めざせ! 眼科検査の達人 改訂2版

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2010-03-10
分野: 臨床医学:外科  >  眼科学
ISBN: 9784840429924
電子書籍版: 2015-04-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

3,080 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,080 円(税込)

商品紹介

視力検査や視野検査など眼科の基本的な検査は、検査者の力量が検査結果を大きく左右するものばかり。本書には教科書には載っていないノウハウや患者コミュニケーションのポイントが満載! 初心者から抜け出して眼科検査をきわめたい人にぴったりの一冊。

目次

  • めざせ! 眼科検査の達人 改訂2版

    ―目次―

    ◎第1部 検査室に入る前に
    ●0 検査の達人はコミュニケーションの達人

    ◎第2部 達人への第一歩 視力検査と眼圧検査
    ●1 視力検査はあなどれない!
    ●2 無敵の乱視矯正術
    ●3 子どもの視力検査のコツ
    ●4 高齢者の視力
    ●5 検査力の偏差値を上げる視力検査のテクニック
    ●6 心因性視力障害
    ●7 正しく眼圧を測る

    ◎第3部 めざせ!眼鏡処方マスター
    ●8 はじめての眼鏡処方
    ●9 近用眼鏡・遠近両用眼鏡の処方
    ●10 子どもの眼鏡

    ◎第4部 めざせ!視野検査マスター
    ●11 視野とは何か
    ●12 実践! ゴールドマン視野検査 基礎編
    ●13 実践! ゴールドマン視野検査 緑内障編 其の壱
    ●14 実践! ゴールドマン視野検査 緑内障編 其の弐
    ●15 実践! ゴールドマン視野検査 応用編
    ●16 ハンフリー視野検査 とりあえず使えるようになる編
    ●17 ハンフリー視野検査 解析結果をどう読むか編

    ◎第5部 色覚検査で見せる達人のワザ
    ●18 色覚異常を理解する
    ●19 先天色覚異常の検査
    ●20 後天色覚異常の検査

    ◎第6部 これであなたも免許皆伝!
    ●21 涙の量と質を調べる
    ●22 眼球運動を診る 今すぐできる眼筋麻痺の検査編
    ●23 眼球運動を診る ヘスコージメータ編
    ●24 患者さんの期待に応える眼内レンズ度数の計算

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第2部 達人への第一歩 視力検査と眼圧検査

P.33 掲載の参考文献
1) 丸尾敏夫. "乳幼児視力異常診療の進め方". 小児視力障害の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 2-5.
2) 山本節. "乳幼児の視力発達". 小児視力障害の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 13-29.
3) 母坪雅子. "弱視検査". 小児視力障害の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 40-4.
P.44 掲載の参考文献
1) 丸尾敏夫編. 眼科診断指針. 東京, 医歯薬出版, 1984, 327p.
2) 西信元嗣. "視力検査とピンホール. 調節麻痺下での検査の正しいやり方". 小児視力障害の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 30, (眼科診療プラクティス27).
P.50 掲載の参考文献
1) 山出新一. "心因性視力障害". 小児視力障害の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 176-9, (眼科診療プラクティス27).
2) 八子恵子ほか編. 心因性視覚障害. 東京, 中山書店, 1998, 222p.
P.58 掲載の参考文献
1) 沖波聡. "眼圧測定". 緑内障診療ガイドブック. 東京, 南江堂, 1993, 2-12.
2) 真鍋禮三. 眼科検査法 : 手技の実際と読み方のこつ. 田野保雄ほか編. 東京, 南江堂, 1993, 186p.
3) 松元俊. 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 199-209.

