ビジュアル基本手技(4) 写真とイラストでよくわかる! 注射・採血法 改訂版

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2012-03-01
分野: 臨床医学:一般  >  臨床医学一般
ISBN: 9784897063508
シリーズ: ビジュアル基本手技
電子書籍版: 2012-03-01 (第2版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,620 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,620 円(税込)

商品紹介

“なんとなく”が“自信”に変わる,大好評書籍の改訂版!中心静脈路確保や骨髄穿刺など,医師が知りたい手技が満載。さらに,うまくいかない時の対応やリスクマネジメントも詳細に解説!確実な手技が身に付きます。

目次

  • ビジュアル基本手技(4) 
    写真とイラストでよくわかる! 注射・採血法 改訂版

    ―目次―

    PART? 基礎・準備編
     §1 採血のための基礎知識 
     §2 注射のための基礎知識 
     §3 そのほかの基礎知識 
     §4 注射・採血に必要な器具(準備と使用方法)

    PARTII 実践編
     §1 採血の実際
     §2 注射の実際
     §3 小児の採血・注射

    PARTIII 応用編
     §1 うまくいかないとき(末梢静脈路確保困難対策) 
     §2 うまくいかないとき(中心静脈路確保困難対策) 
     §3 痛くない採血と注射を目指して 
     §4 注射・採血のリスクマネジメント  
     §5 教育 

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

PART I 基礎・準備編

P.18 掲載の参考文献
1) 「体の地図帳」(高橋長雄 著), pp.120-121, 講談社, 1989
2) Weinstein, M. P.:Current blood culture methods and systems:Clinical concepts, technology, and interpretation of results. Clin Infect Dis, 23:40-46, 1996
P.45 掲載の参考文献
1) 「医療事故防止と感染予防のための注射・輸液Q&A」(陣田泰子ほか 編著), 照林社, 2001
2) 「ナース・ドクターのための注射法マニュアル 改訂第2版」(角田 司 編), 南江堂, 2000
3) 「実践看護技術学習支援テキスト基礎看護学」(川島みどり 監), 日本看護協会出版会, 2003年
4) 「看護技術を根拠からマスターしよう-看護基礎教育のなかで求められる看護技術を臨床に沿って理解する実践的ビジュアル版 改訂・増補版」(浅野澪子, 森本美砂子 取材構成), 医学芸術社, 2004
5) 「写真で分かる臨床看護技術 看護技術を徹底理解!」(村上美子 監), インターメディカ, 2004
6) 「なぜ? がわかる看護技術LESSON」(大岡良枝, 大谷眞千子 編), 学習研究社, 2001
7) 「特集: 採血時のトラブルを避けたい!」, Expert Nurse, 19(7): 2003
8) 『特集: 根拠でわかる事故防止対策~注射・点滴の「やってはいけない」こと』, Expert Nurse, 20(13), 2004
9) 「特集1: うまく安全にできる注射・点滴実践のポイント」「特集2: 見逃せない! 採血での"やってはいけない"」, Expert Nurse, 21(4), 2005
10) 「注射の基本がよくわかる本(別冊プチナース)」(石塚睦子, 黒坂知子 著), 照林社, 2005
11) 「点滴・注射のABC」(宮坂勝之 著), 照林社, 2005
12) 「ナースがおこなう静脈注射~安全に実施するための知識と技術」(聖路加国際病院静脈注射研修プロジェクト 編) 南江堂, 2005
13) 「看護技術のなぜ? がQ&Aで分かる」 ナースカレッジ, 8(臨時増刊号), 2004
14) 「輸液ライン管理と感染対策(BDが提供する患者さんと医療従事者の皆さん双方のSAFETY & INFECTION CONTROL)」, 日本ベクトン・ディッキンソン, 2001
15) 「末梢穿刺中心静脈カテーテルファーストピック(First PICC Peripherally Inserted Central Catheters)~より安全にご使用いただくために」, 日本ベクトン・ディッキンソン, 2002
16) 「血管内留置カテーテル由来感染予防のためのCDCガイドライン(BDが提供する患者さんと医療従事者の皆さん双方のSAFETY & INFECTION CONTROL)」(宮坂勝之 日本語化監修), 日本ベクトン・ディッキンソン, 2003

