地域高齢者のための転倒予防

出版社: 杏林書院
著者:
発行日: 2012-03-20
分野: 臨床医学:外科  >  スポーツ医学
ISBN: 9784764411296
電子書籍版: 2012-03-20 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,970 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,970 円(税込)

商品紹介

本書では,健康・スポーツ科学領域の主な守備範囲である地域高齢者に対する転倒予防にフォーカスし,これまでの転倒関連研究の知見を整理しました。

目次

  • 地域高齢者のための転倒予防

    ―目次―

    第1章 高齢者の転倒の概念と現状
     1.高齢者の転倒の特徴
     2.転倒危険因子(リスクファクター)
     3.形態,姿勢,骨の加齢変化
     4.高齢者の体力の捉え方

    第2章 転倒関連体力とその評価
     1.転倒関連体力とは
     2.運動器障害・疾患
     3.筋機能
     4.姿勢制御
     5.バランス能力・転倒回避能力
     6.転倒と日常生活動作(ADL)能力
     7.歩行・歩容

    第3章 転倒予防介入の手順と方法
     1.転倒予防介入の考え方と運動処方の実際
     2.転倒リスク評価
     3.転倒関連体力の改善が転倒予防に及ぼす効果
     4.転倒予防のための運動介入における留意点
     5.転倒後症候群への対処(再転倒の予防)
     6.転倒予防のための支援・装具

    第4章 効果が認められる転倒予防教室
     1.ヨガの転倒予防効果
     2.「お元気しゃんしゃん体操」の転倒予防効果
     3.保健センターによる転倒予防への取り組み
     4.スクエアステップによる効果
     5.地域住民による転倒予防活動の育成
     6.「じきんじゅば運動」教室の転倒予防効果
     7.有疾患(心臓病)高齢者を対象とした運動教室

