亜鉛欠乏症の臨床

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2009-10-25
分野: 臨床医学:内科  >  内科学一般
ISBN: 9784765313933
電子書籍版: 2009-10-25 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

亜鉛欠乏症は、とくに高齢者に予想外に大いのである。この書が家庭医に広く読まれることを希望する。そして亜鉛は栄養素としてビタミンと同列にみなし、高齢者では欠乏しやすい栄養素として蛋白質並みに考えて栄養指導して頂きたい。

目次

  • 亜鉛欠乏症の臨床

    ―目次―

    第1章 必須微量栄養素としての亜鉛
    第2章 亜鉛の体内分布と1日必要量
    第3章 亜鉛の生理作用
    第4章 亜鉛欠乏症
    第5章 疾患と亜鉛
    第6章 老化と亜鉛

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 必須微量栄養素としての亜鉛

P.2 掲載の参考文献
Bowen HJM:Trace Elements in Biochemistry.Academic Press,London,1966
Underwood EJ:Trace Elements in Human and Animal Nutrition.Academic Press,New York,London,1971
Davis IJT:The Clinical Significance of the Essential Biological Metals.William Heinemann Med Book,London,1972
Underwood EJ,日本化学会訳編:微量元素-栄養と毒性-,丸善,1975
Bronner F,Coburn JW(ed):Disorders of Mineral Metabolism.Vol 1.Academic Press,New York,1981
不破敬一郎編著:生体と重金属,講談社,1981
Rose J(ed):Trace Elements in Health.A Review of Current Issues.Butterworths,London,1983
Mills CF,Brenner I,Chester JK(ed):Trace Elements in Man and Animals-TEMA 5,Commonwealth Agricultural Bureaux UK,1985
和田攻:金属とヒト-エコトキシコロジーと臨床-,朝倉書店,1985
Merz W(ed):Trace Elements in Human and Animal Nutrition.Fifth ed.Academic Press,Boston,1986
木村修一,左右田健次編:微量元素と生体,秀潤社,1987
荒川泰行,竹内重雄編著:微量金属と消化器疾患,新興医学出版,1990
糸川嘉則,五島牧郎編:生体内金属元素,光生館,1994
桜井弘,田中英彦:生体微量元素,廣川書店,1994
千葉百子,鈴木和夫編:健康と元素-その基礎知識-,南山堂,1996
桜井弘:元素111 の新知識,講談社,1996
山口正義編:バイオメタル-生体調節の多彩な役割と病態-,黒船出版,1998
糸川嘉則編:ミネラル事典,朝倉書店,2003
桜井弘(編):生命元素事典,オーム社,2006
Prasad AS(ed):Zinc Metabolism.Charles C Thomas,Springfield, Illinois,1966
Pories WJ,Strain WH(ed):Clinical Application of Zinc Metabolism.Charles C Thomas,Springfield,Illinois,1974
Prasad AS:Trace Elements in Human Health and Disease.Vol 1,Zinc and Copper.Academic Press,New York,1976
Karcioglu ZA,Sarper RM(ed):Zinc and Copper in Medicine.Charles C Thomas,Springfield,Illinois,1980
岡田正,高木洋治編:亜鉛と臨床,朝倉書店,1984
Mlls CF(ed):Zinc in Human Biology.Springer-Verlag,London,1988
冨田寛:元気になるミネラル・亜鉛パワーの秘密,宙出版,1998
有沢祥子:必須ミネラル亜鉛・超健康法,KKベストセラーズ,2001
宮田學:亜鉛と健康-不老と長寿の必須微量金属-,丸善,2005
(特集)金属と生体,代謝,第12巻 第3号,1975
(特集)肝と金属代謝,肝胆膵,第10巻 第6号,1985
(特集)微量元素-New Trends 1990-,最新医学,第45巻 第4号,1990
(特集)微量元素,小児医学,第25巻 第2号,1992
(特集)必須微量元素の臨床,日本臨床,第54巻 第1号,1996
(特集)微量元素と生体調節-病態修復へのアプローチ-,Biomed Res Trace Elements Vol 13 No2,2002
(特集)微量元素の臨床-実地医家の理解と実践のために-,日本医師会雑誌,第129巻 第5号,2003
(特集)日常診療で知っておきたい微量元素の知識,治療,第88巻 第7号,南山堂,2006
(特集)生体微量金属-恒常性維持・疾患との関係を紐解く-細胞工学,Vol 27 No3,2008
(特集)生体内微量元素,臨床検査,Vol 53 No2,2009
(特集)亜鉛の臨床,消化器の臨床,第2巻 第1号,1999
(特集)Zinc and Health:Current Status and Future Directions.J Nutrition,Vol 130 No 5S,2000
(特集)亜鉛の有用性を探る-臨床での亜鉛補充による効果とその考え方-,治療別冊,第87巻,臨時増刊,南山堂,2005
(特集)亜鉛と高齢者疾患,老年消化器病,第19巻 第2号,2007
P.5 掲載の参考文献
蟹沢成好:必須微量元素の現況,代謝 12:237,1975
玄番昭夫:生体内微量元素とその分析,医学のあゆみ 120:369,1981
和田攻ほか:微量金属代謝とその異常,日本臨床 39:1949,1981
和田攻:微量元素と臨床,医学のあゆみ 137:1063,1986
不破敬一郎:生体と微量元素-過去,現在,未来-,Biomed Res Trace Elements 1:7,1990
木村修一:微量元素の必須性,最新医学 45:808,1990
丸茂文昭:微量元素の代謝異常,日本内科学会誌 80:195,1991
松田一郎:微量元素と栄養学,小児医学 25:203,1992
Shenkin A:Trace elements and inflammatory response:Implication for nutritional support. Ntrition 11:100,1995
和田攻,柳沢裕之:微量元素の種類とその生理的役割,日本臨床 54:5,1996
和田攻:微量元素とは-その欠乏症と過剰症-,日本医師会雑誌 129:607,2003
柳澤裕之:生命と微量元素-なぜ生体に微量元素は必要か-,治療 88:1839,2006
荒川泰昭,小川康恭,荒記俊一:微量元素の代謝と生理的機能,臨床検査 53:149,2009
P.7 掲載の参考文献
Gunn SA:Zinc protection against cadmium injury to rat testis.Arch Path 71:274,1961
Smith SM,Levvy GA:α-Mannosidase as a zinc-dependent enzyme.Nature 218:91,1968
Lee IP,Dixon RL:Effects of cadmium on spermatogenesis studied by velocity sedimentation cell separation and serial mating.J Pharmacol Exp Ther 187:641,1973
和田攻:金属の生体内拮抗・相互作用,代謝 12:219,1975
山根靖弘:水銀中毒に対するセレンの抑制作用とその機序に関する研究,微量金属代謝 5:1,1978
山崎素直:微量金属の生体内作用,代謝 20:595,1983
坂井和男,山根靖弘:金属と核酸,代謝 20:605,1983
P.9 掲載の参考文献
Abdulla M:Vitamin A deficiency,xerophtalmus and blindness,Nutr Review 32:350,1974