PART II 実践編

P.50 掲載の参考文献
1) 日本臨床検査標準協議会: 「標準採血法ガイドライン改訂版(GP4-A2)」, 日本臨床検査標準協議会, 2011
P.69 掲載の参考文献
1) National committee for clinical laboratory standards:Procedures for the collection of arterial blood specimens; Approved standards-4th ed., NCCLS document H11-A4, 2004
2) 「動脈採血のためのハンドブック」(諏訪邦夫, 監訳), Radiometer Medical A/S, Denmark, 2000
P.75 掲載の参考文献
1) 米久保功: 耳垂採血法. Medical Techology, 26: 484-485, 1998
2) 米久保功: 指頭採血法. Medical Techology, 26: 486-487, 1998
3) 米久保功, 山田輝雄: 新生児の足蹠採血法. Medical Techology, 26: 488-489, 1998
4) 細田瑳一: 瀉血. 「世界大百科事典」, 日立デジタル平凡社, 1998
P.81 掲載の参考文献
P.109 掲載の参考文献
1) Allen, E. V.:Thromboangitis obliterans;Methods of diagnosis of chronic occulusive arterial lesions distal to the wrist with illustrative cases. Am J Med Sci, 178:237, 1929
2) Maki, D. G., et al.:Prospective randomized trial of povidone-iodine, alcohol, and chlorhexidine for prevention of infection associated with central venous and arterial catheters. Lancet, 338:339-343, 1991
3) Catheter Site Dressing Regimens.( http://www.cdc.gov/hicpac/pdf/guidelines/bsi-guidelines-2011.pdf)
4) 松川周: 動脈ラインの確保. 「集中治療医学大系I」(天羽敬祐 編), pp.95-101, 朝倉書店, 1987
P.122 掲載の参考文献
1) 「インスリン製剤一覧表」(日本糖尿病協会, 日本糖尿病学会監修), 2011年8月作成 (http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/uploads/photos/791.pdf)
P.126 掲載の参考文献
1) 佐々木真爾ほか: 蜂毒アレルギーによるアナフィラキシーの予防と治療. アレルギー・免疫, 10: 2003
2) 松浦誠, 大滝倫子, 佐々木真爾ほか: 蜂刺されの予防と治療. 林業・木材製造業労働災害防止協会, 2005
3) 化学兵器による損傷の予防および治療. The Medical Letter(日本語版), 18(1), フクミ・メディカルメディア, 2002