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 高齢者の転倒の概念と現状

P.10 掲載の参考文献
出村愼一監修, 佐藤進, 山次俊介, 長澤吉則, 吉村喜信編 (2011) 健康・スポーツ科学講義 第2版. 杏林書院.
芳賀博, 安村誠司, 新野直明ほか (1996) 在宅老人の転倒に関する調査法の検討. 日本公衆衛生雑誌, 43 : 983-988.
加納克己 (1997) 中部地区の高齢者における転倒・骨折の実態. 平成7年度-平成8年度科学研究費補助金基盤研究 A [1] 研究成果報告書地域の高齢者における転倒, 34-50.
厚生労働省 (2001) 国民生活基礎調査.
厚生労働省 (2004) 国民生活基礎調査.
Lucht U (1971) A prospective study of accidental falls and resulting injuries in the home among elderly people. Acta Soc Med Scand, 1 : 315-319.
眞野行生編著 (1999) 高齢者の転倒とその対策. 医歯薬出版.
武藤芳照 (2006) 高齢者指導に役立つ転倒予防の知識と実践プログラム. 日本看護協会出版会.
武藤芳照, 太田美穂, 松田達男 (1996) 「運動療法」処方の実際-骨粗鬆症-. 治療, 78 : 2403-2408.
新野直明, 中村健一 (1996) 老人ホームにおける高齢者の転倒調査 : 転倒発生状況と関連要因. 老年医学会雑誌, 33 : 12-16.
奥村秀雄 (1992) 女性の骨粗鬆症. 整形外科, 43 : 1051-1057.
折茂肇, 坂田清美 (2004) 第4回大腿骨頚部骨折全国頻度調査成績 : 2002年における新発生患者数の推定と15年間の推移. 日本医事新報, 4180 : 25-30.
酒井正代 (1991) 寝たきり老人ゼロ作戦を進めるために. 保健婦雑誌, 47 : 386-390.
坂田清美, 八重樫由美, 折茂肇 (2008) 第5回大腿骨近位部骨折全国頻度調査成績 (中間報告). Osteoporosis Jpn, 16 : 100.
柴田博, 鈴木隆雄, 新野直明ほか (1997) 地域の高齢者における転倒・骨折に関する総合的研究. 平成7年度-平成8年度科学研究費補助金研究成果報告書, p163.
鈴木みずえ, 江口清, 岡村カルロス竹男ほか (1992) 高齢者の転倒経験に関する調査研究 : 養護老人ホームの居住者を対象として. 日本公衆衛生雑誌, 39 : 927-939.
鈴木隆雄 (1997) 転倒防止による骨折予防. Osteoporosis Jpn, 5 : 518-521.
鈴木隆雄 (2003) 転倒の疫学. 日本老年医学雑誌, 40 : 85-94.
徳田哲男, 林玉子, 高橋徹ほか (1988) 高齢者の転倒事故とその身体特性に関する調査研究. Geriatric Medicine, 26 : 999-1008.
安村誠司 (1990) 地域における最終臥床期間に関する研究. 日本公衆衛生雑誌, 37 : 851-860.
安村誠司, 芳賀博, 永井晴美ほか (1991) 地域の在宅高齢者における転倒発生率と転倒状況. 日本公衆衛生雑誌, 38 : 735-742.
安村誠司 (1999) 高齢者の転倒・骨折の頻度. 日本医師会雑誌, 122 : 1945-1949.
P.20 掲載の参考文献
出村慎一, 山次俊介, 佐藤進ほか (2007) 転倒予防のための高齢者の歩行動作評価. デサントスポーツ研究助成報告書, 28 : 33-43.
江藤文夫 (1999) 高齢者の転倒の原因. 日本医師会雑誌, 122 : 1950-1954.
Gillespie LD, Gillespie WJ, Robertson MC, et al. (2001) Interventions for preventing falls in elderly people. Cochrane Database Syst Rev, 3 : 340.
日本運動器リハビリテーション学会・日本臨床整形外科学会監修, 岩谷力, 伊藤博元, 畑野栄治ほか編 (2007) 運動器リハビリテーションシラバス-セラピストのための実践マニュアル-. pp53-54, 南江堂.
眞野行生編著 (1999) 高齢者の転倒とその対策. pp4-5, 医歯薬出版.
