日本臨牀 70/増刊号6 医薬品副作用学(第2版)

出版社: 日本臨牀社
発行日: 2012-08-20
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
ISSN: 00471852
雑誌名:
特集: 医薬品副作用学(第2版)―薬剤の安全使用アップデート―
電子書籍版: 2012-08-20 (第2版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

18,700 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

18,700 円(税込)

目次

  • 日本臨牀 70/増刊号6 医薬品副作用学(第2版)

    ―目次―

    特集 医薬品副作用学(第2版)―薬剤の安全使用アップデート―

    I. 副作用総論    
     1. 副作用の種類と発生機序  
     2. 副作用発生に影響する諸因子 
     3. ゲノム情報に基づいた副作用予測  
     4. 副作用の診断  
     5. 副作用・感染症報告制度  
     6. 副作用重篤度分類基準 
     7. 使用上の注意  
     8. 医薬品副作用被害救済制度  

    II. 副作用概論    
     1. 臓器別副作用    
     2. 薬効群別副作用    
     3. 医薬品相互作用    
     4. 特殊例への対応    

    III. 副作用各論―重大な副作用―    
     1. 過敏症    
     2. 肝 臓    
     3. 腎臓・泌尿器    
     4. 血 液    
     5. 皮 膚    
     6. 呼吸器    
     7. 消化器    
     8. 循環器    
     9. 精 神    
     10. 神経・筋骨格系    
     11. 感覚器    
     12. 代謝・内分泌    
     13. 骨・関節    
     14. 卵 巣    
     
    IV. 特   論    
     1. 癌分子標的治療薬の副作用  
     2. ハイリスク薬  
     3. 患者への副作用説明  

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 副作用総論

P.11 掲載の参考文献
1) 松田敏夫 : 薬の副作用. 薬と疾病 I. 薬の効くプロセス(日本薬学会編), p47-50, 東京化学同人, 2004.
2) 治験中に得られる安全性情報の取り扱いについて. 平成7年3月20日, 厚生省薬務局審査課長通知, 薬審第227号.
3) 医薬品等の副作用の重篤度分類基準について. 平成4年6月29日, 厚生省薬務局安全課長通知, 薬安第80号.
7) 過去5年間の副作用報告の公表状況. 平成22年8月4日, 平成22年度第1回厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会資料2-1-2.
8) 中村紘一 : 薬物有害反応. 臨床薬理学, 第2版(日本臨床薬理学会編), p202-206, 医学書院, 2003.
9) 麻生芳郎 : 有害薬物反応. 一目でわかる薬理学 薬物療法の基礎知識, 第4版(麻生芳郎編), p90-91, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2003.
10) 島田英世 : 薬物の有害反応. 薬学生のための臨床薬理学, 第3版(島田英世編), p22-25, 廣川書店, 1997.
P.17 掲載の参考文献
1) Johnson JA, et al : β1-adrenergic receptor polymorphisms and antihypertensive response to metoprolol. Clin Pharmacol Ther 74:44-52, 2003.
2) Sofowora GG, et al : A common β1-adrenergic receptor polymorphism(Arg389Gly) affects blood pressure response to β-blockade. Clin Pharmacol Ther 73:366-371, 2003.
P.23 掲載の参考文献
1) 澤田純一, 斎藤嘉朗 : ゲノム情報に基づいた副作用予測. 日本臨牀 65(増刊号8):16-21, 2007.
2) 斎藤嘉朗ほか : 薬剤副作用に関する遺伝子解析. 日本臨牀 68(増刊号8):263-268, 2010.
P.28 掲載の参考文献
1) 重篤副作用疾患別対応マニュアル第1集(平成19年), 第2集(平成20年), 第3集(平成21年), 第4 集(平成22年), 第5集(平成23年), 重篤副作用疾患別対応マニュアル総合索引(平成23年), 発行(財)日本医薬品情報センター(JAPIC), 発行協力 日本病院薬剤師会.
2) Clinical Nephrotoxins-Renal Injury from Drugs and Chemicals(ed by De Broe ME, Porter GA), Third ed, Springer, 2008.
3) 臨床医のための腎毒性物質のすべて(De Broe ME, Porter GA編), 杉崎徹三監訳, シュプリンガー・ジャパン, 2008.
P.35 掲載の参考文献
1) 医薬品・医療機器等安全性情報 医療機関報告のお願い[http://www.info.pmda.go.jp/info/houkoku.html].
2) 医薬品製造販売指針2010, じほう, 2010.
P.44 掲載の参考文献
1) 藤井俊志 : 12医薬品情報業務の実際. 医薬品情報学(小清水敏昌編著), p158-172, 朝倉書店, 1998.
2) 高橋春男 : 3章市販後調査と情報. 医薬品情報学第3版(山崎幹夫監), p24-36, 東京大学出版会, 2005.
3) 医薬品等の副作用の重篤度分類基準について, 薬安第80号(厚生省薬務局安全課課長通知), 1992.
4) National Cancer Institute-Common Toxicity Criteria(NCI-CTC Version 2.0, April 30, 1999)~日本語訳JCOG版-第2版~(日本臨床腫瘍研究グループ), 初版1999年4月, 第1回改訂2001年9月.
5) 有害事象共通用語規準v4.0 日本語訳JCOG版-2010年9月11日 Common Terminology Criteria for Adverse Events v4.0(CTCAE)-May 28, 2009(v4.03 : Jun. 14, 2010). [http://www.jcog.jp/doctor/tool/CTCAEv4J-20100911.pdf]
P.50 掲載の参考文献
1) 「医療用医薬品添付文書の見直し等に関する研究班」報告. [http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0805/65.html]
2) 適正使用情報提供状況確認等事業最終報告書. [http://www.info.pmda.go.jp/kyoten-iyaku/file/tekisei-report-final.pdf]
3) 重篤副作用疾患別対応マニュアル. [http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/juutoku-index.html]
4) 患者向医薬品ガイド. [http://www.info.pmda.go.jp/guide-iyaku/guide-iyaku.html]
P.59 掲載の参考文献
1) 健康被害救済制度のホームページ. [http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html]
2) 医薬品副作用被害救済制度の請求書類. [http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/fukusayo-dl/index.html]
3) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 : 平成23事業年度業務報告. [http://www.pmda.go.jp/guide/outline/report.html]
4) 副作用救済給付の決定に関する情報. [http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help/information.html]
5) 宮崎生子, 桂栄美 : 医薬品副作用被害救済制度について. 成人病と生活習慣病 36:1405-1412, 2006.
6) 厚生労働省医薬食品局 : 医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について. 医薬品・医療機器等安全性情報 No.273(2010年10月).
7) 原田紗世子ほか : 医薬品副作用被害救済制度において支給された健康被害の薬効分類別分析(第2報). 第21回日本医療薬学会年会講演要旨集, p303, 神戸, 2011.
8) 荒川千佳ほか : 「医薬品副作用被害救済制度」に請求された一般用医薬品による健康被害の事例の分析. 第129年会日本薬学会要旨集3, p276, 京都, 2009.
9) 厚生労働省医薬食品局 : 医薬品副作用被害救済制度における不支給事例と医薬品の適正使用について. 医薬品・医療機器等安全性情報No.286(2011年12月).
10) PMDAメディナビ. [http://www.info.pmda.go.jp/info/idx-push.html]
11) 医薬品医療機器情報提供ホームページ(重篤副作用疾患別対応マニュアルほか). [http://www.info.pmda.go.jp/]
12) PMDAからの医薬品適正使用のお願い. [http://www.info.pmda.go.jp/iyaku-info/tekisei-pmda.html]

