ENT臨床フロンティア 実戦的耳鼻咽喉科検査法

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2012-05-15
分野: 臨床医学:外科  >  耳鼻咽喉/頭頸部
ISBN: 9784521734590
シリーズ: ENT臨床フロンティア
電子書籍版: 2012-05-15 (初版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

14,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

14,300 円(税込)

商品紹介

耳鼻咽喉科・頭頸部外科の検査は診療の中心的位置にあり種類も多彩です.本書は,超多忙な耳鼻咽喉科医が,時間をかけず,正しく診断して,最適な治療方針を決定するための検査法を厳選して解説しました。大がかりな装備を必要とせず,被検者の負担も少ない検査法を実戦的に使いこなすための1冊です。

目次

  • ENT臨床フロンティア 耳鼻咽喉科の外来処置・外来小手術

    ―目次―

    第1章 耳編
    第2章 鼻編
    第3章 のど編
    第4章 その他

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 画像からみる耳鼻咽喉科解剖 ( 正常代表画像 )

P.7 掲載の参考文献
1) Kakehata S, et al. Evaluation of attic retraction pockets by microendoscopy. Otol Neurotol 2005 ; 26 (5) : 834-7.
P.19 掲載の参考文献
1) 荒木力. MR画像の理解に必要な信号強度の基本. 日本医師会雑誌 2008 ; 137 : 945-50.
2) 多田信平, 黒崎喜久編. 頭頸部のCT・MRI. 第1版. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2007.
3) 杉本太郎, 大橋勇. 頸部腫瘍, 血管のMRI. MB ENT 2010 ; 122 : 54-62.
4) Moller T, Reif E著. 町田徹, 監訳. 頭部・頸部. CT/MRI画像解剖ポケットアトラス 1. 第3版. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2008.
P.22 掲載の参考文献
1) Alspaugh J, et al. Dose and image quality of flatpanel detector volume computed tomography for sinus imaging. In : Proceedings of the 49th Annual Meeting of the American Association of Physics in Medicine. 2007. p.22-6.
2) 佐藤公則. Conebeam CTによる歯性上顎洞炎の診断. 耳鼻咽喉科展望 2007 ; 50 : 214-21.
3) Kikuchi T, et al. Three-dimensional computed tomography imaging in the sitting position for the diagnosis of patulous eustachian tube. Otol Neurotol 2007 ; 28 : 199-203.
4) 杉本真樹. 医用画像解析アプリOsiriXパーフェクトガイド. エクスナレッジ ; 2011.
6) 三竹毅ほか. Real-time Tissue Elastography技術の開発. 医用画像情報学会雑誌 2006 ; 2 : 70-4.
7) 山本悦治. MRIによる機能情報の可視化. 生体情報の可視化技術編集委員会編. 生体情報の可視化技術. 東京 : コロナ社 ; 1997. p.59-80.
8) 高橋姿. 聴覚中枢伝導路のイメージング解析とその展望. 第111回日本耳鼻咽喉科学会総会宿題報告. 新潟大学耳鼻咽喉科 ; 2010.

第2章 実戦的 X 線画像診断

P.28 掲載の参考文献
1) 今井昭雄. 含気腔のX線学的考察. 大内仁ほか編. 耳 (臨床) (1). 臨床耳鼻咽喉科・頭頸部外科全書 2-A. 東京 : 金原出版 ; 1986. p.48-65.
2) 高橋姿ほか. 園児検診における滲出性中耳炎について. 耳鼻咽喉科臨床 1985 ; 78 : 1917-22.
3) 野村恭也ほか. 内耳道. 耳科学アトラス-形態と計測値. 第3版. 東京 : シュプリンガー・ジャパン ; 2008. p.143-51.
P.32 掲載の参考文献
1) 日本医学放射線学会, 日本放射線科専門医会, 医会 (編). 成人副鼻腔疾患の診断に単純撮影は有用か. 副鼻腔疾患の画像診断ガイドライン 2007年版. http://www.jcr.or.jp/guideline/2007/pdf/406.pdf
P.36 掲載の参考文献
1) 多田新平. 喉頭・下咽頭のX線検査. 安河内浩編. 頭頸部. 1版. 放射線医学双書 4. 東京 : 近代出版 ; 1975. p.31-6.

