専門医のための眼科診療クオリファイ 6 コンタクトレンズ自由自在

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2011-07-22
分野: 臨床医学:外科  >  眼科学
ISBN: 9784521733272
シリーズ: 専門医のための眼科診療クオリファイ
電子書籍版: 2011-07-22 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

14,850 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

14,850 円(税込)

商品紹介

就寝時に装用して角膜の形状を変化させるオルソケラトロジーレンズや感染性角膜炎全国サーベイランスなどの,最新情報を反映。フィッティングや光学特性など基礎理論から処方の実際までを網羅的に解説。

目次

  • 専門医のための眼科診療クオリファイ 6
    コンタクトレンズ自由自在

    ―目次―

    1.コンタクトレンズを知る
    2.コンタクトレンズを処方する
    3.ソフトレンズを選択する
    4.ハードレンズを選択する
    5.特殊なレンズ処方をマスターする
    6.コンタクトレンズユーザーをフォローする
    7.オルソケラトロジーに挑戦する

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1 コンタクトレンズを知る

P.19 掲載の参考文献
1 吉川義三 : フッティングの理論 : ハードレンズ (1). 日本コンタクトレンズ学会誌 1993 ; 35 : 67-76.
2 沢野正 : コンタクトレンズデザインとフィッティング. 日本コンタクトレンズ学会誌 1998 ; 40 : 221-225.
3 吉川義三 : フッティングの理論 : ソフトコンタクトレンズ (1). 日本コンタクトレンズ学会誌 1993 ; 35 : 327-333.
P.24 掲載の参考文献
1 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2010. Contact Lens Spectrum January. p.30-35. 2011.
2 日本コンタクトレンズ協議会CL 眼障害調査小委員会. 「日本コンタクトレンズ協議会コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査」について. 日本の眼科 2003 ; 74 : 497-507.
3 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2003. Contact Lens Spectrum January. 2004. p.34-37.
4 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2004. Contact Lens Spectrum January. 2005. p.34-37.
5 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2005. Contact Lens Spectrum January. 2006. p.35-39.
6 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2006. Contact Lens Spectrum January. 2007. p.34-38.
7 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2007. Contact Lens Spectrum February. 2008. p.36-41.
8 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2008. Contact Lens Spectrum January. 2009. p.28-32.
9 Morgan PB, et al : International contact lens prescribing in 2009. Contact Lens Spectrum February. 2010. p.30-36.