II 副作用概論

P.68 掲載の参考文献
4) 為田靱彦ほか : 薬物性肝障害の全国集計. 最新肝臓病学(渡辺明治, 樋口清博編), p50-61, 新興医学社, 2001.
5) 滝川一ほか : DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案. 肝臓 46:85-90, 2005.
6) 堀池典生ほか : 薬物性肝障害の実態-全国集計. 薬物性肝障害の実態, p1-10, 中外医学社, 2008.
7) Iwasa M, et al : Modified diagnostic criteria of drug-induced liver injury proposed by the interna-tional consensus meeting. Hepatogastroenterology 52:869-874, 2005.
P.73 掲載の参考文献
1) 厚生省医薬安全対策研究会 : 症状別副作用報告の概要. 医薬品副作用要覧(第2集), p1245-1251, ミクス, 1998.
2) 酒井紀 : 「老人の薬物性腎障害」分科会調査研究報告書. 厚生省特定疾患進行性腎障害調査研究班 平成7年度業績, p63-67, 1996.
3) 大園恵幸ほか : 尿路性器系疾患 薬剤性腎障害. 日本臨牀 60(増刊号1):493-500, 2002.
4) 菱田明 : 薬剤性腎障害の種類. 医学のあゆみ 215:501-505, 2005.
5) 大野岩男 : NSAIDsによる腎障害. Nephrology Frontier 3:97-101, 2004.
7) 両角國男, 武田朝美 : 免疫抑制剤による薬物性腎障害. 医学のあゆみ 215:533-539, 2005.
15) Naughton CA : Drug-induced nephrotoxicity. Am Fam Physician 78:741-750, 2008.
P.77 掲載の参考文献
1) Guinan EL : Acquired and inherited aplastic anemia syndromes. In : Wintrobe's Clinical Hematology, 11th ed, p1397-1419, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2004.
2) Bacigalupo A : Etiology of severe aplastic anemia and outocome after allogeneic bone marrow trans-plantation or immunosuppression therapy. Eur J Haematol Suppl 60:16-19, 1996.
5) Bougie D : Sensitivity to a metabolite of diclofenac as a cause of acute immune hemolytic anemia. Blood 90:407-413, 1997.
7) Mylonakis E : Resolution of drug-induced agranulocytosis. Geriatrics 55:89-91, 2000.
P.84 掲載の参考文献
1) 伊崎誠一 : 統計から見た最近の薬疹の傾向 : 埼玉県における薬物副作用調査(1995-2002)の集計から. 日皮アレルギー会誌 12:45-51, 2004.
2) 塩原哲夫ほか(編) : 薬疹を極める, p1-299, 文光堂, 2006.
P.90 掲載の参考文献
1) 日本呼吸器学会薬剤性肺障害ガイドライン作成委員会(編) : 薬剤性肺障害の評価, 治療についてのガイドライン, メディカルレビュー社, 2006.
2) 金澤實 : 薬剤性肺障害の新知見. 日内会誌 97(9):2250-2255, 2008.
3) 金澤實 : 薬剤性肺疾患 IV-1治療方針. 日内会誌 96(6):1156-1162, 2007.
P.95 掲載の参考文献
P.104 掲載の参考文献
P.109 掲載の参考文献
P.116 掲載の参考文献
7) 水澤英洋ほか : 進行性多巣性白質脳症. 臨床神経学 51:1051-1057, 2011.
9) 嶋崎晴雄, 中野今治 : 無菌性髄膜炎. 日本臨牀 65(増刊号8):382-385, 2007.
11) 栗原まなほか : 急性脳症後遺症の検討. 脳と発達 43:285-290, 2011.
P.120 掲載の参考文献
2) 内藤宏ほか : 非定型抗精神病薬による肥満, 耐糖能と糖尿病性ケトアシドーシス. 臨床精神医学 32:489-499, 2003.
7) 社団法人日本内分泌学会マニュアル作成委員会 : 甲状腺中毒症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p372-395, (財)日本医薬情報センター(JAPIC)発行, 2009.
8) 社団法人日本内分泌学会マニュアル作成委員会 : 甲状腺機能低下症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p336-369, (財)日本医薬情報センター(JAPIC)発行, 2009.
9) 社団法人日本糖尿病学会マニュアル作成委員会 : 高血糖. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p304-333, (財)日本医薬情報センター(JAPIC)発行, 2009.
10) 社団法人日本糖尿病学会マニュアル作成委員会 : 低血糖. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第5集, P126-149, (財)日本医薬情報センター(JAPIC)発行, 2011.
12) 日本産科婦人科学会マニュアル作成委員会 : 卵巣過剰刺激症候群(OHSS). 重篤副作用疾患別対応マニュアル第5集, p196-211, (財)日本医薬情報センター(JAPIC)発行, 2011.
16) Nofzinger C, Blazer-Yost BL : PPARγ agonists, modulation of ion transporters, and fluid retention. J Am Soc Nephrol 20:2481-2483, 2009.
P.130 掲載の参考文献
P.138 掲載の参考文献
1) 宮崎生子, 桂栄美 : 医薬品副作用被害救済制度について. 日常使用薬の注意すべき副作用. 成人病と生活習慣病 36:1405-1412, 2006.
2) 日本感染症学会, 日本化学療法学会(編) : 抗菌薬の副作用. 抗菌薬使用のガイドライン, 第1版, p60-77, 協和企画, 2005.
3) 齋藤厚ほか : 社団法人日本化学療法学会臨床試験委員会皮内反応検討特別部会報告書. 日化療会誌 51:497-506, 2003.
5) Gilbert DN, et al : The Sanford Guide to Antimicrobial Chemotherapy 2011, 41th ed(ed by Gilbert DN, et al), p87-101, Antimicrobial Therapy, Sperryville, 2011.
6) 斧康雄 : 抗菌薬の特性と投与法. 日内会誌 95:2183-2187, 2006.
P.146 掲載の参考文献
2) 寺田央巳ほか : 帯状疱疹治療中のCAPD患者に発生したacyclovir脳症の一例. 日透析医学会誌 34:1247-1250, 2001.
3) 厚生労働科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業)「全新生児を対象とした先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染スクリーニング体制の構築に向けたパイロット調査と感染児臨床像の解析エビデンスに基づく治療指針の基盤策定」に関する研究班・先天性CMV感染児に対する抗ウイルス療法検討ワーキンググループ : 先天性CMV感染治療プロトコール. 小児感染免疫 22:385-389, 2011.
6) HIV感染症治療研究会 : HIV感染症「治療の手引き」第15版. 2011年12月. [http://www.hivjp.org/guidebook/hiv-15.pdf]
P.151 掲載の参考文献
4) 日本癌治療学会臨床試験委員会 : 日本癌治療学会G-CSF適正使用ガイドライン. Int J Clin Oncol 6(4):1-24, 2001.
5) NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology : Prevention and Treatment of Cancer-Related Infec-tions Version 2, 2011.
8) 田村和夫:II. 特殊病態における抗菌化学療法 3. 顆粒球減少症患者. 日内会誌 95:38-43, 2006.
12) 坪内博仁ほか : 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策-厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告-. 肝臓 50(1):38-42, 2009.
13) Schiffer CA, et al : Platelet transfusion for patients with cancer : Clinical practice guidelines of the American Society of Clinical Oncology. J Clin Oncol 19:1519-1538, 2001.
P.158 掲載の参考文献
9) DeVita VT, et al : DeVita, Hellman, and Rosenberg's Cancer : Principles and Practice of Oncology, 9th ed, p2329-2333, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2010.
P.164 掲載の参考文献
1) 社団法人日本呼吸器学会薬剤性肺障害ガイドライン作成委員会 : 薬剤性肺障害の評価, 治療についてのガイドライン, メディカルレビュー社, 2006.
6) 医薬品・医療用具等安全性情報 No.206 イレッサ錠250プロスペクティブ調査(特別調査)調査報告書について, 平成16年10月, 厚生労働省医薬食品局.
8) タルセバ(R)錠特定使用成績調査(全例調査)3000例最終解析結果のご報告, 中外製薬株式会社.
12) トーリセル点滴静注液 25mg 適正使用ガイド, ファイザー株式会社.
14) Camus P : Drug induced infiltrative lung diseases. In : Interstitial Lung Disease(ed by Schwalz MI, King Jr TE), 4th ed, 2003.
16) アフィニトール(R)錠特定使用成績調査における間質性肺疾患の有害事象についての集計結果(2011年7月15日までの集積症例より), ノバルティスファーマ株式会社.
17) アフィニトール適正使用ガイド, ノバルティスファーマ株式会社.
18) トーリセル点滴静注液 25mg 適正使用ガイド, ファイザー株式会社.
P.170 掲載の参考文献
1) 山崎直也 : Hand-foot syndrome. 臨床皮膚科 63:14-17, 2009.
2) Up To Date. ver.19.3. [http://www.uptodate.com/home/index.html]
7) Amado RG, et al : Wild-type KRAS is required for panitumumab efficacy in patients with metastatic colorectal cancer. J Clin Oncol 26:1326-1334, 2008.
8) 聖路加看護大学外来がん化学療法看護ワーキンググループ:外来がん化学療法看護ガイドライン2009年版, 金原出版社, 2009.
9) 田村和夫(編) : がん治療副作用対策マニュアル, 改訂第2版, 南江堂, 2009.
P.176 掲載の参考文献
P.184 掲載の参考文献
4) 川合眞一 : 非ステロイド抗炎症薬, 鎮痛・解熱薬, 総合感冒薬. 今日の治療薬 解説と便覧 2012(浦部昌夫ほか編), p260-268, 南江堂, 2012.
9) 楠夏子, 川合眞一 : 市販後に分かる薬の安全性と最近の撤退薬. COX-2阻害薬. 臨床薬理 40:29-34, 2009.
11) NICE Guideline. The care and management of osteoarthritis in adults. [http://www.nice.org.uk/CG059]
12) 川合眞一 : 変形性関節症における疼痛管理の実際. 東京内科医会誌 26:468-475, 2011.
P.189 掲載の参考文献
1) リウマトレックスカプセル(R)適正使用情報vol.17(死亡例の検討) 2011. 2.
2) アラバ(R)錠全例調査(使用成績調査) Cohort A中間報告. アベンティスファーマ株式会社.
4) Kremer J, et al : Methotrexate for rheumatoid arthritis. Suggested guidelines for monitoring liver toxiocity. Arthritis Rheum 37:316-328, 1994.
5) http://www.ryumachi-jp.com/info/news110906.html
7) http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/PostmarketDrugSafetyInformationforPatientsandProviders/DrugSafetyInformationforHeathcareProfessionals/ucm174474.htm
P.194 掲載の参考文献
1) 内潟安子 : 低血糖症. 内科学(金澤一郎ほか編), p2326-2366, 医学書院, 2006.
2) 杉沢恵里ほか : 2つのIRI測定法の違いによりインスリンアナログ製剤によるfactitious hypoglyce-miaが疑われた糖尿病の1例. 糖尿病 52:793-798, 2009.
3) 武藤和子ほか : ヒトインスリンアレルギーを呈した2症例. Diabetes Journal 23:135-139, 1995.
4) 吉野功二ほか : インスリン製剤中のヒトインスリンおよびプロタミンに対して全身性アレルギーをきたした糖尿病の1例. 糖尿病 42:927-930, 1999.
5) 井上篤ほか : ヒトインスリンおよびインスリンアナログ製剤に即時型局所アレルギー反応を示した2型糖尿病の1例. 糖尿病 49:279-285, 2006.
6) 有好香子ほか : アナフィラキシーショックをきたしたインスリンアレルギーの1例. 糖尿病 48:617-620, 2005.
8) 坂本啓子ほか : インスリン抗体が血糖不安定の原因と考えられた1型糖尿病の1例. 糖尿病 45:471-476, 2002.
9) 田中秀樹ほか : 超速効型インスリン使用後にインスリン抗体を産生し血糖変動がはげしくなった2型糖尿病の1例. 糖尿病 52:561-567, 2009.
16) Hod M, et al : Perinatal outcomes in pregnancy : a randomised trial comparing insulin detemir with NPH insulin in 310 subjects with type 1 diabetes. EASD Sep. 2011, poster 1209.
P.199 掲載の参考文献
P.205 掲載の参考文献
P.209 掲載の参考文献
10) 秋山一文 : 医薬品による精神障害. 臨床精神医学講座10(松下正明編), p487-510, 中山書店, 1997.
P.210 掲載の参考文献
P.217 掲載の参考文献
4) Hunt SA, et al : 2009 focused update incorporated into the ACC/AHA 2005 Guidelines for the Diagno-sis and Management of Heart Failure in Adults : a report of the American College of Cardiology Foundation/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines : developed in collabora-tion with the International Society for Heart and Lung Transplantation. Circulation 119:e391, 2009.
5) 日本循環器学会"運動に関する診療基準委員会"(班長 村山正博) : 運動負荷試験に関する診療基準(1988年度報告), 運動療法に関する診療基準(1989年度報告). Jpn Circ J 55:379-397, 1991.
6) 中谷矩章 : 各スタチンの常用量と脂質降下作用の比較. 薬のサイエンス 2:59, 1999.
P.223 掲載の参考文献
P.228 掲載の参考文献
1) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会(編) : 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2011年版, p1-167, ライフサイエンス出版, 2011.
6) 日本産婦人科学会, 日本更年期医学会(編) : ホルモン補充療法ガイドライン2009年度版.
P.238 掲載の参考文献
1) 山崎昌子, 内山真一郎 : 虚血性脳卒中に対する抗血栓療法・線溶療法. 日血栓止血会誌 23:16-24, 2012.
2) 日本循環器病学会:循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン(2009年改訂版). 日本循環器学会ホームページ掲載のみ[http://www.j-circ.or.jp/guideline/]