第3章 新しい内視鏡診断

P.44 掲載の参考文献
1) 後野和弘. NBIの原理と歴史. 武藤 学ほか編. NBI内視鏡アトラス. 東京 : 南江堂 ; 2011. p.2-7.
2) 井上晴洋ほか. NBI画像による咽頭・食道扁平上皮領域における内視鏡的異型度診断および内視鏡的深達度診断 : IPCLパターン分類. 日本消化器病学会雑誌 2007 ; 104 : 774-81.
3) 武藤学. 診断体系. 武藤学ほか編. NBI内視鏡アトラス. 東京 : 南江堂 ; 2011. p.26-7.
5) 佐藤靖夫ほか. 下咽頭表在癌の手術治療 : 内視鏡的咽喉頭手術 (ELPS) の経験. 日耳鼻会報 2006 ; 109 : 581-6.
6) 松浦一登ほか. ダブル・スコープ法による内視鏡的咽喉頭手術 (ELPS) について. 頭頸部癌 2010 ; 36 : 466-72.
P.50 掲載の参考文献
1. 工藤典代. 子どものみみ・はな・のどの診かた. 東京 : 南山堂 ; 2009.

第4章 耳管機能をみる

P.59 掲載の参考文献
1) Kobayashi T, et al. Masked patulous Eustachian tube : An important diagnostic precaution before middle ear surgery. Tohoku J Exp Med 2009 ; 218 : 317-24.
2) 高橋晴雄. 加圧減圧法. 野村恭也ほか編. 機能検査. CLIENT 21 2. 東京 : 中山書店 ; 2000. p.232-6.
3) 小林俊光, 堀 容子. 耳管機能検査. Audiology Japan 2007 ; 50 (4) : 233-8.
4) 小林俊光. 耳管開放症・閉鎖不全の検査. 野村恭也ほか編. 機能検査. CLIENT 21 2. 東京 : 中山書店 ; 2000. p.252-7.
5) 小林俊光. 耳管開放症の新しい考え方. 日耳鼻会報 2010 ; 113 : 706-9.
P.61 掲載の参考文献
1) 中溝宗永ほか. パッチテストの適応と判定基準について. 臨床耳科 1988 ; 15 : 29-33.
2) 杉内智子ほか. キチン膜の穿孔鼓膜への応用 (第1報 : 外傷性鼓膜穿孔とパッチテスト). Otology Japan 1993 ; 3 (5) : 773-9.
3) 湯浅涼. Q&Aによる鼓膜・鼓室形成術. 東京 : 金原出版 ; 2009. p.3.

