専門医のための精神科臨床リュミエール7 精神科プライマリ・ケア

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2008-12-10
分野: 臨床医学:内科  >  精神医学
ISBN: 9784521730752
シリーズ: 専門医のための精神科臨床リュミエール
電子書籍版: 2008-12-10 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,150 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

7,150 円(税込)

商品紹介

近年、診療所や総合病院精神科への受診者が急増している。そこで行われる様々な症状・年齢の患者に対する医療は、精神科プライマリ・ケアと呼ばれる。本書では、精神科医療全般にわたる知識、すなわち外来における診断と治療、他医療機関への振り分けや社会資源との連携など、精神科プライマリ・ケアに必要な知識のすべてを、それぞれの分野を専門とする執筆者がわかりやすく解説した。

目次

  • 専門医のための精神科臨床リュミエール7 精神科プライマリ・ケア

    ―目次―

    I  総論
     1. 精神科プライマリ・ケアの必要性と役割
     2. 無床総合病院精神科における精神疾患の診療
     3. 精神科診療所における精神疾患の診療
     4. 精神科救急からみた精神科プライマリ・ケア
     5. 精神科外来診療における向精神薬の使い方
     6. 精神科プライマリ・ケアにおける精神療法
        ―うつ病の認知療法を例に
    II 各論
     1. 精神科プライマリ・ケアにおける児童思春期の精神障害の
        診断と治療―発達障害を中心に
     2. 精神科プライマリ・ケアにおける高齢期の精神障害の
        診断と治療
     3. 精神科プライマリ・ケアにおける気分障害の鑑別と治療
     4. 精神科プライマリ・ケアにおける統合失調症の診断と治療
     5. 精神科プライマリ・ケアにおける不安障害の診断と治療
     6. 精神科プライマリ・ケアにおける摂食障害の診断と治療
     7. 精神科プライマリ・ケアにおける身体表現性障害と
        解離性転換性障害の診断と治療
     8. 精神科プライマリ・ケアにおける心的外傷後ストレス障害
        (PTSD)の診断と治療
     9. 精神科プライマリ・ケアにおけるアルコール依存症の
        診断と治療
     10. 精神科プライマリ・ケアにおけるてんかんの診断と治療
     11. 精神科プライマリ・ケアにおける薬物依存症の診断と治療
     12. 腫瘍患者への精神科的サポート