5) 山崎昌子, 内山真一郎 : 脳梗塞慢性期の抗血小板療法と血管破綻. 分子脳血管病 10:285-290, 2011.
6) 日本消化器病学会編 : 消化性潰瘍診療ガイドライン, 南江堂, 2009.
7) 山崎昌子, 内山真一郎 : 血栓止血系の老化とアンチエイジング. 分子脳血管病 11:137-143, 2012.
10) 内山真一郎 : トロンビン阻害薬への期待と問題点. 臨床神経 51:1004-1006, 2011.
P.244 掲載の参考文献
2) 日本循環器学会 : 心房細動患者における抗血栓療法に関する緊急ステートメント, 2011. [http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/statement.pdf]
3) 厚生労働省医薬食品安全局 : 医薬品・医療機器等安全性情報 No.224, 2006.
5) 日本消化器病学会(編) : 消化性潰瘍診療ガイドライン, p100-104, 南江堂, 2009.
9) 日本ベーリンガー社 : プラザキサ処方時のチェックリスト, 2011. [http://www.boehringer-ingelheim.jp/content/dam/internet/opu/jp-JA/documents/pdf/pxa-pdf/pxa-shoho.pdf]
10) 大塚製薬 : サムスカ投与時の高ナトリウム血症を防ぐために(飯野靖彦ほか監修), 2011.
P.252 掲載の参考文献
10) Baker JG : The selectivity of β-adrenoceptor antagonists at the human β1, β2andβ3 adrenocep-tors. Br J Pharmacol 144:317-322, 2005.
12) Cleophas TJ, et al : Paradoxical pressor effects ofβ-blockers in standing elderly patients with mild hypertension : a beneficial side effect. Circulation 105:1669-1671, 2002.
P.258 掲載の参考文献
P.264 掲載の参考文献
1) 社団法人日本アレルギー学会 : アレルギー疾患診断・治療ガイドライン2010. 協和企画, 2010.
2) 社団法人日本呼吸器学会 : COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン第3版, メディカルレビュー社, 2009.
4) Wechsler ME, et al : β-adrenergic receptor poly-morphisms and response to salmeterol. Am J Respir Crit Care Med 173:519-526, 2006.
5) Bleecker ER, et al : Effect of ADRB2 polymorphisms on response to longacting β2-agonist therapy : a pharmacogenetic analysis of two randomized studies. Lancet 370:2118-2125, 2007.
P.271 掲載の参考文献
1) 日本医薬品集 医療薬2012版(日本医薬品集フォーラム監), じほう, 2012.
2) 杉森聖司ほか : 防御因子増強薬. 日本臨牀 65(増刊号8):193-197, 2007.
3) 伊藤慎芳 : 除菌治療中に注意しておくべき副作用. いきなり名医 ピロリ除菌治療(榊信廣編), p66-69, 日本医事新報社, 2010.
P.277 掲載の参考文献
2) 医薬品・医療機器等安全性情報No.250 インターフェロン製剤による間質性肺炎について, 2008年 9月.
5) 重篤副作用疾患別対応マニュアル 間質性肺炎(肺臓炎, 胞隔炎, 肺線維症), 厚生労働省, 平成18年11月.
6) Kim SR, et al : Autoimmune thrombocytopenic purpura during pegylated interferon α treatment for chronic hepatitis C. Intern Med 49:1119-1122, 2010.
P.285 掲載の参考文献
8) Therapeutic Goods Administration. Safeguarding public health & safety in Australia by regulating medicines, medical devices, blood & tissues. Information for health professionals concerning use of SSRI antidepressants in pregnant women. [http://www.tga.health.gov.au/alerts/ssri-hp.htm]
P.290 掲載の参考文献
1) 村崎光邦 : 抗不安薬開発の歴史と展望. 臨床精神薬理 6:671-688, 2003.
2) 高瀬勝教ほか : ベンゾジアゼピンが認知・運動機能に及ぼす影響. 臨床精神医学 35:1653-1658, 2006.
3) 押淵英弘ほか : ベンゾジアゼピンと記憶障害. 臨床精神医学 35:1659-1662, 2006.
4) 上田幹人, 下田和孝 : ベンゾジアゼピンの奇異反応. 臨床精神医学 35:1663-1666, 2006.
5) Stahl SM : Essential Psychopharmacology : The Prescriber's Guide, Cambridge University Press, Cambridge, 2005. (仙波純一訳. 精神科治療薬処方ガイド, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2006)
P.296 掲載の参考文献
1) 下濱俊 : 1. アルツハイマー型認知症 4) 中核症状への薬物療法. 認知症診療ハンドブック(宇高不可思編), 医薬ジャーナル, 2012.
2) 丸木雄一 : アルツハイマー病治療の現状と期待される治療薬. 老年精医誌 21:1351-1321, 2010.
3) 本間昭 : 高度アルツハイマー型認知症に対するドネペジル塩酸塩 10mg/日投与の安全性及び有効性. Gerit Med 49:439-467, 2011.
4) 本間昭ほか : ガランタミン臭化水素酸塩のアルツハイマー型認知症に対するプラセボ対照二重盲検比較試験. 老年精医誌 22:333-345, 2011.
5) Davis BM(小山司/監訳) : コリンエステラーゼ阻害薬の新たな課題. 臨床精神薬理 10:349-367, 2007.
12) 北村伸ほか : 新規NMDA受容体拮抗剤であるメマンチン塩酸塩の中等度から高度アルツハイマー型認知症に対する後期第II相試験-有効性・安全性および推奨用量の検討-. 老年精医誌 22:453-463, 2011.
13) 中村祐ほか : 新規NMDA受容体拮抗剤であるメマンチン塩酸塩の中等度から高度アルツハイマー型認知症に対する第III相試験-有効性および安全性の検討-. 老年精医誌 22:464-473, 2011.
P.303 掲載の参考文献
3) 築山邦規ほか : 小柴胡湯による薬剤誘起性肺炎の1例. 日胸疾患会誌 27:1556-1561, 1989.
4) 岡田裕美ほか : 半夏潟心湯, 小柴胡湯により薬剤性肝障害ならびに間質性肺炎を来した一例. 日東洋医会誌 49:57-65, 1999.
7) 五十嵐信智ほか : 漢方専門外来受診患者における漢方薬服用に関する実態調査-漢方薬に対する患者の認識とコンプライアンス-. 日東洋医誌 60:435-442, 2009.
8) 陣上祥子, 福永栄子 : 五苓散坐薬の処方状況と有効性に関する調査. 日病薬師会誌 41:1543-1546, 2005.
P.308 掲載の参考文献
5) Plotkin SA, et al : Vaccines, 5th ed, Saunders Elsevier, Philadelphia, 2008.
10) Hoffman HJ, et al : Diphtheria-tetanus-pertussis immunization and sudden infant death : results of the national institute of child health and human development cooperative epidemiological study of sudden infant death syndrome risk factors. Pediatrics 79:598-611, 1987.
P.315 掲載の参考文献
P.324 掲載の参考文献
1) 和田政裕 : 食品からみた医薬品との相互作用(連載). 調剤と情報 14(9)-15(13), 2008-2009.
2) 和田政裕 : 栄養素の消化吸収における医薬品の影響. 栄養-評価と治療 26(5):394-398, 2009.
3) 和田政裕ほか : 森本雍憲監訳, 医薬品-食品相互作用ハンドブック(第2版), 丸善, 2011.
4) 和田政裕ほか ; 城西大学薬学部医療栄養学科(編) : やさしくわかりやすい食品と薬の相互作用 基礎と活用, カザン, 2007.
5) 和田政裕ほか ; 城西大学薬学部医療栄養学科(編) : 最新版保健機能食品・サプリメント 基礎と活用, カザン, 2007.
P.329 掲載の参考文献
1) Blumer JL, Reed MD : Principles of neonatal pharmacology. In : Neonatal and Pediatric Pharmacol-ogy ; Therapeutic Principles in Practice(ed by Yaffe SJ, Arand JV), 3rd ed, p 146-158, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2004.
3) 越前宏俊 : 薬物動態と小児の薬物療法. 小児科 47:583-588, 2006.
8) Gonzalez FJ, et al : Drug metabolism. In : Goodman & Gilman's the Pharmacological Basis of Thera-peutics(ed by Brunton LL, et al), 12th ed, p123-168, McGraw-Hill, New York, 2011.
13) 木村利美ほか : 添付文書に基づくバンコマイシンの新生児投与について. 日小児臨薬理会誌 14:31-34, 2001.
14) 砂川慶介, 佐藤吉壮 : 抗菌化学療法薬の適正使用 ; 新生児・未熟児への抗菌化学療法薬の使い方. 治療 82(Suppl):558-562, 2000.
P.334 掲載の参考文献
1) ママのためのお薬情報[http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html]
2) 実践 妊娠と薬 第2版(林昌洋ほか編), じほう, 2011.
4) Food and Drug Administration : Fed Regist 44:37434-37467, 1980.
5) Drugs in Pregnancy and Lactation(ed by Briggs GG, et al), 9th ed, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2011.
6) 佐藤章ほか : 妊産婦. 日本臨牀 65(増刊号6):35-41, 2007.
7) 妊娠と薬情報センター[http://www.ncchd.go.jp/kusuri/index.html]
P.342 掲載の参考文献
1) 荻原俊男, 三上洋 : 老年病の特徴と薬物療法. 老化と疾患 7:1505-1510, 1994.
3) Tsujimoto G, et al : Pharmacokinetics and pharmacodynamic principles of drug therapy in old age. Part 1. Int J Clin Pharm Ther Toxicol 27:13-26, 1989.
7) 上島悦子ほか : 老年患者の服薬コンプライアンス. 日老医誌 29:855-863, 1992.
9) 秋下雅弘 : 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン. 日老医誌 44(1):31-34, 2007.
10) 第20章 高齢者診療に用いる資料とその活用20.3「高齢者に対して特に慎重な投与を要する薬物のリスト」について. 健康長寿診療ハンドブック-実地医家のための老年医学のエッセンス-(日本老年医学会編), p148-149, 2011. [http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/journal/public-handbook.pdf#page=1]
P.347 掲載の参考文献
1) Sullivan TJ : Drug allergy. In : Allergy-Principles and Practice, p1726-1746, Mosby, St. Louis, 1993.
12) Witte RJ, Anzai LL : Life-threatening anaphylactoid reaction after intravenous gadoteridol administration in a patient who had previously received gadopentetate dimeglumine. AJNR Am J Neuroradiol 15:523-524, 1994.
19) 吉田雄一 : 抗生剤の経常脈投与による副反応の分析. 臨床と薬物治療 20:654-657, 2001.
20) Pilipchuk VN : The side effects of antibiotics in chronic bronchitis. Vrach Delo 6:38-40, 1990.
P.352 掲載の参考文献
1) 楠原洋之 : 薬物体内動態の予測. 分子薬物動態学(杉山雄一ほか編), p136-147, 南山堂, 2008.
3) 小池勇一 : 病態時における薬物動態と薬物投与計画. 臨床薬物治療学大系(海老原昭夫ほか編), p239, 情報開発研究所, 1988.
4) 大西明弘 : 肝疾患患者の薬物療法. 臨床薬理 36:221-225, 2005.
6) 鈴木孝 : 肝機能障害時の薬物投与. 薬物治療学(越前宏俊ほか編), p37-38, 医学書院, 2009.
7) Yamada S, et al : Clinical significance of benzoate-metabolizing capacity in patients with chronic liver disease : pharmacokinetic analysis. Res Commun Chem Pathol Pharmacol 76:53-62, 1992.
8) 川崎寛中, 村脇義和 : 肝臓病 専門医に聞く最新の臨床(戸田剛太郎ほか編), p204-205, 中外医学社, 2003.
9) 周防武昭, 山田貞子 : 肝疾患患者に対する薬物投与. 医学のあゆみ 214:907-911, 2005.
10) 鳥取大学医学部附属病院医薬品集, 17版, 2008.
11) 周防武昭, 山田貞子 : 肝機能障害患者に投薬を行うときの注意点は? JOHNS 23:341-342, 2007.
13) Ikeda Y, et al : Open-label, multicenter, single dose study of eldecalcitol pharmacokinetics in patients with impaired liver function. Jpn Pharmacol Ther 39:287-297, 2011.
15) 医薬品医療機器総合機構ホームページ[http://www.info.pmda.go.jp].
P.364 掲載の参考文献
2) 平田純生 : 透析患者への投薬ガイドブック改訂2版-慢性腎臓病(CKD)の薬物治療, じほう, 2009.
3) Aronoff G, et al : Drug Prescribing in Renal Failure : Dosing Guidelines for Adults and Children, 5th ed, American College of Physicians, Philadelphia, 2007.
4) David N, et al : The Sanford Guide to Antimicrobial Therapy 2011, 41th ed, Antimicrobial Therapy, Virginia, 2011.
7) Matzke GR, et al : Renal Disaese. In : Clinical Drug Data(ed by Smith K, et al), 11th ed, p1123-1131, McGraw-Hill Medical, Ohio, 2010.
8) Holford NHG : Pharmacokinetics & Pharmacodynamics : Rational Dosing & the Time Course of Drug Action. In : Basic and Clinical Pharmacology(ed by Katzung GB, et al), 11th ed, p37-51, McGraw-Hill Medical, Ohio, 2008.
12) 大園恵幸ほか : 薬剤性腎障害. 日本臨牀 60(増刊号1):493-500, 2002.
13) Matzke GR, et al : Dialysis of drugs. In : Clinical Drug Data(ed by Smith K, et al), 11th ed, p1132-1139, McGraw-Hill Medical, Ohio, 2010.

