ナビトレ 新人ナースゆう子と学ぶ 高齢者看護のアセスメント

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2012-12-25
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784840441520
電子書籍版: 2017-12-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,080 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,080 円(税込)

商品紹介

【Smart nurse Books】高齢者看護の重要なポイントって何? 臨床現場でよく出合う事例から、高齢者だからこそ気をつけなければならない、見逃してはいけないポイントをわかりやすく解説する。高齢者のケアはここが違う! 現場で知っておくべき高齢者ケアの基本が満載。

目次

  • 新人ナースゆう子と学ぶ 高齢者看護のアセスメント

    ―目次―

    ■ 知っておきたい高齢者看護の基本
    ・高齢者の身体的特徴
    ・高齢者のフィジカルアセスメント
    ・高齢者に多い基礎疾患
    ・注意が必要な薬剤
    ・検査値のみかた

    ■2 実践! 高齢者看護のアセスメント
    ・認知症
    ・せん妄
    ・廃用性症候群(生活不活発病)
    ・感染症
    ・低栄養
    ・摂食・嚥下障害
    ・褥瘡
    ・うつ
    ・呼吸障害
    ・骨折
    ・口腔ケア
    ・排便ケア
    ・緩和ケア
    ・退院支援
    ・家族看護
    ・高齢者虐待

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1 知っておきたい高齢者看護の基本

P.9 掲載の参考文献
1) 中島紀恵子ほか著. 老年看護学. 系統看護学講座 専門 20. 東京, 医学書院, 2005.
2) 正木治恵, 真田弘美編. 老年看護学概論 「老いを生きる」を支えることとは. 東京, 南江堂, 2011.
P.20 掲載の参考文献
1) 日本高血圧学会 高血圧治療ガイドライン作成委員会編. 高血圧治療ガイドライン 2009. 東京, 日本高血圧学会. 2009.
2) 日本糖尿病学会編. 糖尿病治療ガイド 2012-2013. 東京, 日本糖尿病学会, 2012.
P.24 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会, 日本救急医学会, 日本小児循環器学会, 日本心臓病学会, 日本心電学会, 日本不整脈学会. 失神の診断・治療ガイドライン (JCS2007). 2007.
3) 泌尿器科領域の治療標準化に関する研究班編. EBMに基づく尿失禁診

