はじめてのICU看護

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2012-01-05
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784840440110
電子書籍版: 2017-01-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,860 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,860 円(税込)

商品紹介

イラストや写真・図表を多用しICU看護の基本が目で見て学べる一冊。豊富な現場経験に根ざしたコツや注意点、看護の理由なども随時盛り込んであり、なるほど!と納得しながら読むことができる。新人さんにはもちろん、ベテランの方の復習・指導用にも活用できる充実の内容。

目次

  • はじめてのICU看護

    ―目次―

    第1章 ICU看護とは?
    第2章 ICUで行われる循環管理
    第3章 ICUで行われる呼吸管理
    第4章 ICUの鎮痛・鎮静管理とせん妄
    第5章 ICUで行われるドレーン管理
    第6章 ICUで行われる血液浄化法
    第7章 ICUでよく使う薬剤

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

引用・参考文献

P.129 掲載の参考文献
1) 大山太ほか. 用手人工換気 : BVMとジャクソンリースの使い方. 看護技術. 51 (9), 2005, 1-5.
1) 露木菜緒. 口腔ケア. エキスパートナース. 26 (8), 2010, 52-67.
1) 中田諭. "人工呼吸器の構造". 動画でわかる人工呼吸器の管理とケア. 道又元裕ほか編. 東京, 中山書店, 2008, 12-7.
1) 山内豊明ほか. "5 循環器系". 解剖生理学 : 人体の構造と機能. 林正健二編. 大阪, メディカ出版, 2009, 104 (ナーシング・グラフィカ1).
1) 中田諭. "各種換気モードとトリガーの解説". 動画でわかる人工呼吸器の管理とケア. 道又元裕ほか編. 東京, 中山書店, 2008, 55-8.
1) 道又元裕. 気管吸引. エキスパートナース. 26 (8), 2010, 86-110.
1) 米倉修司. "パルスオキシメータって何?" 人工呼吸ケア「なぜ・何」大百科. 道又元裕編著. 東京, 照林社, 2005, 434.
1) 梶原吉春ほか. カプノメトリーモニター. 呼吸器ケア. 6 (12), 2008, 65-71.
1) 瀬尾勝弘. 動脈圧波形心拍出量モニタリング : 1. フロートラックとSVV. 麻酔. 58 (7). 2009, 838-9.
1) 上川智彦. 血液ガス, 酸塩基平衡に関する落とし穴. 重症集中ケア. 8 (3), 2009, 22-8.
1) 日本医薬品集フォーラム監修. 日本医薬品集 医療薬2010年版. 東京, じほう, 2009, 3048p.
1) American Association of Critical-Care Nurses編著. 卯野木健監訳. 気管挿管 (実施), (介助), 抜管・抜去 (介助). AACN クリティカルケア看護マニュアル原著. 第5版. 東京, エルゼビア・ジャパン, 2007, 4-23, 34-7.
1) 瀧健治. 呼吸管理に活かす呼吸生理. 東京, 羊土社, 2006, 197p.
1) 須磨春樹. 新版 アフェレシスマニュアル : 難治疾患の治療革命. 日本アフェレシス学会 編. 東京, 秀潤社, 2004, 65-79.
1) 日本呼吸療法医学会 人工呼吸中の鎮静ガイドライン作成委員会. 人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン, 2007.
1) 鳥羽好和. "アラームの種類と対応". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 132-7.
1) 露木菜緒. 気管チューブのカフ圧管理, 人工気道のチューブ固定. 人工呼吸ケア. 道又元裕編. エキスパートナース増刊. 2010, 26-51.
1) 田勢長一郎. "酸素療法・酸素療法の適応と中止". 呼吸管理・専門医にきく最新の臨床. 東京, 中外医学社, 2003, 58-60.
2) 本田隆宏. 血液ガスから酸塩基平衡を読み取るポイント. 重症集中ケア. 6 (3), 2007, 69-74.