III 副作用各論 - 重大な副作用 -

P.375 掲載の参考文献
1) Golden DB : Patterns of anaphylaxis : acute and late phase features of allergic reactions. Novartis Found Symp 257:101-110 ; discussion 110-115, 157-160, 276-285, 2004.
4) Joint Task Force on Practice Parameters ; American Academy of Allergy, Asthma and Immunology ; American College of Allergy, Asthma and Immunology ; Joint Council of Allergy, Asthma and Immu-nology : The diagnosis and management of anaphylaxis : an updated practice parameter. J Allergy Clin Immunol 115(3 Suppl 2):S483-523, 2005.
P.379 掲載の参考文献
2) Caballero T, et al : Consensus statement on the diagnosis, management, and treatment of angio-edema mediated by bradykinin. Part I. Classification, epidemiology, pathophysiology, genetics, clinical symptoms, and diagnosis. J Investig Allergol Clin Immunol 21:333-347, 2011.
3) 重篤副作用疾患別対応マニュアル 血管性浮腫(血管神経性浮腫), 社団法人日本アレルギー学会マニュアル作成委員会(池沢善郎ほか), p1-27, 2008.
5) Bircher AJ : Drug-induced urticaria and angioedema caused by non-IgE mediated pathomechanisms. Eur J Dermatol 9:657-663, 1999.
9) 原田晋 : 遺伝性血管性浮腫(HAE). 臨床皮膚科 65(5増):25-29, 2011.
P.383 掲載の参考文献
4) 菊地俊彦ほか : アンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)により惹起された重篤な血管性浮腫症例. 耳鼻 47:251-255, 2001.
5) 清水勅君ほか : 非イオン性造影剤によるアナフィラキシー様ショックで死亡した1例. 日本医放会誌 62:749-750, 2002.
6) 坂本真紀ほか : ロクロニウムによるアナフィラキシーを呈した2例. 皮膚科臨床 53:605-608, 2011.
7) 駒林優樹ほか : 緊急気管切開を要した血管浮腫の1例. 気食会報 62:36-42, 2011.
8) 亀頭昌子ほか : 喉頭浮腫のため緊急気管切開を必要とした血管性浮腫の1例. 皮膚科学会誌 121:572, 2011.
9) 丸山大 : 完全ヒト抗 CD20抗体 ofatumumabの慢性リンパ性白血病とB細胞リンパ腫に対する臨床試験血液・腫瘍科 60:48-56, 2010.
10) 樋口美沙子ほか : 降圧剤服用患者に生じた抜管後喉頭浮腫の1症例. 麻酔 58:626-628, 2009.
P.388 掲載の参考文献
1) 堀池典生ほか : 薬物性肝障害の実態-全国集計-. 薬物性肝障害の実態(滝川一ほか編), p1-10, 中外医学社, 2008.
3) 為田靱彦ほか : 薬物性肝障害の全国集計. 最新肝臓病学(渡辺明治, 樋口清博編), p50-61, 新興医学, 2001.
4) 滝川一ほか : 薬物性肝障害の最近の動向-2002-2006年の366例の検討-. 肝臓 45:517-521, 2007.
5) 馬越順子ほか : 薬物性肝炎の臨床病理学的検討-最近5年間の傾向について-. 肝臓 37:369-373, 1996.
6) 滝川一ほか : DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案, 肝臓 46:85-90, 2005.
7) 薬物性肝障害の診断基準案. 薬物と肝(第3回薬物と肝研究会記録), p96-98, 杜陵印刷, 1978.
P.394 掲載の参考文献
1) 佐田通夫ほか : 痩せ薬・健康食品により薬物性肝障害二次全国調査集計結果. 肝臓 45(2):96-108, 2004,
2) 三藤留美ほか : 薬物肝障害の実態と疫学. 医学のあゆみ 214(10):765-769, 2005.
4) Kurosaki M, et al : HLA-A33/B44/DR6 is highly related to intrahepatic cholestasis induced by tiopronin. Dig Dis Sci 45:1103-1108, 2000.
5) 滝川一ほか : DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案. 肝臓 46:85-90, 2005.
8) Klerman GL, Cole JO : Clinical pharmacology of imipramine and related antidepressant compounds. Pharmacol Rev 17:101-141, 1965.
12) Rabinovitz M, Van Thiel DH : Hepatotoxicity of nonsteroidal anti-inflammatory drugs. Am J Gastro-enterol 87:1696-1704, 1992.
P.403 掲載の参考文献
1) 滝川一 : 診断基準の変遷と概要. 医学のあゆみ 214:773-778, 2005.
2) 為田靱彦ほか : 薬剤性肝障害の全国集計. 最新肝臓病学(渡辺明治, 樋口清博編), p50-61, 新興医学出版社, 2001.
3) 堀池典生ほか : 薬物性肝障害の実態-全国集計-. 薬物性肝障害の実態(恩地森一監修), p1-10, 中外医学社, 2008.
4) Chitturi S, Farrell GC : Drug-induced liver disease. In : Diseases of the Liver, 9th ed(ed by Schiff ER, et al), p1059-1127, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2003.
11) Deleve L : Cancer chemotherapy. In : Drug-induced Liver Disease(ed by Kaplowitz N, DeLeve LD), p593-632, Marcel Dekker, New York, 2003.
12) 神代龍吉 : 糖尿病治療薬と薬物性肝障害. 医学のあゆみ 214:799-803, 2005.
14) Farrell GC : Liver disease caused by drugs, anesthetics, and toxins. In : Gastrointestinal and Liver Disease. Pathophysiology/Diagnosis/Management, 7th ed(ed by Feldman M, et al), p1403-1447, Saunders, Philadelphia, 2002.
17) 清水幸裕, 田尻和人 : 免疫学的視点からみた診断の現状と今後の展望. 医学のあゆみ 214:791-795, 2005.
18) Scheuer PJ, Lefkowitch JH : Drug and toxins. In : Liver Biopsy Interpretation, 7th ed(ed by Scheuer PJ, Lefkowitch JH), p125-144, Elsevier Saunders, Philadelphia, 2006.
P.407 掲載の参考文献
1) 犬山シンポジウム記録刊行会(編) : 劇症肝炎の診断基準. A型肝炎・劇症肝炎. 第12回犬山シンポジウム, p110-230, 中外医学社, 1982.
2) 持田智ほか : 我が国における「急性肝不全」の概念, 診断基準の確立:厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班, ワーキンググループ-1, 研究報告. 肝臓 52:393-398, 2011.
3) 森満ほか : 難治性の肝疾患の全国疫学調査に基づく全国患者数の推計. 厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服事業「特定疾患の疫学に関する研究」平成17年度総括・分担研究報告書, p39-42, 2006.
5) 濱岡和宏ほか : わが国における薬物性劇症肝炎, LOHFの実態. 薬物性肝障害の実態, p81-86, 中外医学社, 2008.
7) 滝川一ほか : DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案. 肝臓 46:85-90, 2004.
9) 安田宏, 与芝真彰 : 薬物性肝障害:最近の動向. 日本医事新報 4385:63-68, 2008.
10) 日本臓器移植ネットワークホームページ[http://www.jotnw.or.jp].
P.412 掲載の参考文献
1) 原田孝司 : 抗菌薬による薬物性腎障害-早期発見と予防. 医学のあゆみ 215(6):523-527, 2005.
2) Nadasdy T, Sedmak D : Acute and chronic tubulointerstitial nephritis. In : Heptinstall's Pathology of the Kidney(ed by Jennette JC, et al), P1084-1137, Lippincott Williams & Wikins, Philadelphia, 2007.
3) 佐藤紀子, 上田志朗 : 間質性腎炎アストロキア酸腎症. 腎と透析 57(6):765-772, 2004.
4) Elseviers MM, et al : 鎮痛薬とアミノサリチル酸. In : Clinical Nephrotoxins-臨床家のための腎毒性物質のすべて(ed by De Broe ME, et al), (杉崎徹三監訳), p215-248, Springer Japan, Tokyo, 2003.
5) 両角國男, 武田朝美 : 免疫抑制薬による薬物性腎障害. 医学のあゆみ 215(6):533-539, 2005.
6) Remuzzi G, et al : Tubulointerstitial diseases. In : The Kidney(ed by Brenner BM), 8th ed, p1174-1202, Saunders Elsevier, Philadelphia, 2008.
P.418 掲載の参考文献
2) Bellomo R, et al ; Acute Dialysis Quality Initiative workgroup : Acute renal failure-definition, out-come measures, animal models, fluid therapy and information technology needs : the Second Inter-national Consensus Conference of the Acute Dialysis Quality Initiative(ADQI) Group. Crit Care 8(4):R204-R212, 2004.
P.422 掲載の参考文献
4) 中野正明ほか : 慢性関節リウマチにおける薬剤性腎障害. リウマチ 36:775-782, 1996.
8) Markowitz GS, et al : Lithium nephrotoxicity : a progressive combined glomerular and tubulointersti-tial nephropathy. J Am Soc Nephrol 11:1439-1448, 2000.
11) Coroneos E, et al : Focal segmental glomerulosclerosis with acute renal failure associated with α-interferon therapy. Am J Kidney Dis 28:888-892, 1996.
12) Markowitz GS, et al : Collapsing focal segmental glomerulosclerosis following treatment with high-dose pamidronate. J Am Soc Nephrol 12:1164-1172, 2001.
13) Stokes MB, et al : Development of glomerulonephritis during anti-TNF-α therapy for rheumatoid arthritis. Nephrol Dial Transplant 20:1400-1406, 2005.
14) 竹内孝男ほか : エタネルセプトの投与中にネフローゼ症候群を来した関節リウマチの一症例. 日臨免疫会誌 31:178-182, 2008.
P.427 掲載の参考文献
6) Beshensky AM, et al : Effects of urinary macromolecules on hydroxyapatite crystal formation. J Am Soc Nephrol 12:2108-2116, 2001.
P.431 掲載の参考文献
1) 跡部治, 全田浩 : 排尿障害を起こす薬物. 臨床泌尿器科 44:1031-1038, 1990.
2) 中島淳ほか : 薬剤性排尿障害の検討. 泌尿器外科 9:833-836, 1996.
3) 森田隆ほか : ウサギ膀胱平滑筋自発収縮張力に対する disopyramide, ME3202の作用. 西日本泌尿器科 51:47-50, 1989.
5) Steers WD : Physiology of the urinary bladder. In : Campbell's Urology, 6th ed(ed by Walsh PC, et al), p142-176, WB Saunders, Philadelphia, 1992.
6) 恒藤暁, 柏木哲夫 : 癌患者のパリアティブ・ケアにおける薬物療法の知恵(8) 痛みのコントロール モルヒネの副作用対策(7) 排尿障害. 最新医学 45:2230-2231, 1990.
8) Fredericks CM, et al : A study of the anticholinergic and antispasmodic activity of oxybutynin(Ditropan) on rabbit detrusor. Invest Urol 12:317-319, 1975.
9) 吉田正貴ほか : 過活動膀胱診療ガイドライン 改訂ダイジェスト版(日本排尿機能学会, 過活動膀胱ガイドライン作成委員会編), ブラックウェルパブリッシング, 2008.
11) 横山修 : 膀胱血流障害による膀胱壁内神経の変性に関する実験的研究. 日泌会誌 79:436-444, 1988.
12) 横山修ほか : 過伸展膀胱のdenervation supersensitivityに関する実験的研究. 泌尿器科紀要 30:1-7, 1984.
P.436 掲載の参考文献
3) Relling MV, Schunk JE : Drug-induced hemorrhagic cystitis. Clin Pharm 5:590-597, 1986.
P.441 掲載の参考文献
1) 奈良信雄 : 再生不良性貧血. 疾患からまとめた病態生理 FIRST AID(奈良信雄編), メディカルサイエンスインターナショナル社, 2007.
2) 奈良信雄(訳) : ウィリアムズ血液学マニュアル, p31-35, メディカルサイエンスインターナショナル社, 2003.
4) 山崎宏人 : 再生不良性貧血の病態と治療 : 病態診断を活用した治療戦略. 臨床血液 52:1507-1514, 2011.
7) Williams DM : Pancytopenia, aplastic anemia, and pure red cell aplasia. In : Wintrobe's Clinical Hematology(ed by Lee GR, et al), p911-943, Lea & Febiger, Philadelphia, 1993.
9) Shadduck RK : Aplastic anemia. In : Williams Hematology(ed by Beutler E, et al), p238-251, McGraw-Hill, New York, 1995.
10) 小島勢二 : 薬物による汎血球減少症. 治療 89:3227-3230, 2007.
11) Young NS : Aplastic anemia, myelodysplasia, and related bone marrow failure syndromes. In : Harri-son's Principle of Internal Medicine(ed by Kasper DL, et al), p617-626, McGraw-Hill, New York, 2005.
