PT・OT・STのための脳損傷の回復期リハビリテーション

出版社: 三輪書店
著者:
発行日: 2012-01-30
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784895903967
電子書籍版: 2012-01-30 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,960 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,960 円(税込)

商品紹介

PT・OT・ST連携に必須の共有基礎知識を1冊に凝集。脳科学発展時代のチームリハビリテーションに必携の書誕生!

目次

  • PT・OT・STのための脳損傷の回復期リハビリテーション

    ―目次―

    第1章 疾患と病歴の理解、リスク管理
    第2章 運動の理解
    第3章 高次脳機能障害の理解
    第4章 ADLの理解
    第5章 歩行の理解
    第6章 摂食・嚥下障害の理解
    第7章 コミュニケーションの理解
    第8章 生活背景と社会資源の理解
    第9章 ADLの予後予測
    第10章 脳損傷の回復期リハビリテーションのjっさい
    第11章 事例
    第12章 プロフェッショナルになるために
    第13章 回復期リハビリテーションにおける臨床研究のすすめ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 疾患と病歴の理解,リスク管理

P.16 掲載の参考文献
1) 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 : 回復期リハビリテーション病棟の現状と課題に関する調査報告書(2010年度版. pp29-35, 2011
1) 鈴木明文 : 脳出血. 山口武典, 岡田靖(編) : よくわかる脳卒中のすべて. 永井書店, pp150-167, 2006
2) 石川誠 : 脳卒中のリハビリテーション回復期. 山口武典, 岡田靖(編) : よくわかる脳卒中のすべて. 永井書店, pp220-226, 2006
2) 原寛美 : 脳卒中のリハビリテーション急性期. 山口武典, 岡田靖(編) : よくわかる脳卒中のすべて. 永井書店, pp209-219, 2006
3) 前島伸一郎, 椿原彰夫 : 原因疾患別の障害のメカニズムとそのリハビリテーション. 鹿島晴雄, 種村純, 大東祥孝(編) : よくわかる失語症セラピーと認知リハビリテーション. 永井書店, pp48-59, 2008
3) 酒向正春 : 脳内出血. ブレインナーシング 26 : 357-359, 2010
4) 藤中俊之, 吉峰俊樹 : くも膜下出血. 山口武典, 岡田靖(編) : よくわかる脳卒中のすべて. 永井書店, pp168-191, 2006
5) 酒向正春 : 脳血管障害にみられる症候性てんかんと正常圧水頭症. MB Med Reha 52 : 31-37, 2005
6) 脳卒中合同ガイドライン委員会 : 脳卒中ガイドライン2009. 日本脳卒中学会ホームページ(http://www.jsts.gr.jp/jss08.html)
7) 渡邊進 : 回復期リハ病棟で取り組む転倒事故防止. 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会機関誌 9 : 22-28, 2010