2) 清野雄介. 連続的動脈圧心拍出量測定システムフロートラックセンサーの有用性 : もうスワン・ガンツはいらない?. ハートナーシング. 20 (3), 2007, 81-5.
2) 小谷透. 人工呼吸管理中の日々のアセスメント. 重症集中ケア. 10 (1), 2011, 40-5.
2) 大槻勝明. 人工呼吸器の生体への影響と機能評価. 重症集中ケア. 7 (5), 2008, 4-12.
2) 松木恵里. "人工呼吸と酸素療法". 人工呼吸ケア「なぜ・何」大百科. 道又元裕編著. 東京, 照林社, 2005, 160-70.
2) 竹内知恵ほか. 気管挿管による人工呼吸. 呼吸器ケア. 9 (4), 2011, 32-5.
2) 高久史麿ほか監修. 治療薬マニュアル2010, 東京, 医学書院, 2010, 2468p.
2) 池松裕子ほか編. ポケット版 クリティカルケアマニュアル. 東京, 照林社, 2000, 210-5.
2) 伊藤有美. "気管挿管の方法と介助". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 98-104.
2) 野本宏美. アラーム設定. 重症集中ケア. 10 (1), 2011, 89-95.
2) 古賀雄二. せん妄の評価 1) CAM-ICUを使用したせん妄の評価 (1). 看護技術. 57 (2), 2011, 34-9.
2) 露木菜緒. 人工呼吸器装着中患者の口腔ケア. ナーシング・トゥディ. 24 (11), 2009, 70-5.
2) 佐藤明子. "気管チューブ固定の方法". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 186-90.
2) 道又元裕. その吸引は不要ではないのか. ナーシング・トゥディ. 25 (3), 2010, 18-22.
2) 廣瀬稔. 人工呼吸器の基本構造と保守管理. 人工呼吸療法. 改訂第3版. 沼田克雄監修. Clinical Engineering別冊. 2001, 60-4.
2) 久保寿子ほか. バッグバルブマスクとジャクソンリース回路. 看護技術. 51 (1), 2005, 6-8.
2) 辻展行. 呼気炭酸ガス (CO2) モニター. 呼吸器ケア. 6 (5), 2008, 56-60.
3) 中敏夫. まずは確認 血液浄化法って何? 間欠的血液浄化法と持続的血液浄化法. エマージェンシー・ケア. 20 (9), 2007, 18-22.
3) 福田功. フロートラックシステムの有用性の検討. 日本臨床麻酔学会誌. 31 (1), 2011, 81-90.
3) 氏家良人編著. 呼吸管理の知識と実際. 大阪, メディカ出版, 2002, 208p.
3) 大槻勝明. 人工呼吸器の生体への影響と機能評価. 重症集中ケア. 7 (5), 2008, 4-12.
3) 讃井將満. "侵襲的気道確保の方法と管理". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 176-81.
3) 江崎留奈. "カフ管理の実際". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 196-201.
3) 中田諭. "加温・加湿は, 人工鼻か加温加湿器+ホースヒーターで行う". 根拠でわかる人工呼吸ケア ベスト・プラクティス. 道又元裕編著. 東京, 照林社, 2008, 60.
3) 石井宣大. "人工呼吸ケアの基本と機器の機能". 人工呼吸ケア「なぜ・何」大百科. 道又元裕編著. 東京, 照林社, 2005, 408-21.
3) 藤田一美. 呼吸器のアラームが鳴っている! その原因と対処法. 呼吸器ケア. 4 (4), 2006, 89-95.
3) 福留裕一郎. 酸塩基平衡異常をどう読むか. 診断と治療. 93 (6), 2005, 918-23.
3) 道又元裕. 安全な吸引の手順. ナーシング・トゥディ. 25 (3), 2010, 27-30.
3) 卯野木健ほか. せん妄の評価 3) ICDSCを使用したせん妄の評価. 看護技術. 57 (2), 2011, 45-9.
4) 瀧健治. 呼吸管理に活かす呼吸生理. 東京, 羊土社, 2006, 95.
4) 三上剛人. 気管挿管の実際. エマージェンシー・ケア. 20 (1), 2007, 24-9.
4) 石井宣大. 加温加湿. 重症集中ケア. 10 (2), 2011, 7-14.