第5章 聴覚機能をみる

P.74 掲載の参考文献
1) 松平登志正. 聴力検査による伝音難聴と感音難聴の鑑別. ENTONI 2009 ; 107 : 1-6.
2) 村井和夫. 急性低音障害型感音難聴. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2002 ; 74 : 843-50.
3) 橋本省. 純音聴力検査 3-蝸牛神経性疾患. JOHNS 1999 ; 15 : 19-22.
4) 井上泰宏. 後迷路性難聴と聴覚検査. 臨床検査 2003 ; 47 : 1117-23.
5) 坂本幸士, 山岨達也. 内耳疾患による伝音難聴. JOHNS 2010 ; 26 : 1055-7.
6) 佐藤伸矢ほか. 伝音再建手術による骨導聴力への影響. Otology Japan 2012 ; 22 (in press).
P.76 掲載の参考文献
1) Ogawa S, et al. Patulous eustachian tube. Arch Otolaryrgol 1976 ; 102 : 276-80.
2) 木原千春ほか. 耳管開放症の体位による聴力変動. Otology Japan 2001 ; 11 : 584-8.
3) 小林俊光ほか. 鼻すすり型耳管開放症. JOHNS 2007 ; 23 : 1194-6.
4) 小林俊光. 耳管開放症の新しい考え方. 日耳鼻会報 2010 ; 113 : 706-9.
P.81 掲載の参考文献
1) 沖津卓二, 小林俊光. 本書の使用に際して. 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京 : 中外医学社 ; 1987. p.1.
2) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京 : 中外医学社 ; 1987. 滲出性中耳炎 (II). p.24.
3) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京 : 中外医学社 ; 1987. 滲出性中耳炎 (I). p.20-1.
4) 遠藤里見ほか. 滲出性中耳炎のティンパノグラム-モデル実験による考察. 日耳鼻会報 1983 ; 86 : 304-13.
5) 沖津卓二, 小林俊光.. 鼓膜穿孔 (I) . 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. p.38-9.
6) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. 急性中耳炎. p.10.
7) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. 睡眠による変化. p.56.
8) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. 耳小骨奇形 (連鎖異常) . p.44-5.
9) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. 鼓膜の萎縮性瘢痕. p.30.
10) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. M 型のティンパノグラム. p.49-51.
11) 高坂知節監. ティンパノグラムアトラス. 東京: 中外医学社 ; 1987. 鼓膜穿孔 (II) 小穿孔.p.40.
P.87 掲載の参考文献
1. 神崎仁, 野村恭也. インピーダンス・オージオメトリー : 聴覚障害と神経筋弛緩への臨床応用. 東京 : 中外医学社 ; 1979.
1) 日本聴覚医学会編, 立木孝監修. 聴覚検査の実際. 東京 : 南山堂 ; 1999.
2) Jerger J, et al. The acoustic reflex in VIIIth nerve disorders. Arch Otolaryngol 1974 ; 99 : 409-13.
2. 野村恭也, 本庄巌編. インピーダンス・オージオメトリー. 東京 : 金原出版 ; 1983.
P.94 掲載の参考文献
1) 神崎仁, 小田恂. 語音聴覚検査法 (2003). Audiology Japan 2003 ; 46 : 621-37.
2) 高田敬子ほか. 感音難聴耳の語音弁別検査における最適語音レベルの検討. Audiology Japan 2000 ; 43 : 266-72.
3) 山下公一. 語音聴力検査, 日本聴覚医学会編. 聴覚検査の実際. 改訂3版. 東京 : 南山堂 ; 2009.
4) 赤井貞康ほか. 感音難聴における聴力閾値と語音明瞭度の関係. Audiology Japan 1990 ; 33 : 210-4.
5) ISO : 8253-3 : 1996 Acoustic-Audiometric test methods-Part3 : Speech audiometry.
P.103 掲載の参考文献
1) 草刈潤. 耳音響放射. 日本聴覚医学会編, 立木孝監修. 聴覚検査の実際. 改訂3版. 東京 : 南山堂 ; 2009. p.122-8.
2) 小川郁. 他覚的聴覚検査法としての耳音響放射検査. Audiology Japan 2006 ; 49 : 219-26.
3) 市川銀一郎. 聴性誘発反応. 日本聴覚医学会編, 立木孝監修. 聴覚検査の実際. 改訂3版. 東京 : 南山堂 ; 2009. p.110-21.
4) 神崎仁. インピーダンス・オージオメトリー. 日本聴覚医学会編, 立木孝監修. 聴覚検査の実際. 改訂3版. 東京 : 南山堂 ; 2009. p.85-95.
P.105 掲載の参考文献
2) Cohen LT, et al. A comparison of steady-state evoked potentials to modulated tones in awake and sleeping humans. J Acoust Soc Am 1991 ; 90 : 2467-79.
