小児科臨床ピクシス 16 新生児医療

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2010-04-28
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784521731889
シリーズ: 小児科臨床ピクシス
電子書籍版: 2010-04-28 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

9,680 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

9,680 円(税込)

商品紹介

NICUは救命のための集中治療現場であるとともに、親子の関係性が育まれる場でもあります。新生児医療に携わるものはこの2つの役割を担う事が必要とされています。本書はこうした現場のニーズに対応するために新生児の生理、疾患、治療から心のケア、家族への支援などNICUで小児科医が必要とされる全ての知見、技術、最新の情報を一冊に収載しています。新生児医療に役立つ最良の書

目次

  • 小児科臨床ピクシス 16 新生児医療

    ―目次―

    新生児医療総論
     1章 新生児医療の基礎知識
     2章 新生児医療の基本姿勢

    新生児医療各論
     1章 正常新生児のケア
     2章 スクリーニング検査
     3章 入院前後の処置
     4章 画像診断と脳波
     5章 発生と生理
     6章 早産児の栄養管理
     7章 感染・免疫
     8章 症状から考える疾患
     9章 呼吸循環管理
     10章 全身管理
     11章 頭部疾患
     12章 外科疾患
     13章 眼科疾患
     14章 先天性疾患
     15章 NICUを退院した子どものケアとフォローアップ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

新生児医療総論

P.5 掲載の参考文献
1) 馬場一雄. 新生児学. 第2版. 大阪 : メディカ出版 ; 2005. p.3-14.
2) 厚生省児童局母子保健課. 母子衛生の主なる統計. 昭和24年~平成20年版.
3) 多田裕. 周産期医療システム化への歩み. 新生児会誌 1996 ; 32 (4) : 527-31.
4) 多田裕. わが国の周産期医療の推移と新生児関連の母子保健統計から見た評価. 周産期医学 2008 ; 38 (1) : 27-31.
P.12 掲載の参考文献
1) Electronic fetal heart rate monitoring : research guidelines for interpretation. National Institute of Child Health Planning Workshop. Am J Obstet Gyenco 1997 ; 177 : 1385-90.
2) 日本産科婦人科学会. 胎児心拍数図に関する用語・定義 (改訂案). 日産婦誌 2002 ; 54 : 4.
3) 日本産科婦人科学会周産期委員会. 胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針のご承認のお願い. 2009年度資料.
4) http://www.jsog.or.jp/PDF/58/5805-061.pdf
P.15 掲載の参考文献
1) 小川雄之亮ほか. 日本人の在胎別出生時体格基準値. 日本新生児学会雑誌 1998 ; 34 : 624-32.
2) 多田裕. 新生児・未熟児に関する用語. 周産期医学 2001 ; 31 : 861-6.
3) 平成19年7月20日 厚生労働省医政局指導課長通知.
P.19 掲載の参考文献
1) Als H. 未熟児を読む. Goldson Ed編. 未熟児をはぐくむディベロプメンタルケア. 東京 : 医学書院 ; 2005. p.19-94.
2) Holmes M, et al. Developmentally supportive and family centered care : Newborn Intensive Care Unit participation standards (Unpublished manuscript). Oklahoma City : University of Oklahoma Health Sciences Center ; 1995.
3) 大城昌平. ハイリスク新生児の超早期療育. 穐山富太郎監修. 鶴崎俊哉, 大城昌平編. ハイリスク新生児への早期介入-新生児行動評価. 東京 : 医歯薬出版 ; 2002. p.57-86.
4) WHO. Kangaroo mother care : a practical guide. Geneva : WHO ; 2003.
P.22 掲載の参考文献
1) 日本リハビリテーション医学会監修. 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン. 東京 : 医学書院 ; 2009.
2) 宮川哲夫, 田村正徳. NICU における呼吸理学療法ガイドライン. Neonatal Care 2002 ; 15 : 16-25.
3) 大城昌平, 木原秀樹. 新生児理学療法. 東京 : メディカルプレス ; 2008.
4) Dubowitz LM, et al. The Neurological Assessment of the Preterm and Full-term Newborn Infant. 2nd ed. Clinics in Developmental Medicine, No148. London : Mac Keith Press ; 1999.
6) Brazelton TB, et al. Neonatal Behavioral Assessment Scale. 3rd ed. London : Mac Keith Press ; 1995.
P.25 掲載の参考文献
1) 橋本洋子. NICUとこころのケア. 大阪 : メディカ出版 ; 2000.
2) 竹内正人. 赤ちゃんの死を前にして-流産・死産・新生児死亡への関わり方とこころのケア. 東京 : 中央法規出版 ; 2004.

新生児医療各論

P.33 掲載の参考文献
2) 多田裕ほか. 新生児ケアの実際, 東京 : 診断と治療社 ; 2000. p.118-128.