PART III 応用編

P.153 掲載の参考文献
1) 「臨床医のための痛みのメカニズム」(横田 敏勝 著), p.20, 南江堂, 2000
2) Perl, E.:Characterization of nociceptors and their activation of neurons in the superficial dorsal horn:First steps for the sensation of pain. Adv Pain Res Ther, 6:23-51, 1984
3) 「生きていることの生理学」(渡辺 敏夫 著), p.337, 杏林書店, 1998
4) 仙波恵美子: 神経障害性疼痛に関する基礎研究. 痛みの識別・情動・認知にかかわる神経回路. ペインクリニック(別冊春号), 30: S41-S49, 2009
5) 痛みの解剖. 「実践 小児麻酔」(堀本 洋 編), p.55, 真興交易医書出版部, 2003
6) Nakane, M., Iwama, H.:A potential mechanism of propofol-indused pain on injection based on studies using nafamostat mesilate. Br J Anaesth, 83:397-404, 1999
7) Taddio, A., et al.:Effect of neonatal circumcision on pain response during subsequent routine vaccination. Lancet, 349:599-603, 1977
8) あなたの痛み. 「疼痛学序説(Pain)」[横田敏勝 訳(Patrick Wall 著)], p.177, 南江堂, 2001
9) 痛みの解剖. 「実践 小児麻酔」(堀本 洋 編), p.61, 真興交易医書出版部, 2003
P.156 掲載の参考文献
1) 「疼痛学序説(Pain)」[横田敏勝 訳 (Patrick Wall 著)], 南江堂, 2001
2) Chambers, C. T., et al.:Psychological interventions for reducing pain and distress during routine childhood immunizations:A systemic review. Clin Ther, 31(Suppl 2):S77-S103, 2009
3) Wallace, D. P., et al.:The "Cough Trick:" A brief strategy to manage pediatric pain form immunization injection. Pediatrics, 125(2):e367-e373, 2010
4) 宇田るみ子, 大塚みき子ほか: リドカインテープは静脈穿刺時痛およびプロポフォールの血管痛を緩和する. 麻酔, 47(7): 843-847, 1998
5) 中尾正和, 恩地いづみ: リドカイン含有テープ剤の至適貼付時間の検討. 麻酔, 46(10): 1368-1373, 1997
6) 嶋 武, 滝野和哉ほか: リドカインテープの手術前日貼付による除痛法. 臨床麻酔, 22(5): 664-666, 1998
7) 藤井忠男, 中林博美ほか: 院内製剤7%リドカインクリームの品質試験. 病院薬学, 18(5): 486-490, 1999
P.166 掲載の参考文献
1) CDC:Guidelines for the Prevention of Intravascular Catheter-Related Infections, 2011(http://www.cdc.gov/hicpac/pdf/guidelines/bsi-guidelines-2011.pdf)
2) 舟田久: 血管カテーテル留置症例. Mebio, 10: 117-120, 1993
3) 沼直美: 中心静脈カテーテル. INFECTION CONTROL, 12(12): 1228-1233, 2003
5) National Nosocomial Infections Surveillance( NNIS) System Report, Data Summary from January 1990-May 1999, A report from the NNIS System*. Am J Infect Control, 27:520-532, 1999
7) 院内感染対策サーベイランス公開情報 ICU部門2010年報 (http://www.nih-janis.jp/report/open_report/2010/3/3/ICU_Open_Report_201000.pdf)
8) 杉野佳江 ほか: 消毒用エタノール綿による皮膚消毒に関する実験. 愛知県立看護短期大学雑誌, 3: 61-66, 1972
9) 重松豊美 ほか: 静脈注射時の消毒と穿刺部位. EB Nursing, 3: 18-25, 2003
10) 武藤達也 ほか: エタノール過敏患者への代替消毒薬に関する研究. 日病薬誌, 40: 387-390, 2004
11) 山崎圭: 動脈穿刺. 「麻酔科診療プラクティス14 麻酔偶発症・合併症」(岩崎 寛 編), p.24-27, 文光堂, 2004
12) 市川高夫: 中心静脈カテーテル挿入後の感染管理. 「中心静脈・動脈穿刺」(中馬理一郎, 鈴木利保 編), p.34-41, MEDSi, 2011
13) 大田豊隆: セラチア感染から始める感染対策. INFECTION CONTROL, 13: 713-717, 2004
14) 西浦郁絵 ほか: アルコール綿の経時的濃度変化-使用までの露出による影響-. 神戸市看護大学短期大学部紀要, 22: 49-54, 2003
15) 藤原泉 ほか: 消毒用エタノール, 70%, 50%イソプロパノールのアルコール綿保管容器中における経日的な濃度変化について. 環境管理技術, 13: 188-193, 1995
16) 弥山秀芳 ほか: 消毒用アルコール綿におけるアルコール濃度の経時的変化. 日病薬誌, 37: 917-920, 2001
17) 白石正 ほか: エタノール, イソプロパノール, メタノール変性アルコール製剤に関する殺菌効力の検討. 環境感染, 13: 108-112, 1998