3) Aoyagi M, et al. Optimal modulation frequency for amplitude-modulation following response in young children during sleep. Hearing Research 1993 ; 65 : 253-61.
4) 青柳優. 聴性定常反応の臨床応用. 耳鼻咽喉科展望 2009 ; 52 (6) : 426-39.
5) Picton TW, et al. Human auditory steady-state responses. Int J Audiol 2003 ; 42 : 177-219.
P.114 掲載の参考文献
1) Jastreboff PJ, Jastreboff MM. Tinnitus Retraining Therapy for patients with tinnitus and decreased sound tolerance. Otolaryngol Clin N Am 2003 ; 36 : 321-36.
2) 柘植勇人, 富田真紀子. 耳鳴治療TRTにおいてノイズに代用できる自然環境音の検討. Audiology Japan 2011 ; 54 : 239-48.
3) 小田恂. 耳鳴検査. Audiology Japan 2006 ; 49 : 119-27.
4) 新田清一, 小川郁. 集学的療法. MB ENT 2005 ; 49 : 110-5.
5) 小川郁. 耳鳴のラウドネスとラウドネス・バランステスト. 立木孝, 曽田豊二編. 耳鳴の検査. 東京 : 金原出版 ; 1999. p.42-57.
6) 森浩一. バンドノイズによる耳鳴のピッチマッチ検査の潜在的問題点. Audiology Japan 2001 ; 44 : 144-5.
7) 小泉敏三. 耳鳴診療に必要な聴覚検査. JOHNS 2007 ; 23 : 45-52.
P.124 掲載の参考文献
1) 沖津卓二ほか. 学校健診で非器質性難聴を疑われる学童について. Audiology Japan 1988 ; 31 : 240-4.
2) 佐藤斎ほか. 心因性難聴に対する簡易スクリーニング法. 耳鼻咽喉科臨床 1996 ; 89 : 1443-7.
P.133 掲載の参考文献
1) 佐藤恒正. 後迷路障害の検査. 日本聴覚医学会編, 立木孝監修. 聴覚検査の実際. 東京 : 南山堂 ; 1999. p.133-7.
2) 日本耳鼻咽喉科学会編. 耳鼻咽喉科学用語解説集. 2010.
3) Starr A. "Hearing" and auditory neuropathy : Lessons from patients, physiology, and genetics. In : Kaga K, et al, editors. Neuropathies of the Auditory and Vestibular Eighth Cranial Nerves. Tokyo : Springer ; 2009. p.3-9.
4) 佐藤恒正. 中枢性 (後迷路性) 難聴. 神崎仁編. 聴覚. CLIENT 21 6. 東京 : 中山書店 ; 2000. p.463-73.
5) McMahon CM, et al. Identification of different subtypes of auditory neuropathy using electrocochleography. In : Kaga K, et al, editors. Neuropathies of the Auditory and Vestibular Eighth Cranial Nerves. Tokyo : Springer ; 2009. p.21-36.
P.135 掲載の参考文献
1. Kaga K, et al. Auditory nerve disease of both ears revealed by auditory brainstem responses, electrocochleography and otoacoustic emissions. Scand Audiol 1996 ; 25 (4) : 233-8.
2. Starr A, et al. Auditory neuropathy. Brain 1996 ; 119 (3) : 741-53.
3. 佐藤恒正ほか. 本態性迷路障害の聴力像. Audiology Japan 1985 ; 28 : 758-71.
4. Varga R, et al. Non-syndromic recessive auditory neuropathy is the result of mutations in the otoferlin (OTOF) gene. J Med Genet 2003 ; 40 (1) : 45-50.
P.144 掲載の参考文献
1) 日本聴覚医学会. 補聴器適合検査の指針 (2010) : 資料. Audiology Japan 2010 ; 53 : 708-26.
2) ISO 389-7 : Acoustics-Reference zero for the calibration of audiometric equipment-Part 7 : Reference threshold of hearing under the free-field and diffuse-field listening conditions. 2005.
3) ANSI S3.6 : Specification for audiometers. 2004.
4) 小寺一興. 補聴効果の評価. 補聴器フィッティングの考え方. 改訂第2版. 東京 : 診断と治療社 ; 2005.