P.35 掲載の参考文献
1) 依田卓. 産科施設と病院小児科における母乳育児支援の実態-アンケート調査の結果. 産婦人科の実際 2005 ; 54 : 1431-6.
2) 厚生労働省. 平成17年度乳幼児栄養調査. 2006.
3) 川上義ほか. 正常児として母児同室中に, 異常が発見されNICUに入院となった児の検討. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2005 ; 41 : 516.
P.38 掲載の参考文献
2) Hale TW. Medications and Mothers' Milk. 13th edition. Amarillo : Hale Publishing ; 2008. p.5.
3) Breastfeeding and maternal medication. Recommendations for drugs in the eleventh WHO model list of essential drugs. http://www.who.int/child-adolescent-health/New_Publications/NUTRITION/BF_Maternal_Medication.pdf
5) 菅原和信ほか, 薬剤の母乳への移行. 第4版. 東京 : 南山堂 ; 2008.
6) 東京都病院薬剤師会編. 授乳婦と薬-薬剤の母乳移行性情報とその評価. 東京 : じほう ; 2000.
7) Briggs GG, et al. Drugs in Pregnancy and Lactation. 8th edition. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2008.
P.41 掲載の参考文献
1) 末廣豊, 宮地良樹. 小児の皮膚トラブル FAQ. 東京 : 診断と治療社 ; 2008. p.64-6.
2) 畑三恵子ほか. 新生児皮膚疾患. 周産期医学 2006 ; 36 : p.704-706.
3) 大塚藤男. 母斑症. 小児科臨床 2007 ; 60 : 1477-82.
P.50 掲載の参考文献
1) 呉繁夫. フェニルケトン尿症の新しい治療. 日児誌 2008 ; 112 (11) ; 1631-6.
3) Up to Date. http://www.uptodate.com
4) Mitchell JJ, Scriver CR. Phenylalanine Hydroxylase Deficiency. GENEReviews (http://www.geneclinics.org/profiles/#P) initeal posting : January 10, 2000.
5) Strauss K, et al. Maple syrup urine disease. GENEReviews (http://www.geneclinics.org/profiles/#M) initeal posting : January 30, 2006.
6) Picker JD, Levy L. Homocystinuria caused by cystathionine beta-synthase deficiency. GENEReviews (http://www.geneclinics.org/profiles/#H) Initeal posting : January 15, 2004.
7) Elsas LJ II. Galactosemia. GENEReviews (http://www.geneclinics.org/profiles/#G) initeal posting : February 4, 2000.
P.54 掲載の参考文献
P.59 掲載の参考文献
1) 加我君孝. 新生児聴覚スクリーニングと新たな課題- 人工内耳手術の発展および聾文化 (Deaf Culture) の理解. 耳展 2003 ; 46 : 268-78.
2) 加我君孝ほか. 幼小児の難聴に対する人工内耳手術による聴覚と言語の発達. 脳と発達 2007 ; 3 : 35-45.
3) 加我君孝. 先天性難聴児の聴覚スクリーニングから就学後までの補聴器・人工内耳装用効果の総合追跡研究. 厚生労働科学研究費補助金感覚器障害研究事業. 平成18~20年度総合研究報告書. 2009.
4) 加我君孝ほか. 幼小児の人工内耳手術. BIO INDUSTRY 2008 ; 26 : 92-8.
5) 加我君孝ほか編. 小児の中等度難聴ハンドブック. 東京 : 金原出版 ; 2009.
P.66 掲載の参考文献
1) International Liaison Committee on Resuscitation. 2005 International Consensus on Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care Science With Treatment Recommendations. Circulation 2005 ; 112 : III-91-III-99.
2) 田村正徳. 日本版救急蘇生ガイドラインに基づく新生児蘇生法テキスト. 東京 : メジカルビュー社 ; 2007.
P.69 掲載の参考文献
1) 近藤昌敏, 西田朗. 新生児搬送の実際. 小児科診療 2003 ; 66 : 381-6.
2) 近藤昌敏. 新生児搬送の必要な児. 周産期医学 2007 ; 37 : 25-8.
3) 近藤昌敏. 新生児搬送とそのあり方. 産婦人科治療 2008 ; 97 : 612-8.
4) 東京都周産期医療協議会. 周産期医療機関連携ガイドライン 医療機能に応じた役割分担とよりよい連携を目指して. 2008 : 11-2.
P.72 掲載の参考文献
P.75 掲載の参考文献
1) 櫻井淑男. 静脈路確保. 田村正徳監修. 生体シミュレーターで学ぶ新生児/小児救急. 大阪 : メディカ出版 ; 2009. p.16-20.
2) AAP/AHA. 田村正徳監訳. AAP/AHA新生児蘇生テキストブック. 東京 : 医学書院 ; 2006.