2 実践 ! 高齢者看護のアセスメント

P.40 掲載の参考文献
1) 柿川房子, 金井和子編著. 新時代に求められる老年看護. 名古屋, 日総研出版, 2000.
2) 中島紀恵子責任編集. 太田喜久子, 奥野茂代, 水谷信子編. 認知症高齢者の看護. 東京, 医歯薬出版, 2007.
3) 永田久美子監修. ケアスタッフのためのアルツハイマー病ケアの要点. エーザイ・ファイザー, 2009.
4) 室伏君士. 認知症高齢者へのメンタルケア. 東京, ワールドプラニング, 2008.
5) 高梨早苗. 認知症ケアの基礎知識. 急変キャッチ達人ナース 2012 : 9・10 月号 ; 39.
6) 諏訪さゆり編著. 医療依存度の高い認知症高齢者の治療と看護計画. 名古屋, 日総研出版, 2006.
P.49 掲載の参考文献
1) World Health Organization編. ICD-10 精神および行動の障害 : DCR研究用診断基準. 新訂版. 中根允文, 岡崎祐士, 藤原妙子, 中根秀之, 針間博彦訳. 東京, 医学書院, 2008.
2) 一瀬邦弘, 太田喜久子, 堀川直史監修. せん妄-すぐに見つけて, すぐに対応. 東京, 照林社, 2002.
P.56 掲載の参考文献
1) 田中久美.: 廃用性症候群 (急性期から回復期につなげる高齢者ケア). smart nurse 2008 ; 10 (10) : 18-19.
2) 真田弘美, 正木治恵編. 老年看護学技術 最後までその人らしく生きることを支援する. 看護学テキストNiCE. 東京, 南江堂, 2011.
3) 山田律子, 萩野悦子, 井出訓編. 生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図. 第2版. 東京, 医学書院, 2012.
4) 石井道子, 土川理絵, 平村彩, 田中久美.: 筑波メディカルセンター病院 (新人さんも先輩も ニューロナースがマスターしたい10のこと).
P.65 掲載の参考文献
1) 洪愛子編. ベストプラクティスnew感染管理ナーシング, 東京, 学習研究社, 2006.
2) ICPテキスト編集委員会監修・編. ICPテキスト 感染管理実践者のために. 大阪, メディカ出版, 2006.
3) 満田年宏訳. カテーテル関連尿路感染予防のためのCDCガイドライン 2009. 東京, ヴァンメディカル, 2010.
4) 浦野美恵子監修. エビデンスに基づく感染予防対策. 改訂版. 東京, 医学芸術社, 2007.
P.73 掲載の参考文献
1) 東口高志編. NST完全ガイド : 栄養療法の基礎と実践 : 栄養サポートチーム. 東京, 照林社, 2005.
2) 厚生労働省. "日本人の食事摂取基準 (概要)". 日本人の食事摂取基準 (2010年版). 2009.
3) 田中久美. : 栄養管理 (急性期から回復期につなげる高齢者ケア). smart nurse 2008 ; 10 (10) : 28-29.
4) 真田弘美, 正木治恵編. 老年看護学技術 最後までその人らしく生きることを支援する. 看護学テキストNiCE. 東京, 南江堂, 2011.
5) 日本静脈経腸栄養学会編. コメディカルのための静脈経腸栄養ハンドブック. 東京, 南江堂, 2008.
6) 大熊利忠, 金谷節子編. キーワードでわかる臨床栄養. 改訂版. 東京, 羊土社 , 2011. (http://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/index.html)
P.84 掲載の参考文献
1) 才藤栄一, 向井美惠監修. 鎌倉やよい, 熊倉勇美, 藤島一郎, 山田好秋編. 摂食・嚥下リハビリテーション. 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2007.
2) 向井美惠, 鎌倉やよい編. 摂食・嚥下障害ベストナーシング. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2010.
3) 清水充子. "間接訓練 (食物を用いない訓練) 食前の総合的準備? 嚥下体操およびグループ訓練?". 嚥下障害の臨床. 第2版. 日本嚥下障害臨床研究会編. 東京, 医歯薬出版, 2008.
4) 小川珠美監修. 東名厚木病院 摂食・嚥下チーム. 早期経口摂取実現とQOLのための摂食・嚥下リハビリテーション. 東京, メディカルレビュー社, 2010.
5) 才藤栄一ほか. 摂食・嚥下障害の治療・対応に関する総合的研究. 平成11年度厚生科学研究費補助金研究報告書. 2000. p1-17.
6) 藤田保健衛生大学病院看護部摂食・嚥下障害看護認定看護師. ハンディマニュアル 摂食・嚥下障害のケア. 馬場尊, 才藤栄一監修. 大阪, メディカ出版. 2010.
7) 藤島一郎編著. よくわかる嚥下障害. 改訂第2版. 大阪, 永井書店, 2005.
P.94 掲載の参考文献
1) 小野田里織.: 皮膚ケア (急性期から回復期につなげる高齢者ケア). smart nurse 2008 ; 10 (10) : 24-25.
2) 日本褥瘡学会ホームページ.「DESIGN」重症度分類と経過評価のツール (DESIGN-R含む). http://www.jspu.org/jpn/support/design.html
3) 宮地良樹, 溝上祐子編. 褥瘡治療・ケアトータルガイド. エキスパートナース・ガイド. 東京, 照林社, 2009.
P.111 掲載の参考文献
1) 高崎絹子, 水谷信子, 水野敏子, 高山成子編. 最新老年看護学. 東京, 日本看護協会出版会, 2009. p88-91, 209-220.
2) 日野原重明監修, 道場信孝. 臨床老年医学入門 : すべてのヘルスケア・プロフェッショナルのために. 東京, 医学書院, 2005. p127-140.
3) 山本寛. "呼吸器系の加齢変化". 老年医学の基礎と臨床. 1 (認知症を理解するための基礎知識). 浦上克哉監修. 大内尉義編. 東京, ワールドプランニング, p75-79.