第6章 平衡機能をみる

P.154 掲載の参考文献
1. Bohmer A, et al. Can a unilateral loss of otolithic function be clinically detected by assessment of the subjective visual vertical? Brain Res Bull 1996 ; 40 : 423-9.
2. トーマス・ブラント. ロール面における前庭症候群. 國弘幸伸ほか, 監訳. めまい. 改訂第2版. 東京 : 診断と治療社 ; 2003. p.169-91.
3. 國弘幸伸. 自覚的視性垂直位 (SVV). Equilibrium Research 2004 ; 63 : 533-48.
4. Funabiki K, et al. A new vestibulo-ocular reflex recording system designed for routine vestibular clinical use. Acta Otolaryngol (Stockh) 1999 ; 119 : 413-9.
5. Funabiki K, Naito Y. Validity and limitation of detection of peripheral vestibular imbalance from analysis of manually rotated vestibulo-ocular reflex recorded in the routine vestibular clinic. Acta Otolaryngol 2002 ; 122 : 31-6.
P.158 掲載の参考文献
1. 二木隆. 診断名変更の脊髄小脳変性症. めまいの診かた・考え方. 東京 : 医学書院 ; 2011. p.133-7.
1) 二木隆. 診断名変更のめまい難診断例. 江戸川医学会誌 1995 ; 13 : 63-6.
P.160 掲載の参考文献
1) 遠藤まゆみほか. フレンツェル眼鏡, 赤外線CCDカメラとENGにおける眼振検出率の比較. Equilibrium Research 1995 ; 54 : 236-41.
2) 福田精. 運動と平衡の反射生理. 東京 : 医学書院 ; 1957. p.119.
3) 時田喬. 重心動揺検査. 東京 : アニマ ; 2006.
4) Mauritz KH, et al. Quantitative analysis of stance in late cortical cerebellar atrophy of the anterior lobe and other forms of cerebellar ataxia. Brain 1979 ; 102 : 461-82.
5) 森充広ほか. パーキンソン病の重心動揺 : 動揺パターンを中心に. Equilibrium Research 1998 ; 57 : 2719.
6) 今岡薫ほか. 重心動揺における健常者データの集計. Equilibrium Research 1997 ; (Suppl) 12 : 1-84.

第8章 アレルギー・感染症の検査

P.172 掲載の参考文献
1) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会編. 第5章 治療. 鼻アレルギー診療ガイドライン 2009年版-通年性鼻炎と花粉症. 改訂第6版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2009. p.34-62.
P.180 掲載の参考文献
1) 黒川いくほか. 急性中耳炎例の中耳貯留液から分離された肺炎球菌の莢膜型と薬剤耐性遺伝子解析. 日本臨床微生物学雑誌 2009 ; 19 : 5-11.
P.189 掲載の参考文献
1) 荒牧元. 性感染症. 口腔咽頭粘膜疾患アトラス. 第1版. 東京 : 医学書院 ; 2001. p.46-65.
2) 日本性感染症学会ガイドライン委員会. 診断・治療ガイドライン 2011. 日性感染症会誌 2011 ; 2 suppl.
3) 田上正. 歯科および口腔内の感染症の診断と治療. HIV感染症における口腔内病変. 化学療法の領域 2006 ; 22 : 627-35.
P.193 掲載の参考文献
1) 厚生労働省エイズ動向委員会. 平成22年エイズ発生動向.
2) 国立感染症研究所感染症情報センター. 感染症発生動向調査.
3) 岡部信彦, 多田有希. 発生動向調査から見た性感染症の最近の動向. 日本性感染症学会ガイドライン委員会. 診断・治療ガイドライン 2011. 日性感染症会誌 2011 ; 2 Suppl : 126-41.