18) 満田年宏: セラチア菌対策をどうするか? 微生物学的背景と臨床の現場に学ぶ対応策. INFECTION CONTROL, 11: 1142-1151, 2002
19) 寺田喜平 ほか: 個別包装アルコール綿変さらによる経済効果-大学付属病院における推計と実際-. 川崎医会誌, 31: 161-165, 2005
20) 春國いづみ ほか: グルコン酸クロルヘキシジンによるアナフィラキシーショックから心室細動を来した症例. 麻酔, 41: 455-459, 1992
21) 二階堂祥子 ほか: グルコン酸クロルヘキシジンによるアナフィラキシーショックの2症例. 麻酔, 47: 330-334, 1998
22) 国立大学医学部附属病院感染対策協議会: 5. その他 2)カテーテル関連血流感染対策「病院感染対策ガイドライン第2版」, 2010 (http://kansen.med.nagoya-u.ac.jp/general/gl2/5_2.pdf)
23) 西村チエ子ほか: 手術野消毒における消毒薬の乾燥方法の違いによる効果の比較. 日本手術医学会誌, 14: 308-310, 1993
24) Kutarski, P., W. et al.:To dry or not to dry ? An assessment of the possible degradation in efficiency of preoperative skin preparation caused by wiping skin dry. Ann R Coll Surg Engl, 75:181-185, 1993
25) Maki, D. G., et al.:Prospective randomized trial of povidone-iodine, alcohol, and chlorhexidine for prevention of infection associated with central venous and arterial catheters. Lancet, 338:339-343, 1991
27) Payne, D. N., et al.:An evaluation of the suitability of the European suspension test to reflect in vitro activity of antiseptics against clinically significant organisms. Lett Appl Microbiol, 28:7-12, 1999
28) 西村チエ子: 創部の皮膚および粘膜の消毒DO NOT & エビデンス10. INFECTION CONTROL, 20: 38-47, 2011
29) 坂木晴世: カンセナー救済企画 現場の疑問 氷解Q&A 洗浄・消毒(2)(Q&A). INFECTION CONTROL, 16: 578-581, 2007
30) Principles and Procedures for Blood Cultures; Approved Guideline. CLSI, M47-A, 27( 17), 2007
31) BD Diagnostics Club. Vol.7 中心静脈カテーテル由来血流感染(CR-BSI) (http://www.bdj.co.jp/micro/articles/ds-club/49-030-00.pdf)
32) Raad, I., et al.:Differential Time to Positivity:A useful method for diagnosing catheter-related bloodstream infections. Ann Intern Med, 140:18-25, 2004
33) Mermel, L. A., et al.:Clinical practice guidelines for the diagnosis and management of intravascular catheter-related infection:2009 Update by the Infectious Diseases Society of America. Clin Infect Dis, 49:1-45, 200
34) 向野賢治: 閉鎖式輸液ラインの基礎知識 クローズドシステムの要点. Expert Nurse, 24: 37-42, 2008
35) 井上善文: クローズドシステムを使えば感染しない? それは間違いだよ. Expert Nurse, 25: 84-89, 2009
38) Niel-Weise, B. S., et al.:Is there evidence for recommending needleless closed catheter access systems in guidelines ? A systemic review fo randomized controlled trials. J Hosp Infect, 62:406-413, 2006
40) 島崎豊: 閉鎖式輸液ラインの製品の特徴は? 各製品の特徴と使用時のポイント. Expert Nurse, 24: 43-50, 2008
41) 満田年宏: 訳者による解説編9 閉鎖式輸液システムとアクセスポート. 「血管内留置カテーテル関連感染予防のためのCDCガイドライン2011」(満田年宏 訳・著), p.117-126, ヴァン メディカル, 2011
42) 島崎豊: 閉鎖式輸液ラインの管理のポイント 有効に使用するための注意点. Expert Nurse, 24: 51-56, 2008
43) Maki, D. G., et al.:Evaluation of dressing regimens for prevention of infection with peripheral intravenous catheters. Gauze, a transparent polyurethane dressing, and an iodophor-transparent dressing. JAMA, 258:2396-2403, 1987