Leach RM:Metabolism and function of manganese.In Trace Elements in Human Health and Disease.Vol 2(Prasad AS & Oberleas D ed),Academic Press,London,1976,p235
Dickerson JWT:Vitamins and trace elements in the seriously ill patients. Acta Chir Scand(suppl) 507:144,1981
Scholmerich J et al:Zinc and vitamin A deficiency in liver cirrhosis. Hepato-gastroenterol 30:119,1983
紀氏汎恵:ビタミンとの関係,岡田正,高木洋治編:亜鉛と臨床,朝倉書店,1984,p44
竹内重雄:ビタミンと微量元素-とくにアスコルビン酸欠乏と微量金属-,最新医学 45:776,1990
宮田學:微量金属とビタミン,内野治人監修:図説臨床ビタミン学,科学評論社,1994,p316
和田攻,石川晋介,真鍋重夫ほか:必須金属と欠乏症,臨床医 8:1517,1982
松田一郎:微量元素の栄養学.小児医学 25:203,1992
田中久:必須微量元素としての亜鉛の有用性と安全性,薬局 98:1297,1997
正田良介,松枝啓:経腸栄養と微量元素欠乏症,JJPEN 20:255,1998
和田攻ほか:エビデンスに基づいた微量元素欠乏症の臨床,日本医師会雑誌 129:589,2003
後藤政幸:微量元素欠乏症・過剰症,臨床検査 53:181,2009
P.11 掲載の参考文献
Colemann DH et al:The treatment of iron deficiency anemia.Blood 10:567,1955
高久史麿:ヘモクロマトーシス,代謝 14:1575,1977
内田俊和:金属中毒と肝病変,肝胆膵 10:931,1985
荒川泰行ほか:肝疾患と微量元素,治療 88:1907,2006
植田亮ほか:細胞の鉄代謝調節機構 ミトコンドリアの新たな機能,細胞工学 27:214,2008
川端浩:個体レベルでの鉄代謝調節機構,細胞工学 27:219,2008
林久男ほか:慢性疾患における鉄毒性,細胞工学 27:242,2008
P.13 掲載の参考文献
Cordano A et al:Copper deficiency in infancy.Pediatrics 34:324,1964
Lindquist RR:Studies on the pathogenesis of hepatolenticular degeneration.II.Cytochemical methods for the localization of copper.Arch Path 87:370,1969
Ashkenazi A et al:The syndrome of neonatal copper deficiency.Pediatrics 52:525,1973
鈴江純史ほか:銅欠乏症の4症例-臨床像と治療に関する考察-, 日本小児科学会誌 86:1228,1982
有馬正高:微量元素と遺伝疾患-特にWilson病およびMenkes病について-,最新医学 45:697,1990
青木継稔ほか:Wilson病と微量元素-とくに銅代謝-,小児医学 25:315,1992
児玉浩子:Menkes病とCu代謝,小児医学 25:335,1992
小椋康光,鈴木和夫:銅の細胞内輸送と制御機構,Biomed Res Trace Elements 13:3,2002
青木継稔:銅欠乏症とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:617,2003
小椋康光,鈴木和夫:メタロミクスと銅シャペロン,治療 88:1847,2006
遠藤文夫,中村公俊,三渕浩:遺伝性神経疾患と微量元素,治療 88:1957,2006
青木継稔:Wilson病の病態生理と臨床,医学のあゆみ 216:808,2006
清水教一ほか:本邦におけるWilson病に対する酢酸亜鉛製剤(NPC-02)の有効性と安全性に関する検討,日本先天代謝異常学会雑誌 24:71,2008
青木継稔,清水教一,山口之利,中村浩章,渡辺温子:Wilson病の新しい治療法-亜鉛薬の使い方-,小児科 49:827,2008
斉藤昇:銅代謝と加齢,Biomed Res Trace Elements 20:3,2009
P.14 掲載の参考文献
Keshan Disease Research Group of the Chinese Academy of Medical Sciences,Beijing,Antiepidemic Station of Sichuan Province,Chengdu,antiepidemic Station of Xichang District,Sichuan and Antiepidemic Station Mianning Country,Sichuan:Observation on effect of sodium selenite in prevention of Keshan disease.Chinese Med J 92:471,1979
山東勤弥,岡田正:セレンと脂肪代謝,小児医学 25:369,1992
姫野誠一郎:セレン欠乏症,日本医師会雑誌 129:655,2003
小山洋ほか:セレン補充による化学がん予防と老化,Biomed Res Trace Elements 20:19,2009
P.16 掲載の参考文献
宮田学,中村重信ほか:筋萎縮性側策硬化症(ALS)における脊髄内マンガン分布について-放射化分析法による微小組織中Mn 定量-,臨床神経学 20:917,1980
勝井義和,永田博司,宮田学ほか:筋萎縮性側策硬化症(ALS)患者の赤血球中重金属濃度-三重県における5症例の検討-,臨床神経学 27:19,1987
野呂瀬昇,荒井克幸:長期静脈栄養法(TPN)幼児例におけるマンガン欠乏症の検討,JJPEN 9:978,1987
Takeda A:Brain function and manganese.Biomed Res Trace Elements 12:188,2001
P.17 掲載の参考文献
WHO.Micronutrient Deficiency Information System(MDIS)Working Paper No.1.Grobal prevalence of iodine deficiency disorders.Geneva:WHO/UNICEF/ICCIDD,1993
WHO,UNICEF,ICCIDD:Assessment of iodine deficiency disorders and monitoring their elimination:A guide for programme managers.2nd ed,WHO,Geneva,p7,2001,p7
飯高誠:ヨード欠乏症とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:621,2003
P.18 掲載の参考文献
McRaetd et al:Why vitamin B12 deficiency should be managed aggressively.Geriatrics 44:70,1989
Stabler SP et al:Clinical diagnosis of cobalamin deficiency.Blood 76:871,1990
木村修一:微量元素の必須性,最新医学 45:808,1990
林洋一,朝岡昭,荒川泰行ほか:インスリン抵抗性が考えられる2型糖尿病におけるクロム補給の効果,Biomed Res Trace Elements 12:307,2001
P.19 掲載の参考文献
Richhert DA,Westerfeld WW:Isolation and identification of the xanthine oxidase factor as molybudenum.J Biol Chem 203:915,1953
Cohen HJ et al:Hepatic sulfite oxidase.A functional role for molybudenum.J Biol Chem 246:374,1971
Johnson JL et al:Characterization of the molybudenum cofactor of sulfite oxidase.Xanthine oxidase and nitrate reductase.Identification of a pteridine as a structural component.J Biol Chem 255:1783,1980
鈴木和春:機能性栄養素としての微量元素と食物・サプリメント,治療 88:1886,2006