道場信孝, 日野原重明 (2002) 老年医学における脆弱化 (frailty) と筋肉減少症 (sarcopenia). 日本医事新報, 4093 : 25-30.
武藤芳照, 黒柳律雄, 上野勝則ほか編 (2002) 転倒予防教室-転倒予防への医学的対応-第2版. 日本医事新報社.
武藤芳照 (2006) 高齢者指導に役立つ転倒予防の知識と実践プログラム. pp7-11, 日本看護協会出版会.
武藤芳照 (2009) 転倒予防らくらく実践ガイド. 学習研究社.
武藤芳照, 太田美穂, 長谷川亜弓ほか (2005) 総説・転倒予防. 臨床整形外科, 40 : 537-548.
日本ロコモティブシンドローム研究会 : http://j-locomo.com/Welcome.html
鈴木隆雄 (1999) 転倒予防クリニック. 日本医師会雑誌, 122 : 1961-1965.
鈴木隆雄 (2003) 転倒の疫学. 日本老年医学会雑誌, 40 : 85-94.
竹島伸生, Rogers M (2010) 転倒予防のためのバランス運動の理論と実際. pp6-8, NAP.
上野めぐみ, 河合祥雄, 三野大來ほか (2009) 在宅生活高齢者の転倒関連因子についてのレビュー : メタアナリシス手法を用いて. 保健の科学, 51 : 166-172.
P.28 掲載の参考文献
出村慎一, 村瀬智彦 (1999) 健康・スポーツ科学入門. pp41-54, 大修館書店.
Dutta C (1997) Significance of sarcopenia in the elderly. J Nutr, 127 (5 Suppl) : 992S-993S.
福永仁夫 (2005) 男性骨粗鬆症の診断基準, pp36-40. 福永仁夫編, 骨粗鬆症の診断と鑑別-骨密度測定と脊椎画像診断-. 医薬ジャーナル社.
広田孝子 (2000) 栄養面, pp120-121. 骨粗鬆症財団監修, 老人保健法による骨粗鬆症予防マニュアル 第2版. 日本医事新報社.
細井孝之 (2000) 骨粗鬆症対策の重要性, pp21-24. 骨粗鬆症財団監修, 老人保健法による骨粗鬆症予防マニュアル 第2版. 日本医事新報社.
細井孝之 (2001) 老齢期のカルシウム吸収, pp119-122. 西井易穂, 森井浩世, 江澤郁子ほか編, カルシウムと骨. 朝倉書店.
金憲経, 田中喜代次, 中西とも子ほか (1999) 骨密度の加齢に伴う変化および身体組成との関連 : 成人女性について. 体力科学, 48 : 81-90.
町田修一 (2004) 加齢性筋肉減弱症 (サルコペニア) 発症の分子生物学的機序. 体育の科学, 54 : 720-726.
増田隆 (1998) 日本人の身体組成, pp43-67. 小宮秀一編著, 体力科学へのアプローチ-身体組成の科学-. 不昧堂出版.
南雅樹, 出村慎一, 佐藤進ほか (1998) 高齢者における形態及び体力要因の加齢変化とその性差. 体力科学, 47 : 601-616.
宮元章次, 石河利寛, 北村虎雄ほか (1999) ゲートボールの実施が高齢女性の骨密度に及ぼす影響. 体育学研究, 44 : 493-499.
真田樹義, 宮地元彦, 山元健太ほか (2010) 日本人成人男女を対象としたサルコペニア簡易評価法の開発. 体力科学, 59 : 291-302.
七田惠子 (1994) 骨折の予防と看護, pp109-140. 東京都老人総合研究所編, 骨折と骨粗鬆症. 東京化学同人.
首都大学東京体力標準値研究会編 (2007) 新・日本人の体力標準値 II. pp13-157, 不昧堂出版.
菅原幸夫 (2006) 円背姿勢高齢者の滑り転倒シミュレーション. 日本機械学会北海道支部第45回講演概要集, pp21-22.
高橋一榮, 中平浩人, 山本正治 (2006) 女性の大腰筋及び大腿四頭筋横断面積の加齢による変化. 新潟医療福祉学会誌, 6 : 16-21.
高井逸史, 宮野道雄, 中井伸夫ほか (2001) 加齢による姿勢変化と姿勢制御. 日本生理人類学会誌, 6 : 41-46.
梅田典子, 重松良祐, 中垣内真樹ほか (2002) Body mass indexからみた高齢者における体力の検討. 体育学研究, 47 : 439-450.
山口義臣, 大島正光, 鈴木信正ほか (1977) 日本人の姿勢-分類とその加齢的変化の検討-. 第2回姿勢シンポジウム論文集, pp15-33.