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 総論

P.12 掲載の参考文献
1) 三木治. プライマリ・ケアにおけるうつ病の実態と治療. 心身医学 2002 ; 42 (9) : 585-591.
2) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva : WHO ; 1992/融道男, ほか (監訳). ICD-10 精神および行動の障害 : 臨床記述と診断ガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 1993.
P.23 掲載の参考文献
1) Miller WR, Rollnick S. Motivational Interviewing, 2nd edition. New York : Guilford Press ; 2002/松島義博, ほか (訳). 動機づけ面接法 基礎・実践編. 東京 : 星和書店 ; 2007.
Stern TA, et al (eds). Massachusetts General Hospital Handbook of General Hospital Psychiatry, 5th edition. Amsterdam ; Boston : Elsevier ; 2004/黒澤 尚, 保阪 隆 (監訳). MGH総合病院精神医学マニュアル (原著第4版). 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 1999.
Wise MG, Rundell JR. Clinical Manual of Psychosomatic Medicine : A Guide to Consultation-Liaison Psychiatry. Arlington : American Psychiatric Publishing, Inc ; 2005.
Blumenfield M, Tiamson MLA. Practical Guides In Psychiatry. Consultation-Liaison Psychiatry. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2003.
P.36 掲載の参考文献
1) 日本精神神経科診療所協会二十五年史. 東京 : 日本精神神経科診療所協会 ; 2002. pp4-6.
3) Kane JM. Treatment strategies to prevent relapse and encourage remission. J Clin Psychiatry 2007 ; 68 (Supple 14) : 27-30.
6) 高橋祥友. 一般医におけるうつ病診断と治療 自殺予防の観点から. 大阪府内科医会会誌 2007 ; 16 (1) : 38-45.
7) 並木正義. 消化器領域における抑うつ症. 日本短波放送 "現代の医学 82". 宝塚 : 日本チバガイギー ; 1982.
8) 市橋秀夫. 第8回日本外来臨床精神医学会学術大会 特別講演. 東京 ; 2008.
9) 岩下成人, ほか. 痛みの臨床. 脳21 2008 ; 11 (1) : 110-116.
10) 金子宏. 機能性腹痛症候群の患者の場合. 消化器診療 2008 ; 79 : 14.
11) 大塚明彦. 第8回日本外来臨床精神医学会学術大会 会長講演. 東京 ; 2008.
12) 福原俊一. 臨床研究における健康関連QOLの測定と応用. 京都 : QOLを考える21世紀フォーラム ; 1998.
13) 馬庭芳朗. 複雑系科学のカオスと可視化のSOMを用いた新しい健康評価法に関する研究. 平成16年度鳥取大学大学院工学研究科博士後期課程情報生産工学専攻博士学位論文 ; 2005. p8.
15) 村上靖彦, ほか. 座談 精神科臨床の考え方-危機を乗り越えるべく. 大阪 : メディカルレビュー社 ; 2005. pp3-5.
16) 齋藤利和. 神経幹細胞を用いた精神疾患の研究. 精神神経学雑誌 2005 ; 107 (6) : 612-618.
井庭崇, 福原義久. 複雑系入門 知のフロンティアへの冒険. 東京 : NTT出版 ; 2007.
金子邦彦, 津田一郎. 複雑系双書 1 複雑系カオス的シナリオ. 東京 : 朝倉書店 ; 1997.
津田一郎. サイエンス叢書 24 カオス的脳観-脳の新しいモデルをめざして. 東京 : サイエンス社 ; 1994.
P.49 掲載の参考文献
1) 岩崎康孝. 精神科救急. 加藤正明, ほか (編). 新版精神医学事典. 東京 : 弘文堂 ; 1993. p447.
2) 平田豊明. 精神科救急医療システム. 黒澤尚, 山脇成人 (編). 臨床精神医学講座 17 リエゾン精神医学・精神科救急医療. 東京 : 中山書店 ; 1998. pp303-315.