第2章 亜鉛の体内分布と1日必要量

P.20 掲載の参考文献
Prasad AS:Nutritional metabolic role of zinc.Fed Proc 26:172,1967
石原信夫:Zn 動態と疾病,臨床科学 9:825,1973
山根靖弘:生体における微量金属の役割と亜鉛の代謝と生理について,微量金属代謝1:1,1975
渥美利行:各種疾患における血清亜鉛値と硫酸亜鉛による治療成績,微量金属代謝1:19,1975
Davies S:Assessment of zinc status.Intl Clin Nutr Rev4:122,1984.
Fitzgerald FT et al:Trace metals in human disease.Adv Intern Med 30:337,1984
Prasad AS:Zinc;An overview.Nutrition 11:93,1995
McClain C et al:Zinc and endothelial function.Nutrition 11:117,1995
Sandstrom B:Bioavailability of zinc.Eur J Clin Nutr 51 (suppl 1): S17,1997
King JC,Klein CL:Zinc.In Modern Nutrition in Health and Disease.(Shils ME et al),Lippincott,Philadelphia p223,2000
柳澤裕之:亜鉛の生理,治療(別冊) 87:4,2005
柳澤裕之ほか:亜鉛の生理,老年消化器病 19:61,2007
宮田學:高齢者の亜鉛欠乏症,日本老年医学会雑誌 44:607,2007
田中久:必須微量元素・亜鉛-細胞形成と免疫に欠かせないミネラル-,山本英夫編,糖鎖の健康学,ライフストーン社,2007,109
宮田學:高齢者の亜鉛欠乏症,老年医学UPDATE 2008-2009,メジカルビュー社,2008,143
P.22 掲載の参考文献
常松潔ほか:人体組織ならびに血清の亜鉛定量とその臨床的意義,臨床病理 19:192,1971
Henkin RI et al:Estimation of zinc concentration of parotid saliva by flameless atomic absorption absorption spectrophotometry in normal subjects and in patients with idiopathic hypogeisia.J Lab Clin Med 86:175,1975
宮田学:放射化分析法による血球中微量元素の定量,微量金属代謝 12:33,1984
宮田学:テフロン多孔膜有機溶媒抽出分離法を用いた生体試料中Mn,Cu,Zn,Feの放射化分析,微量金属代謝 13:151,1985
宮田学,奥野資夫ほか:老年者の亜鉛代謝について-加齢による血清亜鉛値の変動並びに亜鉛吸収試験について-,栄養アセスメント2:29,1985
細矢信之:生体内亜鉛の測定とその意義,消化器の臨床 2:29,1999
倉澤隆平,久堀周治郎,上岡洋晴ほか:長野県北御牧村村民の血清亜鉛濃度の実態,Biomed Res Trace Elements 16:60,2005
宮田學:血中亜鉛測定の意義,医学のあゆみ 225:1273,2008
P.25 掲載の参考文献
Sullivan JF et al:A zinc tolerance test.J Lab Clin Med 93:485,1979
宮田学,奥野資夫,島村佳成:加齢および諸疾患時における経口亜鉛負荷試験(oral zinc tolerance test)について,微量金属代謝 15:83,1987
宮田学,奥野資夫,島村佳成,三宅健夫:老年者における亜鉛の吸収と排泄,日本老年医学会雑誌 24:272,1987
宮田学:老年者における検査所見とその意味づけ-膵機能検査-,臨床検査MOOK No29「老年者の検査」,金原出版:154,1988
荒川泰行,鈴木壱知,鈴木慶子,松尾裕:微量元素のトレランステスト-経口亜負荷試験を中心に-,最新医学 45:733,1990
高木洋治,岡田正,根津理一郎:亜鉛の生体内代謝,消化器の臨床 2:20,1999
Nishimura Y et al:L-carnosine and close derivatives accelerate zinc uptake from the intestine in rats.Biomed Res Trace Elements 12:159,2001
P.27 掲載の参考文献
P.29 掲載の参考文献
神戸大朋:亜鉛トランスポーターとその分泌系における役割,細胞工学 27:231,2008
神戸大朋:分泌経路における亜鉛酵素の活性化機構-亜鉛トランスポーターによる制御-,Biomed Res Trace Elements 20:150,2009
藤代瞳,姫野誠一郎:微量元素とトランスポーター,臨床検査 53:155 2009
川崎英二,江口勝美:亜鉛トランスポーター(ZnT8)の一塩基多型とI型糖尿病の診断,Biomed Res Trace Elements 20:151,2009
深田俊幸:亜鉛トランスポーターS1c39a13/Zip13 の結合組織発生における役割とヒト遺伝性疾患の関与,Biomed Res Trace Elements 20:153,2009
武田厚司:脳機能発言における金属の役割,Biomed Res Trace Elements 20:154,2009
P.31 掲載の参考文献
木村修一:微量元素の必須性,最新医学 45:808,1990
糸川嘉則:高齢者の微量元素欠乏症とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:635,2003
鈴木和春:機能性栄養素としての微量元素と食物・サプリメント,治療 88:1886,2006
糸川嘉則:高齢者の微量元素の栄養状態の評価とその臨床,治療 88:1891,2006
江指隆年,花井美保:日本人の食餌摂取基準(2005年版)にみる微量元素の所要量決定の考え方,治療 88:1843,2006
西牟田守:微量元素の食餌摂取基準(2005年版)について,Biomed Res Trace Elements 19:3,2008
P.33 掲載の参考文献
田中久:微量必須金属としての亜鉛の有用性と安全性,薬局 48:1297,1997
和田攻,柳澤裕之:微量元素,特に亜鉛の有用性と安全性,医薬ジャーナル 33:126,1997
P.35 掲載の参考文献
Murphy EW et al:Provisional tables on the zinc content of doods.J Am Diet Asoc 66:345,1975
原敦子:日本人の常食する食品中のマグネシウム,マンガン,亜鉛および銅含量,栄養と食糧 30:381,1977
Golden MHN et al:Potential importance in human nutrition with particular reference to zinc and vanadium.Br Med Bull 37:31,1981
鈴木泰夫編:食品の微量元素含有量表,第一出版,1993
香川芳子監修:四訂増補食品成分表,女子栄養大学出版部,1997
香川芳子監修:五訂増補食品成分表,女子栄養大学出版部,2009