12) Nara N, et al : Effects of chloramphenicol on hematopoietic inductive microenvironment. Exp Hema-tol 10(1):20-25, 1982.
18) Ezzeldin H, et al : Denaturing high performance liquid chromatography analysis of the DPYD gene in patients with lethal 5-fiuorouracil toxicity. Clin Cancer Res 9:3021-3028, 2003.
P.446 掲載の参考文献
P.450 掲載の参考文献
P.455 掲載の参考文献
3) 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 : 副作用が疑われる症例報告に関する情報. [http://www.info.pmda.go.jp/fukusayou/menu-fukusayou-attention.html]
8) Kodama K, et al : Thrombotic thrombocytopenic purpura after administration of ticlopidine. Rinsho Ketsueki 37:1334-1336, 1996.
P.459 掲載の参考文献
11) Warkentin TE, et al : Impact of the patient population on the risk for heparin-induced throm-bocytopenia. Blood 96:1703-1708, 2000.
14) Greinacher A, et al : Heparin-induced thrombocytopenia with thromboembolic complications : meta-analysis of 2 prospective trials to assess the value of parenteral treatment with lepirudin and its thera-peutic aPTT range. Blood 96:846-851, 2000.
P.464 掲載の参考文献
6) 小林隆夫 : HRTにおける予防と管理. 総合臨床 55:1906-1912, 2006.
8) 日本総合病院精神医学会 教育・研究委員会:静脈血栓塞栓症予防指針, 星和書店, 2006.
11) 佐久間聖仁ほか : 急性肺塞栓症の診断と治療法の変化-肺塞栓症研究会共同作業部会報告-. Therapeutic Research 23:602-603, 2002.
12) 日本循環器学会ほか(編) : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2008年度合同研究班報告) 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断, 治療, 予防に関するガイドライン(2009年改訂版).
P.471 掲載の参考文献
P.476 掲載の参考文献
P.481 掲載の参考文献
1) 村田満 : 薬剤起因性の出血傾向. 内科 72:1037-1042, 1993.
2) 笹旧昌孝 : 薬剤と血液疾患. 三輪血液病学(浅野茂隆ほか編), p1855-1866, 文光堂, 2006.
4) 矢野尊啓 : 薬剤性血小板減少症. 血小板減少症・増加症(池田康夫編). p206-214, 最新医学社, 2009.
8) Giangrande P : Acquired hemophilia. In : Treatment of Hemophilia 38, p1-7, World Federation of Hemophilia, 2005.
P.486 掲載の参考文献
1) 医薬品医療機器情報提供ホームページ 副作用が疑われる症例報告に関する情報[http://www.info.pmda.go.jp/fsearchnew/jsp/menu-fukusayou-base.jsp].
2) 医薬品医療機器情報提供ホームページ 添付文書情報メニュー[http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu-tenpu-base.html].
3) 森眞由美, 矢野尊啓 : 薬剤性貧血. 重篤副作用疾患別対策マニュアル第1集, p237-258, (財)日本医薬品情報センター, 2007. 厚生労働省 重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け) 薬剤性貧血. 医薬品医療機器総合機構ホームページ[http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfrnO76004.pdfl]にもあり.
4) 金丸昭久 : 巨赤芽球性貧血. 日本臨牀 65(増刊号8):482-486, 2007.
P.490 掲載の参考文献
2) 稲岡峰幸, 狩野葉子 : AGEPの原因と臨床的特徴・診断基準. 薬疹診療のフロントライン(古江増隆, 相原道子編), p139-142, 中山書店, 2011.
8) 堀田隆之ほか : フロモキセフナトリウムによるacute generalized exanthematous pustulosisの1例-発症における溶連菌感染関与の可能性-. 皮膚科の臨床 44:1405-1409, 2002.
10) 狩野葉子 : 急性汎発性発疹性膿疱症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル 3, p420-435, 日本医薬情報センター(JAPIC), 2009.
P.497 掲載の参考文献
1) http://www.pmda.go.jp/guide/outline/report/file/22-05sankoshiryo1.pdf
3) 北見周ほか : Stevens-Johnson症候群ならびに中毒性表皮壊死症の全国調査-平成20年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業) 重症多形滲出性紅斑に関する調査研究-. 日皮会言誌 121:2467-2482, 2011.
5) 医薬品による重篤な皮膚障害について. 医薬品・医療用具等安全性情報 No.163, 厚生省医薬安全局, 2000.
6) 池澤善郎 : SJS/TENの発症機序. 薬疹診療のフロントライン. 皮膚アレルギーフロンティア2巻(古江増隆, 相原道子編), p79-89, 中山書店, 2011.
14) 渡辺秀晃ほか : Stevens-Johnson症候群(SJS). 皮膚科診療プラクティス19巻(塩原哲夫ほか編), p43-48, 文光堂, 2006.
16) 相原道子 : 薬疹の検査法update-リンパ球刺激試験. 医学のあゆみ 220:875-878, 2007.
17) 相原道子ほか : Stevens-Johnson症候群および中毒性表皮壊死症(TEN)の治療指針 平成20年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業) 重症多形滲出性紅斑に関する調査研究班による治療指針2009の解説. 日皮会誌 119:2157-2163, 2009.
P.501 掲載の参考文献
1) 橋本公二 : Stevens-Johnson症候群, toxic epidermal necrolysis(TEN)とhypersensitivity syndromeの診断基準および治療指針の研究 厚生科学特別研究事業 平成17年度総括研究報告, 2005.
10) 狩野葉子 : DIHS(drug-induced hypersensitivity syndrome)に合併する劇症1型糖尿病. 臨床皮膚科 63:18-21, 2009.
P.506 掲載の参考文献
1) 秀道広 : 蕁麻疹型薬疹. 薬疹, 中毒疹(玉置邦彦編), p115-120, 中山書店, 2004.
2) 森田栄伸 : 蕁麻疹・血管性浮腫. アナフィラキシーを起こす薬剤. 薬疹診療のフロントライン(古江増隆編), p176-178, 中山書店, 2011.
3) 堀川達弥 : 薬剤による蕁麻疹・血管性浮腫の発症機序. 薬疹診療のフロントライン(古江増隆編), p183-188, 中山書店, 2011.
4) 堀川達弥 : 蕁麻疹型薬疹. 薬疹を極める(塩原哲夫編), p181-186, 文光堂, 2006.
6) Cousin F : Drug-induced urticaria. Eur J Dermatol 11:181-187, 2001.
8) 岩本和真, 秀道広 : ACE阻害薬やARBによる血管性浮腫の発症機序. 薬疹診療のフロントライン(古江増隆編), p189-190, 中山書店, 2011.
12) 小倉香奈子ほか : 蕁麻疹型薬疹の統計 なぜ投与6, 7日目の発症がないのか? 皮膚の科学 4:104-110, 2005.
13) Rutnin NR, et al : Drug-induced urticaria : causes and clinical courses. J Drugs Dermatol 10:1019-1024, 2011.
14) 秀道広ほか : 蕁麻疹治療ガイドライン. 日皮会誌 121:1339-1388, 2011.
P.510 掲載の参考文献
1) 池澤善郎 : アレルギー性接触皮膚炎の発症機序と病型と診断・治療. 診断と治療 9:271-281, 2011.
2) 池澤優子 : 接触皮膚炎症候群と全身性接触皮膚炎. 日皮会誌 121:2667-2671, 2011.
3) 須貝哲郎 : [環境アレルゲン]接触皮膚炎症候群. 綜合臨牀 52:477-479, 2003.
4) Fisher AA : Systemic contact dermatitis from Orinase and Diabinese in diabetics with para-amino hypersensitivity. Cutis 29:551, 556, 561, 565 passim, 1982.
5) 大砂博之, 池澤善郎 : 接触皮膚炎症候群と全身性接触皮膚炎. 皮膚アレルギーフロンティア 2(4):217-220, 2004.
6) 高山かおるほか : 接触皮膚炎ガイドライン. 日皮会誌 119:1757-1793, 2009.
7) 横関博雄 : 接触皮膚炎の病態. 日皮会誌 120:2009-2014, 2010.
8) 椛島健治 : 接触皮膚炎と樹状細胞の最新知見. Jpn J Clin Immunol 33(4):174-181, 2010.
9) 須貝哲郎 : 香粧品用防腐殺菌剤の安全性と有用性. Fragrance Journal 2:24-29, 1989.
P.516 掲載の参考文献
5) 山崎直也, 田口哲也 : 五感の生理, 病理と臨床 痛覚 痛覚を含むHand-foot syndrome 抗癌剤によって起こる知覚障害. 医学のあゆみ 216(3):257-260, 2006.
6) 重篤副作用疾患別対応マニュアル-手足症候群-, 厚生労働省, 2010. [http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1q.html]
7) 新井裕子ほか : 陥入爪の簡単な保存的治療法 アクリル固定ガター法, 人工爪, テーピングを中心に(解説/特集). 臨床皮膚科 57:110-119, 2003.
P.520 掲載の参考文献
1) 日本呼吸器学会びまん性肺疾患診断・治療ガイドライン作成委員会(編) : 特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き, 南江堂, 2004.
2) 近藤有好 : 間質性肺炎. 最新医学 45:962-972, 1990.
3) 医薬品副作用情報(厚生省薬務局) : インターフェロン-α製剤及び小柴胡湯と間質性肺炎. 日医師会誌 109:278-281, 1993.
4) 築山邦規ほか : 小柴胡湯による薬剤誘起性肺炎の1例. 日胸疾会誌 27:1556-1561, 1989.
5) 日本呼吸器学会薬剤性肺障害ガイドライン作成委員会(編) : 薬剤性肺障害の評価, 治療についてのガイドライン, p19-20, メディカルレビュー社, 2006.
6) Cooper JAD Jr, et al : Drug-induced pulmonary disease. Part 1 : Cytotoxic drugs. Am Rev Respir Dis 133:321-340, 1986.
7) Cooper JAD Jr, et al : Drug-induced pulmonary disease. Part 2 : Noncytotoxic drugs. Am Rev Respir Dis 133:488-505, 1986.
9) 大田健ほか : 特発性問質性肺炎の病因をめぐって-2. ウイルス説の立場から (1)HCVに関する検討結果-. 日胸疾会誌 31(増):32-35, 1993.
P.525 掲載の参考文献
P.529 掲載の参考文献
2) 日本呼吸器学会ARDSガイドライン作成委員会(編) : ALI/ARDS診療のためのガイドライン第2版, 日本呼吸器学会, 秀潤社, 2010.
4) Fraser RS, et al : Pulmonary disease caused by toxins, drugs, and irradiation : drugs. In : Fraser and Pare's Diagnosis of Diseases of the Chest, 4th ed, p2537-2583, WB Saunders, Philadelphia, 1999.
5) Limper AH : Drug-induced pulmonary disease. In : Murray and Nadel's Textbook of Respiratory Medicine, 4th ed, p1888-1912, Elsevier Saunders, Philadelphia, 2005.
6) 重篤副作用疾患別対応マニュアル第1集, p181-195, (財)日本医薬情報センター(JAPIC), 2007.
7) VIII輸血(輸血用血液)に伴う副作用・合併症と対策12) (1)即時型.「血液製剤の使用にあたって」(第3版), 輸血療法の実施に関する指針・血液製剤の使用指針, p15, じほう, 2005.
P.532 掲載の参考文献
P.537 掲載の参考文献
1) Horlocker TT, et al ; American Society of Anesthesiologists Task Force on Neuraxial Opioids : Prac-tice guidelines for the prevention, detection, and management of respiratory depression associated with neuraxial opioid administration. Anesthesiology 110:218-230, 2009.
2) 加藤宏司ほか監訳 : ベアー コノーズ パラディーソ神経科学-脳の探求, 西村書店, 2007.
5) 津村和雄 : 毒薬物スクリーニング検査キット : トライエージDOA. 埼臨技会誌 52:125, 2005.
8) 内藤裕史 : 中毒百科 事例・病態・治療, 改訂第二版, 南江堂, 2001.
9) がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン 2010年版(日本緩和医療学会緩和医療ガイドライン作成委員会編), 金原出版, 2010.
P.542 掲載の参考文献
2) 久保惠嗣 : 2) 肺循環障害の臨床, (1) 肺水腫(pulmonary edema). 内科学, 第9版(杉本恒明, 矢崎義雄編), p737-739, 朝倉書店, 2007.
4) 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p117-139, (財)日本医薬情報センター(JAPIC), 2009.
6) 日本呼吸器学会ARDSガイドライン作成委員会(編) : ALI/ARDS診療のためのガイドライン, 第2版, 秀潤社, 2010.
7) 日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会(編) : NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン, 南江堂, 2006,
P.547 掲載の参考文献
3) 重篤副作用疾患別対応マニュアル, 厚生労働省. Available from URL : http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1b25.pdf.
4) Nicolic BB, et al : Antineutrophil cytoplasmic antibody(ANCA)-associated autoimmune disease induced by antithyroid drugs : comparison with idiopathic ANCA vasculitides. Arthritis Res Ther 7:R1072-1081, 2005.
6) 酒井文和 : 画像診断からみた薬剤性肺障害. Medical Science Digest 31:16-20, 2005.
11) 坂本晋ほか : アジスロマイシンの再投与により再燃した肺胞出血の1例. 日呼吸会誌 47:337-341, 2009.
14) 磯部和順ほか : マレイン酸メチルエルゴメトリンによる肺胞出血の1例. 日呼吸会誌 46:1007-1012, 2008.