第9章 味覚・嗅覚検査

P.205 掲載の参考文献
1) 冨田寛. 味覚障害の全貌. 東京 : 診断と治療社 ; 2011.
P.210 掲載の参考文献
1) 都築建三ほか. 簡易な嗅覚評価のための「日常においアンケート」. 日鼻誌 2009 ; 48 : 1-7.
2) 篠美紀ほか. 嗅覚障害者におけるvisual analogue scaleを用いた嗅覚評価の検討. 日鼻誌 2006 ; 45 : 380-4.
3) 西田幸平ほか. カード型嗅覚同定検査「Open Essence」の有用性. 日耳鼻 2010 ; 113 : 751-7.
4) 調所廣之. 静脈性嗅覚検査 (アリナミンテスト). 阪上雅史ほか編. 嗅覚・味覚障害の臨床最前線. 耳鼻咽喉科診療プラクティス 12. 東京 : 文光堂 ; 2003. p.20-3.

第10章 呼吸機能をみる

P.219 掲載の参考文献
1) 内藤健晴ほか. 鼻腔通気度測定法 (rhinomanometry) ガイドライン. 日鼻科会誌 2001 ; 40 (4) : 327-31.
2) 加瀬康弘, 大木幹文. 音響鼻腔計測法 (Acoustic Rhinometry) ガイドライン. 日鼻科会誌 2001 ; 40 (4) : 322-36.
3) 三島陽人ほか. Acoustic rhinometryにおける成人正常者の鼻腔断面積・容積値の加齢変化について. 日耳鼻会報 2001 ; 105 (4) : 503. (会議録)
4) 海野徳二. Acoustic rhinometry. 海野徳二編. 鼻呼吸の解析と機能回復. 東京 : 文光堂 ; 1992.
5) 大木幹文, 臼井信郎. Acoustic rhinometryからみた鼻弁付近. JOHNS 1994 ; 10 : 834-7.
6) 石塚鉄男, 市村恵一. Acoustic rhinometryによる正常者の鼻腔の容積と断面積の検討. 日鼻科会誌 1997 ; 36 : 141-4.
7) Wilson AM, et al. Peak inspiratory flow rate is more sensitive than acoustic rhinometry or rhinomanometry in detecting corticosteroid response with nasal histamine challenge. Rhinology 2003 ; 41 (1) : 16-20.
8) Van Cauwenberge PB, Deleye L. Nasal cycle in children. Arch Otolaryngol 1984 ; 110 (2) : 108-10.
P.221 掲載の参考文献
1) Eccles R. The relationship between subjective and objective measures of nasal function. 日本鼻科学会会誌 1998 ; 37 (2) : 61-9.
2) Eccles R. Menthol and related cooling compounds. J Pharm Pharmacol 1994 ; 46 (8) : 618-30.
3) Eccles R, et al. The effects of oral administration of (-) -menthol on nasal resistance to airflow and nasal sensation of airflow in subjects suffering from nasal congestion associated with the common cold. J Pharm Pharmacol 1990 ; 42 (9) : 652-4.
4) 社会保険研究所. 医科点数表の解釈. 平成22年4月版. 東京 : 社会保険研究所 ; 2010. p.383.
5) 竹内裕美ほか. Nasal cycleの鼻腔通気度検査に及ぼす影響. 耳鼻と臨床 2000 ; 46 (補 3) : s134-7.
P.229 掲載の参考文献
1) Portable monitoring task force of the American Academy of Sleep Medicine. Clinical guideline for the use of unattended portable monitors in the diagnosis of obstructive sleep apnea in adult patients. J Clin Sleep Med 2007 ; 15 (7) : 737-47.
2) Suzuki M, et al. Discrepancy in polysomnography scoring for a patient with obstructive sleep apnea hypopnea syndrome. Tohoku J Exp Med 2005 ; 206 : 353-60.
3) 鈴木雅明. 簡易モニター・オートPAPのピットフォール. 口腔・咽頭科 2012 ; 25 (in press).
7) 篠邉龍二郎ほか. 睡眠障害の診断・治療・連携ガイドライン. 睡眠医療 2008 ; 2 : 271-8.
8) Olson LG, et al. Correlations among Epworth Sleepiness Scale scores, multiple sleep latency tests and psychological symptom. J Sleep Res 1998 ; 7 : 248-53.
9) Franco RA Jr, Rosenfeld RM, Rao M. Quality of life for children with obstructive sleep apnea. Otolaryngol Head Neck Surg 2000 ; 123 (7) : 9-16.