第2章 運動の理解

P.37 掲載の参考文献
1) 全国回復期リハ病棟連絡協議会 : 回復期リハ病棟の現状と課題に関する調査報告書. p49, 平成23年度2月
2) 花北順哉(訳) : 神経局在診断 第5版. 文光堂, pp59-60, p63, p233, 2010
3) 原一之 : 脳の地図帳. 講談社, p73, 2005
4) H-Jクレッチマン, Wワインリッヒ(著), 久留裕, 真柳佳昭(訳) : 画像診断のための脳解剖と機能系. 医学書院, pp324-325, 1995
5) 日本理学療法士協会ガイドライン委員会理学療法士協会による診療ガイドライン0版, および教育ガイドライン1版(http://www.japanpt.or.jp/gl/index.html)
6) Brunnstrom S : Movement therapy in hemiplegia : A neurophysiological approach. Harper & Row, New York, 1970
7) 松澤正 : 理学療法評価学 第2版. 金原出版, pp189-190, pp192-193, p195, 2004
8) 松澤正 : 理学療法評価学 第3版. 金原出版, p174, p176, 2011
10) 近藤克則, 太田正 : 脳卒中早期リハビリテーション患者の下肢筋断面積の経時的変化-廃用性筋萎縮と回復経過. リハ医学 34 : 129-133, 1997
12) 二木立 : 脳卒中患者の障害の構造の研究(第1報)-片麻痺と起居移動動作能力の回復過程の研究. 総合リハ 11 : 465-476, 1983
13) 岩倉博光(監), 田口順子(編著), 冨田昌夫, 佐藤房郎, 北村啓(著) : 理学療法士のための運動療法. 金原出版, p26, 1991
15) 中村隆一, 長崎浩, 天草万里(編) : 新版 脳卒中の機能評価と予後予測. 医歯薬出版, p101, 2011
P.38 掲載の参考文献
1) 二木立 : 脳卒中リハビリテーション患者の早期自立度予測. リハ医学19 : 201-203, 1982
2) 宣保浩彦 : 臨床のための脳局所解剖学. 中外医学社, 2000
3) Kahle VW, Leonhardt H, Platzer W(著), 越智淳三(訳) : 解剖学アトラス 第3版. 文光堂, 1990
4) 服部孝道(監訳) : 一目でわかるニューロサイエンス. メディカル・サイエンス・インターナショナル, pp16-79, 2004
5) 丹治順 : 脳と運動-アクションを実行させる脳 第2版. 共立出版, 2009
6) Helen J Hislop, Jacqueline Montgomery(著), 津山直一, 中村耕三(訳) : 新・徒手筋力検査法原著 第8版. 協同医書出版社, 2008

第3章 高次脳機能障害の理解―高次脳機能障害の構造的理解に向けて

P.54 掲載の参考文献
1) 山鳥重, 早川裕子, 博野信次, 他 : 高次脳機能障害マエストロシリーズ1 基礎知識のエッセンス. 医歯薬出版, pp12-26, 2007
2) ディビット・J・リンデン(著), 夏目大(訳) : つぎはぎだらけの脳と心-脳の進化は, いかに愛, 記憶, 夢, 神をもたらしたのか?. インターシフト, pp70-109, 2009
3) 山鳥重 : 神経心理学の醍醐味. 高次脳機能研究 29 : 9-15, 2009
4) Yehuda Ben-Yishay, 大橋正洋(監), 立神粧子(著) : 前頭葉機能不全その先の戦略-Rusk通院プログラムと神経心理ピラミッド. 医学書院, pp54-73, 2010