第3章 亜鉛の生理作用

P.36 掲載の参考文献
P.37 掲載の参考文献
野崎光洋:金属酵素研究の進歩,代謝 12:229,1975
山崎素直:微量金属の生体内作用機能,代謝 20:595,1983
坂井和男,山根靖弘:金属酵素,最新医学 45:796,1990
江崎信芳,左右田健次:酵素活性化因子としての微量元素,日本臨床 54:17,1996
P.39 掲載の参考文献
Wacker WEC,Vallee BL:Nucleic acid and metals.I Chromium,manganese,nickel,iron and other metals in ribonucleic acid from diverse biological sources.J Biol Chem 234:3257,1959
Fujioka M,LiebermanI:A Zn++ requirement for synthesis of deoxy ribonucleic acid by rat liver.J Biol Chem 239:1164,1964
Kominami S,Wee VT,Rukiez P Effects of metal ions on the formation of radials and standard breaks and hydrogen transfers in γ-irradiated DNA.Radiat Res 62:422,1975
坂井和男,山根靖弘:金属と核酸,代謝 20:605,1983
江崎信芳,左右田健次:遺伝子と微量元素,最新医学 45:764,1990
古川達夫:必須微量元素の細胞内情報伝達機構に果たす役割,日本臨床 54:26,1996
三原久明,江崎信芳:遺伝子と微量元素,治療 88:1859,2006
P.40 掲載の参考文献
P.41 掲載の参考文献
大沢基保:免疫と微量元素,最新医学 45:747,1990
児玉浩子:免疫機能維持に関わる必須微量元素の役割,日本臨床 54:46,1996
荒川泰昭:免疫機能と微量元素,治療 88:1871,2006
深田俊幸,山崎哲,北條慎太郎,西田圭吾,村上正晃,平野俊夫:免疫機構における亜鉛の役割,日本医事新報 4343:63,2007
山崎哲,西田圭吾,平野俊夫:免疫における亜鉛シグナルの役割;亜鉛は細胞内シグナル分子,臨床免疫・アレルギー科 49:683,2008
荒川泰昭,小川康恭,荒記俊一:微量元素と免疫機能,臨床検査 53:191,2009
P.42 掲載の参考文献
浅田浩二:活性酸素の生成消去作用,蛋白質・核酸・酵素 33:2659,1988
吉川敏一,内藤裕二,谷川徹ほか:亜鉛-カルノシン化合物Z-103 のスーパーオキシド消去作用,医学のあゆみ 147:927,1988
佐藤英介,宮本佳織,井上正康:活性酸素と微量元素,治療 88:1865,2006
P.43 掲載の参考文献
木村正巳:メタロチオネイン,代謝 12:205,1975
鈴木和夫:最近の動向からみたメタロチオネイン,医学のあゆみ 116: 611,1981
森田昌俊:メタロチオネインとその生物学的役割,代謝 20:23,1983
小島豊:メタロチオネイン,最新医学 45:8,1990
鈴木和夫:メタロチオネインの構造と機能,日本臨床 54:33,1996
安部晋也他:エンドトキシンショック時における亜鉛,銅の変動,医学のあゆみ 133:118,1985
伊藤俊弘,斉藤和雄:ストレスと微量元素,最新医学 45:638,1990
斉藤和雄:ストレス研究に関する最近の知見とその展望,Thrapeutic Reesearch 12:2083,1991
木村恵美子:ストレスと微量元素, 治療 88:638,2006
大高道郎ほか:高齢者消化器疾患における亜鉛の重要性-亜鉛による消化管粘膜保護作用を含めて-,老年消化器病 19:73,2007
P.44 掲載の参考文献
篠原厚子:内分泌・生殖機能と微量元素,治療 88:1970,2006
小山範正:味覚の生理学1,医学のあゆみ 80:27,1972
佐藤昌康:味覚の生理学4,医学のあゆみ 80:515,1972
Henkin RI et al:Estimation of zinc concentration of parotid saliva by flameless atomic absorption spectrophotometry in normal subjects and in patients with idiopathic hypogeusia.J Lab Clin Med 86:175,1975
冨田寛ほか:亜鉛と味覚障害,微量金属代謝 1:61,1975
冨田寛:味覚の臨床,日本耳鼻咽喉科学会雑誌 79:1267,1976

第4章 亜鉛欠乏症

P.46 掲載の参考文献
P.47 掲載の参考文献
Danbolt N,Closs K:Acrodermatitis enteropathica.Acta Dermatovener 23:127,1942
Barnes PM,Moynahan EJ:Zinc deficiency in acrodermatitis enteropathica.,multiple dietary intolerance treated with synthetic diet.Proc Roy Soc Med 66:329,1973
森嶋隆文ほか:亜鉛内服が奏効した腸性肢端皮膚炎の1例,臨床皮膚科 29:991,1975
森嶋隆文,八木滋,遠藤幹夫:亜鉛欠乏症としての腸性肢端皮膚炎-亜鉛内服奏効例を中心として-,微量金属代謝 1 :49,1975
森嶋隆文,藤澤重樹:腸性肢端皮膚炎(亜鉛欠乏症候群),最新医学 45:692,1990
瀧田誠司ほか:腸性肢端皮膚炎とZn 代謝,小児医学 25:349,1992
森嶋隆文ほか:遺伝性亜鉛欠乏症,Biomed Res Trace Elements 8:1,1997
P.49 掲載の参考文献
森嶋隆文ほか:長期無乳糖ミルク栄養中の乳児に発症した腸性肢端皮膚炎様病変,皮膚臨床 21:329,1979
岩田久夫ほか:低亜鉛母乳による獲得型腸性肢端皮膚炎の兄弟例,皮膚 32:169,1988
東明正,松田一郎:未熟児と微量元素,小児医学 25:299,1992
千葉百子,篠原厚子ほか:粉ミルク中の元素濃度,日本小児科学会誌 102:6,1998
Friel JK et al:Zinc supplementation in very-low birthweight infants.J Pediatr Gastroenterol Nutr 17:388,1998
嶋岡正利:低亜鉛母乳による獲得性腸性肢端皮膚炎,皮膚病診療 24:865,2002
中山文子,小田裕次郎ほか:低亜鉛母乳による腸性肢端皮膚炎,皮膚病診療 25:303,2003
児玉浩子:新生児・小児の微量元素欠乏症とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:631,2003
児玉浩子ほか:小児と亜鉛,治療(別冊) 87:16,2005
児玉浩子:新生児・小児の微量元素の栄養状態の評価とその臨床,治療 88:1896,2006
P.51 掲載の参考文献
岡田正:高カロリー輸液施行時にみられた亜鉛欠乏症,医学のあゆみ 92:436,1975
高木洋治,岡田正:高カロリー輸液と亜鉛,微量金属代謝 3:53,1976
Okada A et al:Skin lesions during intravenous hyperalimentation:Zinc deficiency.Surg 80:629,1976
Wolman SL,Anderson GH et al:Zinc in total parenteral nutrition.Requirements and metabolic effects.Gastroenterology 76:458,1979
根津理一郎ほか:高カロリー輸液と微量元素,最新医学 45:706,1990
根津理一郎ほか:経静脈栄養・経腸栄養と微量元素,小児医学 25:283,1992
高木洋治ほか:静脈栄養と微量元素,治療 75:1007,1993
正田良介ほか:経腸栄養と微量元素欠乏症,JJPEN 20:255,1998
丹藤雄介,渡辺拓,中村光男ほか:完全静脈栄養と亜鉛,消化器の臨床 2:71,1999
山口之利ほか:長期経静脈・経腸栄養と微量元素異常,小児科 43:625,2002
高木洋治,岡田正:経静脈・経腸栄養患者の微量元素異常とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:625,2003
高木洋治,岡田正:経静脈・経腸栄養法と微量元素異常の臨床,治療:1975,2006
湧上聖:長期経腸栄養における微量元素投与量と摂取基準の相違,Biomed Res Trace Elements 19:13,2008
P.53 掲載の参考文献
American Institute of Nutrition 1985:Association of zinc nutritional status of the U.S.Population based on data collected in the Second National Health and Nutrition Examination Survey,1976-1980
松浦麗子,松浦伸:中高年女性における亜鉛欠乏症症例の検討,日本産婦人科学会誌 55:285(S-267),2003
糸川嘉則:高齢者の微量元素欠乏症とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:635,2003
倉澤隆平,久堀周二郎,上岡洋晴ほか:長野県北御牧村村民の血清亜鉛の実態, Biomed Res Trace Elements 16:60,2005
倉澤隆平:高齢者と亜鉛,治療(別冊) 87:9,2005
長野県国民健康保険団体連合会,長野県国保直診医師会:亜鉛欠乏症について-亜鉛欠乏症の臨床および住民の微量元素亜鉛の不足傾向について-,2006
丹藤雄介ほか:高齢者栄養アセスメントにおける亜鉛欠乏の位置づけ,老年消化器病 19:99 2007
宮田學:高齢者の亜鉛欠乏症,日本老年医学会雑誌 44:677,2007
倉澤隆平,久堀周次郎:地域住民にみる亜鉛欠乏の実態と亜鉛の有効性,微量栄養素研究 25:1,2008
P.54 掲載の参考文献
Whitehouse RC et al:Zinc in plasma,neutrophils,lymphocytes and erythrocytes as determined by flameless atomic absorption spectrophotometry.Clin Chem 28:475,1982
小林秀之,根津理一郎,高木洋治,岡田正:アンギオテンシン変換酵素(ACE)活性を用いた亜鉛栄養状態の臨床的評価の検討-血漿ACE 比測定法の検討および意義について-,Biomed Res Trace Elements 6:117,1995
高木洋治ほか:亜鉛欠乏時における生体反応,Biomed Res Trace Elements 13:114,2002
冨田寛ほか:エビデンスに基づいた血清亜鉛値の診断基準値,Biomed Res Trace Elements 18:54,2007
日暮和彦ほか:生化学自動分析装置を用いた亜鉛比色測定法,Biomed Res Trace Elements 18:380,2007
宮田學:血中亜鉛測定の意義,医学のあゆみ 225:1273,2008
冨田寛:日本人の血清亜鉛値の基準値についての提言,Biomed Res Trace Elements 18:22,2008
柳澤裕之ほか:亜鉛,広範囲血液・尿化学検査,日本臨床増刊号:2009,印刷中
P.55 掲載の参考文献
服部孝夫ほか:低亜鉛血症と亜鉛療法, 医学のあゆみ 106:594,1975
岡田正,高木洋治:外科における低亜鉛血症,現代外科学体系,78-E,中山書店,東京:143,1978
Hallbook T,Hadelin H:Changes in serum zinc and copper induced by operative trauma and effects of pre-and post-operative zinc infusion.Acta Chir Scand 144:423,1978
岡田正:微量元素欠乏症の臨床-特に診断と治療-,Biomed Res Trace Elements 7:1,1996
宮田學:老人病における亜鉛の有効性について,臨床化学 36(suppl 1):101,2007