山次俊介 (2011) ダイエット計画, pp136-147. 出村慎一監修, 健康・スポーツ科学講義 第2版. 杏林書院.
P.38 掲載の参考文献
荒尾孝, 種田行男, 松永俊哉ほか (1994) 高齢者の日常生活における身体活動能力 (生活体力) 測定法の開発に関する研究 : 第6報 総合評価の妥当性について. 体力研究, 82 : 1-13.
出村慎一, 中比呂志, 春日晃章ほか (1996) 女性高齢者における体力因子構造と基礎体力評価のための組テストの作成. 体育学研究, 41 : 115-127.
出村慎一, 佐藤進, 松沢甚三郎 (2000a) 在宅高齢者の日常生活動作能力評価に有効なADL項目の検討 : 加齢, 体力テスト, 項目相互間の関係から. 体力科学, 49 : 237-246.
出村慎一, 佐藤進, 南雅樹ほか (2000b) 在宅高齢者のための日常生活動作能力調査票の作成. 体力科学, 49 : 375-384.
福永哲夫 (1999) 高齢者に対しての筋力トレーニングの意義と指導の内容およびその注意点. 臨床スポーツ医学, 16 : 993-1001.
健康体力づくり事業財団 (1994) 高齢者の体力測定種目等の研究開発報告書. pp1-8.
木村みさか, 平川和文 (1989) 体力診断バッテリーテストからみた高齢者の体力測定値の分布および年齢との関連. 体力科学, 38 : 175-185.
木村みさか, 森本好子, 寺田光世 (1991) 都市往往高齢者の運動習慣と体力診断バッテリーテストによる体力. 体力科学, 40 : 455-464.
小林寛道, 近藤孝晴 (1990) 高齢者の運動と体力. 朝倉書店.
古谷野亘, 柴田博, 中里克治ほか (1986) 地域老人における活動能力の測定をめざして. 老年社会学, 23 : 35-43.
古谷野亘, 柴田博, 中里克治ほか (1987) 地域老人における活動能力の測定 : 老研式活動能力指標の開発. 日本公衆衛生雑誌, 34 : 109-114.
李美淑, 田中喜代次, 中塘二三生ほか (1996) 健康評価指標としての健康関連体力の有用性. 日本運動生理学雑誌, 3 : 79-89.
前田明, 種田行男, 西嶋洋子ほか (1994) 高齢者の日常生活における身体活動能力 (生活体力) 測定法の開発に関する研究 : 第7報 身辺作業能力について, 体力研究, 84 : 1-8.
文部省体育局 (1994) 平成6年度体力・運動能力調査報告書. pp47-54.
文部省 (2000) 新体カテスト-有意義な活用のために-.
日本体育学会 (1997) 特集 : 体力テストの刷新. 体育の科学, 47 : 844-888.
能勢博, 根本賢一, 森川真悠子 (2005) 松本市熟年体育大学 (プログラムの実際). 臨床スポーツ医学, 22 (臨時増刊号) : 346-351.
能勢博, 森川真悠子, 宮川健 (2009) 健康づくりのための運動指針2006と生活習慣病予防効果. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 46 : 237-242.
重松良祐, 張美蘭, 上野リンダ (1997) 高齢者の身体機能水準を評価する新しいテストバッテリーの構築. 体力科学, 46 : 236.
重松良祐, 金憲経, 金誤植ほか (1997) 高齢者の自立に必要な身体機能を測定するテスト項目の評価 : 信頼性と客観性からみた検討. 日本生理人類学会誌, 3 : 13-28.
柴田博 (2005) 日本および海外における高齢者の身体活動と健康. 臨床スポーツ医学, 22 (臨時増刊号) : 2-6.
Shephard RJ, 柴田博, 新開省三, 青柳幸利監訳 (2005) シェパード老年学. 大修館書店.
種田行男, 荒尾孝, 西嶋洋子ほか (1996) 高齢者の身体的活動能力 (生活体力) の測定法の開発. 日本公衆衛生雑誌, 43 : 196-208.
トレーニング科学研究会 (1999) 加齢とトレーニング. pp1-7, 朝倉書店.
田中喜代次, 重松良祐 (1997) アメリカで実施されている最近の体力テスト. 体育の科学, 47 : 858-863.
WHO (1984) The uses of epidemiology in the study of the elderly. World Health Organization Technical Report Series, 706.

