日本臨牀 増刊 血管炎

出版社: 日本臨牀社
発行日: 2013-02-20
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
ISSN: 00471852
雑誌名:
特集: 血管炎 基礎と臨床のクロストーク
電子書籍版: 2013-02-20 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

18,150 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

18,150 円(税込)

目次

  • 日本臨牀 増刊 血管炎

    ―目次―

    特集 血管炎 基礎と臨床のクロストーク

    ?. 我が国の血管炎研究のオーバービュー    
     1. 血管炎臨床研究の歴史 
     2. 我が国で命名された血管炎    
     3. 難治性血管炎研究  
     4. 難治性血管炎の病理と基礎 
     5. 血管炎の国際的疫学研究の重要性
         ―ANCA関連血管炎を中心に― 

    II. 血管炎の分類と診断基準    
     1. 我が国の血管炎の分類と診断基準:現在と今後  
     2. 新しい国際分類と診断基準(CHCC2012とDCVAS)    
     3. 血管炎の活動性と障害性の評価 BVAS,VDI  

    III. 川崎病の病因・病理、診断・治療    
     1. 川崎病の発症機序    
     2. 川崎病心血管病変の病理 
     3. 川崎病全国調査  
     4. 急性期川崎病の臨床像  
     5. 川崎病の診断 
     6. 川崎病の治療 
     7. 川崎病冠動脈病変の治療    
     8. 川崎病の臨床研究の新しいアプローチ

    IV. 大型血管炎の病因・病理、診断・治療    
     1. 大型血管炎の病理  
     2. 高安動脈炎    
     3. 巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)の診断と治療 
     4. バージャー病    

    V. ANCA関連血管炎の病因・病理、診断・治療    
     1. ANCA関連血管炎(AAV)の基礎研究から臨床へのアプローチ
     2. 顕微鏡的多発血管炎の診断と治療
     3. 多発血管炎性肉芽腫症の診断と治療
     4. 好酸球性肉芽腫性多発血管炎(Churg-Strauss症候群(CSS),
         アレルギー性肉芽腫性血管炎)  
     5. ANCA関連血管炎の臓器障害    
     6. ANCA関連血管炎の臨床研究    

    VI. その他の血管炎の診断と治療    
     1. 結節性多発動脈炎    
     2. ヘノッホ・シェーンライン紫斑病の診断と治療
     3. クリオグロブリン血症の診断と治療
     4. 低補体血症性蕁麻疹様血管炎
     5. 抗GBM抗体疾患(グッドパスチャー症候群と抗基底膜病)の
        診断と治療 
     6. ベーチェット病  
     7. Cogan(コーガン)症候群の診断と治療  
     8. リウマトイド血管炎(=悪性関節リウマチ)の診断と治療 

    VII. 血管炎の血管新生療法と免疫療法    
     1. 血管新生療法におけるバイオマテリアル工学 
     2. 生体吸収性ゼラチンハイドロゲルを用いた血管新生療法 
     3. 骨髄細胞移植による血管再生療法 
     4. 次世代血管新生療法開発の展望 
     5. 慢性炎症性血管炎におけるinterleukin 6 (IL-6) による
         急性期タンパクの発現機序 
     6. 免疫グロブリン療法 亀岡 洋祐 487

    VIII. 最新の研究トピックス―AP-VAS 2012から
     1. 血管炎の基礎研究
     2. 血管炎の臨床研究

    IX. 特 論    
     1. 炎症と免疫応答における樹状細胞 
     2. サイトカインと関節炎モデルマウス 
     3. 血管炎におけるIL-17産生ヘルパーT細胞(Th17細胞)の役割
     4. 難治性血管炎における補体系の重要性 
     5. CAWS血管炎モデルの特徴と応用 
     6. 慢性肉芽腫症の病態解析 −遺伝子と病態解析− 
     7. 肺に限局する顕微鏡的多発血管炎 
     8. ANCA関連血管炎のANCA陰性再発  
     9. ミゾリビンによるANCA関連血管炎維持療法 
     10. 炎症性自己免疫疾患における治療標的としてのIL-6  
     11. 膠原病における自己抗体の産生機序とその臨床的意義 
     12. 多発性筋炎・皮膚筋炎における自己抗体研究の最前線  
     13. 我が国における大動脈瘤手術の現況 
     14. 血管炎と突然死  
     15. ANCA関連血管炎の診療ガイドラインの要点
     16.「血管炎・血管障害ガイドライン」の要点
     17.「血管炎」疾患概念の(プライマリーケア医師への)普及と
         今後の展開  