第5章 疾患と亜鉛

P.57 掲載の参考文献
Vikbladh I:Studies on zinc in blood.Scand J Clin Lab Invest 3(suppl 2):1,1951
船越泰子,奥村恂ほか:肝疾患における亜鉛・銅代謝について,日本消化器病学会誌 6:1222,1969
奥村恂,船越康子:重金属代謝と肝・胆道疾患,臨床と研究 48:2155,1971
Versieck J,Barbier F,Speeke A et al:Manganese,copper and zinc concentrations in serum and packed blood cells during acute hepatitis,chronic hepatitis and post hepatitis cirrhosis.Clin Chem 20:1141,1974
亀田幸男:肝疾患と亜鉛,肝胆膵 10:915,1985
富樫整ほか:各種肝疾患における肝細胞内Superoxide dismutase 活性と過酸化脂質の検討,日本消化器病学会誌 82:2327,1985
新沢陽英ほか:肝組織中微量金属濃度とSOD活性の比較検討,日本消化器病学会誌 84:2086,1987
安本潔,神代龍吉,麻生重仁ほか:急性肝障害における低亜鉛血症の成因についての検討,日本消化器病学会誌 85 :2590,1988
永井孝三:慢性肝疾患における亜鉛代謝異常に関する研究-第1報-,日本消化器病学会誌 85:2618,1988
荒川泰行ほか:肝疾患と微量元素,最新医学 45:668,1990
大元謙治:肝疾患と亜鉛,消化器の臨床 2:59,1999
森山光彦,金子弥樹,荒川泰行:肝機能と亜鉛,治療(別冊) 87:46,2005
荒川泰行ほか:肝疾患と微量元素,治療 7:1907,2006
P.58 掲載の参考文献
友田和彦:亜鉛の生体内代謝に及ぼす影響に関する実験的研究-部分的肝切除後の肝再生を中心として-,関西医科大学雑誌 33:230,1981
鈴木慶子:ラット肝再生におけるカルノシン亜鉛の補充効果に関する研究,日大医誌 49:157,1990
鈴木慶子,鈴木壱知,原典子ほか:肝再生におけるZ-103(カルノシン亜鉛)の効果,Biomed Res Trace Elements 1:35,1990
荒川泰行ほか:慢性肝疾患における血清金属代謝異常の病態生理学的意義,Biomed Res Trace Elements 2:1,1991
P.60 掲載の参考文献
P.62 掲載の参考文献
Fernanndez-Madrid F,Prasad AS,Oberleas D:Effect of zinc deficiency on nucleic acids,collagen and noncollagen protein of the connective tissue.J Lab Clin Med 82:951,1973
Anttinen H,Ryhanen L,Puistola U et al:Decrease in liver collagen accumulation in carbon tetrachloride-injured and normal growing rats upon administration of zinc.Gastroenterology 86:532,1984
高松正剛ほか:慢性肝疾患に対する抗繊維化療法-亜鉛含有製剤による検討-,肝胆膵 48:659,2004
高松正剛,土細工利夫,廣岡大司:肝繊維化抑制と亜鉛,治療(別冊) 87:63,2005
高松正剛ほか:NAFLD治療における亜鉛療法の有益な効果,Ther Res 27:2119,2006
高松正剛ほか:高齢者における慢性肝疾患と亜鉛,老年消化器病 19:85,2007
鈴木一幸ほか:アルコール症と微量元素,最新医学 45:662,1990
P.63 掲載の参考文献
P.65 掲載の参考文献
Nagamine T,Takagi H,Hashimoto Y et al:Therapeutic role of zinc and metallothioneine in the liver on the thrapeutic effect of IFN-α to hepatitis C patients.Biol Trace Elements Res 58:65,1997
Nagamine T,Takagi H et al:Preliminary study of combination therapy with interferon-α and zinc in chronic hepatitis C patients with genotype Ib.Biol Trace Elements Res 75:53,2000
冨士原将之,上紺屋憲彦,坪井慶太ほか:亜鉛-カルノシン化合物による放射線誘発口腔粘膜障害予防の臨床評価,日本医学放射線学会誌 62:144,2001
大塚敏之ほか:C型慢性肝炎に対する亜鉛製剤を併用したインターフェロン再投与の治療成績,臨床と研究 79:029,2002
長嶺竹明:C型慢性肝炎と亜鉛,治療(別冊) 87:53,2005
川口雅功:C型慢性肝炎治療と亜鉛-インターフェロン治療における血球系副反応軽減効果-,治療(別冊) 87:58,2005
村上泰子,小薮智子ほか:C型慢性肝炎のPEGIFNα-2b/ribavirin併用療法における亜鉛投与のALT値改善効果(投与開始8週目までの検討).肝臓 47:165,2006
中尾啓子ほか:C型慢性肝炎に対するPEG-IFN-α2aとポラプレジンク併用療法による血球と肝機能変化,日本病院薬剤師会雑誌 42:1307,2006
石井邦英ほか:ペグインターフェロン・リバビリン併用療法時の口腔内症状に対するニザチジンの効果,Prog Med 27:1001,2007
川口雅功ほか:C型慢性肝炎のインターフェロンα2b/リバビリン療法における血球減少に対する亜鉛補充の検討,肝胆膵 54:433,2007
Murakami Y et al:Zinc supplementation presents the increase of transaminase in chronic hepalitis C patients during combination therapy with pegylated interferon α-2b and ribavirin.J Nutr Sci Vitaminol 53:213,2007
森山光彦ほか:C型肝炎と亜鉛,老年消化器病 19:79,2007
川口雅功ほか:C型慢性肝炎のインターフェロンα-2b/リバビリン療法における血球減少と亜鉛動態に関する検討,Ther Res 29:1187,2008
P.66 掲載の参考文献
亀田幸男:肝細胞癌における肝組織亜鉛の動態と臨床的意義について,日本消化器病学会誌 80:2556,1983
宮田学ほか:原発性肝癌組織における微量金属元素-癌部と非癌部の比較,日本消化器病学会誌 83:2091,1986
Okuno T,Shimamura Y,Mizuno M,Miyata S,et al:Trace elements in hepatoma tissue.Trace Elements in Medicine 5:130,1988
Ohmoto K,Yamamoto S:Zinc metabolism after transcatheter arterial embolization for hepatocellular carcinoma.Hepato-Gastroenterol 45:1082,1998
P.67 掲載の参考文献
三好秋馬,松尾裕,三輪剛ほか:胃潰瘍に対するZ-103の臨床的有用性の検討-塩酸セトラキサートを対照薬とした多施設二重盲検試験-,薬理と治療 20:199,1992
堀裕子,吉川敏一,米田智幸:亜鉛-カルノシン化合物(Z-103)のAAPH 誘発胃粘膜脂質過酸化反応に対する作用,医学のあゆみ 160:529,1992
北澤要,桑山肇:亜鉛と消化性潰瘍,医薬ジャーナル 33:135,1997