第2章 転倒関連体力とその評価

P.45 掲載の参考文献
出村慎一 (2011) 高齢社会の運動・健康科学. 理大フォーラム, 1-6.
P.53 掲載の参考文献
星野雄一, 星地亜都司, 土肥徳秀ほか (2010) 高齢者の運動機能障害評価・運動器障害診断ツール (足腰指数 25) の開発. 臨床スポーツ医学, 27 : 33-40.
厚生労働省 (2007) 平成19年国民生活基礎調査の概況.
日本ロコモティブシンドローム研究会webサイト, http://j-locomo.com/locoleaf2009.pdf
杉岡洋一 (2004) 「運動器の10年」世界運動の目的と意義 : 生活機能低下 (病) の克服に向けて. 日本医師会雑誌, 132 : 955-957.
Petrella RJ, Bartha C (2000) Home based exercise therapy for older patients with knee osteoarthritis : a randomized clinical trial. J Rheumatol, 27 : 2215-2221.
鈴木隆雄 (2003) 転倒の疫学. 日本医師会雑誌, 40 : 85-94.
吉村典子 (2010) 高齢者の運動器障害・疫学調査. 臨床スポーツ医学, 27 : 7-10.
P.64 掲載の参考文献
藤原勝夫, 碓井外幸, 立野勝彦 (1996) 身体機能の老化と運動訓練-リハビリテーションから健康増進まで-. p65, 日本出版サービス.
Lexell J, Taylor CC, Sjostrom M (1988) What is the cause of the ageing atrophy? Total number, size and proportion of different fiber types studied in whole vastus lateralis muscle from 15- to 83-year-old men. J Neurol Sci, 84 : 275-294.
松田光生, 福永哲夫, 烏帽子田彰ほか編 (2001) 地域における高齢者の健康づくりハンドブック. 2001.
中谷敏昭, 灘本雅一, 三村寛一ほか (2002) 日本人高齢者の下肢筋力を簡便に評価する30秒椅子立ち上がりテストの妥当性. 体育学研究, 47 : 451-461.
中谷敏昭, 上英俊 (2004) 椅子からの立ち上がり動作を利用した下肢筋力評価法. 体力科学, 53 : 183-188.
Newcomer KL, Krug HE, Mahowald ML (1993) Validity and reliability of the timed-stands test for patients with rheumatoid arthritis and other chronic diseases. J Rheumatol, 20 : 21-27.
Yamada T, Demura S (2009) Reliability of center of gravity transfer velocity during the sit-tostand movement and its relationship with leg muscle strength. Jpn J Test Eval Health Phys Edu, 8 : 33-38.
P.79 掲載の参考文献
出村慎一, 山次俊介, 野田政弘ほか (2001) 静止立位姿勢における足圧中心動揺の評価変数の検討 : 試行間信頼性と変数相互の関係の観点から. Equilib Res, 60 : 44-55.
Elble RJ (1997) Change in gait with normal aging, pp93-105. In : Masden JC, et al. eds., Gait Disorders of Aging. Lippincott-Raven.
藤原勝夫, 池上晴夫, 岡田守彦ほか (1982) 立位姿勢の安定性における年齢および下肢筋力の関与. 人類学雑誌, 90 : 385-400.
新小田幸一 (2001) 人の動きと転倒のメカニズム. 転倒予防講演集-第1回ひろしま転倒予防セミナー-, 広島転倒予防研究会 (http://www.kanhokyo.or.jp/tentou/).
今岡薫, 村瀬仁, 福原美穂ほか (1997) 重心動揺における健常者のデータの集計. Equilib Res, 56 (suppl 12) : 1-84.
金子公宥 (2006) スポーツバイオメカニクス入門 第3版. pp38-43, 杏林書院.
木村みさか (2003) 転倒・骨折を惹起する高齢者の体力. MB Medical Rehabilitation, 31 : 15-24.
北林保, 出村慎一, 山次俊介ほか (2002) 静的立位姿勢における足圧中心動揺変数の性差と体格の関係. Equilib Res, 61 : 16-27.
Mohapatra S, Krishnan V, Aruin AS (2011) The effect of decreased visual acuity on control of posture. Clin Neurophysiol. [Epub ahead of print]
仲田和正, 岩谷力, 関矢仁ほか (1987) 高齢者の姿勢 : その分類とメカニズム. 別冊整形外科, 12 : 2-6.
日本生理人類学会計測研究部会 (1996) 人間科学計測ハンドブック. 技報堂出版.
Noda M, Demura S, Kitabayashi T, et al. (2005) Examination of quantitative and fractal analysis of sway characteristics of the center of foot pressure movement during a static upright posture : analysis based on alcohol intake. J Sports Med Phys Fitness, 45 : 229-237.
野崎大地 (2005) 静止立位中の身体動揺データから時間的・空間的パターンを抽出する. リハビリテーション医学, 42 : 325-333.
大坪良 (1965) 腰曲がり疾患の臨床的考察. 整形外科, 16 : 1033-1038.
竹光義治, 原田吉雄, 熱田裕司ほか (1987) 中・高年齢者の腰部変椎後蛮. 別冊整形外科, 12 : 18-21.
山口義臣, 鈴木信正 (1977) 日本人の姿勢. 第2回 姿勢シンポジウム論文集, pp15-33.
P.101 掲載の参考文献
Demura S, Yamaji S, Kitabayashi T (2005) Gender and age-related differences of dynamic balancing ability based on various stepping motions in the healthy elderly. J Hum Ergol, 34 : 1-11.