P.29 掲載の参考文献
1 黒川考臣 : 機能性フッ素高分子. 東京 : 日刊工業新聞社 ; 1982. p.132.
2 佐野研二ら : フッ素系非含水性ソフトコンタクトレンズ用素材の研究. 日本コンタクトレンズ学会誌 1994 ; 36 : 196-200.
3 Holden BA, et al : Critical oxygen levels to avoid corneal edema for daily and extend wear contact lenses. Invest Ophthalmol Vis Sci 1984 ; 25 : 1161-1167.
4 佐野研二ら : 親水性モノマーを表面にグラフト重合させた新しい酸素透過性ハードコンタクトレンズ. あたらしい眼科 1999 ; 16 : 851-853.
5 佐野研二 : イオン性素材-何が問題なのか. あたらしい眼科 2000 ; 17 : 917-921.
P.35 掲載の参考文献
1 Jones L, et al : Lipid and protein deposition of N-vinyl pyrrolidone-containing group II and group IV frequent replacement contact lenses. CLAO J 1997 ; 23 : 122-126.
2 月山順子ら : コンタクトレンズに対する化粧品とクレンジング剤の影響. 日本コンタクトレンズ学会誌 2010 ; 52 : 101-107.
3 水谷聡 : コンタクトレンズとケア溶液点眼薬-問題点とその対策. 日本コンタクトレンズ学会誌 1995 ; 37 : 35-39.
4 小玉裕司ら : ソフトコンタクトレンズ装用上における点眼使用の安全性について. 日本コンタクトレンズ学会誌 2000 ; 42 : 9-14.
5 植田喜一 : ソフトコンタクトレンズへの防腐剤の吸着と放出. 日本コンタクトレンズ学会誌 2007 ; 49 : 181-186.
P.40 掲載の参考文献
1 横井則彦 : コンタクトレンズと眼表面上皮涙液の生理環境. 日本コンタクトレンズ学会誌 1997 ; 39 : 111-115.
2 鈴木智 : 神経支配および性ホルモンと眼の乾き. あたらしい眼科 2005 ; 22 : 303-309.
3 小川旬子ら : コンタクトレンズ診療を制覇する. 眼科プラクティス 27 標準コンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2009. p.2-15.
5 堀裕一 : ムチンと眼の乾き. あたらしい眼科 2005 ; 22 : 289-294.
P.48 掲載の参考文献
1 植田喜一 : コンタクトレンズ診療に関する主な法律, 行政通知. 日本コンタクトレンズ学会誌 2007 ; 49 : 209-214.
2 植田喜一 : コンタクトレンズ販売に関する主な法律, 行政通知. 日本コンタクトレンズ学会誌 2007 ; 49 : 275-283.
3 日本眼科医会学術部 : 「無資格者の行い得る業務」および「日本眼科医会OMA教育」について. 日本の眼科 2001 ; 72 : 1251-1252.
4 岩瀬光 : コンタクトレンズによる角膜障害につき医師側の過失を認めた判決の教えるもの-大阪地裁堺支部, 平成14年7月10日判決全文を読んで-. 臨床眼科 2003 ; 57 : 68-71.
5 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズ処方せんの経緯について. 日本の眼科 2007 ; 78 : 321-324.
6 日本眼科医会医療対策部, 野近英幸 : コンタクトレンズに関する本会と公正取引委員会との折衝経緯. 日本の眼科 1997 ; 68 : 1343-1345.
7 コンタクトレンズ処方せん検討委員会 : コンタクトレンズ処方せんの様式とその取り扱いについての提案. 日本の眼科 2006 ; 77 : 1241-1249.
8 コンタクトレンズ処方せん検討委員会 : コンタクトレンズ処方せんの様式とその取り扱いについての提案. 日本コンタクトレンズ学会誌 2006 ; 48 : S27-S32.
9 竹中郁夫 : 医療法規の不知と情状酌量. 日本医事新報 2007 ; No.4353 : 95.