15) 福井嘉信ほか : 防水スプレー使用後に発症したびまん性肺胞出血の1例. 日呼吸会誌 49:360-364, 2011.
P.551 掲載の参考文献
1) 谷口正実 : アスピリン(NSAIDs)不耐症の病態と治療. 日内会誌 95:148-157, 2006.
2) 磯谷澄都ほか : 喘息の特殊型2 : アスピリン喘息. 喘息 21:167-173, 2008.
3) 谷口正実ほか : アスピリン喘息(NSAIDs過敏喘息)の病態と救急対応. 救急医学 35:562-566, 2011.
5) Szczecklik A : The cyclooxygenase theory of aspirin-induced asthma. Eur Respir J 3(5):588-593, 1990.
7) 谷口正実ほか : アスピリン喘息の新展開. 最新医学 58(2):257-263, 2003.
8) 榊原博樹 : 内科からみたアスピリン喘息. アレルギーの臨床 24(5):349-354, 2004.
9) 石森絢子, 熱田了 : アスピリン喘息 その注意点と対処法. 日本医事新報 4550:73-78, 2011.
11) 比野平恭之 : アスピリン喘息と鼻副鼻腔手術. JOHNS 19(6):869-874, 2003.
P.556 掲載の参考文献
P.560 掲載の参考文献
1) 小縣正明 : イレウス. 専門医のための消化器病学(白鳥康史ほか編), p207-212, 医学書院, 2005.
2) 千葉勉ほか : 麻痺性イレウス. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第2集, p185-203, 日本医薬情報センター, 2008.
4) 栗本義彦ほか : Concordant異種肺グラフトの長期生着とFK506による麻痺性イレウス. 日胸外会誌 44(Suppl):1574, 1996.
5) 今井利一ほか : タクロリムスによるイレウスが疑われた2例. 共済医報 48(Suppl):142, 1999.
P.564 掲載の参考文献
10) Oldfield EC : Clostridium difficile-associated diarrhea : risk factors, diagnostic methods, and treatment. Rev Gastroenterol Disord 4(4):186-195, 2004.
P.570 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 重篤副作用疾患別対応マニュアル「重度の下痢」, 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページ. [http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/juutoku-index..html]
2) National Cancer Institute Common Toxicity Criteria. [http://ctep.cancer.gov/protocolDevelopment/electronic-applications/docs/ctc]
7) 斎藤嘉朗 : 抗がん剤の副作用回避のためのPharmacogenomics(PGx)研究. 薬学雑誌 131(2):239-246, 2011.
12) Mori K, et al : Preventive effect of Kampo medicine(Hangeshasin-to) against irinotecan-induced di-arrhea in advanced non-small-cell lung cancer. Cancer Chemother Pharmacol 51:403-406, 2003.
14) Clinical Practice Guidelines for Clostridium difficile Infection in Adults : Update by the Society for Healthcare Epidemiology of America(SHEA) and the Infectious Diseases Society of America(IDSA), 2010.
P.574 掲載の参考文献
1) 千葉勉ほか : 急性膵炎(薬剤性膵炎). 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p144-162, 日本医薬情報センター, 2009.
4) 神津忠彦 : 膵炎. 日本臨牀 65(増刊号8):521-525, 2007.
7) 武田和憲ほか : 急性膵炎の診断基準・重症度判定基準最終改訂版. 厚生労働省科学研究補助金難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究, 平成17年度総括・分担研究報告書, p27-34, 2006.
8) 急性膵炎の診療ガイドライン2010改訂出版委員会(編) : 第VIII章 急性膵炎の治療. 急性膵炎診療ガイドライン2010, p101-136, 金原出版,2010.
P.579 掲載の参考文献
1) 宮崎正 : 口腔外科学, p177-179, 医歯薬出版, 2007.
2) 内田安信ほか : 顎口腔外科診断治療大系, 講談社, 1991.
3) 厚生労働省 重篤副作用マニュアル 薬物性口内炎.
4) 厚生労働省 重篤副作用マニュアル 抗がん剤による口内炎.
5) 佐藤淳, 北川善政 : 口腔内潰瘍の発生機序・発生要因, p81-82, 日本医事新報社, 2011.
6) 化学療法における副作用対策-口内炎-. 薬物療法TOPICS No45, 宮崎大学医学部付属病院薬剤部.
7) 南雲正男 : 口内炎, 口腔乾燥症の正しいケア, p2-7, p26-68, 医薬ジャーナル社, 2001.
8) 長裕子 : 白血病治療による合併症と対策 悪心・嘔吐, 日内炎の対策. 小児内科 37(9):1209-1214, 2005.
P.584 掲載の参考文献
P.588 掲載の参考文献
2) 高橋尚彦 : 薬剤に関連した不整脈. 不整脈クリニカルプラクティス(井上博, 山下武志編), p243-249, 南江堂, 2009.
4) 山下武志 : 異常自動能とtriggered activity. 心筋細胞の電気生理学(山下武志編), p102-108, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2002.
P.592 掲載の参考文献
P.596 掲載の参考文献
2) 重篤副作用疾患別対応マニュアル 心室頻拍. [http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0905019.pdf]
3) 山田雅信 : 薬剤誘発性QT延長症候群-発現機序から対策まで-安全対策に関わる行政の立場から. 医薬ジャーナル 41:2764, 2005.
5) 蒔田直昌 : 第12章 後天性QT延長症候群と遺伝子異常. QT間隔の診かた・考え方(有田眞監, 犀川哲典, 小野克重編), p152-168, 医学書院 2007.
P.600 掲載の参考文献
1) Ozaki S, Wada K : Characteristics of methylphenidate dependence syndrome in psychiatric hospital settings. Nihon Arukoru Yakubutsu Igakkai Zasshi 41(2):89-99, 2006.
2) 井澤志名野ほか : ベンゾジアゼピン系薬物の使用原則と臨床用量依存の診断と治療. アルコール・薬物関連障害の診断・治療ガイドライン, p207-222, じほう, 2003.
3) 尾崎茂, 和田清 : 睡眠薬乱用・依存の実態と対策. 臨床精神薬理 9:2011-2016, 2006.
4) 松本俊彦ほか : 全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査. 平成22年度厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業)報告書, p89-115, 2011.
5) 井澤志名野, 村崎光邦 : ベンゾジアゼピン臨床用量依存と退薬症候の治療. 臨床精神薬理 6:1161-1168, 2003.
6) 鈴木勉 : A-2. 行動薬理的側面. 臨床精神医学講座8「薬物・アルコール関連障害」, p74-84, 中山書店, 1999.
8) 尾崎茂ほか : 全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査. 平成18年度厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業)「薬物乱用・依存の実態把握と乱用・依存者に対する対応策に関する研究」報告書, p93-140, 2007.
10) WHO : ICD-10精神および行動の障害(融道男ほか監訳), 医学書院, 1995.
P.606 掲載の参考文献
4) Chan D, Brennan NJ : Delirium : making the diagnosis, improving the prognosis. Geriatrics 54:28-30, 36, 39-42, 1999.
8) 野崎昭子, 稲田俊也 : 抗うつ薬の副作用とその対策. うつ病診療ハンドブック(樋口輝彦編), p178-196, メジカルレビュー社, 2002.
9) Healy D, Whitaker C : Antidepressants and suicide : risk-benefit conundrums. J Psychiatry Neurosci 28:331-337, 2003.
P.611 掲載の参考文献
1) 千田要一, 久保千春 :「うつ」と身体疾患. 臨床精神医学 35(7):927-933, 2006.
3) 倉田健一, 山脇成人 :「薬物によるうつ病」の診断・治療法. 医学と薬学 49(6):847-849, 2003.
4) 和田健 : 薬剤起因性うつ状態. 臨床と薬物治療 22(2):107-109, 2003.
5) 加賀谷有里行, 山脇成人(分担) : 薬物によるうつ病. 臨床精神医学講座4 気分障害, p517-526, 中山書店, 1998.
6) American Psychiatric Association : Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th ed, Text Revision(DSM-IV-TR精神疾患の診断・統計マニュアル), p390-394, 医学書院, 2002.
9) 渡辺清美, 岡本泰昌 : うつ病の診断と鑑別診断. 精神科 6(6):539-544, 2005.
11) 寺尾岳, 中野英樹, 奥野丈夫(分担) : 医薬原性精神障害. 臨床精神医学講座17 リエゾン精神医学・精神科救急医療, p112-121, 中山書店, 1998.
12) 松崎淳人(分担) : インターフェロンとうつ症状. この薬のこの副作用, 第2版(松田重三編), p44-47, 医歯薬出版, 2000.
13) 福井直樹, 染矢俊幸 : 精神疾患のファルマコジェネティクス. 綜合臨牀 54(12):3023-3028, 2005.
14) 山口潔, 大内尉義 : 老年科と「うつ」. 臨床精神医学 35(7):979-988, 2006.
15) 阿部和彦 : 薬と精神症状, p79-82, 新興医学出版社, 1991.
P.614 掲載の参考文献
4) 古野拓ほか : 精神科における症候・症候群の治療指針 悪性症候群. 臨床精神医学 35(増刊):288-293, 2006.
5) 河西千秋ほか : 悪性症候群は予測できるか. 精神神経誌 110:639-644, 2008.
6) 西嶋康一 : 悪性症候群とその周辺疾患, 新興医学出版社, 2010.
P.618 掲載の参考文献
10) Mann SC, et al : Serotonin syndrome. In : Neuroleptic Malignant Syndrome and Related Condi-tions, p75-92, American Psychiatric Publishing, Washington, DC, 2003.
11) 西嶋康一 : 悪性症候群とその周辺疾患, 新興医学出版社, 2010.
13) 西嶋康一ほか : シプロヘプタジンとクロナゼパムの投与により改善したセロトニン症候群の1例. 精神医学 44:765-767, 2002.
P.625 掲載の参考文献
3) FDA Public Health Advisory : Antidepressant Use in Children, Adolescents, and Adults. [http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/InformationbyDrugClass/ucm096273.htm][Accessed Feb 12 2012]
4) Food and Drug Administration : Labeling Change Request Letter for Antidepressant Medications. [http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/InformationbyDrugClass/ucm096352.htm][Accessed Feb 12 2012]
12) 田中輝明, 小山司 : 抗うつ薬によるactivation syndromeと双極スペクトラム障害. 臨床精神薬理 13:517-523, 2010.
P.629 掲載の参考文献
1) 磯部健一ほか : 新生児薬物離脱症候群の管理と薬物代謝 : 抗痙攣剤と向精神薬. 周産期シンポジウム 14:65-75, 1996.
2) 伊藤直樹, 伊藤真也 : 妊娠中の選択的セロトニン再取り込み阻害剤の胎児・新生児への影響. 日児誌 110:1632-1637, 2006.
3) 日本小児科学会・日本未熟児新生児学会マニュアル作成委員会 : 新生児薬物離脱症候群. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第4集, p211-224, 日本医薬情報センター(JAPIC), 2010.
4) Kron RE, et al : Behavior of infants born to drug-dependent mothers : effects of prenatal and postna-tal drugs. In : Drug Abuse in Pregnancy and Neonatal Effects(ed by Rementeria JL), p129-144, CV Mosby, Saint Louis, 1977.
6) Carlo WA : Maternal selective serotonin reuptake inhibitors and neonatal behavioral syndrome. In : Nelson Textbook of Pediatrics, 19th ed(ed by Kliegman R, et al), p615, Elsevier, Philadelphia, 2011.
7) Finnegan L, et al : Neonatal abstinence syndrome : assessment and management. Addict Dis 2:141-158, 1975.
10) Harper RG, Edwards GB : Management of the neonatal narcotic withdrawal syndrome. In : Drug Abuse in Pregnancy and Neonatal Effects(ed by Rementeria JL), p103-107, CV Mosby, Saint Louis, 1977.
P.633 掲載の参考文献
1) 岩田誠 : 2. 7. 運動失調およびめまい. 神経内科学書(豊倉康夫編), p113-127, 朝倉書店, 1987.
2) 日本神経学会マニュアル作成委員会 : 運動失調. 重篤副作用疾患別対応マニュアル4, p138-150, 財団法人日本医薬情報センター, 2010.
7) 清水利彦 : 小脳症状. 神経診察クローズアップ(鈴木則宏編), p162-175, メジカルビュー社, 2011.
P.639 掲載の参考文献
2) 厚生労働省 重篤副作用疾患別対応マニュアル ギラン・バレー症候群. [http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1c17.pdf]
3) 小鷹昌明, 結城伸泰 : インフルエンザと神経障害 : インフルエンザワクチン接種後のGuillain-Barre症候群. 神経内科 60:144-148, 2004.
4) 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページ 副作用が疑われる症例報告に関する情報について(平成16年度以降の報告). [http://www.info.pmda.go.jp/fukusayou/menu-fukusayou-new-attention.html]
8) 鯉渕桂, 結城伸泰 : Campylobacter jejuni腸炎とGuillain-Barre症候群 分子相同性仮説の立証. 医学のあゆみ 216:287-291, 2006.
10) NRTIによるミトコンドリア障害 : 重篤な副作用としての乳酸アシドーシスと最近報告されたギラン・バレー症候群に類似した経過及び症状. ブリストル・マイヤーズ株式会社学術情報部資料, 2002年.