5) 山鳥重 : 「解説」高次脳機能障害とともにいかに生きるか-神経心理学の立場から. 山田規畝子 : 高次脳機能障害者の世界私の思うリハビリや暮らしのこと. 協同医書出版社, p142, 2009
6) Lezak MD, Howieson DB, Loring DW, et al : Neuropsychological Assessment 4th Ed. Oxford University Press, p414, 2004
7) 中沢一俊 : 記憶. 甘利俊一(監), 田中啓治(編) : シリーズ脳科学2 認識と行動の脳科学. 東京大学出版会, p141, 2008
8) 岩田誠 : 臨床医が語る認知症の脳科学. 日本評論社, pp145-152, 2009
11) 鎌倉矩子, 山根寛, 二木淑子(編), 鎌倉矩子, 本多留美(著) : 高次脳機能障害の作業療法. 三輪書店, pp74-75, 2010
12) 山鳥重 : 神経心理学コレクション記憶の神経心理学. 医学書院, pp35-37, pp152-176, 2002
13) アントニオ・R・ダマシオ(著), 田中三彦(訳) : 感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ. ダイヤモンド社, p127, 2005
14) 寺澤悠理, 梅田聡, 斉藤文恵, 他 : 右島皮質損傷によってネガティブ表情の識別に混乱を示した1例. 高次脳機能研究 30 : 349-358, 2010
17) 大東祥孝 : 頭部外傷後精神病性障害(PDFTBI)と側頭極損傷-妄想知覚の発現機序仮説にむけて. 精神経誌 111 : 452-459, 2009
18) 高畑圭輔, 豊嶋良一 : 統合失調症と社会脳. 臨床精神医学 36 : 971-979, 2007
20) 大東祥孝 : 意識の概念とその変遷-高次脳機能論. Clinical Neuroscience 11 : 488-492, 1993
22) 山鳥重 : 神経心理学入門. 医学書院, pp43-46, 1985
24) 森田秋子, 酒向正春, 大村優慈, 他 : 失語症症例の回復期における認知機能の改善に関する検討-認知・行動チェックリストの試験的作成と運用. 脳卒中 33 : 341-350, 2011
P.55 掲載の参考文献
1) 金子奈穂子, 澤本和延 : 海馬ニューロンの新生と精神神経疾患. 総合リハ 38 : 114-120, 2010
2) 角田亘, 安保雅博 : 先進的医療技術を駆使した治療戦略. 総合リハ 37 : 11-16, 2009
3) 長谷公隆(編) : 運動学習理論に基づくリハビリテーションの実践. 医歯薬出版, pp34-49, 2008
4) 彦坂興秀 : 神経心理学コレクション彦坂興秀の課外授業眼と精神. 医学書院, pp206-231, 2003
5) 加藤元一郎, 鹿島晴雄 : 専門医のための精神科臨床リュミエール10 注意障害. 中山書店, pp35-50, 2009
P.64 掲載の参考文献
1) 山鳥重, 早川裕子, 博野信次, 他 : 高次脳機能障害マエストロシリーズ1 基礎知識のエッセンス. 医歯薬出版, pp12-26, 2007
2) 望月聡 : 「観念性失行」/「観念運動性失行」の解体に向けて-症状を適切に把握するために. 高次脳機能研究 30 : 263-270, 2010
3) 原麻里子, 前田眞治 : 道具の使用障害におけるエラータイプ分類と関連病巣. 高次脳機能研究 30 : 336-348, 2010
4) 石合純夫 : 神経心理学コレクション失われた空間. 医学書院, pp2-46, 2009
5) 大東祥孝 : 病態失認の捉え方. 高次脳機能研究 29 : 295-303, 2009