3) 江畑啓介. 「救急」の定義と「救急精神医療」の機能 (発表要旨). 精神経誌 1998 ; 100 : 952-953.
4) 西山詮. 東京都の精神科救急と都立墨東病院. 病院 1980 ; 39 : 168-171.
5) 飛鳥井望. 精神疾患による自殺の病理. 黒澤尚 (編). 別冊・医学のあゆみ 自殺の病理と実際-救急の現場から. 東京 : 医歯薬出版 ; 2003. pp28-33.
6) 鈴木満. 地方中規模都市型総合病院における24時間型精神科救急医療. 日社精医誌 2005 ; 14 : 162-170.
日本精神科救急学会. 精神科救急医療ガイドライン. 東京 : 新興医学出版社 ; 2003.
八田耕太郎. 救急精神医学 急患対応の手引き. 東京 : 中外医学社 ; 2005.
Petit JR. Handbook of Emergency Psychiatry. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2004.
P.66 掲載の参考文献
1) 上島国利. 向精神薬概説. 精神療法 2002 ; 28 : 93-98.
2) Golden RN. An overview of the principles of clinical psychopharmacology. J Psychosocial Nursing 1999 ; 37 : 24-30.
3) Marangell JB, et al. Psychopharmacology and electroconvulsive therapy. In : Hales RE, et al (eds). Textbook of Clinical Psychiatry, 4th edition. Washington DC, London : American Psychiatric Publishing ; 2003. pp1047-1149.
4) Kupfer DJ. Long-term treatment of depression. J Clin Psychiatry 1991 ; 52 (Suppl) : 28-34.
6) 西村勝治, 石郷岡純. 副作用のインフォームド・コンセントのあり方. 向精神薬の副作用と対策-安全な薬物療法のために. 臨床精神医学 2007 ; 36 (増刊号) : 27-32.
7) Bazire S. Psychotropic Drug Directory 2007. Aberdeen : HealthComm UK Limited ; 2007.
8) 野村総一郎. ベンゾジアゼピン系抗不安薬・アザピロン系抗不安薬. 日本臨床精神神経薬理学会専門医制度委員会 (編). 臨床精神神経薬理学テキスト. 東京 : 星和書店 ; 2006. pp221-231.
9) Taylor D, Paton C, Kerwin R. The Maudsley Prescribing Guidelines, 9th edition. London : Informa Healthcare ; 2007.
10) Robinson MJ, Owen JA. Psychopharmacology. In : Levenson JL (ed). Textbook of Psychosomatic Medicine. Washington DC, London : American Psychiatric Publishing ; 2005. pp871-922.
Sadock BJ, Sadock VA, Sussman N. Kaplan & Sadock's HandBook of Psychiatric Drug Treatment, 4th edition. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2006/山田和男, ほか (監訳). カプラン精神科薬物ハンドブック-エビデンスに基づく向精神薬療法, 第4版. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2007.
Tasman A, Riba MB, Silk KR. The Doctor-patient Relationship in Psychopharmacotherapy : Improving treatment effectiveness. New York : Guilford Press ; 2000/江畑敬介, ほか (訳). 薬物療法における医師-患者関係-治療効果をいかに高めるか. 東京 : 星和書店 ; 2004.
P.78 掲載の参考文献
1) 井上和臣. 認知療法への招待 (改訂4版). 京都 : 金芳堂 ; 2006.
井上和臣. 認知療法の世界へようこそ-うつ・不安をめぐるドクトルKの冒険. 東京 : 岩波書店 ; 2007.