3) Wortham BM, et al. Vascular access. In : Ramasethu J, MacDonald M, editors. Atlas of Procedures in Neonatology. 4th ed. Philadelphia ; Lippincott Williams & Wilkins ; 2007. p.157-220.
5) Shilkofski N. 処置. 五十嵐隆ほか監訳. ハリエットレーンハンドブック. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2007. p.70-4.
6) 大木康史. 末梢穿刺中心静脈カテーテル. Neonatal Care 2009 ; 22 : 217-23.
P.79 掲載の参考文献
1) 安藤久美子ほか. 小児画像診断の最前線 脳領域. 日獨医報 2004 ; 49 : 583-602.
2) 丹羽徹ほか. 小児周産期障害-MRIの所見を中心に. 日本小児放射線学会雑誌 2008 ; 24 : 101-13.
3) 松井潔. 新生児中枢神経の画像診断. 臨床画像 2001 ; 17 : 1410-22 .
4) Barkovich AJ. Brain and spine injuries in infancy and childhood. In : Barkovich AJ. Pediatric Neuroimaging. 4th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2005. p.254-6.
5) 藤田和俊. 重症低血糖. 小児内科 2007 ; 39 (増刊号) : 718-9.
P.87 掲載の参考文献
1) 原裕子, 奥起久子. 画像による新生児症例カンファレンス-Dry lung症候群. ネオネイタルケア 2006 ; 19 (11) : 1089-96.
3) 河野達夫, 奥 起久子, Swischuk LE. Leaky lung syndrome : different disease recognition between in Japan and in USA. 第50回未熟児新生児学会総会. 名古屋 : 2005年12月.
4) 河野達夫, 奥起久子. Gastric tube のmalposition-画像診断と問題点. 第44回日本未熟児新生児学会. 岡山 : 1999年11月.
5) 河野達夫. 小児・新生児領域の医原性疾患の画像診断-血管. 日本小児放射線学会雑誌 2009 ; 25 (2) : 113-9.
P.90 掲載の参考文献
P.95 掲載の参考文献
1) Volpe J. The Neurology of the Newborn. 5th ed. Philadelphia : Saunders ; 2008.
P.99 掲載の参考文献
2) Harris TR. Physiological principles. In : Goldmith JP, Karotkin EH. Assisted Ventilation of the Neonate. Philadelphia : WB Saunders : 1988. p.34-5.
3) 戸苅創. 新生児の適応生理. 大関武彦, 近藤直実編. 小児科学. 東京 : 医学書院 ; 2008. p.544-8.
4) Rudolph AM. The fetal circulation and postnatal adaptation. In : Rudolph AM. Congenital Diseases of the Heart. New York : Futura ; 2001. p.3-44.
5) 宮下理夫. 循環. 馬場一雄監修. 小児生理学. 東京 : へるす出版 ; 2009. p.83-90.
P.103 掲載の参考文献
P.105 掲載の参考文献
1) 長谷川奉延. 古典型21-水酸化酵素欠損症. 周産期医学 2005 ; 35 : 1645-50.
2) 長谷川奉延. 性の分化異常. 内科学書. 改訂第7版. Vol.5 内分泌疾患. 代謝・栄養疾患. 東京 : 中山書店 ; 2009. p.207-10.
3) White P. 私信
5) 日本内分泌学会マス・スクリーニング委員会. 新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症 (21-水酸化酵素欠損症) の治療指針 (1999年改訂). 日児誌 1999 ; 103 : 698-701.
6) 長谷川奉延. 先天性副腎皮質過形成患者の生殖能力. 日本小児内分泌学会編. 小児内分泌学. 東京 : 診断と治療社 ; 2009. p.155-7.
P.109 掲載の参考文献
P.113 掲載の参考文献
2) 櫻井基一郎ほか. 極低出生体重児における早期経静脈栄養の診療ガイドライン (2009年度版). 第9回新生児栄養フォーラム抄録集. 2009 : 116-29.
5) 三浦文宏. 極低出生体重児の栄養管理法実態調査. 第8回新生児栄養フォーラム抄録集. 2008 : 109-20.
P.120 掲載の参考文献
6) el-Mohandes AE, et al. Use of human milk in the intensive care nursery decreases the incidence of nosocomial sepsis. J Perinatol 1997 ; 17 : 130-4.
12) Hamosh M. Digestion in the premature infant : the effect of human milk. Semin Perinatol 1994 ; 18 : 485-94.
19) 水野克己ほか. 母乳熱量簡易測定の信頼性と早産児栄養管理における有効性. 日児誌 2006 ; 110 : 1242-6.
20) Ziegler EE, et al. Body composition of the reference fetus. Growth 1976 ; 40 : 329-41.
P.123 掲載の参考文献
P.127 掲載の参考文献
1) 板橋家頭夫. 未熟児代謝性骨疾患の診断と治療は? 五十嵐隆ほか編. EBM小児疾患の治療 2007-2008. 東京 : 中外医学社 ; 2007. p.690-5.