出村慎一, 佐藤進, 山次俊介ほか (2009) テンポに合わせたステップによる高齢者の転倒予防エクササイズの開発. 2008年度財団法人ミズノスポーツ振興会助成金報告書.
岩谷力, 飛松好子編 (2005) 障害と活動の測定・評価ハンドブック-機能からQOLまで-. pp99-101, 南江堂.
藤田博暁 (1995) 老人の姿勢及び転倒. 理学療法科学, 10 : 141-147.
長谷公隆, 佐古めぐみ, 千野直一 (2001) 姿勢制御の機能的構築. 臨床脳波, 43 : 717-722.
長谷公隆 (2006) 立位姿勢の制御. リハビリテーション医学, 43 : 542-553.
水田啓介, 秋田茂樹, 宮田英雄ほか (1991) 高齢者の平衡機能 : 直立・偏倚検査の判定基準の検討. Equilibrium Res, 50 : 352-357.
森尾裕志, 大森圭貢, 井澤和大ほか (2007) 指示棒を用いたFunctional Reach Test の開発. 総合リハビリテーション, 35 : 487-493.
中村一平, 奥田昌之, 鹿毛治子ほか (2006) ファンクショナルリーチテストとその他のバランス評価法との関係. 理学療法科学, 21 : 335-339.
奈良勲, 内山靖 (2004) 姿勢調節障害の理学療法. 医歯薬出版.
大高洋平 (2008) 高齢者の転倒による骨折 : 現状と展望. Medical Rehabilitation, 89 : 35-44.
Shumway-Cook A, Woollacott MH (2000) Motor Control : Theory and Practical Applications, 2nd ed. pp117-208, Lippincott Williams & Wilkins.
高井逸史, 宮野道雄, 中井伸夫ほか (2001) 加齢による姿勢変化と姿勢制御. 日本生理人類学会誌, 6 : 11-16.
建内宏重, 米田稔彦, 田中貴広ほか (2006) 側方へのステップ動作開始時における姿勢制御の加齢による変化. 理学療法科学, 21 : 267-273.
月村康治, 池田珠江 (1982) 起立の安定域の検討. リハビリテーション医学, 19 : 25-32.
内山靖 (1997) 姿勢バランスの定量的評価. 理学療法学, 24 : 109-113.
内山応信, 出村慎一 (2008) 高齢者の易転倒性を評価するための障害物Timed "Up & Go" テストの提案. 体育測定評価研究, 8 : 27-32.
Winter DA, Patla AE, Frank JS (1990) Assessment of balance control in humans. Med Prog Technol, 16 : 31-51.
吉田友英, 山本昌彦, 野村俊之ほか (2008) 前庭神経炎患者のBody Tracking Testを用いた動的体平衡機能の検討. 日本耳鼻咽喉科学会会報, 111 : 617-622.
P.112 掲載の参考文献
出村慎一, 佐藤進 (1998) 要介護高齢者の日常生活動作能力とその評価の重要性. 臨床スポーツ医学, 15 : 865-870.
出村慎一, 佐藤進, 小林秀紹ほか (1999) 要介助高齢者の日常生活動作能力調査票の作成. 日本公衆衛生雑誌, 46 : 25-34.
出村慎一, 佐藤進, 南雅樹ほか (2000a) 在宅高齢者のための日常生活動作能力調査票の作成. 体力科学, 49 : 375-384.
出村慎一, 佐藤進, 松沢甚三郎ほか (2000b) 在宅高齢者の日常生活動作能力評価に有効なADL項目の検討 : 加齢, 体力テスト, 項目相互の関係から. 体力科学, 49 : 237-246.
出村慎一, 佐藤進 (2001) 高齢者のADL と起立・歩行能力. JOHNS, 17 : 909-912.
出村慎一, 佐藤進 (2004) 日常生活動作 (ADL) を用いた高齢者の機能評価. 体育学研究, 49 : 519-533.
生山匡, 後藤芳雄, 西嶋洋子ほか (1991) 広範囲の高齢者に使用可能な身体活動水準調査法の開発. 体力研究, 78 : 25-46.
今田拓 (1976) ADL 評価について. リハビリテーション医学, 13 : 315.
前田明, 種田行男, 西嶋洋子ほか (1994) 高齢者の日常生活における身体活動能力 (生活体力) 測定法の開発に関する研究. 体力研究, 84 : 1-8.
佐藤進 (2001) 要介助高齢者の日常生活動作能力に関する研究. 金沢大学大学院社会環境科学研究科博士課程後期学位論文.
古谷野亘, 柴田博, 芳賀博ほか (1987) 地域老人における活動能力の測定 : 老研式活動能力指標の開発. 日本公衆衛生雑誌, 34 : 109-114.
田中喜代次, 李美淑 (1995) 高齢社会における健康・体力評価の意義. 筑波大学体育科学紀要, 18 : 27-36.
P.125 掲載の参考文献
出村慎一, 山次俊介, 長澤吉則ほか (2008a) 高齢者の転倒誘発要因を明らかにするための歩行動作分析と転倒危険度の予測. ユニベール財団報告書.
出村愼一, 山次俊介, 山田孝禎 (2008b) 三次元動作解析による転倒ハイリスク者とローリスク者の普通歩行およびバランスビーム歩行特性の比較. pp89-94, (財) 中冨健康科学振興財団第19 研究助成業績集平成20年版.
Kaneko M, Morimoto Y, Kimura M, et al. (1991) A kinematic analysis of walking and physical fitness testing in elderly women. Can J Sport Sci, 16 : 223-228.
衣笠隆, 長崎浩, 伊東元ほか (1994) 男性 (18~83歳) を対象にした運動能力の加齢変化の研究. 体力科学, 43 : 343-351.
木藤伸宏, 井原秀俊, 三輪恵ほか (2000) 高齢者の易転倒性を予測する因子の抽出とその予防のための訓練法の開発. 健康医科学研究助成論文集, 2-10.
古名丈人, 長崎浩, 伊東元ほか (1995) 都市および農村地域における高齢者の運動能力. 体力科学, 44 : 347-356.
Mathias S, Nayak US, Isaacs B (1986) Balance in elderly patients : the "get-up and go" test. Arch Phys Med Rehabil, 67 : 387-389.
武藤芳照, 太田美穂 (1999) 中高年者の転倒と身体特性との関連. pp2-10, 日本医事新報社.
高見正利, 福井圀彦 (1987) 床反力計による健常者歩行の研究. リハビリテーション医学, 24 : 93-101.
徳田哲男 (1977) 老人の歩行. 人間工学, 13 : 219-222.