2 コンタクトレンズを処方する

P.61 掲載の参考文献
1 稲葉昌丸ら : 重症コンタクトレンズ関連角膜感染症調査からみた危険因子の解析. 日本コンタクトレンズ学会誌 2010 ; 52 : 25-30.
P.66 掲載の参考文献
P.78 掲載の参考文献
1 日本コンタクトレンズ学会コンタクトレンズ処方箋検討委員会 : 日本コンタクトレンズ学会コンタクトレンズ処方箋検討委員会報告. 日本の眼科 2003 ; 74 : 465-467.
2 コンタクトレンズ処方箋検討委員会 (日本眼科学会, 日本コンタクトレンズ学会, 日本眼科医会, 日本コンタクトレンズ協会) : コンタクトレンズ処方箋の様式とその取り扱いについて. 日本の眼科 2006 ; 77 : 1241-1249.
3 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズ処方せんの経緯について. 日本の眼科 2007 ; 78 : 321-324.
4 糸井素純ら (日本コンタクトレンズ学会, コンタクトレンズ処方せんアンケート小委員会) : コンタクトレンズ処方せんに関するアンケートの結果. 日本コンタクトレンズ学会誌 2009 ; 51 : S13-17.

3 ソフトレンズを選択する

P.90 掲載の参考文献
1 石橋康久ら : アカントアメーバ角膜炎. 日本の眼科 2008 ; 79 : 721-726.
2 独立行政法人国民生活センター : ソフトコンタクトレンズ用消毒剤のアカントアメーバに対する消毒性能-使用実態調査も踏まえて-. 2009年12月16日報道発表資料.
3 感染性角膜炎診療ガイドライン. 日本眼科学会雑誌 2007 ; 111 : 769-809.
P.93 掲載の参考文献
1 福田昌彦 : コンタクトレンズ関連角膜感染症の実態と疫学. 日本の眼科 2009 ; 80 : 693-698.
2 白石敦ら : 眼科のガイドライン早わかり. 「コンタクトレンズ診療ガイドライン」の読み方. あたらしい眼科 2009 ; 26 : 879-888.
3 小野慎也ら : Multipurpose Solutionの擦り洗いの回数及び濯ぎ量の違いによる消毒効果の比較. 日本コンタクトレンズ学会誌 2003 ; 45 : 193-197.
4 Houlsby RD, et al : Microbiological evaluation of soft contact lens disinfecting solutions. J Am Optom Assoc 1984 ; 55 : 205-211.
P.96 掲載の参考文献
1 白石敦 : マルチパーパスソリューション (MPS) の現況および問題点. 日本の眼科 2008 ; 79 : 727-732.
2 柳井亮二ら : 塩酸ポリヘキサニドの消毒効果に対する緩衝剤の影響. 日本コンタクトレンズ学会誌 2008 ; 50 : 234-237.
7 Centers for Disease Control and Prevention (CDC) : Acanthamoeba keratitis multiple states, 2005-2007. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2007 ; 56 : 532-534.
P.100 掲載の参考文献
2 柳井亮二ら : 家兎角膜に対するポビドンヨード製剤の安全性. 日本コンタクトレンズ学会誌 2005 ; 47 : 120-123.
P.103 掲載の参考文献
2 柳井亮二ら : 細菌・真菌に対するポビドンヨード製剤の有効性. 日本コンタクトレンズ学会誌 2005 ; 47 : 32-36.
3 柳井亮二ら : アカントアメーバおよびウイルスに対するポビドンヨード製剤の有効性. 日本コンタクトレンズ学会誌 2005 ; 47 : 37-41.
4 国民生活センター : ソフトコンタクトレンズ用消毒剤のアカントアメーバに対する消毒性能-使用実態調査も踏まえて. http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20091216_1.html
5 柳井亮二ら : 家兎角膜に対するポビドンヨード製剤の安全性. 日本コンタクトレンズ学会誌 2005 ; 47 : 120-123.

4 ハードレンズを選択する

P.114 掲載の参考文献
1 小玉裕司ら : カスタムメイドシステム・ソフトウェア改良のための試み 第1報-Q値を利用したハードコンタクトレンズサイズ. 日本コンタクトレンズ学会誌 2000 ; 42 : 86-92.
2 小玉裕司 : ハードコンタクトレンズ-フィッティングチェック. あたらしい眼科 1987 ; 4 : 295-303.
P.119 掲載の参考文献
1 Morgan P : Contact lens compliance and reducing the risk of keratitis. http://www.siliconehydrogels.org/editorials/
2 日本コンタクトレンズ協議会 : インターネットを利用したコンタクトレンズ装用者のコンプライアンスに関するアンケート調査. 日本の眼科 2010 ; 81 : 104-117.

