現役ケアマネが教える 最新介護保険利用のしかた

出版社: 成美堂出版
著者:
発行日: 2012-07-20
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784415213811
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

1,320 円(税込)

商品紹介

専門家が最新介護保険のしくみと賢く使うコツをお教えします。わかりやすい図解とイラストで介護保険制度・サービスを解説。利用者に役立つ情報と、新しい地域密着型サービスなど介護サービスの情報も網羅。介護サービス徹底活用術がよくわかる!

目次

  • 現役ケアマネが教える 最新介護保険利用のしかた

    ―目次―

    【1章】 改定介護報酬の内容
    1 住み慣れた地域で暮らせるように介護保険が改定されました
    2 介護報酬が改定されました
    3 介護職員処遇改善加算ができ、地域区分が見直されました
    4 訪問介護の時間区分が変更になりました
    5 訪問介護は短時間の利用が高くなり、加算が増えました
    6 通所系でも時間区分や利用料が変わりました
    7 入所系でも時間区分や利用料が変わりました
    8 新しい地域密着型サービスができました
    9 予防サービスの利用料が下がりました
    10 ケアマネジメントでも、医療との連携での加算が充実しました

    【2章】 介護保険利用のしくみ
    1 介護保険は利用を申しこむことから始まります
    2 介護保険利用は要介護認定を受けてから始まります
    3 訪問調査は面談で行われます
    4 基本調査では、実際にできるかどうかをやってみます
    4 訪問調査員は利用者が選ぶことはできません
    5 要介護度の判定は介護認定審査会がします
    6 認定結果が通知されます
    7 認定結果は再調査してもらうことができます
    8 要介護認定の有効期間は六ヶ月(新規時)です
    9 要介護1から5と認定されれば介護サービスが受けられます
    10 ケアプランの原案ができたらサービス提供事業者と契約します
    11 居宅サービスは12種類あります
    12 施設サービスは3種類あります
    13 施設サービスは介護保険施設で利用することができます
    14 地域密着型サービスは8種類あります

    【3章】 介護サービスの内容と利用方法のコツ
    1 訪問介護は身近なサービスです
    2 訪問入浴介護は浴槽と介護者が提供されます
    3 訪問リハビリテーションの目的は
       自宅で安心して生活できることです
    4 訪問看護は医療処置を自宅で受けられるサービスです
    5 居宅療養管理指導はちょっとわかりにくいサービスです
    6 通所介護は事業者選びが肝心です
    7 通所リハビリテーションは病院や老人保健施設が提供します
    8 短期入所生活介護は介護者にとっても必要なサービスです
    9 特定施設入居者生活介護は居宅サービスです
    10 認知症対応型共同生活介護は居住費がいろいろです
    11 福祉用具貸与のサービスは業者によって条件が違います
    12 福祉用具の中でもトイレ用品や入浴用品は購入になります
    13 住宅改修は原則として1つの家で20万円までです
    14 指定介護老人福祉施設は特別養護老人ホームのことです
    15 介護老人保健施設ではリハビリテーションが中心です
    16 指定介護療養型医療施設は長期療養が可能な施設です
    17 施設サービスでは利用料のほかにかかる費用があります
    18 地域密着型サービスは市町村ごとに行われます
    19 利用者負担を軽くする給付もあります

    【4章】 介護予防サービスと介護予防事業の内容と利用のしかた
    1 地域包括支援センターが地域の高齢者を見守ります
    2 要支援1、2と認定されると要介護サービスが受けられます
    3 介護予防サービスは17種類です
    4 訪問系の介護予防サービスは介護サービスと内容が違います
    5 通所系介護予防サービスは月単位定額制です
    6 入居型の介護予防サービスは2つです
    7 地域支援事業は要介護・要支援にならないための
       介護予防を行います
    8 非該当と認定された場合は介護予防事業を利用します
    9 介護が必要になりそうな人にも介護予防事業をします

    【5章】 介護保険制度の基本理念と原則
    1 介護保険制度の考え方の基本は「自立生活支援」です
    2 介護保険は市町村が運営しています
    3 介護保険は保険料と税金でまかなわれています
    4 保険料を滞納すると給付が減らされます
    5 利用者自身の責任において必要なサービスを選択します
    6 介護保険に関する相談窓口が設けられています
    7 介護に関するトラブルを解決してくれる制度もあります
    8 成年後見制度は裁判所に申し立てることが必要です
    9 その他の社会保険制度も知っておきましょう

    【6章】 実際のケアプランはこうなります

最近チェックした商品履歴

Loading...