第3章 転倒予防介入の手順と方法

P.138 掲載の参考文献
Costello E, Edelstein JE (2008) Update on falls prevention for community-dwelling older adults : review of single and multifactorial intervention programs. J Rehabil Res Dev, 45 : 1135-1152.
久野譜也 (2006) 介護予防のための筋力トレーニング指導法 第2版. NAP.
佐藤裕造 (2002) 高齢者運動処方ガイドライン. 南江堂.
竹島伸生, Rogers M編 (2006) 健康づくりと機能的自立維持を目指すための地域型運動プログラムの理論と実践-自分と隣人の活力を高めるために-. NAP.
田中喜代次, 藪下典子 (2005) 高齢者のための運動処方・運動指導の基本的考え方. 臨床スポーツ医学, 22 (臨時増刊号) : 56-63.
P.150 掲載の参考文献
Costello E, Edelstein JE (2008) Update on falls prevention for community-dwelling older adults : review of single and multifactorial intervention programs. J Rehabil Res Dev, 45 : 1135-1152.
出村慎一, 山次俊介, 山田孝禎 (2009) 高齢者の各個人に必要とされる運動・教育プログラムを判別するための転倒リスク, 身体機能水準スクリーニング調査票の作成. 研究業績集 (大和証券ヘルス財団助成金報告書), 第32集 : 107-112.
Demura S, Sato S, Shin S, et al. (2011a) Setting the criterion for fall risk screening for healthy community-dwelling elderly. Arch Gerontol Geriatr. [Epub ahead of print]
佐藤進, 出村慎一, 辛紹煕ほか (2012) 転倒リスクプロファイル評価法の提案と地域高齢者の転倒リスク特性. 体育測定評価研究 (印刷中).
鈴木隆雄 (2003) 転倒の疫学. 日本老年医学雑誌, 40 : 85-94.
P.158 掲載の参考文献
浅川康吉, 池添冬芽, 羽崎完ほか (1997) 高齢者における下肢筋力と起居・移動動作能力の関連性. 理学療法学, 24 : 248-253.
Fleck S J, Kraemer WJ (2003) Designing Resistance Training Programs 3rd Ed. Human Kinetics.
Morris M, Schoo A 編, 對馬均監訳 (2008) エビデンスに基づく高齢者の理想的な運動プログラム. pp233-249, 医歯薬出版.
Public Health Division (2001) Evidence-Based Health Promotion Resources for Planning, No. 3 Falls Prevention. Victorian Government Department of Human Services.
Rubenstein LZ, Josephson KR (1997) Interventions to reduce the multifactorial risks for falling, pp309-314. In : Masdeu, JC, Sudarsky L, Wolfson L, Eds., Gait Disorders of Aging : Falls and Therapeutic Strategies. Lippincot-Raven.
清野諭, 藪下典子, 金美芝ほか (2010) 地域での転倒予防介入で焦点となる転倒関連要因. 体力科学, 59 : 415-426.
Singh NA, Clements KM, Fiatarone MA (1997) A randomized controlled trial of progressive resistance training in depressed elders. J Gerontol A Biol Sci Med Sci, 52 : M27-M35.
鳥羽研二 (2004) 寝たきりのプロセスの主要な因子の分析と介入, 転倒の危険因子解明と介入, 転倒の危険性を判定する簡易なベッドサイド指標の検討. 厚生労働科学研究研究費補助金, 課題番号H13-痴呆・骨折-019 寝たきりプロセスの改名と主たる因子に対する介入効果に関する研究, 平成13~15年度総合研究報告書, p25.
Westhoff MH, Stemmerik L, Boshuizen HC (2000) Effects of a low-intensity strength-training program on knee-extensor strength and functional ability in frail older people. J Aging Phys Act, 8 : 325-342.
P.168 掲載の参考文献
Brill PA著, 田中喜代次, 奥野純子監訳 (2006) 高齢者のための生活関連体力強化法-介護予防のために使える具体的プログラム-. NAP.
厚生労働省健康局総務課生活習慣対策室 (2009) 平成20年国民健康・栄養調査結果の概要 (http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/11/dl/h1109-1b.pdf).
武藤芳照, 黒柳律雄, 上野勝則ほか編 (2002) 転倒予防教室 第2版-転倒予防への医学的対応-. 日本医事新報社.
日本体育協会監修, 田中喜代次, 中垣内真樹, 重松良祐編 (2010) 中高年者の元気長寿のための運動プログラム. NAP.
日本体育協会監修, 田中喜代次, 牧田茂編 (2010) 中高年者の疾病予防・改善のための運動プログラム. NAP.
日本体育協会「熱中症予防のための運動指針」http://www.japan-sports.or.jp/medicine/guidebook1-2.html
竹島伸生, Rogers M (2010) 転倒予防のためのバランス運動の理論と実際. NAP.
P.178 掲載の参考文献
大川弥生, 工藤美奈子, 中村茂美 (2008) 廃用症候群 (生活不活発病) の予防・改善 : 生活機能向上の観点から. 臨床スポーツ医学, 25 : 997-1006.
新開省二 (2002) 「閉じこもり」アセスメント表の作成とその活用法, pp113-141. ヘルスアセスメント検討委員会監修, ヘルスアセスメントマニュアル-生活習慣病・要介護状態予防のために-. 厚生科学研究所.
征矢野あや子, 村嶋幸代, 武藤芳照 (2005) 転倒予防自己効力感尺度の信頼性・妥当性の検討. 身体教育医学研究, 6 : 21-30.
征矢野あや子 (2006) 転倒恐怖による閉じこもりを防ぐために, pp28-31. 武藤芳照総監修, 転倒予防の知識と実践プログラム. 日本看護協会出版.
鈴木みずえ (2003) 転倒恐怖感に伴う転倒のリスクアセスメントとケア, pp65-77. 鈴木みずえ, 転倒予防-リスクアセスメントとケアプラン-. 医学書院.
Tideiksaar R (1997) Falling in Old Age : Prevention and Management. p230, Springer Publishing.
安村誠司 (2003a) 厚生労働省科学研究費補助金長寿科学総合研究事業「閉じこもり」高齢者のスクリーニング尺度の作成と介入プログラムの開発. 平成12年度~平成14年度総合研究報告書.
安村誠司 (2003b) 「閉じこもり」高齢者の寝たきり化予防のための介入研究. 平成12年度~平成14年度科学研究費補助金 (基盤研究 (C) (1)) 研究成果報告書.
P.183 掲載の参考文献
小池達也 (2006) ヒッププロテクタによる大腿骨頚部骨折予防のエビデンス. 関節外科, 25, 78-84.
野坂利也 (1999) 装具・補助具, pp119-124. 眞野行生編著, 高齢者の転倒とその対策. 医歯薬出版.
大井直往 (2005) 装具・補助具の使用. 臨床スポーツ医学, 22 (臨時増刊号) : 427-429.
竹島伸生, Rogers M編 (2006) 健康づくりと機能的自立維持を目指すための地域型運動プログラムの理論と実践-自分と隣人の活力を高めるために-. ナップ, 2006.
田中清和, 阿久根徹, 下井優一ほか (2000) 脊柱後弯変形に対するリュックサック型体幹装具の効果 : 骨粗鬆症による胸腰椎圧迫骨折症例への使用経験. リハビリテーション医学, 37 : 106-109.

