子どものこころと脳の発達 1/1 2010年

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2010-06-20
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
ISBN: 9784765314350
雑誌名:
電子書籍版: 2010-06-20
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

1,980 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,980 円(税込)

目次

  • 子どものこころと脳の発達 1/1 2010年

    ―目次―

    巻頭言

    発刊に寄せて
     大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学
      連合小児発達学研究科機関誌の発刊にあたって
     大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学
      連合小児発達学研究科開設記念式典高等教育局長祝辞

    特 集 連合小児発達学研究科開設記念特集
     広汎性発達障害の現在   
     高機能自閉症スペクトラム障害の語用障害と補償
      ―伝え合えない哀しみと共生の作法   
     対人関係の構築を目指した支援の模索    
    「療育プログラム」が自閉症児のわが子の
      「心を壊した」のではないか? 
     佐藤論文を読んで
      ―療育現場における専門性・日米文化差・科学哲学

    寄 稿
     子どもの育ちを支えられるおとなを目指して 
      ―養護教諭として,発達障害のある子どもの親として

    総 説
     オキシトシンとバゾプレシン  

    論文抄読
     Brain Serotonin and Dopamine Transporter Bindings in
      Adults with High-Functioning Autism  

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

特集 連合小児発達学研究科開設記念特集

P.17 掲載の参考文献
Fitzgerald M (2005) : The Genesis Of Artistic Creativity : Asperger's Syndrome And The Arts. Jessica Kingsley Pub, London. (石坂好樹訳 (2008) : アスペルガー症候群の天才たち-自閉症と創造性. 星和書店, 東京)
Grandin T, Scariano M (1986) : Emergence ; labelled atusitic. Arena Press, Novato. (カニングハム久子 (訳) (1993) : 我自閉症に生まれて. 学習研究社, 東京)
Guastella AJ, Einfeld SL, et al (2009) : Intranasal Oxytocin Improves Emotion Recognition for Youth with Autism Spectrum Disorders. Biol Psychiatry. Nov 6.
Happe, FG (1994) : Autism : an introduction to psychological theory. ULC Press, London. (石坂好樹他訳 (1997) : 自閉症の心の世界. 星和書店, 東京)
James I (2006) : Asperger's Syndrome And High Achievement : Some Very Remarkable People, Jessica Kingsley Pub, London. (草薙ゆり訳 (2007) : アスペルガーの偉人たち. スペクトラム出版, 東京)
Kanner L (1943) : Autistic disturbances of aff ective contact. Nervous Child 2 : 217-250.
笠井清登, 山末英典 (2006) : PTSDの生物学. 心の科学 129, 43-47.
黒田洋一郎 (2008) : 発達障害の子どもの脳の違いとその原因. 科学 78 (4) : 451-460.
Marcus, G (2004) : The birth of the mind. Basic Books, Cambridge. (大隈典子訳 (2005) : 心を生みだす遺伝子. 岩波書店)
Shapiro F (2001) : Eye movement desensitization and reprocessing : basic principles, protocols, and procedures 2nd ed. (市井雅哉監訳 (2004) : EMDR : 外傷記憶を処理する心理療法. 二瓶社)
杉山登志郎 (1994) : 自閉症に見られる特異な記憶想起現象 ; 自閉症のtime slip現象. 精神神経学雑誌 96 : 281-297, 1994.
杉山登志郎 (2007) : 子ども虐待という第四の発達障害. 学研, 東京.
杉山登志郎 (2008) : 子どものトラウマと発達障害. 発達障害研究 30 (2) : 111-120.
杉山登志郎 (2009) : 成人の発達障害. そだちの科学 13 : 2-13.
杉山登志郎, 川村昌代, 他 (in press) : 厚生科学研究における強度行動障害研究の再検討. 小児の精神と神経.
杉山登志郎, 岡南, 他 (2009) : ギフテッド―天才の育て方. 学研, 東京.
鷲見聡, 宮地泰士, 他 (2006) : 名古屋市西部における広汎性発達障害の有病率. 小児の精神と神経 46 (1) : 57-60.
