糖尿病学の進歩2009 第43集

出版社: 診断と治療社
著者:
発行日: 2009-09-20
分野: 臨床医学:内科  >  糖尿病
ISBN: 9784787817273
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

8,580 円(税込)

商品紹介

日本糖尿病学会が卒後教育の一環として毎年開催しているシンポジウムをまとめたイヤーブック。糖尿病に携わる医師、研究者向けに、基礎から臨床研究まで最新のトピックスを収載した一冊。

目次

  • 糖尿病学の進歩2009 第43集

    ―目次―

    【シンポジウム:糖尿病研究の将来展望】
    1 遺伝子
    2 インスリン開口分泌制御における cAMP の役割
    3 アディポカインによるインスリン感受性制御機構の検討

    【レクチャー:β細胞研究の最前線】
    1 インスリン分泌とイオンチャネル
    2 インスリン顆粒の細胞内 trafficking
    3 インスリン顆粒の細胞膜開口放出に関わる因子
    4 インスリン開口分泌のダイナミクス
    5 膵β細胞量調節とストレス応答
    6 β細胞のインスリンシグナル

    【レクチャー:インスリン作用研究の最前線】
    1 肝臓の糖・脂質代謝調節における IRS−1,IRS−2 の役割
    2 GLUT4 による糖輸送促進機構
    3 インスリン作用における FoxO1 とその活性調節
    4 サイトカインとインスリン抵抗性
    5 アディポネクチン作用機構
    6 肝臓からの神経シグナルによる糖・エネルギー代謝調節機構

    【レクチャー:糖尿病と遺伝子】
    1 MODY
    2 1 型糖尿病の疾患感受性遺伝子
    3 2 型糖尿病感受性遺伝子同定の軌跡
    4 遺伝子診療と倫理

    【レクチャー:合併症の分子基盤】
    1 糖尿病網膜症
    2 腎糸球体
    3 神経障害

    【シンポジウム:人工膵臓の現状と未来】
    1 ベッドサイド型人工膵臓開発の歴史
    2 標準グルコースクランプ法
    3 肝,骨格筋の糖取り込みの評価法と細胞内脂質蓄積との関連性 
    4 周術期の血糖制御
    5 CSII と CGM によるクローズドループに向けた血糖コントロール

    【レクチャー:診断と治療の新たな展開】
    1 肥満外科治療―肥満症治療における位置づけと内科との連携―
    2 日本人小児 2 型糖尿病における診断と治療の新たな展開
    3 インクレチン薬
    4 糖尿病と血管内皮
    5 血管再生治療
    6 HbA1c:国際標準化と IFCC 値併記および平均血糖

    【レクチャー:細小血管症の臨床】
    1 疫学研究から学ぶこと
    2 メカニズム
    3 糖尿病網膜症治療としての眼科手術
    4 ミクロアルブミン尿
    5 神経伝導検査で何がわかるか
    6 糖尿病フットケア

    【レクチャー:大血管症の臨床】
    1 舟形研究(Funagata study)
       ―耐糖能障害と大血管障害との関連― 
    2 糖尿病と動脈硬化
    3 脳血管障害―病態から治療まで―
    4 脳血管障害―疫学から病態へ―
    5 大血管症―末梢動脈疾患―
    6 糖尿病合併脂質異常症をどのように管理すべきか?

    【シンポジウム:糖尿病対策】
    1 世界の糖尿病の現状と IDF の活動
       ―特にアジアにおける 2 型糖尿病対策―
    2 改正医療法と今後の糖尿病対策
    3 日本糖尿病対策推進会議の役割
    4 臨床研究・疫学研究の特長と限界
    5 糖尿病のリテラシー
       ―糖尿病に関する知識をもち,
        さらに活用できる能力を獲得することの将来的意義―

最近チェックした商品履歴

Loading...