吉川敏一,八木信明ほか:NSAIDs粘膜障害における亜鉛,消化器の臨床 2:44,1999
竹内孝治,古川修,鵜川英樹:胃粘膜再生における亜鉛の作用機序,消化器の臨床 2:35,1999
大高道郎,小田嶋傑,三上健一郎ほか:消化器疾患と亜鉛-胃粘膜におけるHSP誘導作用を中心に-,治療(別冊) 67:41,2005
内藤裕二ほか:NSAIDs胃粘膜障害における亜鉛,老年消化器病 19:67,2007
大高道郎ほか:高齢者消化器疾患における亜鉛の重要性-亜鉛による消化管粘膜保護作用を含めて-,老年消化器病 19:73,2007
P.68 掲載の参考文献
Sturniolo MG et al:Mechanism for zinc deficiency in Crohn's disease. Gut 19:A443,1978
西田憲一ほか:Crohn病の低亜鉛血症に関する検討,日本消化器病学会誌 82:424,1985
高木洋治,山東勤弥,根津理一郎,岡田正:消化器疾患と微量元素,最新医学 45:678,1990
佐々木雅也,馬場忠雄:小腸疾患と亜鉛,消化器の臨床 2:64,1999
田村和民,福田能啓:炎症性腸疾患における亜鉛の可能性,消化器の臨床 2:68,1999
P.69 掲載の参考文献
Okuno T Miyata S,et al Essential trace elements in pncreatic juice.In Proceedings of the TEMA5.(Mills CF,et al ed)Commonwealth Agricultural Bureaux,401,1984
McClain CJ:The pancreas and zinc homeostasis.J Lab Clin Med 116:275,1990
小山祐康,渡辺伸一郎ほか:慢性膵炎と亜鉛,消化器の臨床 2:56,1999
小山裕康:慢性膵炎と亜鉛,老年消化器病 19:91,2007
P.70 掲載の参考文献
家森幸男:循環器疾患と微量元素,最新医学 45:684,1990
斉藤昇:必須微量元素による動脈硬化進展抑制効果とそのメカニズム,日本臨床 4:59,1996
柳澤裕之,和田攻:亜鉛欠乏症の新しい様相-血管作動性物質を中心として-,Biomed Res Trace Elements 13:106,2002
斉藤昇,西山省二:循環器疾患と微量元素,治療 88:1921,2006
P.72 掲載の参考文献
P.73 掲載の参考文献
Mahajan SK et al:Zinc metabolism in uremia.J Lab Clin Med 24:693,1979
Zumkery H,Bertman HP et al:Aluminum,zinc and copper concentration in plasma in chronic renal insuffi ciency.Clin Nephrol 12:18,1979
Mountokalakia TH et al:Hair zinc compared with plasma zinc in uremic patients before and during regular hemodialysis.Clin Nephrol 12:206,1979
丸茂文昭,栗山廉二郎:腎疾患・透析と微量元素,最新医学 45:701,1990
秋葉隆:各病態下における微量元素の動態-腎疾患における微量元素の動態-,Biomed Res Trace Elements 3:87,1992
岩崎滋樹:腎不全と亜鉛,治療(別冊) 87:32,2005
秋葉隆:腎臓疾患・透析と微量元素,治療 88:1925,2006
P.74 掲載の参考文献
山田耕一郎:微量元素と造血,小児医学 25:225,1992
西山宗六,中村俊郎,岡田稔久ほか:重症心身障害者の正球性正色素性貧血に関する亜鉛の投与効果,日本小児科学会雑誌 100:615,1996
西山宗六:血液疾患と亜鉛,消化器の臨床 2:81,1999
西山宗六:鉄欠乏性貧血と亜鉛欠乏性貧血,小児科診療 62:1471,1999
Tamura J, Wada O:Morphological change of erythrocytes and reticulocytosis in zinc-deficient rats.Biomed ResTrace Elements 10:116,1999
西山宗六:スポーツ貧血と亜鉛による修復,Biomed Res Trace Elements 13:120,2002
西山宗六:血液疾患と亜鉛-とくにスポーツ競技者の亜鉛欠乏性貧血について-,治療(別冊) 87:27,2005
前田美穂:微量元素と貧血,Biomed Res Trace Elements 16:19,2005
西山宗六:貧血と微量元素,治療 88:1901,2006
P.75 掲載の参考文献
P.76 掲載の参考文献
Iwasaki S,Suzuki R,Nomura K et al:Oral zinc supplementation reduces mean erythropoietin dose in EPO-required hemodialisis patients.J Am Soc Nephrol 12:357A,2001
福島達夫:慢性腎疾患における貧血の特徴-透析患者に対する亜鉛投与の有効性-,第53回日本透析医学学術集会総会,2008
2008年版日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」p35,2008
Prasad AS et al:Zinc deficiency in sickle cell anemia.Clin Chem 21:582,1975
Brewer GJ et al:Suppression of irreversibly sickled erythrocytes by zinc therapy in sickle cell anemia.J Lab Clin Med 90:549,1977
P.77 掲載の参考文献
岡本耕造:糖尿病の実験病理学,金原出版,東京・京都,1951
垂井清一郎:糖尿病における亜鉛代謝異常,日本臨床 16:2071,1958
Prout TE et al:Zinc metabolism in patients with diabetes mellitus.Metabolism 9:109,1960
Emdin SO et al:Role of zinc in insulin biosynthesis.Some possible zinc-insulin interactions in the pancreatic β-cell.Diabetologia 19:174,1980
木村宏二:糖代謝異常に関わる必須微量元素の役割,日本臨床 54:79,1996
丸茂文昭,秋葉隆:糖尿病と微量元素 日本臨床 55:660,1997
加治正行:内分泌疾患と亜鉛,消化器の臨床 2:77,1999
桜井弘:Znを含む新しい抗糖尿病錯体,化学 57:20,2002
林洋一:微量元素と糖尿病,日本医師会雑誌 129:654,2003
柴田昌典ほか:亜鉛と副甲状腺機能・骨病変,臨床透析 20:1179,2004
板東浩:糖尿病と亜鉛,治療(別冊) 87:77,2005
林洋一,川村弥,萩原典和,荒川泰行:糖尿病と微量元素,治療 88:1931,2006
P.79 掲載の参考文献
P.83 掲載の参考文献
八木茂,遠藤幹夫,森嶋隆文:各種皮膚疾患における血清亜鉛値の変動および臨床検査値との関係について,微量金属代謝 4:41,1977
Michaelsson G et al:Zinc in epidermis and dermis in healthy subjects.Acta Dermatolvener 60:295,1980
花田勝美ほか:2,3皮膚疾患に対する亜鉛療法の試み,西日本皮膚 44:202,1982
真田俊吾,久世益治ほか:慢性透析患者の皮膚掻痒症に対する硫酸亜鉛の止痒効果,泌尿紀要 33:1955,1987
花田勝美:皮膚と亜鉛-現代における亜鉛欠乏のリスクと脱毛症に対する亜鉛治療-,皮膚科診療 5:761,1993