第4章 効果が認められる転倒予防教室

P.188 掲載の参考文献
稲垣敦 (2009) ヨガの介護予防効果. 体育測定評価研究, 9 : 69.
P.193 掲載の参考文献
稲垣敦, 桜井礼子, 八代利香ほか (2005) 老人保健法の基本健診を利用した高齢者の体力テストの必要性とテスト項目の提案. 看護科学研究, 6 : 2-15.
稲垣敦 (2007) 介護予防運動「お元気しゃんしゃん体操」の効果. 日本体育学会第58回大会予稿集, p367.
稲垣敦 (2007) 地域における体力テストデータの活用とそのポイント. 日本体育学会第58回大会測定評価分科会シンポジウム B, 測定データの指導現場, 地域への還元と活用, 日本体育学会第58回大会予稿集, p59.
稲垣敦, 桜井礼子, 影山隆之ほか (2007) 介護予防のために基本健診時に相応しい体力テストは何か? 第66回日本公衆衛生学会総会抄録集, p305.
稲垣敦 (2010) 介護予防運動「お元気しゃんしゃん体操」の効果 : 性, 年代, 初期水準等に着目して. 体育測定評価研究, 10 : 90.
P.197 掲載の参考文献
春日井市健康管理事業団 (2003) ウォーキングの講習会に参加している高齢者の体力変化. 保健センターだより, No.139.
佐藤敏郎, 村瀬智彦, 藤井輝明ほか (1997) 中高年者における体力水準の地域差と地域型体力評価基準値の作成 : 愛知県春日井市保健センターの利用者を対象として, 教育医学, 42 : 182-193.
佐藤敏郎, 村瀬智彦 (2004) 中高年者における1年間の習慣的運動実施による体力変化 : 運動教室参加者を対象として. 東海保健体育科学, 26 : 9-15.
P.202 掲載の参考文献
重松良祐, 中西礼, 齋藤真紀ほか (2011) スクエアステップを取り入れた運動教室に参加した高齢者がその後も自主的に運動を継続している理由. 日本公衆衛生雑誌, 58 : 22-28.
P.210 掲載の参考文献
福原俊一, 鈴鴨よしみ (2004) SF-36v2(TM) 日本語版マニュアル. NPO健康医療評価研究機構.
NPO法人あすてらすヘルスプロモーション (2011) http://ahp.ogori.org/
NPO法人地域インターネットフォーラム (2011) http://www.ogori.org/
小郡市 (2011) http://www.city.ogori.fukuoka.jp/
P.215 掲載の参考文献
Cakar E, Dincer U, Kiralp MZ, et al. (2010) Jumping combined exercise programs reduce fall risk and improve balance and life quality of elderly people who live in a long-term care facility. Eur J Phys Rehabil Med, 46 : 59-67.
福原俊一, 鈴鴨よしみ (2004) SF-36v2(TM) 日本語版マニュアル. NPO健康医療評価機構.
原田直子, 榊原久孝 (2007) 前期高齢者女性を対象とした地域でのwell-rounded trainingの試み. 日本公衆衛生雑誌, 54 : 15-24.
星文彦 (2002) 高齢者の加齢変化と転倒要因. PTジャーナル, 36 : 307-314.
中谷敏昭, 伊藤稔 (2000) 高齢者の下肢機能に及ぼす適切なwell-rounded training programの検討. 第15回「健康医科学」研究助成論文集, pp58-65.
Nelson ME, Rejeski WJ, Blair SN, et al. (2007) Physical activity and public health in older adults : recommendation from the American College of Spor ts Medicine and the American Heart Association. Circulation, 116 : 1094-1105.
臼田滋, 山端るり子, 遠藤文雄 (1999) 地域在住女性高齢者のバランス能力と下肢筋力, 歩行能力との関連性. 理学療法科学, 14 : 33-36.
P.224 掲載の参考文献
American College of Sports Medicine (2009) ACSM's Guidelines for Exercise Testing and Prescription, 8th ed. Lippincott Williams & Wilkins.
濱本紘, 野原隆司監修 (2007) 心臓リハビリテーション-昨日・今日・明日-. pp123-132, 最新医学社.
浜崎博, 青戸公一, 下村雅昭ほか (1991) 虚血性心疾患のスポーツリハビリテーション中止後における自己管理運動療法の効果について. 臨床スポーツ医学, 8 : 1027-1032.
浜崎博 (2001) 心疾患に対するスポーツ療法の効果, 薬学図書館, 46 (1) : 1-6.
浜崎博, 青戸公一, 杉本寛恵ほか (2003) 運動療法実施前後における精神・心理的効果についての検討. 心臓リハビリテーション, 8 : 145-148.
井上一, 武藤芳照, 福田潤 (2000) 運動療法ガイド-正しい運動処方を求めて-. 日本医事新報社.
循環器病の診断と治療に関するガイドライン合同研究班 (2000) 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン. Japanese Circulation Journal, 64 (Suppl IV) : 1081-1127.
神原啓文, 川初清典編著 (1989) 心臓病のスポーツ・リハビリテーション. 杏林書院.
川初清典, 斉田ゆかり, 田口貞善ほか (1984) 虚血性心疾患の運動処方. 最新医学, 39 : 2670-2673.
牧田茂, 石原俊一, 今井優ほか (1999) 心臓スポーツリハビリ患者の免疫機能と運動耐容能. 心臓リハビリテーション, 4 : 65-69.
眞野行生編著 (1999) 高齢者の転倒とその対策. 医歯薬出版.
森谷潔監修, 上杉尹宏, 晴山紫恵子, 川初清典編 (2006) 生涯スポーツと運動の科学. pp92-103, 市村出版.
武者春樹監訳 (2000) 心疾患のスポーツリハビリテーション-基礎と応用-. NAP.
奈良勲, 大成浄志, 川口浩太郎 (2009) 理学療法士のための運動処方マニュアル第2版. 文光堂.
日本リハビリテーション病院・施設協会編 (2009) 維持期リハビリテーション-生活を支えるリハビリテーションの展開-. 三輪書店.
進藤宗洋, 田中宏暁, 田中守編 (2010) 健康づくりトレーニングハンドブック. 朝倉書店.
對馬均監訳 (2008) エビデンスに基づく高齢者の理想的な運動プログラム. 医歯薬出版.

最近チェックした商品履歴

Loading...