II 各論

P.99 掲載の参考文献
1) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva : WHO ; 1992/融道男, ほか (監訳). ICD-10 精神および行動の障害 : 臨床記述と診断ガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 1993.
2) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition, text revision ; DSM-IV-TR. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
3) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Diagnostic criteria for research. Geneva : WHO ; 1993/中根允文, ほか (訳). ICD-10 精神および行動の障害 : DCR研究用診断基準, 新訂版. 東京 : 医学書院 ; 1994.
4) DuPaul GJ, et al. ADHD Rating Scale-IV : Checklists, norms, and clinical interpretation. New York : Guilford Press ; 1998/坂本律 (訳). 診断・対応のためのADHD評価スケール ADHD-RS : DSM準拠 : チェックリスト, 標準値とその臨床的解釈. 東京 : 明石書店 ; 2008.
5) 齊藤万比古, ほか (編). 子どもの心の診療シリーズ 5 子どもの虐待と関連する精神障害. 東京 : 中山書店 ; 2008.
Rutter M, Taylor EA. Child and Adolescent Psychiatry, 4th edition. Malden : Blackwell Science ; 2002/日本小児精神医学研究会 (訳). 児童青年精神医学. 東京 : 明石書店 ; 2007.
中根晃, 牛島定信, 村瀬嘉代子 (編). 詳解子どもと思春期の精神医学. 東京 : 金剛出版 ; 2008.
清水將之. 子どもの精神医学ハンドブック. 東京 : 日本評論社 ; 2008.
厚生労働省雇用均等・児童家庭局. 一般精神科医のための子どもの心の診療テキスト. 精神神経学雑誌第110巻第2号付録. 2008.
花田雅憲, 山崎晃資 (編). 臨床精神医学講座 11 児童青年期精神医学. 東京 : 中山書店 ; 1998.
齊藤万比古, ほか (編). 子どもの心の診療シリーズ 5 子どもの虐待と関連する精神障害. 東京 : 中山書店 ; 2008.
P.116 掲載の参考文献
田邉敬貴. 痴呆の症候学 (神経心理学コレクション). 東京 : 医学書院 ; 2000.
目黒謙一. 痴呆の臨床 : CDR判定用ワークシート解説 (神経心理学コレクション). 東京 : 医学書院 ; 2004.
博野信次. 臨床認知症学入門 : 正しい診療・正しいリハビリテーションとケア, 改訂2版. 京都 : 金芳堂 ; 2007.
P.133 掲載の参考文献
1) 青木省三. 日常臨床におけるコミュニケーションを考える. 精神医学 2008 ; 50 : 11-18.
2) 神庭重信. 治療-その知と技の世界. 神庭重信 (編). 気分障害の診療学-初診から治療終了まで. 東京 : 中山書店 ; 2004. pp3-14.
3) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva : WHO ; 1992/融通男, ほか (監訳). ICD-10 精神および行動の障害 : 臨床記述と診断ガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 1993.
4) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition, text revision ; DSM-IV-TR. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
8) 樋口輝彦. 気分障害の治療方略. 上島国利 (監). 精神科臨床ニューアプローチ 2 気分障害. 東京 : メジカルビュー ; 2005. pp34-41.
9) 本橋伸高, 精神科薬物療法研究会 (編). 気分障害の薬物治療アルゴリズム. 東京 : じほう ; 2003.
12) 矢花孝文, 亀井雄一, 早川達郎. m-ECTとその他の身体療法. 上島国利 (監). 精神科臨床ニューアプローチ 2 気分障害. 東京 : メジカルビュー ; 2005. pp65-71.
13) Janicak PG, et al. Principles and practice of psychopharmacotherapy. Baltimore : Williams and Wilkins ; 1993.
19) 岸本朗, 井上雄一. 躁病の薬物療法. 広瀬徹也, 樋口輝彦 (編). 臨床精神医学講座 4 気分障害. 東京 : 中山書店 ; 1998. pp126-140.
20) 渡辺昌祐. 躁病の薬物療法. 島薗安雄, ほか (編). 精神科 MOOK 躁うつ病の治療と予後. 東京 : 金原出版 ; 1986. pp13-164.
21) 笠原嘉. うつ病 (病相期) の小精神療法. 精神療法 1978 ; 4 : 118-124.
22) 大野裕. 気分障害-その統合的治療. 丹羽真一 (編). 新世紀の精神科治療 9 薬物療法と心理社会療法の統合. 東京 : 中山書店 ; 2003. pp87-115.
23) 水島広子. 「うつ」が楽になるノート : みんなの対人関係療法. 東京 : PHP研究所 ; 2008.
24) 大野裕. うつ病・双極性障害で悩まないで. 東京 : ナツメ社 ; 2007.
