で行う摂食・嚥下障害の検査

P.35 掲載の参考文献

V 訪問で行う歯科診療と口腔ケア

P.44 掲載の参考文献
1) 日本口腔衛生学会 : 歯科受療と歯科保健行動 歯科衛生の動向 2004年度版, 14, 医歯薬出版, 2004.
2) 大野友久ほか : 歯科の役割, 聖隷三方原病院嚥下チーム (編) , 嚥下障害ポケットマニュアル, 第2版, 139-144, 医歯薬出版, 2004.
3) 小野高裕ほか : 歯科補綴的アプローチ, 溝尻源太郎 (編) , 口腔・中咽頭がんのリハビリテーション, 123-130, 医歯薬出版, 2000.
4) 菊谷武ほか : 筋萎縮性側索硬化症患者の嚥下および構音障害に対する舌接触補助床 (PAP) 適応の1例. 障害者歯科学会誌, 21 : 200-204, 2000.
5) 大野友久ほか : 舌接触補助床を使用して訓練を行った重度摂食・嚥下障害の一症例. 日摂食嚥下リハ会誌, 9 (3) : 283-290, 2005.
6) 若杉葉子ほか : ALSによる嚥下障害患者に対し歯科補綴的アプローチが即効した1例-口腔期および咽頭期に及ぼす影響-. 耳鼻と臨床, 52 (補冊 1号) : 5-9, 2006.
7) 日本循環器学会ほか : 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン. Japanese Circulation Joournal, 68 (suppl IV) : 1153-1219, 2004.
8) 大渡凡人ほか : 高齢者歯科臨床ナビゲーション, 84-253, 医歯薬出版, 2003.
10) 藤島一郎ほか : 嚥下障害ビデオシリーズ (8) 口腔ケア, 医歯薬出版, 2004.
11) 牛山京子 : 在宅訪問における口腔ケアの実際, 59-61, 医歯薬出版, 1998.

VI 訪問で行う嚥下訓練とその指導

P.53 掲載の参考文献
1) 島田馨 : 老年者の感染症, 老年診察マニュアル, 178-179, 日本医師会, 1991.
2) 藤島一郎 : 脳卒中の摂食・嚥下障害, 医歯薬出版, 1993.
3) Perlman AL, Schulze-Delrieu KS : Deglutition and its disorders, Singular Publishing Group, 1996.
4) 岡田澄子 : 嚥下障害に対するSTの役割. MB Med Reha, 2 : 47-53, 2001.

VII 訪問で行う呼吸訓練とその指導

P.62 掲載の参考文献
1) 太田清人 : 嚥下障害に対する理学療法の効果とその限界. 理学療法, 18 : 128-132, 2001.
2) 堀口利之, 鈴木康司 : 嚥下障害の診断と外科的治療. 神奈川リハビリテーション病院紀要, 28 : 13-15, 2002.
3) 太田清人 : 嚥下障害の理学療法のための検査・測定. 理学療法, 21 : 308-312, 2004.
4) 西野卓 : 気道反射と誤嚥. 呼吸と循環, 46 : 223-229, 1998.
5) 太田清人 : 訓練 頸部・体幹・姿勢のコントロール. MB Med Reha, 57 : 26-33, 2005.
6) 吉田哲二ほか : 嚥下障害 Q&A, 医療ジャーナル社, 2001.
7) 山田拓実, 阿部直 : 呼吸筋と姿勢制御. 呼吸と循環, 48 : 231-239, 2000.
8) 太田清人 : 誤嚥性肺炎リハビリテーション, 臨床研究会講習会資料, 平成18年度版, 2006.
9) 田中靖代ほか : 看護・介護のための摂食・嚥下リハビリ食べるって楽しい! , 日本看護協会出版会, 2001.

VIII 訪問で行う栄養管理

P.69 掲載の参考文献
1) 栢下淳子ほか : 質問票による低栄養状態のリスク判定に関する研究. 日本病態栄養学会誌, 9 (2) : 191-197, 2006.
2) 足立香代子 : 検査値に基づいた栄養アセスメントとケアプランの実際-低栄養から静脈・経腸栄養までかかわれるために-, チーム医療, 2006.
3) 藤谷順子 : セミナーわかる! 摂食・嚥下リハビリテーション 3巻 栄養管理と障害へのアプローチ, 医歯薬出版, 2006.
4) 佐藤悦子ほか (編) : スリーステップ栄養アセスメントを用いた在宅高齢者食事ケアガイド-脱水, PEM, 摂食・嚥下障害, 褥創への対応-, 第一出版, 2004.
5) 蛇沼俊枝ほか : 合併しやすい病態に配慮した栄養管理 (1) 便通異常 (下痢・便秘). 栄養評価と治療, 21 : 461-464, 2004.

X 訪問で行う訓練時の全身管理

P.80 掲載の参考文献
1) 藤島一郎 : 口から食べる-嚥下障害 Q&A, 63, 中央法規出版, 1995.
2) 藤島一郎 : 口から食べる-嚥下障害 Q&A, 53, 中央法規出版, 1995.
3) 高橋博達 : 摂食・嚥下障害と薬物療法. Modern Physician, 26 (1) : 103-105, 2006.

最近チェックした商品履歴

Loading...