4) Atkinson SA, Tsang RC. Calcium, magnesium, phosphorus and vitamin D. In : Tsang RC, et al, editors. Nutrition of the Preterm Infant. 2nd ed. Cincinnati : Digital Educational Publishing ; 2005. p.245-75.
P.130 掲載の参考文献
1) 小野江和則. 免疫系の細胞と組織. 菊地浩吉ほか編. 医科免疫学. 改訂第6版. 東京 : 南江堂 ; 2008. p.19-70.
2) 仁志田博司. 免疫系と感染. 新生児学入門. 東京 : 医学書院 ; 2004. p.320-43.
P.137 掲載の参考文献
1) 北島博之. 新生児集中治療室 (NICU) における院内感染対策サーベイランスシステム構築. 「新生児及び乳幼児のMRSA 感染等の院内感染のリスク評価及び対策に関する研究」平成13年度報告書. 2002. p.35-9.
3) 北島博之. 新生児病棟/NICU-MRSA感染症の予防と対策. 周産期医学 2002 ; 32 : 967-73.
4) 北島博之. 感染予防の基本. 特集 正常新生児のケア. ペリネイタルケア 2002 ; 21 : 300-6.
5) 福田雅文ほか. 母乳, 授乳, 母と子のスキンシップが感染症に及ぼす影響 (第2報) -授乳による母乳中細菌と口腔内細菌の相互作用. 日未熟児新生児会誌 1997 ; 9 : 369.
7) 中村友彦. 超低出生体重児の上気道常在細菌叢の獲得とMRSA保菌に関する検討. 「新生児及び乳幼児のMRSA感染等の院内感染のリスク評価及び対策に関する研究」平成13年度報告書. 2002. p.27-30.
8) 大城誠ほか. 新生児集中治療室におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌保菌児の減少-手袋着用の効果. 日児誌 1998 ; 102 : 1171-5.
9) 北島博之. 院内感染コントロール. シンポジウム周産期感染症. 新生児誌 1993 ; 29 : 77-82.
10) 側島久典. 医療従事者の鼻腔MRSAと陽性者へのムピロシン軟膏塗布後の追跡に関する研究. 「新生児及び乳幼児のMRSA 感染等の院内感染のリスク評価及び対策に関する研究」平成13年度報告書. 2002. p.31-3.
11) 北島博之ほか. 新生児集中治療室 (NICU) におけるMRSA感染撲滅対策. 日未熟児新生児会誌 2006 ; 18 : 232-8.
12) 高橋尚人ほか. 新生児集中治療室におけるMRSA保菌に関する全国調査. 日児誌 2005 ; 109 : 1009-14.
13) 北島博之. 超低出生体重児と緑膿菌-院内感染の落とし穴. Neonatal Care 1997 ; 10 : 1040-8.
14) 北島博之. 超低出生体重児のカンジダ症-院内感染の落とし穴. Neonatal Care 1997 ; 10 : 928-34.
17) 横尾さち子ほか. 膣内微生物と妊婦生活-助産婦としての援助を考える. 大阪府立助産婦学院学生研究業績集 1997 ; 283-6.
18) 北畠康司ほか. 超低出生体重児における真菌のcolonizationの迅速診断- リムルステストによるβ-D-グルカン測定の有用性について. 日未熟児新生児会誌 1998 ; 10 : 376.
19) 北島博之. 新生児感染症とNICU管理. 周産期医療の理論と実践. 大阪 : メディカ出版 ; 1992. p.207-22.
20) 鳥居昭三. エンテロウイルス. 予防対策から考える周産期感染症. ペリネイタルケア 1999 ; 18 (増刊号) : 116-24.
21) 金子堅一郎ほか. エンテロウイルス 1993 ; 25 : 151-5.
22) 清水博之ほか. 死亡例および手足口病患者から分離したエンテロウイルス 71の分子学的解析. 日本ウイルス学会第46回学術集会抄録集. 1998.
23) Micheals RH. Studies of antiviral factors in human milk and serum. J Immunol 1965 ; 94 : 262-71.
P.143 掲載の参考文献
1) 里美操緒ほか. 各種感染症の母子感染予防. 産婦人科治療 2007 ; 94 : 222-30.
2) Sanchez PJ. Viral infections of the fetus and neonate. In : Feigin RD, et al, editors. Textbook of Pediatric Infectious Diseases. 5th ed. Philadelphia : Saunders ; 2004. p.866-929.
6) わが国独自のHIV母子感染予防対策マニュアルの作成・改訂に関わる検討班 (塚原優己) 編. HIV母子感染予防対策マニュアル. 第4版. 2006.
7) 本間和宏, 牛島廣治. ウイルス感染と母乳哺育. 周産期医学 2004 ; 34 : 1431-4.