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

序文

P.12 掲載の参考文献
1) Basu N,et al:EULAR points to consider in the development of classification and diagnos-tic criteria in systemic vasculitis.Ann Rheum Dis 69:1744-1750,2010.
4) Ito-Ihara T,et al:Acomparative study of the diagnostic accuracy of ELISA systems for the detection of anti-neutrophil cytoplasm antibodies available in Japan and Europe.Clin Exp Rheumatol 26:1027-1033,2008.
8) AP-VAS 2012オンライン要旨[http://www0.nih.go.jp/niid/bioimaging/proceedings.html].
9) Arimura Y,et al:Serum myeloperoxidase and serum cytokines in anti-myeloperoxidase antibody-associated glomerulonephritis.Clin Nephrol 40:256-264,1993.
11) Fujii A,et al:Epitope analysis of myeloperoxidase-specific anti-neutrophil cytoplasmic antibody(MPO-ANCA)associated glomerulonephritis.Clin Nephrol 53:242-252,2000.

I 我が国の血管炎研究のオーバービュー

P.22 掲載の参考文献
P.32 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemi vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
2) 矢数道明:脈なし病記載の漢方医書とその著者山本鹿洲翁.日本医事新報 57:27-30,1966.
3) 高安右人:奇異ナル網膜中心血管ノ変化ノ一例.日本眼科学会雑誌 12:554-555,1908.
4) Shimizu K,Sano K:Pulseless disease.J Neuropathol Clin Neurol 1:37-47,1951.
12) 沼野藤夫ほか:厚生省特定疾患免疫疾患調査研究班 難治性血管炎分科会 1998年度研究報告書,P171-184,1999年.
13) 沼野藤夫ほか:厚生科学研究費補助金特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究 2000年度総括研究報告書,p207-209,2001年3月.
14) 小林靖:厚生科学研究費補助金特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究 2003年度総括研究報告書,p127,2004年3月.
15) 稲葉 裕ほか:厚生科学研究費補助金 特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究 2001年度総括研究報告書,p21-25,2002年3月.
16) 黒沢美智子ほか:厚生科学研究費補助金 特定疾患対策研究事業難治性血管炎に関する調査研究 2007年度総括・分担研究報告書,p136-143,2008年3月.
17) 安田慶秀ほか:厚生省特定疾患免疫疾患調査研究班 難治性血管炎分科会 1998年度研究報告書,p31-37,1999年.
20) 沼野藤夫ほか:厚生省特定疾患免疫疾患調査研究班 難治性血管炎分科会 1997年度研究報告書,P15-19,1998年3月.
22) Kobayashi Y, et al:Aortic wall inflammation due to Takayasu arteritis imaged with 18F-FDG PET coregistered with enhanced CT.J Nucl Med 46:917-922,2005.
24) 吉田俊二ほか:厚生科学研究費補助金特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究 2001年度総括研究報告書,p232-234,2002年3月.
25) 加藤智啓:厚生科学研究費補助金特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究 2004年度総括研究報告書,p139-143,2005年3月.
27) 唐澤里江:プロテオミクスを用いた血管炎症候群における疾患特異的マーカーの検出.聖マリアンナ医科大学雑誌 37:105-109,2009.
30) Nishino Y,et al:Serum levels of BAFF for assessing the disease activity of Takayasu arteritis.Clin Exp Rheumatol 28:14-17,2010.
32) Numano F,et al:Takayasu arteritis-the role of genetic factors on its pathogenesis.In:Proceed-ings of International Symposium on Intractable Vasculitis Syndrome(ed by Nagasawa T),Research Committee of Intractable Vasculitis Syndromes of the Ministry of Health and Welfare of Japan,p50-60,1996.
33) Miyata T:Long-term result of surgical treatment of Takayasu's arteritis.In:Proceedings of Interna-tional Symposium on Primary Systemic Vasculitides(ed by Ozaki S),Research Committee of Intracta-ble Vasculitis Syndromes of the Ministry of Health,Labour and Welfare of Japan,p33-35,2008.
34) 小林靖:高安動脈炎.難治性血管炎の診療マニュアル(橋本博史編),厚生科学研究費補助金特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究班,p1-8,2002年3月.
35) 那須毅:高安幹動脈炎.血管炎アトラス(京極方久編),p1-7,京極方久教授開講十周年記念出版,1988.