12) 原口俊, 楠進 : インフルエンザワクチン接種後に発症したギラン・バレー症候群の1例. 尾道市立市民病院医学雑誌 20:17-20, 2004.
15) 日本神経治療学会/日本神経免疫学会合同治療ガイドライン(案) ギラン・バレー症候群(GBS)/慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)治療ガイドライン. [http://www.jsnt.gr.jp/guideline/img/meneki-4.pdf]
P.644 掲載の参考文献
1) 日本神経学会マニュアル作成委員会(水澤英洋ほか) : 痙攣・てんかん. 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第3集, p191-214, 日本医薬情報センター, 2009.
2) Niedermeyer E : Epileptic seizure disorders. In : Electroencephalography, 4th ed(ed by Nieder-meyer E, Lopes da Silva F), p476-585, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 1999.
P.648 掲載の参考文献
P.654 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル. 神経・筋骨格系-白質脳症. [www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1c.html]
2) 水谷智彦 : 白質脳症. 日本臨牀 65(増刊号8):372-376, 2007.
9) 古田夏海ほか : カルバマゼピン内服後に急激な血圧上昇とreversible posterior leukoencephalopa-thy syndromeを呈した21歳男性例. 臨床神経 49:191-193, 2009.
11) 笹崎義博ほか : 大量メソトレキセート静注による亜急性脳症の臨床的検討. 癌と化学療法 19:1851-1857, 1992.
16) 柳下章 : PRES(posterior reversible encephalopathy syndrome : 後方可逆性脳症症候群). 神経内科疾患の画像診断, p414-419, 秀潤社, 2011.
17) 東麻子, 大場洋:薬剤性白質脳症. Annual Review神経2010, p196-200, 中外医学社, 2010.
P.659 掲載の参考文献
P.664 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 重篤副作用疾患別対応マニュアル 薬剤性パーキンソニズム, 平成18年11月. [www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1c01.pdf]
2) 葛原茂樹 : 薬剤性Parkinsonism. 日本臨牀 55:112-117, 1997.
9) 杉山有 : 塩酸プロピベリンにより発症もしくは増悪したパーキンソニズムの3例. 臨床神経学 37:873-875, 1997.
P.669 掲載の参考文献
5) 木村淳 : CIDP, MMNに対する献血グロベニン-I-ニチヤクの使用成績調査結果 中間報告. 診療と新薬 40:297-316, 2003.
6) 白井丈晶ほか : 薬剤による無菌性髄膜炎. 小児科 44:1536-1540, 2003.
10) 木ノ本景子, 高山吉弘 : 鎮痛剤を乱用している頭痛の患者では薬剤性髄膜炎を疑う. JIM : Journal of Integrated Medicine 11:1060-1061, 2001.
13) 小川朋子 : 薬剤性無菌性髄膜炎. 神経内科 72:366-370, 2010.
15) 小川朋子ほか : Zopiclone(Amoban)によるdrug-induced meningo-encephalitisの1例. 臨床神経 39:868, 1999.
P.674 掲載の参考文献
1) [http://www.treatneuro.com/wp-content/uploads/influenza-encephalopathy.pdf]
3) Kakita H, et al : Diclofenac enhances proinflammatory cytokine-induced nitric oxide production through NF-κB signaling in cultured astrocytes. Toxicol Appl Pharmacol 238:56-63, 2009.
P.680 掲載の参考文献
P.685 掲載の参考文献
1) 前原康宏ほか : わが国の悪性高熱症の集計(1991年). 麻酔と蘇生 28(別冊):79-83, 1991.
2) 松井一幸, 菊地博達 : 体温(体温下降, 悪性高熱症). 最新麻酔科学(稲田豊ほか編), p1639-1645, 克誠堂出版, 1995.
5) 菊地博達 : 悪性高熱症の発症機序・検査法と治療. 日本醫事新報 3812:11-16, 1997.
6) 向田圭子, 弓削孟文 : 臨床症状. 悪性高熱症(菊地博達編), p63-92, 克誠堂出版, 2006.
7) 向田圭子, 弓削孟文 : 診断-骨格筋検査. 悪性高熱症(菊地博達編), p93-123, 克誠堂出版, 2006.
8) Ibarra Mほか : 診断-遺伝子解析の可能性. 悪性高熱症(菊地博達編), p133-142, 克誠堂出版, 2006.
9) 盛生倫夫ほか : 悪性高熱症診断基準の見直し. 麻酔と蘇生 24(別冊19):104-110, 1988.
11) 市原靖子 : 治療-急性期, 素因者の麻酔. 悪性高熱症(菊地博達編), p153-162, 克誠堂出版, 2006.
P.689 掲載の参考文献
1) 立花敦子 : 抗悪性腫瘍薬TS-1(R)による角膜上皮障害の検討. 眼科 51:791-797, 2009.
2) 外園千恵, 上田真由美 : Stevens-Johnson症候群の眼科的対処. アレルギー 57:995-999, 2008.
3) 加瀬諭 : Stevens-Johnson症候群(皮膚粘膜眼症候群). 臨眼 64:172-176, 2010.
5) 佐々木洋 : 白内障の発症機序と臨床 ステロイド白内障. 眼科 45:1277-1289, 2003.
12) 竹下佳利, 井上美奈香 : エタンブトール投与量と視神経症の発症率. 臨眼 57:687-690, 2003.
13) Lessell S : Histopathology of experimental ethambutol intoxication. Invest Ophthalmol Vis Sci 15:765-769, 1976.
P.693 掲載の参考文献
1) Schuknecht HF : Disorders of intoxication. In : Pathology of the Ear(ed by Schuknecht HF), p273-290, Harvard University Press, Massachusetts, 1974.
2) Reiter RJ, et al : Drug-mediated ototoxicity and tinnitus : alleviation with melatonin. J Physiol Phar-macol 62:151-157, 2011.
10) Hinojosa R, et al : Temporal bone histopathology of cisplatin ototoxicity. Am J Otol 16:731-740, 1995.
12) Jung TT, et al : Ototoxicity of salicylate, nonsteroidal antiinflammatory drugs, and quinine. Otolar-yngol Clin North Am 26:791-810, 1993.
13) Rybak LP : Ototoxicity of loop diuretics. Otolaryngol Clin North Am 26:829-844, 1993.
P.701 掲載の参考文献
P.708 掲載の参考文献
15) Bolli GB : How to ameliorate the problem of hypoglycemia in intensive as well as nonintensive treat-ment of type 1 diabetes. Diabetes Care 22(Suppl 2):B43-B52, 1999.
P.713 掲載の参考文献
P.718 掲載の参考文献
P.723 掲載の参考文献
3) Tanahashi T, et al : Glycyrrhizic acid suppresses type 2 11β-hydroxysteroid dehydrogenase expres-sion in vivo. J Steroid Biochem Mol Biol 80:441-447, 2002.
5) Sigurjonsdottir HA, et al : Subjects with essential hypertension are more sensitive to the inhibition of 11β-HSD by liquorice. J Hum Hypertens 17:125-131, 2003.
7) 偽アルドステロン症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第1集, 日本医薬情報センター刊, p123-135, 2006.
P.730 掲載の参考文献
1) 社団法人日本内分泌学会マニュアル作成委員会(森昌朋ほか) : 甲状腺機能低下症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p335-370, 日本医薬情報センター(JAPIC), 2009.
2) 社団法人日本内分泌学会マニュアル作成委員会(森昌朋ほか) : 甲状腺中毒症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p371-396, 日本医薬情報センター(JAPIC), 2009.
3) 西川光重 : 薬剤による甲状腺機能異常. 日本医事新報 4389:57-65, 2008.
P.738 掲載の参考文献
1) 谷山松雄 : バセドウ病以外の甲状腺中毒症. よくわかる甲状腺疾患のすべて, 改訂第2版, p237-243, 永井書店, 2009.
2) 日本内分泌学会マニュアル作成委員会(森昌朋) : 甲状腺中毒症. 重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集, p371-395, 日本医薬情報センター(JAPIC), 2009. [http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1d05.pdf]
3) 日本甲状腺学会 : バセドウ病の診断ガイドライン. [http://www.japanthyroid.jp/doctor/guideline/japanese.htmlbasedou]
4) 日本甲状腺学会 : 無痛性甲状腺炎の診断ガイドライン. [http://www.japanthyroid.jp/doctor/guideline/japanese.htmlmutsuu]
7) 吉村弘 : 薬剤性甲状腺機能障害-C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療のadverse effect-. Pharma Medica 29(6):105-107, 2011.
8) Tran HA, et al : The natural history of interferon-αinduced thyroiditis in chronic hepatitis C patients : a long term study. Thyroid Res 4:2-5, 2011.
11) 小澤安則 : ヨードバセドウ病. 別冊日本臨牀 内分泌症候群I(第2版), p255-257, 日本臨牀社, 2006.
14) Fausto B, et al : Proportion of type 1 and type 2 amiodarone-induced thyrotoxicosis has changed over a 27-year period in Italy. Clin Endocrinol 67:533-537, 2007.
19) 松田美登里ほか : Buserelin 使用中に発症した無痛性甲状腺炎. 内科 75:363-364, 1995.
22) 森尾比呂志, 横山三尚 : GnRHアンタゴニスト・アゴニスト投与後に一過性の甲状腺中毒症を呈した一例. 日内分泌会誌 88:355, 2012.
24) 高橋俊二 : Off target有害事象. がん分子標的治療 8:56-64, 2010.
26) 小倉可奈子 : Epoprostenolにて加療中の重症肺高血圧症患者における甲状腺疾患の検討. Therapeu-tic Research 31:1415-1417, 2010.
28) ジェノトロピン医薬品インタビューフォーム : 2010年10月(改訂第17版), ファイザー株式会社.
29) http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/musyounin.html
P.744 掲載の参考文献
6) de Bosscher K, et al : The interplay between the glucocorticoid receptor and nuclear factor-κB or activator protein-1 : molecular mechanisms for gene repression. Endocr Rev 24:488-522, 2003.
P.747 掲載の参考文献
3) 山下徹郎ほか : ビスホスホネート系薬剤による顎骨壊死. 重篤副作用疾患別対応マニュアル 第3集, P65-84, (財)日本医薬情報センター(JAPIC), 2009.
5) 篠田壽 : ビスフォスフォネートの構造と薬理作用. The Bone 21:551-558, 2007.
6) Dunford JE, et al : Structure-activity relationships for inhibition of farnesyl diphosphate synthase in vitro and inhibition of bone resorption in vivo by nitrogen-containing bisphosphonates. J Pharmacol Exp Ther 296:235-242, 2001.
10) McCauley LK, et al : Distinguishing features of the oral cavity and its predisposition to osteonecro-sis. J Musculoskelet Neuronal Interact 7:356-357, 2007.
14) American Association of Endodontists Position Statement : Endodontic implications of bisphosphon-ate-associated osteonecrosis of the jaws, 2010. [http://www.aae.org/uploadedFiles/Publications-and-Research/Guidelines-and-Position-Statements/bisphosonatesstatement.pdf]
P.753 掲載の参考文献
1) 廣田良夫ほか:特発性大腿骨頭壊死症の分析疫学. 別冊整形外科 35:8-15, 1999.
6) 福島若葉ほか : 特発性大腿骨頭壊死症の全国疫学調査-最終結果-. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 特発性大腿骨頭壊死症の予防と治療の標準化を目的とした総合研究 平成18年度報告書, p1-6, 2007.
8) Hirota Y, et al : Etiology of idiopathic osteonecrosis of the femoral head : nationwide epidemiologic studies in Japan. In : Osteonecrosis-Etiology, Diagnosis and Treatment(ed by Urabaniak JR, Jones JP Jr), P51-58, American Academy of Orthopaedic Surgeons, Rosemont, 1997.
9) 廣田良夫 : 運動器疾患における臨床疫学-大腿骨頭壊死症を例に-. 整形外科 54:892-900, 2003.
P.758 掲載の参考文献
1) 生殖・内分泌委員会報告 : 不妊治療における卵巣過剰刺激症候群の発生頻度・対応及び転帰について. 日産婦会誌 48:857-861, 1996.
3) 生殖・内分泌委員会報告 : 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の診断基準設定と対策に関する小委員会報告. 日産婦会誌 51:487-492, 1999.
4) 生殖・内分泌委員会報告 : 卵巣過剰刺激症候群の管理方針と防止のための留意事項. 日産婦会誌 61:1138-1145, 2009.