25) Kitchener BA, Jorm AF. Mental Health First Aid Manual. Melbourne : ORYGEN Research Centre ; 2002/こころの救急マニュアル・プロジェクトチーム. こころの救急マニュアル (メンタルヘルス・ファーストエイド・マニュアル Mental Health First Aid Manual-J). 平成19年度科学研究費補助金 (基盤研究 (C)) 精神科的早期介入と偏見除去のための臨床研修医への短期教育法の効果に関する介入研究 メンタルヘルスの問題に対する初期対応を教育するスタッフへの手引き (平成19年度研究成果報告書およびこころの救急マニュアル). 2008.
P.146 掲載の参考文献
2) 精神保健福祉研究会. 我が国の精神保健福祉 (精神保健福祉ハンドブック) 平成18年度版. 東京 : 太陽美術 ; 2006.
3) Lehman AF, et al. Practice Guideline for the Treatment of Patients with Schizophrenia, 2nd edition. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2004.
4) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition, text revision ; DSM-IV-TR. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
5) First MB, et al. Structured Clinical Interview for DSM-IV Axis I Disorders. Washington DC : American Psychiatric Press ; 1997/北村俊則, ほか (訳). 精神科診断面接マニュアルSCID使用の手引き・テスト用紙. 東京 : 日本評論社 ; 2003.
6) 佐藤光源, 井上新平 (編). 統合失調症治療ガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 2004.
7) 計見一雄. 精神科救急ハンドブック, 第2版. 東京 : 新興医学出版社 ; 2005.
8) 窪田彰. 社会資源施設との連携. 精神科治療学 2000 ; 15 (増) : 77-81.
稲田俊也 (編). 各種ガイドライン・アルゴリズムから学ぶ統合失調症の薬物療法. 東京 : アルタ出版 ; 2006.
P.159 掲載の参考文献
1) Clark DM, Fairburn CG (eds). 伊豫雅臣 (監訳). 認知行動療法の科学と実践. 東京 : 星和書店 ; 2003.
2) Clark DA (ed). 丹野義彦, ほか (監訳). 侵入思考-雑念はどのように病理へと発展するのか. 東京 : 星和書店 ; 2006.
Clark DA (ed). 丹野義彦, ほか (監訳). 侵入思考-雑念はどのように病理へと発展するのか. 東京 : 星和書店 ; 2006.
Clark DM, Fairburn CG (eds). 伊豫雅臣 (監訳). 認知行動療法の科学と実践. 東京 : 星和書店 ; 2003.
Barlow DH, et al. 上里一郎 (監訳). 恐慌性障害-その治療の実際. 東京 : 金剛出版 ; 1992.
清水栄司. パニック障害の薬物療法と精神療法の併用. 竹内龍雄 (編). 新しい診断と治療のABC 40 パニック障害. 大阪 : 最新醫學社 ; 2006. pp228-236.
P.175 掲載の参考文献
2) National Institute for Clinical Excellence. Eating Disorders : Core interventions in the treatment and management of anorexia nervosa, bulimia nervosa and related eating disorders. Clinical Guideline 9. London : National Collaborating Centre for Mental Health ; 2004.
4) 切池信夫. 摂食障害 治療のガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 2003.
5) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition ; DSM-IV. Washington DC : American Psychiatric Association ; 1994.
6) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva : WHO ; 1992.
7) Maudsley hospital. The Maudsley Handbook of Practical Psychiatry, 4th edition. Goldberg D, et al (eds). Oxford : Oxford University Press ; 2002/洲脇 寛 (監訳). モーズレイ実地精神医学ハンドブック. 東京 : 新興医学出版社 ; 2005.
8) DiClemente CC. Motivational interviewing and the stage of change. In : Miller WR, et al (eds). Motivational Interviewing, 2nd edition. New York : The Guilford Press ; 2002.
9) Treasure J. A guide to the medical risk assessment for eating disorders. Kings College London South London & Maudsley NHS ; 2004. http://www.iop.kcl.ac.uk/IoP/Departments/PsychMed/EDU/downloads/pdf/Riskassessment.pdf