36) 由谷親夫,小林靖:高安動脈炎.血管炎アトラス(尾崎承一監,吉木敬編),厚生科学研究費補助金特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究班,p5-8,2005年3月.
37) 日本循環器学会:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告).血管炎症候群の診療ガイドライン.Circulation Journal 72(Suppl IV),1253-1318,2008.[http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2008_ozaki_h.pdf]
P.39 掲載の参考文献
1) 川崎富作:非猩紅熱性落屑症候群について.千葉医学会雑誌 38:279-280,1962.
2) 川崎富作:指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群-自験例50例の臨床的観察-.アレルギー 16:178-222,1967.
3) 松見富士夫ほか:Stevens-Johnson症候群の3例.小児科診療 30:615-616,1967.
4) 山本高治郎ほか:心炎を合併したStevens-Johnson症候群の1例.小児科診療 30:1027,1967.
5) 山本高治郎ほか:急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群の臨床知見について.小児科診療 30:1544,1967.
6) 神前章雄ほか:急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群死亡例検討会.小児科臨床 24:2545-2559,1971.
7) 浜田勇ほか:急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群の心血管系合併症:特に僧帽弁閉鎖不全と冠動脈瘤について.臨床小児医学 21:163-182,1973.
8) 浅井利夫ほか:急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群(MCLS)の冠動脈造影所見.日本医事新報 2594:37-40,1974.
12) 松尾裕英ほか:急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(MCLS)における冠動脈瘤の超音波像について.扇形電了走査型超音波心臓断層法(第9法).日本超音波医学会講演論文集,p139-140,1977.
13) 柳澤信義ほか:川崎病(MCLS)の心臓障害,昭和51年度厚生省心身障害研究班「川崎病(MCLS)の心臓障害に関する研究」研究報告書,p71-73,1977.
P.47 掲載の参考文献
1) 吉木敬(編),尾崎承一(監):血管炎アトラス,厚生労働省難治性疾患克服研究事業,難治性血管炎に関する調査研究班,平成17年3月発行.
2) Yoshiki T,et al:The structural proteins of murine leukemia virus and the pathogenesis of necrotiz-ing arteritis and glomerulonephritis in SL/Ni mice.J Immunol 122:1812-1820,1979.
4) 吉木敬ほか:Retrovirusと壊死性血管炎-二つの免疫学的発生機序-厚生省特定疾患・系統的血管病変に関する調査研究班 1978年度研究報告書,p5-17,昭和54年3月.
6) 高橋啓ほか:カンジダ菌体抽出物によるマウス系統的血管炎誘発モデルと川崎病.脈管学 43:673-678,2003.
8) 鈴木和男:好中球自己抗体MPO-ANCAの病原性と血管炎の病態.日臨免疫会誌 29:94-101,2006.
9) 長沢俊彦,吉田雅治:ウェゲナー肉芽腫症の好中球細胞質に対する自己抗体の特異性について,厚生省特定疾患系統的脈管障害調査研究班 1988年度研究報告書,p32-33,平成元年3月.
10) 吉田雅治ほか:難治性血管炎諸疾患におけるANCAの意義,厚生省特定疾患難治性血管炎調査研究班 1994年度研究報告書,p100-103,平成7年3月.
12) 鈴木和男:MPO-ANCA関連血管炎モデルマウスの新知見.脈管学 49:21-29,2009.
15) 石津明洋:血管炎の発症機構解明と新しい分子標的治療法の開発に関する研究,厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業・難治性血管炎に関する調査研究平成23年度総括・分担研究報告書,p73-76,平成24年(2012年)3月.
P.53 掲載の参考文献
1) 難治性血管炎の診療マニュアル,厚生科学研究特定疾患対策研究事業,難治性血管炎に関する調査研究班(班長橋本博史),2002.
2) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
4) 橋本博史ほか:全国疫学調査による抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎の臨床的検討.厚生省特定疾患免疫疾患調査研究班 難治性血管炎分科会(分科会長橋本博史),平成10年度研究報告書,p213-229,1999.
7) Mahr AD,et al:Epidemiology of Wegener's granulomatosis:Lesson from descriptive studies and analysis of genetic and environmental risk determinants.Clin Exp Rheumatol 24:S82-S91,2006.
12) Ito-Ihara T,et al:Acomparative study of the diagnostic accuracy of ELISA systems for the detection of anti-neutrophil cytoplasm antibodies available in Japan and Europe.Clin Exp Rheumatol 26:1027-1033,2008.
13) Westman KWA,et al:Relapse rate,renal survival,and cancer morbidity in patients with Wegener's granulomatosis or microscopic polyangiitis with renal involvement.J Am Soc Nephrol 9:842-852,1998.
14) Malenica B,et al:Antineutrophil cytoplasmic antibodies(ANCA):diagnostic utility and potential role in the pathogenesis of vasculitis.Acta Dermatovenerol Croat 12:294-313,2004.
16) 土屋尚之:血管炎と疾患感受性遺伝子.血管炎(長澤俊彦監,橋本博史編),p13-18,朝倉書店,2001.