P.149 掲載の参考文献
P.153 掲載の参考文献
2) Alden ER, et al. Morbidity and mortality of infants weighing less than 1000 grams in an intensive care nursery. Pediatrics 1972 ; 50 : 40-9.
5) Blackburn ST, editor. Maternal, Fetal, and Neonatal Physiology : a clinical perspective. 3rd ed. St. Louis : Saunders ; 2007. p.359-60.
6) Gerhardt T, Bancalari E. Apnea of prematurity : II. Respiratory reflexes. Pediatrics 1984 ; 74 : 63-6.
7) 小川雄之亮. 新生児呼吸障害. 鈴木雅州ほか編. 新生児救急ハンドブック. 東京 : 南江堂 ; 1984. p.152-88.
8) 斎藤誠ほか. 早産児におけるテオフィリン内用液剤 (アプネカット(R) 経口10mg) の血中濃度の検討. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2008 ; 44 : 47-50.
9) 山崎俊夫ほか. 未熟児無呼吸発作に対する塩酸ドキサプラム (ドプラム) の投与指針. 日未熟児新生児会誌 1998 ; 10 : 247-51.
P.156 掲載の参考文献
1) 神戸大学医学部小児科編. 新版 未熟児新生児の管理. 東京 : 日本小児医事出版社 ; 2000. p. 225-40.
P.159 掲載の参考文献
1) 瀧川逸朗. 先天性心疾患の診察と看護. ネオネイタルケア 2007 ; 20 : 728-35.
P.163 掲載の参考文献
1) 田村正徳ほか. 発達期に発生する外因性脳障害の診断・治療予防のための実証的研究とガイドライン作成. 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集 平成19年度. 2008. p.82-117.
2) 奥村彰久. 新生児痙攣. 周産期医学必修知識. 第6版. 東京 : 東京医学社 ; 2006. p.576.
3) 新生児医療連絡会編. NICUマニュアル. 第4版. 東京 : 金原出版 ; 2007.
P.165 掲載の参考文献
1) Taeusch HW, Brodsky D. Avery's Disease of the Newborn. 8th ed. Philadelphia : Elsevier Saunders ; 2005.
2) 川瀬泰浩. 新生児の吐血・嘔吐, 排便異常. 産婦人科治療 2008 ; 97 : 567-72.
3) 森岡一朗ほか. 新生児期に吐血をきたす疾患の病態と治療. 小児外科 2003 ; 35 : 1408-11.
4) 新生児乳児アレルギー疾患研究会ホームページより. 新生児-乳児消化管アレルギー (欧名Food Protein-InducedEnterocolitis Syndrome). 診断治療指針. 2010 (2010.1.11改訂
P.171 掲載の参考文献
1) Blanchette V, et al. Hematology. In : MacDonald MG, et al, editors. Avery's Neonatology : Pathophysiology and Management of the Newborn. 6th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2005. p.1169-234.
2) Brugnara C, Platt OS. The neonatal erythrocyte and its disorders. In : Nathan DG, et al, editors. Nathan and Oski's Hematology of Infancy and Childhood. 6th ed. Philadelphia : Saunders ; 2003. p.19-55.
4) 小山典久. 貧血. 周産期医学 2007 ; 37 (増刊) : 469-73.
6) 新生児・小児に対する輸血療法. 血液製剤の使用指針 (改定版) 平成21年2月20日一部改正. 厚生労働省編. 血液製剤の使用にあたって. 第4版. 東京 : じほう ; 2009. p.80-2.
7) 高橋大二郎ほか. 未熟児・新生児に対する輸血の指標としての静脈血乳酸値. 日本未熟児新生児学会雑誌 2007 ; 19 : 65-9.
10) 北島博之. 輸血に代わるサイトカインの役割と問題点 (新生児領域). 日本産婦人科・新生児血液学会誌 2002 ; 12 : S23-S24.
11) 緒方肇. 臍帯血による自己血輸血. 周産期医学 2003 ; 33 : 379-84.
12) 白幡聡ほか. 小児の貧血 未熟児・新生児期の貧血. 小児科診療 1993 ; 56 : 197-202.
P.175 掲載の参考文献
4) Katz LL. Metabolic disorders of glucose and other sugars. In : Spitzer AR, editor. Intensive Care of the Fetus and Neonate. 2nd ed. Philadelphia : Mosby ; 2002.
5) Avery GB, et al. editors. Neonatology : Pathophysiology and Management of the Newborn. 4th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Willkins ; 1994. p.591.
7) 長谷川奉延ほか. 日本小児内分泌学会事業薬事委員会. 高インスリン血性低血糖症の診断と治療ガイドライン. 日児誌 2006 ; 110 : 1472-4.
P.182 掲載の参考文献
1) Goldsmith J, et al. Assisted Ventilation of the Neonate. 4th editon. WB Saunders : philadelphia ; 2003. p.608.
2) 五石圭司. 人工呼吸器の原理と様式. Neonatal Care 2008 ; 21 : 8-11.