5 特殊なレンズ処方をマスターする

P.130 掲載の参考文献
i 梶田雅義 : トーリックコンタクトレンズ. 東京 : メジカルビュー ; 1999.
ii 梶田雅義 : コンタクトレンズ処方の要点. 湖崎克ら編. コンタクトレンズ診療最前線. 東京 : 金原出版 ; 2000. p.25-35.
iii 塩谷浩ら : トーリックハードコンタクトレンズ. あたらしい眼科 2002 ; 19 : 435-441.
iv 塩谷浩 : コンタクトレンズの選択. 丸尾敏夫ら編. 眼科診療プラクティス 94 はじめてのコンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2003. p.44-47.
v 塩谷浩 : トーリックコンタクトレズ処方. 坪田一男ら編. 眼科プラクティス 27 標準コンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2009. p.220-223.
P.133 掲載の参考文献
1 植田喜一 : 遠近両用コンタクトレンズの処方. 田野保雄, 濱野孝編. 眼科診療プラクティス 77 涙液からみたコンタクトレンズ処方. 東京 : 文光堂 ; 2001. p.46-51.
2 植田喜一 : 遠近両用コンタクトレンズの処方. 視覚の科学 2002 ; 23 : 69-77.
3 植田喜一 : 老視矯正からの選択. 日本コンタクトレンズ学会誌 2005 ; 47 : 93-102.
4 植田喜一 : 遠近両用ソフトコンタクトレンズの特性. あたらしい眼科 2001 ; 18 : 435-446.
5 柳井亮二ら : 照準線共軸型遠近両用ソフトコンタクトレンズ装用時のコントラスト感度の低下について. 日本コンタクトレンズ学会誌 2001 ; 43 : 163-168.
6 植田喜一ら : デザインの異なる遠近両用ソフトコンタクトレンズのコントラスト視力. 日本コンタクトレンズ学会誌 2002 ; 44 : 211-215.
P.139 掲載の参考文献
1 柳井亮二 : 小児・高齢者へのコンタクトレンズ装用指導のポイント. 眼科ケア 2009 ; 11 : 37-43.
2 佐渡一成 : 小児へのコンタクトレンズ. 坪田一男編. 眼科プラクティス 27 標準コンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2009. p.184-188.
3 山本節 : 小児のコンタクトレンズ. 水谷由紀夫ら. カラーアトラスコンタクトレンズの基礎と臨床. 東京 : 診断と治療社 ; 1995. p.159-163.
5 土至田宏ら : 無水晶体眼へのコンタクトレンズ処方. 坪田一男編. 眼科プラクティス 27 標準コンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2009. p.179-183.
P.142 掲載の参考文献
1 宮本裕子 : コンタクトレンズに必要な基礎知識コンタクトレンズの連続装用. 日本コンタクトレンズ学会誌 2008 ; 50 : 265-268.
2 吉野健一ら : 治療用コンタクトレンズを考える その1-SCL編-. 日本コンタクトレンズ学会誌 2010 ; 52 : 12-20.
3 Holden BA, et al : Critical oxygen levels to avoid corneal edema for daily and extended wear contact lens. Invest Ophthalmol Vis Sci 1984 ; 25 : 1161-1167.
P.145 掲載の参考文献
2 吉野健一 : コンタクトレンズによるドライアイ治療. 眼科プラクティス 3 オキュラーサーフェスのすべて. 東京 : 文光堂 ; 2005. p.115-117.
3 大浦嘉仁ら : 膠状滴状角膜ジストロフィに対するPhotoherapeutic Keratectomyの長期成績. 眼科臨床紀要 2007 ; 58 : 384-388.
4 吉野健一 : 強膜レンズ. あたらしい眼科 2000 ; 17 : 977-978.
5 東原尚代 : シリコーンハイドロゲルレンズの治療用コンタクトレンズとしての可能性. あたらしい眼科 2005 ; 22 : 1339-1344.
P.151 掲載の参考文献
1 百武洋子 : CLフィッティングケースバイケース-中等度円錐角膜. 日本コンタクトレンズ学会誌 2001 ; 43 : 191-192.
2 糸井素純 : 多段階カーブハードコンタクトレンズ. あたらしい眼科 2002 ; 19 : 411-417.
3 佐野研二 : ピギーバッグシステム. あたらしい眼科 2002 ; 19 : 419-430.
P.157 掲載の参考文献
1 山田昌和 : Controversy 移植か虹彩つきコンタクトレンズか? 美容的手術への対応坪田一男編. 眼科プラクティス 13 角膜外科のエッセンス. 東京 : 文光堂 ; 2007. p.85-87.
3 日本コンタクトレンズ学会コンタクトレンズ診療ガイドライン編集委員会 : 第7章 特殊なCL処方 III 虹彩付きCL. コンタクトレンズ診療ガイドライン. 日本眼科学会雑誌 2005 ; 109 : 659.
4 澤充ら : 虹彩付きソフトコンタクトレンズの臨床経験/治験. 日本コンタクトレンズ学会誌 1996 ; 38 : 185-195.