Williams D (1992) : Nobody nowhere. Transworld Publishers Ltd., London. (河野万理子 (訳) (1993) : 自閉症だった私へ. 新潮社, 東京)
Wing, L (1996) : The autistic spectrum : a guide for parents and professionals. Constable and Company Limited, London. (久保紘章, 佐々木正美, 清水康夫監訳 (1998) : 自閉症スペクトル. 東京書籍, 東京)
P.31 掲載の参考文献
Abele E, Grenier D (2005) : "The language of social communication : Ruuning pragmatic groups in schools and clinical settings" Asperger's Syndrome : Intervening in schools, clinics, and communities. Baker LJ & Welkowitz LA (Eds.), Mahwah, Lawrence Erlbaum Associates Publishers. 217-239.
Agamben G (2007) : 幼児期と歴史. (上村忠男訳) 岩波書店.
綾屋紗月, 熊谷晋一郎 (2008) : 発達障害当事者研究. 医学書院.
Barnbaum D (2008) : The ethics of autism. Indiana University Press.
Bishop DVM (2003) : Children's Communication Checklist-2. Harcourt Assessment.
Bishop DVM (2008) : Specifi c language impairment, dyslexia, and autism : Using genetics to unravel their relationship. In Norbury CF, Tomblin JB & Bishop DVM (Eds.), Understanding Developmental Language Disorders : from theory to practice (pp 67-78) Hove : Psychology Press.
Klin A, Volkmar FR (2000) : "Treatment and intervention guidelines for individuals with Asperger syndrome". Asperger Syndrome. Volkmar FR, Klin A & Sparrow, SS (Eds.) Guilford Press, 340-366.
大東祥孝 (2006) : 神経心理学の新たな展開-精神医学の「脱構築」にむけて-精神神経学雑誌, 108 : 1007-1028.
大東祥孝 (2009) : Asperger障害の神経心理学- "Infantia" 仮説の検討-. 日本言語聴覚学会第10回大会教育講演.
大井学 (2001) : 障害を持つ人との会話-重度知的障害, 語用論, 高機能広汎性発達障害. 語用論研究 3 : 71-85.
大井学 (2005) : 語用障害 : コミュニケーションにおける不適切さ. 岩立志津夫・小椋たみ子 (編) 「よくわかる言語発達」ミネルヴァ書房, pp158-161.
大井学 (2006) : 高機能広汎性発達障害にともなう語用障害 : 特徴, 背景, 支援. コミュニケーション障害学 23 (2) : 87-104.
大井学 (2009) : アスペルガー症候群の言語発達. 別冊発達 30, 榊原洋一編著「アスペルガー症候群の子どもの発達理解と発達援助」ミネルヴァ書房, 129-136.
大井学, 田中早苗 (印刷中) : 高機能自閉症スペクトラムのある子どもの多義的表現の理解. コミュニケーション障害学.
大井学 (印刷中) : 少年期・青年期における高機能広汎性発達障害者へのコミュニケーション支援. 金子書房 シリーズ「子どもへの発達支援のエッセンス」第1巻 秦野悦子編著『生きたことばの回復とコミュニケーション』.
Oi (in press) : Do Japanese children with high-functioning Autism Spectrum Disorder respond diff erently to Wh-questions and Yes/No-questions? Clinical Linguistics & Phonetics.
Oi M, Tanaka S, et al (submitted) : When do Japanese children with autism spectrum disorder comprehend ambiguous language literally?
鈴木國文 (2008) : 広汎性発達障害概念が統合失調症の病理学にもたらしたもの-「Infantia」概念を通して見る精神活動, 臨床精神病理 29 (3) : 305-317.
田口愛子, 大井学, 他 (投稿中) : 伝達条件の違いが高機能広汎性発達障害児の間接発話理解に及ぼす影響
矢田愛子, 大井学 (2009) : 高機能広汎性発達障害児に対する間接発話理解の検討. LD研究 18 (2) : 128-137.
好井裕明, 山田富秋, 他 (1999) : 会話分析への招待. 世界思想社.
P.43 掲載の参考文献
Belsky J (2005) : The developmental and evolutionary psychology of intergenerational transmission of attachment. In Carter C, Ahnert L, Grossman K, Hrdy S, Lamb M, Porges S & Sachser N (Eds.) Attachment and bonding : A new synthesis. Massachusetts : The Massachusetts Institute of Technology Press and Freie Universitat Berlin.