第11章 音声・言語の機能検査

P.249 掲載の参考文献
1) Jacobson BH, et al. The Voice Handicap Index (VHI) : Development and validation. Am J Speech-Language Pathol 1997 ; 6 : 66-70.
2) 田口亜紀ほか. Voice Handicap Index日本語版による音声障害の自覚度評価. 音声言語医学 2006 ; 47 (4) : 372-8.
3) 兵頭政光ほか. Voice Handicap Index日本語版を用いた学校教員における音声障害のアンケート調査. 音声言語医学 2010 ; 51 (4) : 305-10.
4) 日本音声言語医学会. 動画で見る音声障害 (DVD). 東京 : インテルナ出版 ; 2005.
5) 廣瀬肇. 音声障害の臨床. 東京 : インテルナ出版 ; 1998.
6) 日本音声言語医学会. 新編 声の検査法. 東京 : 医歯薬出版 ; 2009.
P.257 掲載の参考文献
1) 洲鎌倫子. 言語の発達のみかたとその障害 : 健診でのチェックポイント. 小児内科 2010 ; 42 : 406-9.
2) 中村みほ. 知能の発達のみかたとその障害 : 健診でのチェックポイント. 小児内科 2010 ; 42 : 392-5.
3) 守本倫子. 疾患からみたインフォームドコンセントの実際 : 言語発達障害. JOHNS 2010 ; 26 : 1967-70.
4) 橋本俊顕ほか. 対人関係, コミュニケーションの発達の見方とその障害 : 健診でのチェックポイント. 小児内科 2010 ; 42 : 426-30.
5) 田澤雄作. 環境因子が小児の精神運動発達に及ぼす影響 : 養育環境・映像メディア. 小児内科 2010 ; 42 : 466-71.
6) 中西靖子ほか. 構音検査とその結果に関する考察. 東京学芸大学特殊教育研究施設報告 1972 ; 1 : 1-41.
7) 佐藤裕子. 2. リハビリテーションの実際, E言語障害, 4 機能性構音障害. 本田真美ほか編. 小児リハビリテーションポケットマニュアル. 東京 : 診断と治療社 ; 2011. p.140-3.
8) 森洋子. 構音障害の診断と対応. 小児内科 2010 ; 42 : 414-6.
9) 守本倫子ほか. 2. 音声言語ならびに嚥下 1) 口蓋裂術後, 鼻咽腔閉鎖不全に対するリハビリテーション. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2007 ; 79 : 107-14.