II 血管炎の分類と診断基準

P.63 掲載の参考文献
P.68 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:2012 Revised International Chapel Hill Consensus Conference Nomenclature of Vasculitides.Arthritis Rheum'Accepted article',DOI:10.1002/art.37715.
2) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides,proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
3) Kussmaul A,Maier R:Uber eine bisher nicht beschriebene eigenth Uliche Arterienerkrankung(Peri-arteritis nodosa),die mit Morbus Brichtii unf rapid fortschretender allgemeien Muskellahmung einhergeht.Deutsch Arch Klin Med 1:484,1866.
4) Arkin A:A clinical and pathological study of periarteritis nodosa.A report of five cases,one histo-logically healed.Am J Pathol 6:401-425,1930.
6) Hunder GG,et al:The American College of Rheumatology 1990 Criteria for the Classification of Vasculitis.Arthritis Rheum 33:1065-1136,1990.
7) 厚生科学研究特定疾患対策研究事業難治性血管炎に関する調査研究班(班長:橋本博史):難治性血管炎の診療マニュアル,2002.
P.73 掲載の参考文献
1) Hunder G,et al:The American College of Rheumatology 1990 criteria for the classification of vasculitis.Introduction.Arthritis Rheum 33(8):1065-1067,1990.
2) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37(2):187-192,1994.
P.87 掲載の参考文献
2) De Groot K,et al:Development and validation of a disease extent index for Wegener's granulo-matosis.Clin Nephrol 55:31-38,2001.
3) Luqmani RA,et al:Birmingham vasculitis activity score(BVAS)in systemic necrotizing vasculitis.QJM 87:671-678,1994.
6) 湯村和子:BVAS(Birmingham vasculitis activity score)とVDI(vasculitis damage index).リウマチ科 37:268,2007.
8) 伊藤千春,湯村和子:ANCA関連血管炎の評価法においてBVASの意義と問題点.リウマチ科 40:17-25,2008.
13) 湯村和子,伊藤千春:ANCA関連血管炎の活動性と臓器障害の評価.脈管学 49:63-73,2009.
14) Mukhtyar CB,et al:Clinical and biological assessment in systemic necrotizing vasculitides.Clin Exp Rheumatol 24:S92-99,2006.
16) Itabashi M,et al:Long-term damage assessment in patients with microscopic polyangitis and renal-limeted vasculitis using the Vaculitis Damage Index.Mod Rheumatol(in press)
21) 中林公正ほか:顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangitis:MPA)のVascular damage index(VDI)に関する研究-prospective study-厚生労働科学研究費(難治性疾患克服研究事業)「難治性血管炎」研究班(尾崎承一代表研究者) 中小型血管炎の臨床研究分科会研究報告書,p81-88,2007.
22) 小林茂人ほか:活動性評価委員会 Vascular damage index(VDI)の評価結果研究報告書 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「血管炎のわが国における治療法の確立のための多施設共同前向き臨床研究」研究班(尾崎承一代表研究者),p38-45,2009.
23) 小林茂人ほか:疾患評価検討委員会研究報告書 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「血管炎のわが国における治療法の確立のための多施設共同前向き臨床研究」研究班(尾崎承一代表研究者),p15-20,2010.