6 コンタクトレンズユーザーをフォローする

P.166 掲載の参考文献
1 竹内弘子ら : ハードコンタクトレンズにおける規格不良の検討. 日本コンタクトレンズ学会誌 1998 ; 40 : 7-11.
2 前田直之 : 4. 処方時検査. 丸尾敏夫ら編. 眼科診療プラクティス 94 はじめてのコンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2003. p.32-35.
3 宇津見義一 : 第9章 必要な検査. 水谷由紀夫ら編. コンタクトレンズの基礎と臨床. 東京 : 診断と治療社 ; 1996. p.79-83.
4 小玉裕司 : 7. ハードコンタクトレンズの処方. ベベルのチェック法. 丸尾敏夫ら編. 眼科診療プラクティス 94 はじめてのコンタクトレンズ診療. 東京 : 文光堂 ; 2003. p.54.
P.174 掲載の参考文献
1 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告. 日本の眼科 1999 ; 70 : 439-442.
2 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (第2報). 日本の眼科 2000 ; 71 : 1481-1484.
3 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成12年度). 日本の眼科 2001 ; 72 : 1341-1344.
4 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成13年度). 日本の眼科 2002 ; 73 : 1381-1384.
5 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成14年度). 日本の眼科 2004 ; 75 : 219-222.
6 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成18年度). 日本の眼科 2007 ; 78 : 1223-1229.
7 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成19年度). 日本の眼科 2008 ; 79 : 1165-1170.
8 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成20年度). 日本の眼科 2009 ; 80 : 940-946.
9 日本眼科医会医療対策部 : コンタクトレンズによる眼障害アンケート調査の集計結果報告 (平成21年度). 日本の眼科 2010 ; 81 : 408-412.
10 日本眼科医会医療対策部 : おしゃれ用カラーコンタクトレンズに関する調査結果について. 日本の眼科 2008 ; 79 : 1300-1303.
11 日本眼科医会医療対策部 : インターネットを利用したコンタクトレンズ使用者の実態調査. 日本の眼科 2009 ; 80 : 947-953.
12 日本コンタクトレンズ協議会 : インターネットを利用したコンタクトレンズ装用者のコンプライアンスに関するアンケート調査. 日本の眼科 2010 ; 81 : 394-407.
P.178 掲載の参考文献
1 村戸ドール : 新ドライアイ世界診断基準. あたらしい眼科 2008 ; 25 : 1611-1617.
2 濱野孝ら : コンタクトレンズ装用に起因する「乾燥感」とその症状の調査. 眼科 2007 ; 49 : 183-190.
3 濱野孝 : コンタクトレンズによる眼障害と涙液量. あたらしい眼科 1989 ; 6 : 831-836.
4 濱野保ら : コンタクトレンズによる角膜障害と涙液量. 日本コンタクトレンズ学会誌 1986 ; 28 : 104-107.
5 濱野孝ら : コンタクトレンズ装用と乾燥感. 臨床眼科 1999 ; 53 : 1053-1056.
6 丸山邦夫ら : CL装用眼のドライアイのメカニズム. Frontiers in Dry Eye 2006 ; 1 : 46-50.
7 濱野孝 : ドライアイとコンタクトレンズ. 日本の眼科 2007 ; 78 : 711-714.
P.182 掲載の参考文献
1 濱野保ら : コンタクトレンズによる角膜障害と涙液量. 日本コンタクトレンズ学会誌 1986 ; 28 : 104-107.
2 濱野孝 : 涙液とコンタクトレンズ. あたらしい眼科 1991 ; 8 : 1707-1713.
3 糸井素純ら : 多施設二重盲検法によるコンタクトレンズ装用者における角膜上皮障害に対するヒアルロン酸ナトリウム点眼液の臨床評価. あたらしい眼科 1993 ; 10 : 617-626.
4 濱野孝ら : ハードコンタクトレンズ装用眼における3時-9時方向の角結膜上皮障害に対するヒアルロン酸ナトリウム点眼液の効果. あたらしい眼科 1993 ; 10 : 627-630.
P.184 掲載の参考文献
1 Kline L, et al : Pitting stain with soft contact lenses. J Am Optom Assoc 1977 ; 48 : 372-376.
3 Grant T, et al : Extended wear of hydrogel lenses. In : Harris MG, editor. Problem in Optometry : Contact Lenses and Ocular Disease, vol 2. Philadelphia : JB Lippincott ; 1990. p.599-622.
4 大内景子ら : ソフトコンタクトレンズ装用上のEpithelial splittingについて. 日本コンタクトレンズ学会誌 2001 ; 43 : 12-14.
P.199 掲載の参考文献
1 植田喜一 : コンタクトレンズによる眼障害-MPSによる障害. あたらしい眼科 2003 ; 20 : 221-223.
2 水谷由起夫 : レンズケアとアレルギー. 日本コンタクトレンズ学会誌 2004 ; 46 : 102-103.
3 植田喜一 : 塩化ポリドロニウム (POLYQUAD(R)) による角結膜障害が疑われた1例. 眼科 2000 ; 42 : 1833-1837.
4 柳井亮二 : MPSアレルギーが認められたケース. 日本コンタクトレンズ学会誌 2005 ; 47 : 290-292.
5 柳井亮二ら : マルチパーパスソリューション (MPS) アレルギー. あたらしい眼科 2008 ; 25 : 1525-1526.
P.202 掲載の参考文献
1 感染性角膜炎全国サーベイランス・スタディグループ : 感染性角膜炎全国サーベイランス分離菌・患者背景・治療の現況. 日本眼科学会雑誌 2006 ; 110 : 961-72.
P.210 掲載の参考文献
1 感染性角膜炎全国サーベイランス・スタディグループ : 感染性角膜炎全国サーベイランス-分離菌・患者背景・治療の現況. 日本眼科学会雑誌 2006 ; 110 : 961-972.
2 砂田淳子ら : 感染性角膜炎全国サーベイランス分離菌における薬剤感受性と市販点眼薬のpostantibiotic effectの比較. 日本眼科学会雑誌 2006 ; 110 : 973-983.
P.214 掲載の参考文献
1 宇野敏彦ら : コンタクトレンズ関連角膜感染症全国調査. 日本眼科学会雑誌 2011 ; 115 : 107-115.