第4章 ADLの理解

P.84 掲載の参考文献
1) 山本伸一, 伊藤克浩, 小菅久美子, 他 : 活動分析アプローチ-中枢神経障害の評価と治療. 青海社, p3, p57, 2005
1) 山本伸一, 伊藤克浩, 小菅久美子, 他 : 活動分析アプローチ-中枢神経障害の評価と治療. 青海社, pp2-4, pp56-64, pp81-106, pp188-226, 2005
2) 社団法人日本作業療法士協会(監) : 作業療法全書改訂第3版 第3巻 作業療法評価学. 協同医書出版社, p26, 2010
2) 柏木正好 : 環境適応 第2版-中枢神経系障害への治療的アプローチ. 青海社, pp9-23, pp130-154, 2007
3) 千野直一(編), 里宇明元, 園田茂, 道免和久(著) : 脳卒中患者の機能評価-SIASとFIMの実際. シュプリンガー・フェアラーク東京, p144, 1997

第5章 歩行の理解

P.104 掲載の参考文献
1) 中村隆一, 齋藤宏, 長崎浩 : 基礎運動学 第6版. 医歯薬出版, pp310-336, p365, 1992
1) 日本整形外科学会, 日本リハビリテーション医学会(監) : 義肢装具のチェックポイント第7版. 医学書院, 2007
2) 宮越浩一, 道免和久 : 予後予測の方法. Mod Physician 24 : 1439-1443, 2004
2) 岡本勉 : 幼小児における歩行の習得習熟過程の筋電図学的解析. 臨床脳波 15 : 145-155, 1973
3) Anne Shumway-Cook, Marjorie H Woollacott(著), 田中繁, 高橋明(監訳) : モーターコントロール-運動制御の理論と臨床応用原著 第2版. 医歯薬出版, pp325-476, 2004
3) 細田多穂, 柳沢健(編) : 理学療法ハンドブック改訂第3版第1巻. 協同医書出版社, pp241-262, 2000
4) 福井圀彦, 藤田勉, 宮坂元麿(編) : 脳卒中最前線 第2版. 医歯薬出版, 1994
5) 二木立 : 脳卒中リハビリテーション患者の早期自立度予測. リハ医学 19 : 201-223, 1982
6) 前田眞治 : 我々が用いている脳卒中の予後予測IV. 臨床リハ 10 : 320-325, 2001
7) 山鳥重, 早川裕子, 博野信次, 他 : 高次脳機能障害マエストロシリーズI 基礎知識のエッセンス. 医歯薬出版, pp12-26, 2007

第6章 摂食・嚥下障害の理解

P.117 掲載の参考文献
1) Jeri A Logemann(著), 道健一, 道脇幸博(監訳) : Logeman摂食・嚥下障害. 医歯薬出版, 2000
1) 才藤栄一, 向井美惠(監), 鎌倉やよい, 熊倉勇美, 藤島一郎(編) : 摂食・嚥下リハビリテーション第2版. 医歯薬出版, p69, pp130-131, 2007
2) 梅崎俊郎 : 嚥下のメカニズム. 藤島一郎(編著) : よくわかる嚥下障害 第2版. 永井書店, p5, 2005
2) 日本嚥下障害臨床研究会(監) : 嚥下障害の臨床-リハビリテーションの考え方と実際. 医歯薬出版, 1998
3) 才藤栄一 : 摂食・嚥下障害のリハビリテーション. 臨床神経 48 : 875-879, 2008
4) 聖隷三方原病院嚥下チーム : 嚥下障害ポケットマニュアル 第2版. 医歯薬出版, 2003
4) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 : 医療検討委員会作成マニュアル. (http://www.jsdr.or.jp/doc/doc_manual1.html)
5) 山鳥重 : 神経心理学入門. 医学書院, 1985
5) 藤島一郎 : 脳卒中の摂食・嚥下障害. 医歯薬出版, pp221-226, 1993
6) 山鳥重, 早川裕子, 博野信次, 他 : 高次脳機能障害マエストロシリーズI 基礎知識のエッセンス. 医歯薬出版, 2007
7) 鹿島晴雄, 種村純(編) : よくわかる失語症と高次脳機能障害. 永井書店, 2003

第7章 コミュニケーションの理解

P.128 掲載の参考文献
1) 医療研修推進財団 : 言語聴覚士指定講習会テキスト第2版. 医歯薬出版, p192, 2001
2) 笹沼澄子(監), 伊藤元信(編) : 入門講座コミュニケーションの障害とその回復 第2巻 成人のコミュニケーション障害. 大修館書店, pvii, 1998
3) 日本聴能言語聴覚士協会講習会実行委員会(編) : 運動障害性構音障害. 協同医書出版社, 2002
4) 西尾正輝 : 標準ディサースリア検査. インテルナ出版, pp25-26, 2004
5) 森田秋子, 小林修二, 近藤晴彦, 他 : 第31回日本高次脳機能障害学会発表資料. p174, 2007
6) 加藤元一郎, 鹿島晴雄(編) : 専門医のための精神科臨床リュミエール10 注意障害. 中山書店, 2009
7) 村井俊哉 : 社会脳をめぐって社会脳の研究動向. 精神医学 51 : 217-222, 2009
8) 村井俊哉 : 社会的認知と神経心理学社会的認知を支える神経ネットワーク. 神経心理学 23 : 243-249, 2007
9) 望月聡 : 脳の機能解析局在と病態社会的認知の神経基盤. 最新医学 58 : 463-467, 2003
11) 定藤規弘 : 社会能力の発達過程-脳機能画像法によるアプローチ. 脳と発達 42 : 185-190, 2010. Technical Report on Attention and Cognition, No. 25, 2011
12) Penelope S Myers(著), 宮森孝史(監訳) : 右半球損傷-認知とコミュニケーションの障害. 協同医書出版社, 2007
13) 山口晴保(編著) : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント一快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう. 協同医書出版社, 2007