44) Gillies, D., et al.:Central venous catheter dressings:a systematic review. J Adv Nurs, 44:623-632, 2003
45) Hoffmann, K. K., et al.:Transparent polyurethane film as an intravenous catheter dressing. A meta-analysis of the infection risks. JAMA, 267:2072-2076, 1992
46) 竹澤純 ほか: カテーテル関連血流感染対策. 「エビデンスに基づいた感染制御: 第1集 基礎編」(小林寛伊 編). P28-59, メヂカルフレンド社, 2003
47) 高橋英夫 監修: 根拠で分かる事故防止対策 注射・点滴の「やってはいけない」こと. Expert Nurse, 20: 32-79, 2004
48) 「注射Q&A-注射・輸液の安全使用と事故防止対策-」(松山賢治, 東海林徹 監) じほう, 2004
49) 倉本敦夫: 注射用ファイナルフィルター使用上の注意について. Pharm Tech Jpn, 10: 1227-1231, 1995
50) 村岡勲ほか: 注射剤中各種薬物の輸液用器材への吸着. 医薬ジャーナル, 32: 217-231, 1996
51) 矢後和夫 ほか: rhG-CSF製剤の各種輸液フィルターに対する吸着性. 病院薬学, 22: 359-363, 1996
52) 有重清: 注射薬のフィルター通過性試験. 東京都病院薬剤師会会誌, 37: 226-230, 1988
53) 1%ディプリバン注添付文書 (http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1119402A1022_1_15/)
P.176 掲載の参考文献
1) 職業感染制御研究会 JES2009 (http://jrgoicp.umin.ac.jp/activity/jes2010/1003_JES2009_EPINetA(04-08)v1.1.pdf)
2) 工廣紀斗司 ほか: 感染管理概論 米国における曝露防止プラン. 救急医学, 24: 637-640, 2000
3) 職業感染制御研究会: 職業感染防止のための安全対策製品カタログ集 第3版, 2006 (http://jrgoicp.umin.ac.jp/related/catalog_v3_2006.pdf)
4) 井川順子 ほか: 安全装置付き翼状針および静脈留置針の経年的な針刺し防止効果の評価. 環境感染, 20: 259-263, 2005
5) 水田菜々子 ほか: 誤刺防止機能付き留置針により発生した針刺し事故. 麻酔, 57: 635-636, 2008
6) CDC:Updated U.S. Public Health Service Guidelines for the Management of Occupational Exposures to HBV, HCV, and Recommendation fot Postexposure Prophylaxis. MMWR, 50(RR-11),2001
7) 白坂琢磨: 針刺し感染の予防と対策. 「麻酔科診療プラクティス15 感染予防と安全対策」(高崎真弓 編), p.74-81, 文光堂, 2004
8) Panlilio, A. L., et al.:Updated U. S. Public Health Service guideline for the management of occupational exposures to HIV and recommendations for postexposure prophylaxis. MMWR, 54(RR-9),2005
9) ダイナスクリーン(R)・HIV-1/2 製品パンフレット, アリーアメディカル株式会社
10) 藤田烈: 今さら聞けない感染対策の"常識" 第12回「針刺し」対応の"常識". INFECTION CONTROL, 14: 568-573, 2005
11) Tokars, I. J., et al.:Surveillance of HIV infection and zidovudine use among health care workers after occupational exposure to HIVinfected blood. Ann Intern Med, 118:913-919, 1993
13) 立川夏夫: HIVの針刺し事故対策. 医療, 58: 310-313, 2004
14) Mast, S. T., et al.:Efficacy of gloves in reducing blood volumes transferred during simulated needlestick injury. J Infect Dis, 168:1589-1592, 1993
16) CDC:Guidelines for the Prevention of Intravascular Catheter-Related Infections, 2011(http://www.cdc.gov/hicpac/pdf/guidelines/bsi-guidelines-2011.pdf)
17) Treakle, A. M., et al.:Bacterial contamination of health care workers' white coats. Am J Infect control, 37:101-105, 2009
18) CDC:Recommendations for preventing transmission of infection with human T-lymphotropic virus type III /lymphadenopathy-associated virus in the workplace. MMWR Morb Mortal Wkly Rep, 34:681-686, 691-695, 1985
19) Lynch, P., et al.:Rethinking the role of isolation practices in the prevention of nosocomial infections. Ann Intern Med, 107:243-246,1987