4) 中田まゆみ, 岡島重孝編. 高齢者のケア. Nursing mook 8. 東京, 学習研究社, 2001.
5) 佐々木英忠. "誤嚥性肺炎". 進藤千代彦. "慢性閉塞性肺疾患". 生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図. 山田律子, 萩野悦子, 井出訓編. 東京, 医学書院, 2008. p149-175
6) 青島正大. "肺炎". 病気がみえる Vol. 4 呼吸器. 医療情報科学研究所編. 東京, メディックメディア. p70-80.
7) 青柴和徹. "閉塞性肺疾患総論" "慢性閉塞性肺疾患 (COPD)". 病気がみえる Vol. 4 呼吸器. 医療情報科学研究所編. 東京, メディックメディア. p164-179.
P.119 掲載の参考文献
1) 前田真治. 老人のリハビリテーション. 第6版. 東京, 医学書院, 2003.
2) 日本整形外科学会/日本骨折治療学会監修. 大腿骨頚部/転子部骨折診療ガイドライン. 改訂第2版. 東京, 南江堂, 2011.
P.125 掲載の参考文献
1) ヴァージニア・ヘンダーソン著, 湯槙ます, 小玉香津子訳. 看護の基本となるもの. 新装版, 東京, 日本看護協会出版会. 2006.
2) 財団法人長寿科学振興財団. 高齢者の口腔機能とケア. 愛知, 長寿科学振興財団. 2010. p11-17, 67-78, 125-132, 154-167.
3) 内ヶ島伸也. "身したく". 生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図. 山田律子ほか編. 東京, 医学書院, 2008. p35-37.
P.131 掲載の参考文献
1) 西村かおる. アセスメントに基づく排便ケア. 東京, 中央法規出版, 2008.
2) 真田弘美, 正木治恵編. 老年看護学技術 最後までその人らしく生きることを支援する. 看護学テキストNiCE. 東京, 南江堂, 2011.
3) 酒井郁子, 北川公子, 佐藤和佳子, 伴真由美編 ; 中島紀惠子, 石垣和子監修. 高齢者の生活機能再獲得のためのケアプロトコール連携と協働のために. 東京, 日本看護協会出版会. 2010.
4) 山田律子, 萩野悦子, 井出訓編. 生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図. 第2版. 東京, 医学書院, 2012.
P.137 掲載の参考文献
1) 山崎章郎ほか. 非悪性疾患の緩和ケア. ターミナルケア 14 (増刊). 2004.
2) 真田弘美, 正木治恵編. 老年看護学技術 最後までその人らしく生きることを支援する. 看護学テキストNiCE. 東京, 南江堂, 2011.
3) 奥野茂代, 大西和子編. 老年看護学 概論と看護の実践. 第4版. 東京, ヌーヴェルヒロカワ, 2009.
P.144 掲載の参考文献
1) 宇都宮宏子, 三輪恭子. : <対談> 訪問看護師に期待する退院支援部門へのアプローチ? 病院の力を引き出す大切な "最初の声かけ". Community care. 2012 ; 14 (9) : 50-54.
2) 石口房子 : <総論> 退院支援・退院調整における訪問看護師の役割. Community care. 2009 ; 11 (3) : 12-18.
3) 栗田麻美 : <報告 (1) 桜が丘訪問看護ステーション> 創りたい退院支援のプラスの循環. Community care. 2009 ; 11 (3) : 19-23.
4) 野田洋子 : <報告 (2) アムナス博多訪問看護ステーション> 在宅復帰支援に必要な訪問看護師によるリスクの洗い出し. Community care. 2009 ; 11 (3) : 24-29.
5) 田中和子 : 退院調整における看護の今とこれから 病棟看護師と退院調整看護師の協働 (2) 退院調整看護師の立場から. 保健の科学 2010 ; 52 (10) : 692-696.
6) 公益社団法人日本看護協会編. 診療報酬・介護報酬改定概要+Q&A 平成24年度版. 東京, 日本看護協会出版会, 2012.
P.149 掲載の参考文献
1) 田中久美. 認知症患者・家族の在宅療養を支える退院支援. 家族看護 2009 ; 13 (-) : 67-73.
2) 田中久美. 家族への配慮 (特集 一般病棟における認知症ケア--寄り添うケアを目指して ; アセスメントと解決策). 看護技術 2010 ; 56 (14) : 1371-1374.
3) 正木治恵, 真田弘美編. 老年看護学技術 最後までその人らしく生きることを支援する. 東京, 南江堂, 2011.
4) 坂田三允編. 日本人の生活と看護. 東京, 中央法規出版, 1998.
5) 野嶋佐由美監修. 中野綾美編. 家族エンパワーメントをもたらす看護実践. 東京, へるす出版, 2005.
P.156 掲載の参考文献
1) 高齢者虐待の防止, 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 (平成18年4月1日施行)
2) 厚生労働省老健局高齢者支援課 認知症・虐待防止対策推進室. 平成22年度高齢者虐待の防止, 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果. 2011.
3) 日本高齢者虐待防止センターホームページ. http://www.jcpea.net/cn2/pg28.html
4) 中西三春, 中島民恵子. 在宅における高齢者虐待の実態と今後の課題 (特集 認知症の人への虐待の防止). 日本認知症ケア学会誌 2010 ; 9 (3) : 451-456.
5) 吉川悠貴. 施設・事業所における高齢者虐待の実態と防止のための教育 (特集 認知症の人への虐待の防止). 日本認知症ケア学会誌 2010 ; 9 (3) : 472-478.
6) 高崎絹子監修. 岸恵美子, 小長谷百絵, 小野ミツ編. 実践から学ぶ高齢者虐待の対応と予防. 東京, 日本看護協会出版会, 2010.

最近チェックした商品履歴

Loading...