第9章 ADLの予後予測

P.152 掲載の参考文献
1) 山鳥重, 早川裕子, 博野信次, 他 : 高次脳機能障害マエストロシリーズI 基礎知識のエッセンス. 医歯薬出版, pp12-26, 2007
2) 寺坂晋作, 竹原康浩, 高畠靖志, 他 : 急性期脳卒中患者のfunctional independence measure(FIM)を用いた予後予測. 脳卒中 29 : 735-739, 2007
3) 木山良二, 浜田博文, 梅本昭英, 他 : 脳血管障害患者においてADL能力に影響を与える因子. 理学療法科学 13 : 11-15, 1998
4) Cifu DX, Lorish TR : Stroke rehabilitation. 5 stroke outcome. Arch Phys Med Rehabil 75 : S56-60, 1994
8) 森田秋子, 小林修二 : 知的機能が失語症患者の基本ADLに与える影響-レーブン色彩マトリックス検査を用いて. 高次脳機能研究 25 : 26-32, 2005
9) 森田秋子, 小林修二 : 半側空間無視が基本ADLに与える影響. 総合リハ 35 : 799-804, 2006
10) 小林修二, 森田秋子 : 脳血管障害患者の機能回復過程の判別に関連する要因の検討. 理学療法科学 17 : 43-48, 2002
11) 二木立 : 脳卒中患者の障害の構造の研究(第1報)-片麻痺と起居移動動作能力の回復過程の研究. 総合リハ 11 : 465-476, 1983
12) 森田秋子, 酒向正春, 大村優慈, 他 : 失語症症例の回復期における認知機能の改善に関する検討-認知・行動チェックリストの試験的作成と運用. 脳卒中 33 : 341-350, 2011
13) 佐野洋子, 小嶋知幸, 加藤正弘 : 失語症状の病巣別回復経過の検討. 失語症研究 20 : 311-318, 2000
14) 森田秋子, 石合純夫 : 半側空間無視の長期経過とMini-Mental Stateの関連について. 神経心理学 18 : 212-218, 2002
15) 森田秋子, 小林修二, 濱中康治, 他 : 失語症患者の排泄訓練における言語聴覚士の役割. 言語聴覚研究 2 : 71-78, 2005

第12章 プロフェッショナルになるために

P.194 掲載の参考文献
1) 内山靖 : 脳卒中のゴール設定 脳卒中の病態評価と解釈による理学療法士のゴール設定 -急性期から回復期. PTジャーナル 44 : 115-121, 2010
2) 浅川育世, 居村茂幸, 臼田茂, 他 : 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害患者の転帰に影響をおよぼす因子の検討-FIM総得点90点以下の症例を対象に. 理学療法科学 23 : 545-550, 2008

第13章 回復期リハビリテーションにおける臨床研究のすすめ

P.211 掲載の参考文献
2) 厚生労働省 : 臨床研究に関する倫理指針. http://www.mhlw.go.jp/general/seido/kousei/i-kenkyu/index. html#4(2011-05-23参照)
4) 砂原茂一 : 臨床医学研究序説-方法論と倫理. 医学書院, pp12-20, 1988
5) 扇澤史子, 磯谷一枝, 山中崇, 他 : 認知機能検査を認知症の生活障害支援に活用した1例-本人, 家族への心理教育の視点から. 日老医誌 47 : 474-480, 2010
6) 丹後俊郎 : 医学統計学シリーズ4 メタ・アナリシス入門 エビデンスの統合をめざす統計手法. 朝倉書店, pp1-42, 2002

最近チェックした商品履歴

Loading...