第12章 嚥下機能をみる

P.268 掲載の参考文献
1) 西山耕一郎ほか. 一診療所における嚥下障害への取り組み. 日気管食道会報 2007 ; 58 : 384-91.
2) 古川浩三. 嚥下における喉頭運動のX線学的解析 : 特に年齢変化について. 日耳鼻会報 1984 ; 87 : 169-81.
3) 吉田哲二. 正常嚥下に関する筋電図的ならびにX線的研究. 耳鼻と臨床 1979 ; 25 : 842-72.
4) 柴裕子. 在宅における嚥下障害のリハビリテーション. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2007 ; 79 : 127-34.
5) 西山耕一郎ほか. 診療所における嚥下障害患者紹介例の検討. 嚥下医学 2011 ; 1 : 68-76.
6) 西山耕一郎ほか. 耳鼻咽喉科外来における嚥下障害スクリーニング項目の検討. 日耳鼻会報 2010 ; 113 : 542-8.
7) 西山耕一郎ほか. 高齢者施設における嚥下内視鏡検査 (VE) の検討. 口腔・咽頭科学会誌 2011 ; 24 : 187-90.
8) 藤島一郎. 摂食・嚥下訓練の実際. 藤島一郎監著, 聖隷嚥下チーム編. 嚥下障害ポケットマニュアル. 第3版. 東京 : 医歯薬出版 ; 2011. p.95-137
10) 嚥下内視鏡検査. 日本耳鼻咽喉科学会編. 嚥下障害診療ガイドライン-耳鼻咽喉科外来における対応 2008年版 嚥下内視鏡検査の実際. 東京 : 金原出版 ; 2008. p.15-9.
11) 廣瀬肇ほか. 実践嚥下内視鏡検査 (VE) 動画で見る嚥下診療マニュアルDVD 付き. 東京 : インテルナ出版 ; 2011.
12) 兵頭政光ほか. 嚥下内視鏡検査におけるスコア評価基準 (試案) の作成とその臨床的意義. 日耳鼻会報 2010 ; 113 : 670-8.
13) 金谷節子. ベッドサイドから在宅で使える嚥下食のすべて. 東京 : 医歯薬出版 ; 2006. p.23-6.
14) 藤谷順子. 誤嚥を少なくする食事についての助言. 日本医師会雑誌 2009 ; 138 : 1755-8.
15) 西山耕一郎. 嚥下障害 : 私の治療戦略. 肥塚 泉編. すぐに役立つ 外来耳鼻咽喉科疾患診療のコツ. 東京 : 全日本病院出版会 ; 2008. p.165-74.
16) 西山耕一郎ほか. 嚥下障害に対する外来での対応法の試み. 日耳鼻会報 2010 ; 113 : 587-92.
17) 佐藤公則. 耳鼻咽喉科有床診療所における嚥下障害の取り組み. 耳鼻咽喉科展望 2003 ; 46 : 299-305.
18) 西山茂夫. 舌乳頭と舌苔. 口腔粘膜疾患診療図説. 東京 : 金原出版 ; 1970. p.12-3.
19) 大前由紀夫. 嚥下リハビリテーション, 特に頭位, 体位について. 日気管食道会報 2011 ; 62 : 485-92.
20) 棚橋汀路. 嚥下不能症に対する機能回復手術. 名大分院年報 1981 ; 9 : 391-8.
21) 津田豪太. 嚥下障害の管理と手術時期. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2008 ; 80 : 547-51.
22) 鮫島靖浩ほか. 嚥下機能改善手術の成績に影響する因子の検討. 耳鼻と臨床 2010 ; 56 : S169-75.
23) 梅崎俊郎. 高齢者の誤嚥の対処は? -手術治療の立場から. JOHNS 2011 ; 27 : 1653-6.
24) 福家智仁ほか. 進行性神経筋疾患における誤嚥防止術と介護者のQOL. 日気管食道会報 2007 ; 58 : 371-6.

第13章 頸部・甲状腺機能をみる

P.280 掲載の参考文献
1) 日本超音波医学会超音波医用機器に関する委員会. 超音波断層像 (乳腺・甲状腺) の表示方法について. Jpn J Med Ultrasonics 1986 ; 13 : 400-1.
2) 日本超音波医学会用語診断基準委員会. 甲状腺結節 (腫瘤) 超音波診断基準. Jpn J Med Ultrasonics 2011 ; 38 : 667-8.
3) 日本超音波医学会用語診断基準委員会. 日本超音波医学会編. 医用超音波用語集. 第4版. 2005.
P.286 掲載の参考文献
1. 日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会編. 甲状腺腫瘍診療ガイドライン 2010年版. 東京 : 金原出版 ; 2010.
2. 浜田昇. 甲状腺疾患診療パーフェクトガイド. 改訂第2版. 東京 : 診断と診療社 ; 2011.

最近チェックした商品履歴

Loading...