山田裕道,小川秀興:皮膚疾患と微量元素,日本臨床 54:99,1996
冨士原将之,上紺屋憲彦ほか:亜鉛-カルノシン化合物による放射線誘発口腔粘膜障害予防の臨床評価,日本医学放射線学会誌 62:144,2001
有沢祥子:アトピーが消えた,亜鉛で治った,主婦の友社,2002
FK306軟膏研究会:アトピー性皮膚炎におけるタクロリムス軟膏の0.1%および0.03%の使用ガイダンス,臨床皮膚科 57:1217,2003
古江増隆ほか:日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2004改訂版,日本皮膚科学会誌 114:135,2004
有沢祥子,池谷敏彦:アトピー性皮膚炎の亜鉛補充療法,Physicians Therapy Manual 10:7,2004
上紺屋憲彦, 富士原将之:放射線照射時の口腔粘膜障害予防と亜鉛,治療(別冊) 87:6,2005
山崎雙次:皮膚疾患と亜鉛,治療(別冊) 87:83,2005
山中力ほか:牡蠣肉エキスの鎮痒作用,東京医科大学雑誌 65:393,2007
立石晃:この2年間に舌痛・舌炎のために血清亜鉛を測定した150例の検討,日本口腔科学会雑誌 57:122,2008
志内敏郎ほか:血液透析患者に合併する難治性皮膚掻痒に対する亜鉛投与の有効性の検討,日本病院薬剤師会雑誌44:1491,2008
P.85 掲載の参考文献
P.86 掲載の参考文献
Jameson S:Effect of zinc deficiency in human reproduction.Acta Medica Scand(upp) 593:5,1976
Antoniou LD et al:Reversal of uremic impotence by zinc.Lancet 2:859,1977
石川博通ほか:男性不妊患者における精液中の微量金属に関する研究,日本泌尿器学会誌 77:1159,1986
松田一郎,東明正:生殖・発達と亜鉛,最新医学 45:758,1990
篠原厚子ほか:精液中微量元素と男性不妊,Biomed Res Trace Elemetnts 2:247,1991
篠原厚子,渡辺弘美:性機能障害に関わる必須微量元素の役割,日本臨床 54:155,1996
荒井卓ほか:精巣ならびに尿路系上皮に及ぼす亜鉛欠乏の影響,Biomed Res Trace Elements 13:140,2002
篠原厚子:内分泌・生殖機能と微量元素,治療 88:1970,2006
P.87 掲載の参考文献
山口正義:骨代謝調節における亜鉛の役割と機構-骨病態修復へのアプローチ,Biomed Res Trace Elements 13 : 90,2002
藤山薫:骨と亜鉛,治療(別冊) 87:102,2005
P.88 掲載の参考文献
P.89 掲載の参考文献
Abudulla M:Vitamin A deficiency,xerophthalmia and blindness.Nutr Review 32:350,1974
Scholmerich J et al:Zinc and vitamin A deficiency in liver cirrhosis.Hepatogastroenterol 30:119,1983
石原菜奈恵ほか:加齢黄斑変性(滲出型)の関連因子-ビタミンA,C,E,カロチン,亜鉛,セレン,b-FGFについての症例対照研究,日本眼科学会誌 101:248,1997
岡田アナベルあやめ:加齢黄斑変性の最新治療,日本医師会雑誌 136:1747,2007
石川弘:視器障害-エタンブトール視神経症と加齢黄斑変性を中心に-,Biomed Res Trace Elements 20:127,2009
P.90 掲載の参考文献
冨田寛,石井泰平,都川正之:亜鉛と味覚障害,微量金属代謝 1:61,1975
芳賀邇郎ほか:味覚障害をおこす薬剤の亜鉛キレート能について,微量金属代謝 7:41,1979
冨田寛:味覚と亜鉛,臨床医 8:1600,1982
冨田寛:感覚器疾患と微量元素,最新医学 5:644,1990
濱田敬永,遠藤壮平,冨田寛:味覚が外来10年間2287例に関する臨床的解析,日大医誌 54:529,1995
冨田寛:亜鉛欠乏による感覚障害-夜盲症,味覚障害,嗅覚障害-,日本臨床 64:141,1996
池田稔:耳鼻咽喉科領域と亜鉛,消化器の臨床 2:85,1999
池田稔:微量元素欠乏性感覚器障害とその臨床の実際,日本医師会雑誌 129:643,2003
池田稔,生井明浩:味覚障害と亜鉛欠乏,Biomed Res Trace Elements 18:10,2007
武田憲昭:亜鉛酵素「アンギオテンシン変換酵素」活性比と味覚障害患者の亜鉛栄養状態の評価,Biomed Res Trace Elements 20:149,2009
P.92 掲載の参考文献
宮田学,亀山正邦:変性神経疾患における微量元素,神経内科 13:9,1980
宮尾益英:小児科領域における微量元素-特に銅および亜鉛について-,日本小児科学会誌 85:1271,1981
大石実,高須俊明:神経疾患と微量元素,最新医学 45:657,1990
Shiraki H,Yase Y:Amyotrophic lateral sclerosis and Parkinson-dementia in the Kii peninsula;Comparison with the same disorder in Guam and with Alzheimer's disease.Handbook of Clinical Neurology 15:273,1991
Takeda A,Minami A,Oku N:Neuromodulatory action of zinc in the release of neurotransmitters. Biomed Res Trace Elements 14:287,2003
中山明弘ほか:ハーブエッセンシャルオイルの活性酸素種の消去能と生体反応,Aroma Res 18:123,2004
Maylor EA,Simpson EE,Secker DL et al:Effects of zinc supplementation on cognitive function in healthy middle-aged and older adults.Br J Nutr 96:752,2006
P.94 掲載の参考文献
Hansen CR Jr et al:Copper and zinc deficiencies in association with depression and neurological fi ndings.Biol Psychiatry 18:395,1983
木村潔,久村静司,錦織壮:破瓜型分裂病に対するかき肉エキスの臨床効果(第一報),微量栄養素研究 2:153,1985
錦織壮ほか:破瓜型分裂病に対するかき肉エキスの臨床効果並びに亜鉛,銅代謝について(第二報),微量栄養素研究 3:79,1986
Nishigori T,Kimura K:Supplementary effect of oyster extract on depressed patients under treatment with antidepressants.Trace Nutrients Res 4:203,1988
Nowak G et al:Effect of zinc supplementation on antidepressant therapy in unipolar depression;A preliminary placebo-controlled study.Pol J Pharmacol 55:1143,2003
小野あゆみ,南豊彦,中川のぶ子ほか:味覚低下症例とうつ病,耳鼻と臨床 50:328,2004
Nowak G,Szewezyk B,Pilk A:Zinc and depression.An update.Pharmacological Reports 57:713,2005
大田共夫ほか:C型肝炎に併発し亜鉛補充療法が奏効した治療抵抗性うつ病の1症例, 臨床精神薬理 8:489,2005