P.187 掲載の参考文献
P.193 掲載の参考文献
1) 鈴木悟. 新生児でのNO吸入療法. 臨床麻酔 2009 ; 33 : 995-1001.
2) 鈴木悟ほか. 新生児NO吸入療法研究会編. 新生児NO吸入療法 : 安全性に関する問題点-動物実験から. 大阪 : メディカ出版 ; 1995. p.68-81.
3) 鈴木悟, 戸苅創. 新生児NO吸入療法. 医学のあゆみ 2003 ; 204 : 657-62.
4) 鈴木悟. 新生児遷延性肺高血圧症. Neonatal Care 1996 ; 9 : 597-602.
P.197 掲載の参考文献
1) Rudolph AM. Perinatal and postnatal changes in the circulation, The ductus arteriosus and persistent patency of the ductus arteriosus. In : Rudolph AM. Congenital Diseases of the Heart. New York : Futura ; 2001. p.20-9, p.155-96.
3) 門間和夫. 胎児期の血行動態とその出生時変化. 高尾篤良ほか編. 臨床発達心臓病学. 改訂3版. 東京 : 中外医学社 ; 2001. p.59-65.
4) 亀山順治ほか. 動脈管開存に対する薬物療法. 日本新生児学会雑誌 1996 : 32 : 78-83.
5) 亀山順治. 動脈管開存症 その新しい展開-動脈管開存症の診断. NICU 1994 ; 7 : 14-9.
6) 藤田直也ほか. 当院NICU における低出生体重児腹膜透析施行症例の検討. 日本小児腎不全学会雑誌 (1341-5875) 2002 ; 22 : 139-40.
8) 釼持学ほか. 超低出生体重児の動脈管開存症にたいして胸腔鏡下閉鎖術を施行した1例- 本邦最軽量児の治療経験. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2007 ; 43 : 712-5.
P.204 掲載の参考文献
P.210 掲載の参考文献
1) 清水正樹. 新生児仮死. 山口徹ほか編. 今日の治療指針. 東京 : 医学書院 ; 2009. p.965-7.
2) 田村正徳監修. 日本版救急蘇生ガイドラインに基づく新生児蘇生法テキスト. 東京 : メジカルビュー社 ; 2007.
3) 清水正樹. 新生児脳低温療法. 周産期医学 2008 ; 38 : 751-6.
6) 清水正樹. 脳血流測定. 周産期医学必修知識. 第6版. 東京 : 東京医学社 ; 2006. p.793-5.
P.216 掲載の参考文献
1) 新生児・小児に対する輸血療法. 血液製剤の使用指針 (改定版) 平成21年2月20日一部改正. 厚生労働省編. 血液製剤の使用にあたって. 第4版. 東京 : じほう ; 2009. p.80-2.
4) 緊急時の輸血. 血液製剤の使用指針 (改定版) 平成21年2月20日一部改正. 厚生労働省編. 血液製剤の使用にあたって. 第4版. 東京 : じほう ; 2009. p.27.
5) 血小板濃厚液の適正使用. 血液製剤の使用指針 (改定版) 平成21年2月20日一部改正. 厚生労働省編. 血液製剤の使用にあたって. 第4版. 東京 : じほう ; 2009. p.65-70.
8) American Association of Blood Banks編. 柴田洋一監訳. 4か月未満児への赤血球輸血. Technical manual. 13th ed. 日本語版. 東京 : オリンパス光学工業 ; 2002. p.555-61.
9) 宗教的輸血拒否に関する合同委員会報告 http://www.yuketsu.gr.jp/information/2008/refusal1.pdf
10) 小山典久. 赤血球輸血. 大戸斉, 遠山 博編著. 小児輸血学. 東京 : 中外医学社 ; 2006. p.43-68.
11) 塙坂八重ほか. 極低出生体重児に対する血液成分製剤を用いた交換輸血. 日本産婦人科・新生児血液学会誌 2002 ; 12 : S58-9.
P.223 掲載の参考文献
1) Gomella TL. Management of the extremely low birth weight infant during the first week of life. In : Gomella TL, et al. Neonatology. 5th ed. Columbus : McGraw-Hill ; 2004. p.120-31.
2) Ringer SA. Care of the extremely low-birth-weight infant. In : Cloherty JP, et al, editors. Manual of Neonatal Care. 6th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2008. p.78-85.
3) 仁志田博司, 楠田聡編. 超低出生体重児-新しい管理指針. 東京 : メジカルビュー社 ; 2006.
P.226 掲載の参考文献
1) 豊島勝昭ほか. 極低出生体重児における左室壁応力・心筋短縮速度の経時的変化と肺出血・脳室内出血・脳室周囲白質軟化症の関連性について. 日未熟児新生児会誌 2002 ; 14 : 45-52.