10) Fairburn CG. Eating disorders. In : Clark DM, et al (eds). Science and Practice of Cognitive Behaviour Therapy. Oxford : Oxford University Press ; 1997/伊豫雅臣 (監訳). 認知行動療法の科学と実践. 東京 : 星和書店, 2003. pp157-191.
11) Schmidt U, Treasure J. Getting Better Bit (e) By Bit (e) : A survival kit for sufferers of bulimia nervosa and binge eating disorders. Hove : Psychology Press ; 1993/友竹正人, ほか (訳). 過食症サバイバルキット. 東京 : 金剛出版 ; 2007.
P.186 掲載の参考文献
1) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Diagnostic criteria for research. Ganeva : WHO ; 1993/中根允文, ほか (訳). ICD-10 精神および行動の障害 : DCR研究用診断基準, 新訂版. 東京 : 医学書院 ; 2008.
2) American Psychiatric Association. Quick Reference to the Diagnostic Criteria from DSM-IV-TR. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引, 新訂版. 東京 : 医学書院 ; 2004.
3) O'Malley PG, et al. Antidepressant therapy for unexplained symptoms and symptom syndromes. J Fam Pract 1999 ; 48 : 980-990.
8) 宮岡佳子. 痛みに対するSSRIの効果を探る. 痛みと臨床 2007 ; 7 : 208-213.
9) 塩入俊樹. 慢性疼痛 (心因性) : 疼痛性障害を中心にして. 痛みと臨床 2001 ; 1 : 403-416.
10) 田中究. 解離をめぐって考えていること. こころの科学 2007 ; 136 : 102-108.
田中究 (編). 特別企画 解離. こころの科学 2007 ; 136 : 11-108.
P.197 掲載の参考文献
6) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition, text revision ; DSM-IV-TR. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル, 新訂版. 東京 : 医学書院 ; 2002.
7) National Institute of Clinical Excellence. Early intervention for PTSD in adults. Post-traumatic Stress Disorder : The management of PTSD in adults and children in primary and secondary care. London, Leichester : The Royal College of Psychiatrists & The British Psychological Society ; 2005. pp81-92.
11) Institute of Medicine. Treatment of Posttraumatic Stress Disorder : An Assessment of the Evidence. Washington DC : The National Academy Press ; 2007.
12) Davidson J, et al. Post-traumatic stress disorder (PTSD) algorithm. International Psychopharmacology Algorithm Project. www.ipap.org 2006/金吉晴, ほか (訳). PTSD薬物療法アルゴリズム. 東京 : メディカルフロントインターナショナル ; 2007.
13) Foa E, Hembree EA, Rothbaum BO. Prolonged exposure therapy for PTSD. Oxford : Oxford University Press ; 2007/金吉晴, ほか (監訳). PTSDの持続エクスポージャー療法. 東京 : 星和書店 ; 2008.
金吉晴 (編). 心的トラウマの理解とケア, 第2版. 東京 : じほう ; 2005.
中島聡美, ほか. 犯罪被害者のメンタルヘルス情報ページ. 平成17-19年厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学事業「犯罪被害者の精神健康の状況とその回復に関する研究」研究班 (主任研究者 小西聖子). http://www.ncnp.go.jp/nimh/seijin/www/index.html
金吉晴, ほか. PTSD. こころのライブラリー (11). 東京 : 星和書店 ; 2004.
P.210 掲載の参考文献
1) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva : WHO ; 1992/融道男, ほか (監訳). ICD-10 精神および行動の障害 : 臨床記述と診断ガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 1993.
2) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition, text revision ; DSM-IV-TR. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
3) 樋口進 (編). 健康日本21 推進のためのアルコール保健指導マニュアル. 東京 : 社会保険研究所 ; 2003.