20) Garner, J. S.:Guideline for isolation precautions in hospitals. The Hospital Infection Control Practices Advisory Committee. Infect Control Hosp Epidemiol, 17:53-80, 1996
21) CDC:Guideline for isolation precautions:Preventing transmission of infections agents in healthcare setting, 2007(http://www.cdc.gov/ncidod/dhqp/pdf/guidelines/Isolation2007.pdf
22) 向野賢治: 標準予防策. 「臨床ですぐ使える感染対策エビデンス集」(矢野邦夫・森兼啓太 編), p.15-20, メディカ出版, 2010
23) 厚生労働省医政局指導課長: 医療施設における院内感染の防止について(医政指発 第0201004号), 2005 (http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/09/dl/s0906-3d.pdf)
24) 厚生労働省医政局長: 良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療 法等の一部を改正する法律の一部の施行について(医政発 第0330010号), 2007 (http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/070330-1.pdf)
P.178 掲載の参考文献
1) 奥山和子 ほか: 高齢者の持続点滴自己抜去の実態調査. 聖路加看護学会誌, 8(2): 29, 2004
2) 鈴木真子 ほか: インシデント・アクシデントレポートの検討. IVHカテーテル自己抜去に対する対策. 埼玉県医学会雑誌, 39(1): 107-110, 2004
3) 洲濱茂美 ほか: 高齢患者の点滴注射自己抜去行動の事故防止. ナースデータ, 21(3): 33-36, 2000
4) 仲沢久美子 ほか: ミトンが患者に与えていた影響-高齢者の残存能力の向上を目指して. 厚生連医誌, 13, (1): 60-62, 2004
P.182 掲載の参考文献
1) Lee, S. Y., et al.:Paradoxycal air embolism during hepatic resection.Br J Anesth, 88:136-138, 2002
3) 矢坂正弘: 脳卒中の超音波診断. 医学のあゆみ, 212(6): 587-594, 2005
4) 川西智恵美 監修: ギモン解決Q&A 静脈ルートのエア混入, どれだけはいっても大丈夫? 不安がる患者さんにどう説明する? Expert Nurse, 20(1): 9-10, 2004
5) Weseley, S. A.:Air Embolism during hemodialysis. Dial Transplant, 2:224, 1972
6) 高橋俊明 ほか: Photo Report. 中心静脈カテーテル切断により脳血管空気塞栓をきたした1例. 内科, 84(3): 544, 1999
7) 山中崇 ほか: CVC自己抜去後, 空気塞栓症をきたした一例. Japanese Circulation Journal, 65(Suppl. II): 635, 2001
8) 謝 慶一 ほか: 腫瘍塞栓・空気塞栓・脂肪塞栓の病態と周術期管理. OPE Nursing, 18(6): 604-609, 2003
9) 栗原 怜: Q&Aから学ぶ透析技術No.5. p5, キリンビール(株), 医薬カンパニー, 2003
10) 謝 宗安: 手術とガス塞栓. 呼吸, 22(6): 570-574, 2003
11) 悦田浩邦 ほか: 腸管壊死に続発した右冠動脈空気塞栓症の1例. J Cardiol, 43(3): 141-145, 2004
12) 伊東範行: 高圧酸素療法の救急・集中治療における適応と実際. LiSA, 9(33), 238-242, 2002
P.185 掲載の参考文献
1) 「注射薬Q&A-注射・輸液の安全使用と事故防止対策-」(松山賢治, 東海林 徹 監修), pp.1-190, じほう, 2004
2) 高橋英夫: 注射・点滴の"やるべきこと" "やってはいけないこと". エキスパートナース, 20(13): 50-55, 2004
3) 依田啓司: 配合してはいけない注射薬と輸液薬. 臨牀看護, 28(6): 854-861, 2002
4) 「表解 注射薬の配合変化(改訂9版)」(菅原 満, 監修), pp.1-543, じほう, 2005
P.191 掲載の参考文献
2) 山本明史: 抗がん剤の血管外漏出時の皮膚障害とその対策. 臨床腫瘍プラクティス, 6(2): 216-225, 2010
3) 矢ヶ崎香: 抗がん剤の血管外漏出: 対応のポイント. Expert Nurse, 25: 12-17, 2009
4) 「がん化学療法・バイオセラピー看護実践ガイドライン」(佐藤禮子 監訳), 医学書院, 2009
5) 佐武利彦 ほか: 輸液漏れ・血管外漏出障害の臨床. Neonatal Care, 春期増刊: 61-67, 2003
6) 野本幸子: 点滴の問題点; 化学的神経損傷による知覚異常には星状神経節ブロック. LiSA, 7: 404-407, 2000
7) 菅野敬之: 末梢静脈路漏れ. 「麻酔科診療プラクティス14 麻酔偶発症・合併症」(岩崎寛 編), 文光堂, 2004
8) 田村敦志: 点滴漏れによる皮膚障害. 診断と治療, 87(増刊): 289-293, 1999
9) 前川聡一: 筋区画内圧測定と減張切開. 救急医学, 24: 1436-1443, 2000
10) 鄭明和: コンパートメント症候群. レジデントノート, 11: 1296-1300, 2009
11) 武田利明: ケアの根拠を確かめよう 最新研究レビューの要点 ビンカアルカロイド系抗がん剤漏出時は温罨法か? Nursing Today, 21: 15, 2006