2) 豊島勝昭ほか. Stress-Velocity関係を指標として循環管理した在胎23, 24週の超早産児の検討. 周産期新生児誌 2005 ; 41 : 535-41.
3) 豊島勝昭. Stress-Velocity関係を基にした早産児の急性期循環管理. 小児科診療 2007 ; 70 : 609-15.
4) 山本ほか. Stress-Velocity関係に基づく極低出生体重児の循環評価-生後早期におけるインドメタシン静注療法の有効性の検討. 日未熟児新生児会誌 2007 ; 19 : 209-14.
P.229 掲載の参考文献
3) 豊島勝昭ほか. 一絨毛膜性双胎の胎児・新生児循環の心臓血管内分泌学的検討. 周産期新生児誌 2007 ; 43 : 999-1003.
4) 豊島勝昭. TTTSの新生児への影響-双胎間輸血症候群の循環の心臓血管内分泌学的考察. 周産期医学 2008 ; 38 : 1171-7.
P.233 掲載の参考文献
P.235 掲載の参考文献
1) 小川雄之亮ほか編. 新生児学. 第2版. 大阪 : メディカ出版 ; 2000. p.763-9.
2) William TH, et al. Avery' s Diseases of the Newborn. 8th ed. Philadelphia : ELSEVIER SAUNDERS ; 2004. p.146-57.
P.238 掲載の参考文献
P.240 掲載の参考文献
3) 佐野博之ほか. 超低出生体重児の出血後水頭症に対する経皮的脳室内PIカテーテル (R) 留置及び, ドレナージ : ハイドロコロイド・ドレッシング材 (デュオアクティブ (R)) を使用した簡易法. 日本未熟児新生児学会雑誌 2006 ; 18 : 47-52.
P.251 掲載の参考文献
6) Barone MA. The Harriest Lane Handbook. 14th ed. St. Louis : Mosby ; 1996. p.155.
7) 与田仁志. 先天性心疾患が疑われる児が出生したら. 小児科診療 2003 ; 66 : 405-13.
8) 高橋長裕. 図解 先天性心疾患 血行動態の理解と外科治療. 東京 : 医学書院 ; 1997. p.128.
9) 門間和夫ほか. Lipo PGE1研究会. Lipo PGE1の動脈管拡張作用. 小児科 1986 ; 39 : 2449.
10) Dawes GS. Foetal and Neonatal Physiology. Chicago : Year Book Medical Publishers ; 1968. p.164.
P.261 掲載の参考文献
P.265 掲載の参考文献
1) 鬼塚卓彌. 形成外科手術書. 改訂第4版. 東京 : 南江堂 ; 2007. p.327-502.
2) 保阪善昭ほか. 口唇裂初回手術 (片側唇顎口蓋裂). 形成外科 2003 ; 46 : 5-17.
4) Grayson BH, et al. Preoperative columella lengthening in bilateral cleft lip and palate. Plast Reconstr Surg 1993 ; 92 : 1422-3.
5) 土佐泰祥, 保阪善昭. 口蓋裂術式の動向. 野村恭也ほか編. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科クリニカルトレンド Part 4. 東京 : 中山書店 ; 2004. p.196-9.
6) 土佐泰祥ほか. Robin sequence (Pierre Robin症候群). 小児外科 2006 ; 38 : 1271-5.
7) 土佐泰祥ほか. 副耳について-どうしたらいいか (いつ, 誰が, どうするか) ? 小児外科 2006 ; 38 : 266-7.
P.269 掲載の参考文献
1) 阿部俊昭. 厚生労働省精神・神経疾患研究委託 11 指-9 二分脊椎症の診断・治療および予防に関する研究. 平成13年度研究報告書. 2001. p.1-3.
3) 師田信人. 脊髄係留症候群. ペインクリニック 2009 ; 30 : 821-30.
4) 師田信人, 井原哲. 小児脊髄脂肪腫手術と術中神経生理学的手技-球海綿体反射モニタリングの重要性. 脳外誌 2008 ; 17 : 27-37.
5) 師田信人, 山崎麻美. 胎児水頭症の脳神経外科的対応. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2006 ; 42 : 846-53.
P.275 掲載の参考文献
3) 亀下喜久男. 先天性内反足. NEW MOOK 整形外科 2004 ; 15 : 138-53.
4) Congenital talipes equinovarus (clubfoot). In : Herring JA, editor. Tachdjian's Pediatric Orthopaedics. 4th ed. Philadelphia : WB Saunders ; 2008. p.1070-114.
11) Leveuf J, Pais C. Les discocations congenitales du genou. Rev Chir Orthop 1947 ; 32 : 313-50.
12) 西須孝, 亀ヶ谷真琴. 先天性膝関節脱臼と反張膝. 関節外科 2007 ; 26 : 995-1000.
P.280 掲載の参考文献
2) 未熟児網膜症の診断および治療に関する研究- 厚生省特別研究費補助金昭和49年度報告. 日本の眼科 1975 ; 46 : 553-9.