4) 濱本実也. NPPV使用の実際. 重症集中ケア. 10 (2), 2011, 66.
4) 道又元裕. トイレッティングは意味があるのだろうか. 月刊ナーシング. 28 (8), 2008, 36-9.
4) 道又元裕. "カフ管理". 動画でわかる人工呼吸器の管理とケア. 道又元裕ほか編. 東京, 中山書店, 2008, 89-90.
4) 塚本功. 血液浄化装置. ハートナーシング. 23 (6), 2010, 51-60.
4) 飯島哲也. 痛みのメカニズム. 重症集中ケア. 9 (4), 2010, 4-9.
5) 芝田里花. 気管挿管の準備と介助のポイント. エマージェンシー・ケア. 20 (1), 2007, 30-5.
5) American Association of Critical-Care Nurse編著. 卯野木健監訳. "気管挿管チューブのカフケア". AACNクリティカルケア看護マニュアル原著. 第5版. 東京, エルゼビア・ジャパン, 2007, 56-63.
5) 佐藤憲明監修. 酸素投与のギモン解決Q&A. エキスパートナース. 23 (7), 2007, 31-64.
5) 東田かずえ. 痛みのアセスメント. 重症集中ケア. 9 (4), 2010, 10-6.
5) 日本呼吸療法医学会気管吸引ガイドライン作成ワーキンググループ. 気管吸引のガイドライン. 2007.
5) AARC Clinical Practice Guideline Humidification during Mechanical Ventilation. Respir Care. 37, 1992, 887-90.
6) 露木菜緒. "酸素療法 酸素療法とは". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 90-3.
6) 倉橋順子, 近藤葉子. "気管挿管". はじめての手術看護. 大阪, メディカ出版, 2009, 23.
6) Williams, R. et al. Relationship between the humidity and temperature of inspired gas and the function of the airway mucosa. Crit Care Med. 24, 1996, 1920-9.
6) 妙中信之. 鎮痛薬・鎮静薬の正しい知識と投与法. 重症集中ケア. 7 (6), 2009, 12-7.
7) 日本呼吸器学会・日本呼吸管理学会. 酸素吸入に関する基礎知識. 酸素療法ガイドライン. 東京, メディカルレビュー社, 2006, 27.
7) 天野雄一. せん妄とは. 重症集中ケア. 9 (4), 2010, 51-6.
7) 磨田裕. "加温加湿". 新版 図説ICU-呼吸管理編. 沼田克雄ほか編. 東京, 真興交易医書出版部, 1996, 311.
7) 塚原大輔. 抜管時の準備と介助. 重症集中ケア. 10 (1), 2011, 52-5.
8) 天野雄一. せん妄の治療. 重症集中ケア. 9 (4), 2010, 57-61.
8) 住田智亮ほか. 非侵襲的陽圧換気 (NPPV). 呼吸器ケア. 9 (4), 37-43.
9) 石井はるみ. せん妄を見逃さない観察・アセスメントと実践的ケア. 重症集中ケア. 7 (6), 2009, 27-36.
9) 濱本実也. "NPPV, NPPVの適応と効果, NPPV合併症管理". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 149-53, 263-6.
10) 竹田晋浩. どんな患者にどの機種を使うのか. 呼吸器ケア. 4 (11), 2006, 66-72.
10) 布宮伸. セデーションバケーションのやり方と効果. エキスパートナース. 27 (9), 2011, 26-9.
11) 野口裕幸. NPPV用人工呼吸器についての必須知識. 呼吸器ケア. 5 (12), 2007, 65.
11) 岩田充永. 高齢者のせん妄の背後にある急性疾患に気をつけよう. エキスパートナース. 27 (9), 2011, 30-3.
12) 佐藤友子. 身体抑制の目的とリスクの理解. 重症集中ケア. 7 (6), 2009, 8-11.
12) 小原史子. NPPV の基礎知識. 重症集中ケア, 10 (2), 2011, 52-61.
13) 濱本実也. "NPPV". 人工呼吸管理実践ガイド. 道又元裕ほか編. 東京, 照林社, 2009, 149-51.

最近チェックした商品履歴

Loading...