第3部 めざせ ! 眼鏡処方マスター

P.66 掲載の参考文献
1) 湖崎克. "成人の眼鏡". 屈折異常の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1994, 120-3, (眼科診療プラクティス9).
2) 所敬. "眼鏡処方箋の書き方". 眼鏡処方. 所敬ほか編. 東京, 文光堂, 1999, 41, (月刊眼科診療プラクティス49).
3) 梶田雅義. "乱視をどこまで矯正するか". 眼鏡処方. 所敬ほか編. 東京, 文光堂, 1999, 29, (月刊眼科診療プラクティス49)).
P.75 掲載の参考文献
1) 吉田則明. "近用眼鏡(多焦点眼鏡を含む)". 屈折異常の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1994, 124-9, (眼科診療プラクティス9).
2) 梶田雅義. "近用専用と遠近両用眼鏡の処方". 眼鏡処方. 所敬ほか編. 東京, 文光堂, 1999, 36-40, (月刊眼科診療プラクティス49).
P.84 掲載の参考文献
1) 羅錦營ほか. "適応と眼鏡処方の実際 : 遠用眼鏡の処方". 眼鏡処方. 所敬ほか編. 東京, 文光堂, 1999, 6-22, (月刊眼科診療プラクティス49).
2) 内海隆. "雲霧法". 視力の正しい測り方. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2000, 30-1, (月刊眼科診療プラクティス57).
3) 溝部惠子. "調節麻痺薬". 視力の正しい測り方. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2000, 32-4, (月刊眼科診療プラクティス57).
4) 山本節. "小児の眼鏡". 屈折異常の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1994, 114-9, (眼科診療プラクティス9).
5) 神田孝子. "眼鏡". 小児視力障害の診療. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 182-7, (眼科診療プラクティス27).
6) 山本裕子. "弱視の治療法". 弱視診療の実際. 羅錦營ほか編. 東京, 文光堂, 1998, 36-40, (眼科診療プラクティス35).

第4部 めざせ ! 視野検査マスター

P.94 掲載の参考文献
1) 大鳥利文. "視野測定で用いる単位と用語解説". 視野のすべて. 本田孔士ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 116-20, (眼科診療プラクティス28).
P.102 掲載の参考文献
1) 敷島敬悟. "Goldmann視野計". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 148-56.
P.107 掲載の参考文献
1) 本田孔士ほか編. 視野のすべて. 東京, 文光堂, 1997, 249p, (眼科診療プラクティス28).
2) 三島濟一ほか編. 視野. 東京, 金原出版, 1988, 221p, (眼科MOOK36).
3) 沖波聡. "視野検査". 緑内障診療ガイドブック. 東京, 南江堂, 1993, 17-30.
4) 勝島晴美. "動的視野での判断". 開放隅角緑内障-手術への決断. 松村美代ほか編. 東京, 文光堂, 1999, 20-3, (眼科診療プラクティス45).
5) 湖崎弘ほか. 緑内障視野の進行形式. 臨床眼科. 32, 1978, 39.
6) 湖崎弘ほか. 慢性緑内障の新しい病期分類 : 視野による病期分類と他の症状との関連. 眼科. 17, 1975, 1007-22.
7) 湖崎弘ほか. 緑内障視野異常のパターン分析. 日本眼科学会雑誌. 81, 1977, 958.
9) 湖崎弘ほか. 視野による慢性緑内障の病期分類. 日本眼科学会雑誌. 76, 1972, 1258.
P.113 掲載の参考文献
1) 本田孔士ほか編. 視野のすべて. 東京, 文光堂, 1997, 249p, (眼科診療プラクティス28).
2) 三島濟一ほか編. 視野. 東京, 金原出版, 1988, 221p, (眼科MOOK36).
3) 沖波聡. "視野検査". 緑内障診療ガイドブック. 東京, 南江堂, 1993, 17-30.
4) 勝島晴美. "動的視野での判断". 開放隅角緑内障-手術への決断. 松村美代ほか編. 東京, 文光堂, 1999, 20-3, (眼科診療プラクティス45).
5) 湖崎弘ほか. 緑内障視野の進行形式. 臨床眼科. 32, 1978, 39.
6) 湖崎弘ほか. 慢性緑内障の新しい病期分類 : 視野による病期分類と他の症状との関連. 眼科. 17, 1975, 1007-22.
7) 湖崎弘ほか. 緑内障視野異常のパターン分析. 日本眼科学会雑誌. 81, 1977, 958.
9) 湖崎弘ほか. 視野による慢性緑内障の病期分類. 日本眼科学会雑誌. 76, 1972, 1258.
P.122 掲載の参考文献
1) 本田孔士ほか編. 視野のすべて. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 249p, (眼科診療プラクティス28).
2) 三島濟一ほか編. 視野. 東京, 金原出版, 1988, 221p, (眼科MOOK36).
3) 安達惠美子ほか編. やさしい神経眼科. 東京, 文光堂, 1994, 262p, (眼科診療プラクティス12).
4) 久保喜美ほか. "Goldmann視野計". 眼科検査法 : 手技の実際と読み方のこつ. 田野保雄ほか編. 東京, 南江堂, 1993, 116-7.
5) 小口芳久ほか編. 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 東京, 医学書院, 2005, 399p.
P.128 掲載の参考文献
1) 山本哲也. "自動視野計". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 156-64.
2) 藤本尚也. "Humphery field analyzer". 視野のすべて. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 154-9, (眼科診療プラクティス28).
P.135 掲載の参考文献
1) 山本哲也. "自動視野計". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 156-64.
2) 根木昭編. 緑内障診療の進め方. 東京, 文光堂, 1994, 280p, (眼科診療プラクティス10).
3) 藤本尚也. "Humphery field analyzer". 視野のすべて. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 154-9, (眼科診療プラクティス28).