12) Dorr, R. T., et al.:Vinca alkaloid skin toxicity:antidote and drug disposition studies in the mouse. J Natl Cancer Inst, 74:113-120,1985
13) 石田陽子ほか: ビンカアルカロイド系抗がん剤漏出時の罨法の作用に関する実験的研究. 日本看護技術学会誌, 4: 38-41, 2005
P.200 掲載の参考文献
1) 細谷紀子: 抗がん剤の種類と特徴. Expert Nurse, 25: 9-23, 2009
2) 石岡千加史: がん薬物療法の進歩(分子標的治療薬のガイダンス). がん治療レクチャー, 1: 223-228, 2010
3) 縄田修一ほか: 入院患者を対象にした抗腫瘍薬混合調剤業務. 薬事新報, 2347: 1286-1289, 2004
4) 菅野かおり: 抗悪性腫瘍薬の投与と過敏症状. Expert Nurse, 20: 20-24, 2004
5) 「注射薬Q&A-注射・輸液の安全使用と事故防止対策」(松山賢治 ほか 監修), じほう, 2004
6) 森甚一 ほか: 過敏症とインフュージョンリアクションの違いは何ですか? ナーシングケアQ&A, 36: 16-17, 2011
7) 萩野剛史: 腫瘍崩壊症候群. 癌と化学療法, 37: 984-988, 2010
8) Coiffier, B., et al.:Guidelines for the management of pediatric and adult tumor lysis syndrome:an evidence-based review. J Clin Oncol, 26:27-78, 2008
9) 村山徹: 血液悪性疾患にみられる対応を急ぐ合併症. Medicina, 47: 2104-2107, 2010
10) Basch, E., et al.:Antiemetics:american society of clinical oncology clinical practice guideline update. J Clin Oncol, 29:4189-4198, 2010
11) Kris, M. G., et al.:American Society of Clinical Oncology guideline for antiemetics in oncology:Update 2006. J Clin Oncol, 24:2932-2947, 2006
12) 佐久間ゆみ: 薬剤混合調整時の被曝の危険性 抗がん薬が手についてしまったら. 月刊ナーシング, 23: 74-77, 2003
13) Hemminki, K., et al.:Spontaneous abortions and malformations in the offspring of nurses exposed to anaesthetic gases, cytostatic drugs, and other potential hazards in hospitals, based on registered information of outcome. J Epidemiol Community Health, 39:141-147, 1985
15) Valanis, B., et al.:Occupational Exposure to Antineoplastic Agents:Self-Reported Miscarriages and Stillbirths Among Nurses and Pharmacists. J Occup Environ Med, 41:632-638, 1999
16) IARC Monographs on the Evaluation of Carcinogenic Risks to Humans Volume 100 A( 2011) A Review of Human Carcinogens:Pharmaceuticals(http://monographs.iarc.fr/ENG/Monographs/vol100A/mono100A.pdf)
17) Conner, T. H., et al.:Determination of the vaporization of solutions of mutagenic antineoplastic agents at 23 and 37℃ using a desiccator technique. Mutation Research, 470:85-92, 2000
18) 「抗悪性腫瘍剤の院内取扱い指針 抗がん薬調製マニュアル第2版」(日本病院薬剤師会監修), じほう, 2009
19) 鍋島俊隆ほか: 菌調製ガイドラインの配布と抗がん剤の調製に関するガイドライン策定(抗がん剤の被曝回避に関する提言). 日本病院薬剤師会雑誌, 44: 18-20, 2008
20) 中西弘和: 「医療材料・医療機器の知識と適正使用」 抗がん剤調製・投与における安全管理のトピックス 日米のガイドラインからみた日本の抗がん薬調製の問題点, 薬事, 52: 1797-1801, 2010
21) 矢野琢也 ほか: 抗がん薬曝露によるナースへの害を防ぐ. Expert Nurse, 26: 46-59, 2010
22) 上田宏: ギモン解決Q&A抗腫瘍薬の混注時は, どうして手袋を着用するのですか? もし手についたら壊死しますか? Expert Nurse, 20: 13-14, 2004
23) ISOPP Standards Committee:ISOPP standards of practice. Safe handling of cytotoxics. J Oncol Pharm Pract, 13(3Suppl):1-81, 2007
P.203 掲載の参考文献
1) 大武ヒロ子ほか: 採血副作用および事故による受診者の対応について. 血液事業, 21: 108-109, 1998
2) Sawaizumi, T., et al.:Injury of superficial radial nerve on the wrist joint induced by intravenous injection. J Nippon Med Sch, 70 (4):355-359,2003