IV 特論

P.765 掲載の参考文献
1) 弦間昭彦, 斉藤好信 : 8) 分子標的治療薬. 薬剤性肺障害の診断・治療の手引き(日本呼吸器学会編), 2012.
2) 医薬品・医療用具等安全性情報No.206 イレッサ錠250プロスペクティブ調査(特別調査)調査報告書について, 平成16年10月, 厚生労働省医薬食品局.
3) タルセバ(R)錠 特定使用成績調査(全例調査)3000例最終解析結果のご報告, 中外製薬株式会社.
4) 山口研成ほか :「アービタックス(R)(一般名 : セツキシマブ)の使用成績調査(全例調査)の最終成績」(ASCO GI 2011).
5) ベクティビックス(R)点滴静注100mg 市販直後調査 結果のお知らせ, 武田薬品工業株式会社.
6) スーテント(R)カプセル12.5mg 特定使用成績調査中間報告書, ファイザー株式会社.
7) ネクサバール(R)錠200mg 特定使用成績調査中間報告書(根治切除不能又は転移性の腎細胞癌), バイエル薬品株式会社.
8) 向井陽美ほか : Lung disorders and interstitial pneumonia associated with Bortezomib(Velcade) ther-apy in Japan. 第72回日本血液学会総会, 2010.
9) アフィニトール(R)錠特定使用成績調査における間質性肺疾患の有害事象についての集計結果(2011年7月15日までの集積症例より).
10) トーリセル(R)点滴静注液25mg適正使用ガイド, ファイザー株式会社.
11) ハーセプチン(R)注射用150 使用成績調査集計結果, 中外製薬株式会社.
12) アバスチン(R)点滴静注用100mg/4mL, 400mg/16mL, 特定使用成績調査集計結果, 中外製薬株式会社.
13) ベルケイド注射用3mg中間集計結果<500例サイクルデータを用いた集計結果>, ヤンセンファーマ株式会社.
P.770 掲載の参考文献
1) 塩崎佳友ほか : QT延長症候群原因医薬品の追跡調査とスクリーニングソフトウェアの作成. 札幌医学雑誌 79:13-19, 2011.
2) 齊藤嘉津彦, 宮本篤 : 抗がん剤の副作用とその対策-白血球減少と感染. 薬局 57(3):33-40, 2006.
3) 片倉道啓ほか : 薬剤識別コードおよび調剤総数の筆記照合による調剤過誤防止対策の効果. 医療薬学 34(11):997-1003, 2008.
4) 北澤式文ほか :「医薬品の安全使用のための業務手順書」作成マニュアル, 平成18年度厚生労働科学研究「医薬品等の安全管理体制の確立に関する研究」(平成19年3月). [www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/070330-1a.pdf]
5) 厚生労働省医政局長通知「医薬品の販売名の類似性等による医療事故防止対策の強化・徹底について(注意喚起)」(平成20年12月4日付医政発1204001号). [www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/file/20081204.pdf]
6) (社)日本病院薬剤師会薬剤業務委員会「ハイリスク薬の薬剤管理指導に関する業務ガイドライン(Ver.2)」(平成22年10月30日改訂). [http://www.jshp.or.jp/cont/10/1104.pdf]
7) 松山賢治, 阿南節子(監) : ハイリスク治療薬2012, じほう, 2012.
8) 荒木博陽(監) : ハイリスク薬チェックシート, じほう, 2011.
9) 荒木博陽(編) : ナースのためのハイリスク薬, 照林社, 2011.
10) 松原和夫ほか : 薬剤師の病棟勤務時間が長いほど薬剤が関連するインシデント発生数は少ない-国立大学病院における調査. 薬学雑誌 131(4):635-641, 2011.
11) 厚生労働省医政局長通知「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」(平成22年4月30日付医政発0430第1号). [http://www.jshp.or.jp/cont/10/1021-2.pdf]
12) 厚生労働省医政局長通知(医政発0430第1号)「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」日本病院薬剤師会による解釈と具体例(Ver.1)(平成22年10月21日). [http://www.jshp.or.jp/cont/10/1021-1.pdf]
P.776 掲載の参考文献
1) 日本医薬情報センター : 重篤副作用疾患別対応マニュアル第1集-第5集, 2007-2011.
2) 日本病院薬剤師会(編) : 重大な副作用回避のための服薬指導情報集[1]-[4], じほう, 1997-2001.
3) 日本病院薬剤師会(編) : 注射薬の重大な副作用回避のための情報集, じほう, 2006.
4) 山崎幹夫(監) : 医薬品適正使用と医薬品情報. 医薬品情報学第3版, p1-5, 東京大学出版会, 2005.
5) 濱敏弘 : 外来患者を対象とした服薬指導. チームで進めるがん外来化学療法(藤原弘監), p26-33, 日経メディカル出版, 2009.

最近チェックした商品履歴

Loading...