第5部 色覚検査で見せる達人のワザ

P.145 掲載の参考文献
1) 岡嶋修ほか. 色覚異常者の色誤認と職業適性. 臨床眼科. 51, 1997, 7-12.
2) 深見嘉一郎. "色盲に対する誤解をなくすために". 色覚異常 : 色盲に対する誤解をなくすために. 東京, 金原出版、1991, 1-91.
3) 澤和弘ほか. 先天色覚異常に関する用語変更の提唱. 眼科. 39, 1997, 409-12.
4) 長澤和弘. 色覚異常をどう呼ぶか? VISION. 11, 1999, 33-6.
5) 北原健二編. "先天赤緑色覚異常". 色覚の考えかた. 東京, 文光堂, 2001, 6-43, (月刊眼科診療プラクティス66).
6) 新川詔夫ほか編. "X連鎖劣性遺伝". 遺伝医学の招待. 東京, 南江堂, 1994, 52-7.
7) 高柳康世ほか. 色覚異常に配慮した色づかいの手引き : 色彩バリアフリーマニュアル. 大阪, ぱすてる書房, 1998, 4-37.
P.152 掲載の参考文献
1) 宇都宮千鶴. "色覚検査". 眼科検査法 : 手技の実際と読み方のこつ. 田野保雄ほか編. 東京, 南江堂, 1993, 160-2.
2) 中村かおる. "色覚検査". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 43-131.
3) 北原健二編. 色覚の考えかた. 東京, 文光堂, 2001, 6-43, (月刊眼科診療プラクティス66).
P.158 掲載の参考文献
1) 北原健二編. "後天色覚異常". 色覚の考えかた. 東京, 文光堂, 2001, 48-75, (月刊眼科診療プラクティス66).
2) 安達惠美子ほか編. やさしい神経眼科. 東京, 文光堂, 1994, 262p, (眼科診療プラクティス12).
3) 宇都宮千鶴. "色覚検査". 眼科検査法 : 手技の実際と読み方のこつ. 田野保雄ほか編. 東京, 南江堂, 1993, 160-2.
4) 中村かおる. "色覚検査". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 1995, 131-43.

第6部 これであなたも免許皆伝 !

P.167 掲載の参考文献
1) 渡辺仁ほか編. ドライアイのすべて. 東京, 文光堂, 1998, 6-87, (月刊眼科診療プラクティス41).
P.175 掲載の参考文献
1) 安達惠美子ほか編. やさしい神経眼科. 東京, 文光堂, 1994, 262p, (眼科診療プラクティス12).
2) 林孝雄ほか編. 眼球運動とその異常. 東京, 文光堂, 1999, 8-88, (月刊眼科診療プラクティス43).
3) 小口芳久ほか編. 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 東京, 医学書院, 1995, 69, 75-9, 96-7.
4) 田所康徳. "眼位検査". 上下斜視・眼筋麻痺の治療. 大月洋ほか編. 東京, 金原出版, 1994, 27-42, (コンパクト眼科学8).
P.181 掲載の参考文献
1) 長谷部聡. "Hess 赤緑試験". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 92-3.
2) 大月洋. "眼球運動神経麻痺, 機械的運動制限による斜視". 上下斜視・眼筋麻痺の治療. 大月洋ほか編. 東京, 金原出版, 1994, 145-56, (コンパクト眼科学8).
3) 林孝雄ほか編. 眼球運動とその異常. 東京, 文光堂, 1999, 8-88, (月刊眼科診療プラクティス43).
P.188 掲載の参考文献
1) 柏木豊彦. "眼内レンズ度数決定". 眼科検査法 : 手技の実際と読み方のこつ. 田野保雄ほか編. 東京, 南江堂, 1993, 152-5.
2) 八木治身ほか. "眼内レンズ度数計測". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 1995, 55-62.
3) 臼井正彦ほか編. foldable眼内レンズを用いる白内障手術. 東京, 文光堂, 1998, 159p, (月刊眼科診療プラクティス8).
4) 高良由紀子. "IOLパワー計測の実際と問題点". 白内障手術の適応と進め方. 三宅謙作ほか編. 東京, 文光堂, 1997, 29-33, (眼科診療プラクティス29).

最近チェックした商品履歴

Loading...