3) 清田眞理子ほか. 未熟児網膜症の初回検査時期の検討. 日眼会誌 2010 ; 114. (印刷中)
5) 後藤彰子監修. 新生児診療マニュアル. 第4版補訂. 東京 : 東京医学社 ; 2007. p.18.
8) 馬嶋昭生. 未熟児網膜症. 松井瑞夫, 馬嶋昭生編. カラーアトラス眼底図譜. 第3版. 東京 : 日本医事新報社 ; 1984. p.47-50.
P.287 掲載の参考文献
1) 金井誠. 高齢妊娠. 福嶋義光ほか編. 遺伝カウンセリングマニュアル. 改訂第2版. 東京 : 南江堂 ; 2003. p.305-6.
2) Imataka G, et al. Survival of trisomy 18 cases in Japan. Genet Couns 2007 ; 18 : 303-8.
5) Nussbaum RL, et al. Thompson & Thompson Genetics in Medicine. 6th ed. Philadelphia : Saunders ; 2001. p.157-63.
P.289 掲載の参考文献
1) 梶井正ほか編. 新先天奇形症候群アトラス. 東京 : 南江堂 ; 1998.
2) Jones KL. Smith's Recognizable Patterns of Human Malformation. 6th ed. Philadelphia : Saunders ; 2005.
3) Syndrome Finder 7 (UR-DBMS Ver. 17) (奇形症候群・染色体異常・遺伝性疾患 診断支援ソフトウェア・データベース) 2009 (問い合わせ先 : 琉球大学大学院医学研究科 医科遺伝学分野 成富研二教授)
4) 近藤達郎. 外表奇形の見方・考え方. 日児誌 2005 ; 109 : 1173-86.
P.292 掲載の参考文献
1) Walker AP, Genetic counseling. In : Rimoin DL, et al, editors. Principle and Practice of Medical Genetics. 4th ed. London : Churchill Livingstone Elsevier ; 2002. p.842-74.
P.297 掲載の参考文献
1) 上谷良行. 年齢別に見た超低出生体重児の中・長期予後. 周産期医学 2007 ; 37 : 421-5.
2) 上谷良行. 2005年出生の超低出生体重児3歳時予後の全国調査の実施. 厚生労働科学研究費補助金 (こども家庭総合研究事業) 「周産期母子医療センターネットワークによる医療の質の評価とフォローアップ・介入による改善・向上に関する研究」平成20年度研究報告書. 2009. p.83-6.
3) 上谷良行. 2000年出生の超低出生体重児6歳時予後の全国調査集計結果. 厚生労働科学研究費補助金 (こども家庭総合研究事業) 「周産期母子医療センターネットワークによる医療の質の評価とフォローアップ・介入による改善・向上に関する研究」平成19年度研究報告書. 2008. p.71-7.
4) 中村肇, 上谷良行. 1990年度出生の超低出生体重児9歳時予後の全国調査集計結果. 厚生労働科学研究費補助金 (こども家庭総合研究事業) 「周産期体制に関する研究」平成11年度研究報告書. 2000. p.97-101.
5) 金澤忠博ほか. 超低出生体重児の精神発達予後と評価. 周産期医学 2007 ; 37 : 485-7.
P.303 掲載の参考文献
1) 船戸正久. 超重症児の在宅での医療的ケアとQOL. 障害児問題研究 2003 ; 31 : 21-9.
2) 鈴木康之ほか. 超重度障害児 (超重症児) の定義とその課題. 小児保健研究 1995 ; 54 : 406-10.
3) 船戸正久, 高田哲. 医療従事者と家族のための小児在宅医療支援マニュアル. 大阪 : メディカ出版 ; 2006.
4) 和田浩ほか. NICU卒業児たちの過去・現在・未来-先天性筋線維タイプ不均等症と診断された児. Neonatal Care 2008 ; 21 : 895-901.
5) 金原洋治. 子どものねがい, 親のねがい-障害児 (者) 支援の現場から. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2007 ; 43 : 913-6.
P.311 掲載の参考文献
1) 杉原一昭ほか. 発達臨床教育相談マニュアル. 東京 : 川島書店 ; 2006.
2) WISC-III アセスメント事例集-理論と実際. 東京 : 日本文化科学社 ; 2006.
3) 日本小児保健協会編. DENVER II. 東京 : 日本小児医事出版社 ; 2005.
4) Cramer B. 小此木啓吾ほか訳. ママと赤ちゃんの心理療法. 東京 : 朝日新聞社 ; 1994.
5) 厚生労働科学研究「周産期ネットワーク : フォローアップ研究」班. 三科 潤, 河野由美編. ハイリスク児のフォローアップマニュアル-小さく生まれた子どもたちへの支援. 東京 : メジカルビュー社 ; 2007.
P.315 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...