第6章 老化と亜鉛

P.97 掲載の参考文献
山口賢次:加齢と微量元素,最新医学 45:753,1990
Sandstead HH:Is zinc deficiency a public health problem?Nutrition 11:87,1995
後藤真:遺伝性ヒト老化モデル-Werner症候群-,医学のあゆみ 188:80,1999
高橋良哉:微量元素と老化,Biomed Res Trace Elements 15:326,2004
柳澤裕之:生命と微量元素-なぜ生体に微量元素は必要なのか-,治療 88:1839,2006
荒川泰行ほか:高齢者と亜鉛,老年消化器病 19:53,2007
宮田學:高齢者の亜鉛欠乏症,日本老年医学会誌 44:677,2007
P.99 掲載の参考文献
Vikbladh I:Studies on zinc in blood.Scand J Clin Lab Invest 3:1,1951
Pekarek RS et al:Serum zinc,iron and copper concentrations during typhoid fever in man;Effect of chloramphenicol therapy.Clin Chem 21:528,975
Allen JI et al:Alteration in human natural killer cell activity and monocyte cytotoxicity induced by zinc deficiency.J Lab Clin Med 102:577,1983
関口隆憲:微量元素と易感染性,小児医学 25:267,1992
Ukita T,Oidov B et al:Serum zinc deficiency increases susceptibility to infection in older patients who have long-term hospitalizations.Biomed Res Trace Elements 19:260,2008
P.100 掲載の参考文献
Yamaguti H et al:Zinc metabolism in malignant tumor(1),Gann 51(Suppl):18,1960
三枝達明:担癌生体の亜鉛代謝に関する研究,大阪医誌 8:11,1966
高野喜久雄ほか:癌患者の血清銅および亜鉛について,癌の臨床 5:797,1969
白石忠雄ほか:亜鉛代謝に関する研究・消化器疾患および悪性腫瘍を中心として,日本内科学会誌 57:942,1968
Danielson A,Steinnes E:A study of some selected trace elements in normal and cancerous tissue by neutron activation analysis.J Nucl Med 11:260,1970
辻秀男ほか:担癌生体における亜鉛の意義,日本外科学会誌 71:1393,1970
山本恵子:悪性腫瘍と微量元素,小児医学 25:251,1992
斉藤和雄:予防医学からみた微量元素-とくに成人病と微量元素-,Biomed Res Trace Elements 7:9,1996
小山洋:必須微量元素による発がん抑制効果とそのメカニズム,日本臨床 54:52,1996
福田浩之ほか:微量元素と癌,日本医師会雑誌 129:646,2003
荒川泰昭:癌免疫と微量元素,Biomed Res Trace Elements 15:317,2004
江原正明,岡部真一郎ほか:肝細胞癌症例における銅蓄積の意義,Biomed Res Trace Elements 16:25,2005
P.102 掲載の参考文献
岡野登志夫:骨代謝回転に及ぼす必須微量元素の影響,日本臨床 54:148,1996
山口正義:骨代謝調節における亜鉛の役割と機構-骨病態修復へのアプローチ-,Biomed Res Trace Elements 13:90,2002
山口正義:骨代謝回転に及ぼす微量元素とその生体調節,治療 88:1964,2006
P.104 掲載の参考文献
Brewer RD et al:The effect of oral zinc sulphate on healing of decubitus ulcers in spinal cord injured patient.Ann Clin Spinal Cord Injured Conference 70:2,1967
岡田淳:褥瘡患者における血清亜鉛の動態,微量金属代謝 1:43,1975
岡田淳,小酒井望,只野寿太郎ほか:硫酸亜鉛による褥瘡の治療,微量金属代謝 2:55,1976
清水幸雄,稲田潔:創傷治癒における亜鉛の意義,微量金属代謝 4:21,1977
William CM:Iron and zinc status in multiple sclerosis patients with pressure sores.Eur J Clin Nutr 42:321,1988
Chernoff RS et al:The effect of a very high protein liquid formula on decubitus ulcer healing in long-term tubefed institutionalized patients.J Am Dietetic Assoc 90:A-130,1990
Stephen J et al:Arginine stimulates wound healing and immune function in elderly human beings.Surgery 114:155,1993
田中結華,奥田豊子,福田みゆきほか:褥瘡を持つ寝たきり高齢者の栄養評価に関する研究,微量栄養素研究 16:165,1999
田中芳明,ほか:創傷治癒促進因子を用いた褥瘡患者の栄養管理-2症例の治療報告.日本臨床外科学会雑誌 63:1633,2002
志越顕,上野ゆん子,熊谷頼佳:褥瘡と栄養検査-微量元素の重要性も含めて-,臨床病理レビュー 127:92,2003
湧上聖:褥瘡と亜鉛,治療(別冊) 87:88,2005
石澤美保子,奥田豊子,阿曽洋子:褥瘡患者における食事摂取内容・亜鉛摂取量と創治癒状況との関連,日本褥瘡学会誌 8:133,2006
美濃良夫:褥瘡治療と栄養管理,医学のあゆみ 18:543,2006
P.107 掲載の参考文献
Bush AI et al:Rapid induction of Alzheimer A βamyloid formation by zinc.Science 265:1464,1994
川原正博,黒田洋一郎:アルツハイマー病と微量金属,老年精神医学 6:1105,1995
Huang X et al:Alzheimer's disease,β-amyloid protein and zinc.J Nutr 130:1488S,2000
Saito T,Kurosaki M,Numata T et al:Zinc and functional impairment of the brain associated with aging. Biomed Res Trace Elements 12:179,2001
石原良子ほか:細胞内金属元素の分布異常からみた神経細胞の変性-アルツハイマー病を例として-,Biomed Res Trace Elements 14:204,2003
Stoltenberg M et al:Immersion autometallographic tracing of zinc ions in Alzheimer β-amyloid plaques.Histochem Cell Biol 123:605,2005
Adrlard PA,Bush AI:Metals and Alzheimer's disease.J Alzheimers Dis 10:145,2006
Maylor EA,Simpson EE,Secker DL et al:Effects of zinc supplementation on cognitive function in healthy middle-aged and older adults.Br J Nutr 96:752,2006
Kawahara M:Neurotoxicity of trace elements and the pathogenesis of senile-type dementia.Biomed Res Trace Elements 19:25,2008
Bahnham KJ,Bush AI:Metals in Alzheimer's and Parkinson's disease.Curr Opin Chem Biol 12:222,2008
橋本道男,山下一也:食事で防ぐ認知症-特に魚摂取との関連-,最新精神医学 13:75,2008
橋本道男:アルツハイマー病と食事栄養,Trace Nutrients Research 25:8,2008
宮嶋裕明:神経変性病における微量金属の役割,細胞工学 27:246,2008

最近チェックした商品履歴

Loading...