Bowlby J (1969/1982) : Attachment and loss : Vol. 1 Attachment. Basic Press. (ボウルビー J, 黒田実郎, 大羽蓁, 岡田洋子, 黒田聖一訳 (1976/1991) : 母子関係の理論 : I 愛着行動. 岩崎学術出版社)
Bowlby J (1973) : Attachment and loss. Vol. 2 Separation. New York : Basic Books. (黒田実郎・岡田洋子・吉田恒子訳 (1977) : 母子関係の理論 : II 分離不安 岩崎学術出版社)
Bowlby J (1980) : Attachment and loss. Vol. 3 Loss. New York : Basic Books. (黒田実郎・吉田恒子・横浜恵三子訳 (1981) : 母子関係の理論 : III 愛情喪失 岩崎学術出版社)
Greenspan SI, Wieder S (2006) : Engaging Autism : Using the Floortime Approach to Help Children Relate, Communicate, and Think. USA/Da Capo Press. (広瀬宏之訳 (2009) : 自閉症のDIR治療プログラム : フロアタイムによる発達の促し 創元社)
Gutstein SE (2009) : The RDI book. Texas/USA, Connections Center Publishing.
蓬郷さなえ, 中塚善次郎, 藤居真路 (1987) : 発達障害児をもつ母親のストレス要因 (I). 鳴門教育大学学校教育研究センター紀要 1 : 39-47.
Kaufman BN (1995) : Son Rise : The Miracle Continues. Tiburon : HJ Kramer Inc., Tiburon, CA, USA.
新美明夫, 植村勝彦 (1980) : 心身障害幼児をもつ母親のストレスについて-ストレス尺度の構成-. 特殊教育学研究 18 (2) : 18-33.
Okuno H, Nagai T, et al (2010) : Effectiveness of modifi ed parent training for mothers of children with Pervasive Developmental Disorder on parental confi dence and children. Brain and Development (in press).
Oppenheim D, Koren-Karie N, et al (2008) : Secure Attachment in Children with Autistic Spectrum Disorder : The Role of Maternal Insightfulness. Zero to Three 28 (4) : 25-30.
P.68 掲載の参考文献
Bolick T (2005) : Supporting Elementary School Students. In Baker LJ, Welkowitz LA (eds.) Asperger's Syndrome : Intervening in Schools, Clinics, and Communities. LEA, N. J.
半藤一利 (2004) : 太平洋戦争史. 全10巻, ピーエスジー.
小山正, 神土陽子 (2004) : 自閉症スペクトラムの子どもの言語・象徴機能の発達. ナカニシヤ出版.
Lovaas OI (1977) : The autistic child : Language development through behavior modifi cation. Irvington Publishers, New York.
大井学 (1979) : 自閉症児の言語障害に関する神経心理学的考察. 障害者問題研究 18 : 17-30.
大井学 (1984) : 自閉症にともなう言語障害とその指導. 障害者問題研究 59 : 27-36.
大井学, 大井佳子 (2004) : 子どもと話す : 心が出会うINREALの会話支援. ナカニシヤ出版.
大井学 (2010) : 高機能自閉症スペクトラム障害の語用障害への根本対処法は現時点で存在しない-理論とエビデンスなき「コミュニケーション支援」を超え自閉症と共生する支援へ-, アスペハート 24 : 22-28.
杉山登志郎 (1997) : 高機能自閉症 : 教育における実態と援助のあり方 (特集 高機能自閉症と強度行動障害を考える), 心を開く 25 : 14-20.
内山登喜夫 (2006) : 本当のTEACCH. 学研.
若林慎一郎, 西村辨作 (1988) : 自閉症児の言語治療. 岩崎学術出版社.

寄稿

P.79 掲載の参考文献
笠井恵美 (2009) : 家庭の生活を支えるヒント, 太田正己・小谷裕実編著 : 大学・高校のLD・ADHD・高機能自閉症の支援のためのヒント集, pp 142-151. 黎明書房.

総説

P.88 掲載の参考文献
Munesue T, et al (2010) : Two genetic variants of CD38 in subjects with autism spectrum disorder and controls. Neurosci Res In press.
Ren XR, et al (2005) : Diff erent G protein-coupled receptor kinases govern G protein and β-arrestin-mediated signaling of V2 vasopessin receptor. Proc Nat Acad Sci USA 102 : 1448-1453.

最近チェックした商品履歴

Loading...