4) WHO. The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders : Diagnostic criteria for research. Geneva : WHO ; 1993/中根允文, ほか (訳). ICD-10 精神および行動の障害 : DCR研究用診断基準. 東京 : 医学書院 ; 1994.
5) 樋口進. アルコール依存 : 生物学的背景. 松下正明, ほか (編). 精神医学対話. 東京 : 弘文堂 ; 2008. pp855-871.
6) 白倉克之, 樋口進, 和田清 (編). アルコール・薬物関連障害の診断・治療ガイドライン. 東京 : じほう ; 2002.
7) 尾崎米厚, ほか. わが国の成人飲酒行動およびアルコール症に関する全国調査. アルコール研究と薬物依存 2005 ; 40 (5) : 455-470.
8) Montalto NJ, Bean P. Use of contemporary biomarkers in the detection of chronic alcohol use. Med Sci Monit 2003 ; 9 (12) : 285-290.
10) Saito S, Ikegami N. KAST (Kurihama Alcoholism Screening Test) and its applications. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 1978 ; 13 (4) : 229-235.
11) 樋口進, ほか. 新しい男性版 (KAST-M) および女性版 (KAST-F) アルコール依存症スクリーニングテスト開発の試み. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 2007 ; 42 (4) : 328-329.
13) 廣尚典, 島悟. 問題飲酒指標AUDIT日本語版の有用性に関する検討. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 1996 ; 31 (5) : 239-252.
14) 真栄里仁, 久冨暢子, 樋口進. プレアルコホリックと介入. 臨床精神医学 2007 ; 36 (10) : 1285-1290.
20) 樋口進. アルコール依存症の薬物療法. 日本アルコール関連問題学会雑誌 2004 ; 6 (1) : 67-72.
P.223 掲載の参考文献
P.236 掲載の参考文献
1) 小沼杏坪. 薬物依存. 今日の診断基準, 第5版. 東京 : 医学書院 ; 1985. pp1325-1327.
3) 小沼杏坪. 覚せい剤精神病 (陽性症状残遺型) と統合失調症との鑑別診断について. 日本アルコール精神医学雑誌 2007 ; 14 (1) : 35-46.
4) 小沼杏坪, 中元総一郎. 大麻類関連精神障害. 別冊日本臨牀 領域別症候群シリーズ 40 精神医学症候群 III-器質・症状性精神障害など. 東京 : 日本臨牀社 ; 2003. pp484-487.
5) 小沼杏坪. 薬物依存症の治療・処遇体制の現状と今後の課題. 福井進, 小沼杏坪 (編). 薬物依存症ハンドブック. 東京 : 金剛出版 ; 1996. pp227-246.
6) 小沼杏坪. 薬物依存症の治療ガイドライン. 東京 : 金剛出版 ; 1996. pp63-76.
7) 小沼杏坪. 覚せい剤と関連精神障害-治療. 佐藤光源, 洲脇寛 (編), 臨床精神医学講座 8 薬物・アルコール関連障害. 東京 : 中山書店 ; 1999. pp236-253.
8) 小沼杏坪. 「規制薬物関連精神障害」の治療・処遇に関する概論. 精神科救急医療ガイドライン (規制薬物関連精神障害), 2007年1月19日版. 東京 : 日本精神科救急学会 ; 2007. pp1-12.
9) 成瀬暢也, 高澤和彦. 物質依存症の治療. 精神科治療学 2004 ; 19 (11) : 1333-1340.
10) 小沼杏坪. 薬物依存. 今日の治療指針, 2006年版. 東京 : 医学書院 ; 2006. pp704-705.
11) 小沼杏坪. 覚せい剤依存症-少年期から覚せい剤を乱用し, 入退院を繰り返した後, 長期経過を経て回復途上にある女性例. 精神科ケースライブラリー IV アルコール・薬物の依存と中毒. 東京 : 中山書店 ; 1998. pp184-194.
12) 倉田健一, ほか. 海外渡航中にヘロインなど麻薬依存に至った1症例についての検討. 精神医学2006 ; 48 (11) : 1183-1189.
13) 小沼杏坪. 覚せい剤依存症の臨床. 柳田知司, ほか (編). 覚せい剤依存症, 第二版. 東京 : 中外医学社 ; 1993. pp85-116.
特集 精神科における物質関連障害の治療の現状と課題. 日本精神科病院協会雑誌 2008 ; 27 (3) : 7-68.
一ノ瀬真琴, ほか. 本邦におけるMDMA関連精神障害の乱用背景・診断・治療の検討. 精神医学 2004 ; 46 (10) : 1105-1112.
P.248 掲載の参考文献
4) American Society of Clinical Oncology. 向山雄人, ほか (監訳). ASCO公式カリキュラム. がん症状緩和の実際. 東京 : ヘスコインターナショナル ; 2002.
6) Chochiov HM, Breitbart W (eds). Handbook of Psychiatry in Palliative Medicine. Oxford : Oxford University Press ; 2000/内富庸介 (監訳). 緩和医療における精神医学ハンドブック. 東京 : 星和書店 ; 2001.
7) American Psychiatric Association Practice Guideline for the Treatment of Psychiatric Disorders : Compendium 2004. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2004.

最近チェックした商品履歴

Loading...