3) 「解剖学アトラス第3版」(Kahle, W., et al., 越智淳三 訳), p.190, 文光堂, 1991
4) Thrush, D. N., et al.:Radial nerve injury after routine peripheral vein cannulation. J Clin Anesth, 7:160, 1995
5) Boeson, M. B., et al.:Peripheral nerve injury from intravenous cannulation;A case report., AANA J., 68:53, 2000
6) Vialle, R., et al.:Anatomic relations between the cephalic vein and the sensory branches of the radial nerve:how can nerve lesions during vein puncture be prevented? Anesth Analg, 93:1058-1061, 2001
7) 鈴木昭広 ほか: 末梢静脈穿刺. 「麻酔科診療プラクティス 14 麻酔偶発症・合併症」, pp.12-13, 文光堂, 2004
8) 弓削孟文 ほか: ニューロパシックペインの今. 「麻酔科診療プラクティス 6 ニューロパシックペインの今」, pp.70-74, 文光堂, 2002
9) 茂呂貴知 ほか: 肘部での採血の危険性-肘関節屈側の皮静脈と神経の解剖. 東日本整災会誌, 16: 38-41, 2004
10) 古瀬洋一: カウザルギー. 「麻酔科診療プラクティス 6 ニューロパシックペインの今」, pp.70-74, 文光堂, 2002
11) 田邉豊 ほか: CRPS type I-ペインクリニックでの治療. 医学のあゆみ, 211(5): 469-472, 2004
12) 仁井内浩 ほか: CRPS type II(カウザルギー)の治療. 医学のあゆみ, 211(5): 473-476, 2004
13) 仁井内浩 ほか: CRPS. ペインクリニック, 22(4): 527-535, 2001
14) 「ニューロパシックペインの今」(弓削孟文 編), pp.1-252, 文光堂, 2002
P.213 掲載の参考文献
1) 厚生労働省医政局長, 厚生労働省医薬食品局長: 医薬品の販売名の類似性等による医療事故防止対策の強化・徹底について. 医政発第1204001号薬食発第1204001号, 2008 (http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/081204-1.pdf)
2) 厚生労働省医薬食品局審査管理課長: 医療用後発医薬品の承認申請にあたっての販売名の命名に関する留意事項について. 薬食審査発第0922001号, 2005年(http://www.nihs.go.jp/dbcb/TEXT/yakusyokushinsahatu-0922001.pdf)
3) 医療用医薬品類似名称検索システム (http://www.ruijimeisho.jp/)
4) 我妻恭行: 間違えやすい薬について. 社会保険旬報, 2179: 28-35, 2003
5) 日本医療評価機構: 医療安全情報No.4「薬剤の取り違え」, 2007 (http://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_4.pdf)
6) 日本医師会会長: 医薬品の販売名の類似性等による医療事故防止対策の強化・徹底について(注意喚起). 日医発第931号(医安72), 2008 (http://www.hokkaido.med.or.jp/new/kinkyu/ianzen01.pdf)
7) 「注射薬Q&A-注射・輸液の安全使用と事故防止対策」(松山賢治 ほか 監修), じほう, 2004
8) 依田啓司: 配合してはいけない注射薬と輸液. 臨牀看護, 28: 854-861, 2002
9) 「注射薬投与法の基本と工夫」(幸保文治 著), メディカルトリビューン, 2001
10) Bailey, L. C., et al.:Effects of syringe filter and i.v. administration set on delivery of propofol emulsion. Am J Hosp Pharm, 48:2627-2630, 1991
11) 厚生労働省医薬食品局審査管理課長, 厚生労働省医薬食品局安全対策課長: インスリン製剤販売名命名の取扱いについて. 薬食審査発第0331001号薬食安発第0331001号, 2008 (http://www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/file/20080331.pdf)
12) 木下佳子 ほか 監修. 事例で分かる輸液ポンプシリンジポンプ事故防止ガイド. Expert Nurse, 19: 1-19, 1-7, 2004
13) 杉山良子: 投与プロセスでのエラーを防ぐ 注射・点滴で用いるデバイス. 輸液・シリンジポンプの"やってはいけない". 「根拠でわかる事故防止対策 注射・点滴の「やってはいけない」こと」, Expert Nurse, 20: 64-75, 2004
14) 「医療安全・トレーサビリティのためのバーコード・電子タグ活用ガイド」(落合慈之 監修), 学研メディカル秀潤社, 2011
15) 株式会社サトー. 「ワンチェック」カタログ
16) 高橋英夫: 業務の流れで押さえたい注射・点滴の"やるべきこと" "やってはいけないこと". 「根拠で分かる事故防止対策 注射・点滴の「やってはいけない」こと」, Expert Nurse, 20: 32-34, 2004
17) 厚生労働省医薬食品局安全対策課長: 医療用医薬品へのバーコード表示の実施について. 薬食安発第0915001号, 2006 (http://www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/file/20060915.pdf)

最近チェックした商品履歴

Loading...