7 オルソケラトロジーに挑戦する

P.218 掲載の参考文献
2 Jessen G : Orhtofocus techniques. Contacto 1962 ; 6 : 200-204.
3 Kerns R : Research in orthokeratology. Part III : results and observations. J Am Optom Assoc 1976 ; 47 : 1505-1515.
5 Wlodyga R, et al : Corneal molding : the easy way. Contact Lens Spectrum 1989 ; 4 : 58-65.
P.221 掲載の参考文献
P.225 掲載の参考文献
P.231 掲載の参考文献
1 Wang IJ, et al : One year outcome of overnight orthokeratology in Tainwanese children and adolescents. Tzu chi med J 2005 ; 17 : 27-33.
3 加藤陽子ら : 学童におけるオルソケラトロジー経過中に発症したアカントアメーバ角膜炎の1例 あたらしい眼科 2008 ; 5 : 1709-1711.
4 福地祐子ら : オルソケラトロジーレンズ装用者に認められたアカントアメーバ角膜炎の1例 日本眼科紀要 2007 ; 58 : 503-506.
P.233 掲載の参考文献
P.238 掲載の参考文献
1 吉野健一 : オルソケラトロジーにおけるトラブルについて教えて下さい. あたらしい眼科 2003 ; 20 (臨時増刊号) : 173-178.
3 吉野健一 : 眼科プラクティス 27. 標準コンタクトレンズ診療. 坪田一男編. 東京 : 文光堂 ; 2009. p.241-244.
4 吉野健一 : 写真セミナー 279. オルソケラトロジーによる合併症 (1) 不正乱視. あたらしい眼科 2007 ; 24 : 1041-1042.
5 吉野健一 : 知っておきたいCL合併症 第22回. 日本コンタクトレンズ学会誌 2006 ; 48 : 267-268.
8 吉野健一 : 写真セミナー 280. オルソケラトロジーによる合併症 (2) 角膜感染症. あたらしい眼科 2007 ; 24 : 1191-1192.
9 吉野健一 : 写真セミナー 281. オルソケラトロジーによる合併症 (3) 角膜上皮下混濁. あたらしい眼科 2007 ; 24 : 1311-1312.
P.246 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...