III 川崎病の病因・病理, 診断・治療

P.95 掲載の参考文献
1) 村田久雄:川崎病の実験モデル.日本臨牀 41(9):2075-2079,1983.
4) 大原関利章ほか:マウス冠状動脈炎部の拡張ならびに瘤形成機序に関する検討.日小児循環器会誌 16:860-866,2000.
9) 吉野加津哉:川崎病モデルと考えられる実験的マウス血管炎について-その発生メカニズムと治療的試み-.Prog Med 17:1765-1775,1997.
12) Lee Y,et al:Interleukin-1β is crucial for the induction of coronary artery inflammation in a mouse model of Kawasaki disease.Circulation 125:1542-1550,2012.
P.101 掲載の参考文献
P.108 掲載の参考文献
1) 川崎富作:指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群.アレルギー 16:178-222,1967.
7) 水谷哲也ほか:ウイルスの網羅的解析による川崎病の原因究明.次世代シークエンサーによる川崎病の原因究明.日小児会誌 114:242,2010.
8) 黒田誠ほか:次世代シークエンサー網羅的配列解読法による川崎病の病原体候補カタログの作製.第26回関東川崎病研究会レポート[http://www.kawasaki-disease.org/tokyoren/pdf/26report.pdf].
9) Kuroda M,et al:Comprehensive detection of possible pathogens associated with Kawasaki disease using next-generation direct DNA sequencing.Pediatr Int 54(Suppl 1):70,2012.
P.112 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
3) 増田弘毅ほか:川崎病(MCLS)における冠状動脈の病理学的検討-特に冠状動脈炎と動脈瘤の形態発生の関連について-.脈管学 21:899-912,1981.
7) 高橋啓ほか:他の原因にて死亡した川崎病罹患既往児の病理組織学的検討.Prog Med 7:21-25,1987.
8) 高橋啓:瘤を確認できなかった冠状動脈の狭窄性病変への進展の可能性について.Prog Med 22:1676-1678,2002.
9) Landing BH,Larson EJ:Pathological features of Kawasaki disease(mucocutaneous lymph node syndrome).Am J Cardiovasc Pathol 1:218-229,1987.
P.117 掲載の参考文献
1) 川崎病の疫学:30年間の総括(柳川洋ほか編),診断と治療社,2002.
2) Epidemiology of Kawasaki Disease:A30-Year Achievement(ed by Yanagawa H,et al),Shindan-To-Chiryosha,Tokyo,2004.
3) 屋代真弓ほか:第21回川崎病全国調査成績,小児科診療 75:507-523,2012.
6) 中村好一ほか:川崎病全国調査からみた川崎病疫学の特徴とその変遷.日小児循環器会誌 28:148-156,2012.
8) 上原里程:疫学から(川崎病の本態にせまる:古くて新しい研究から).小児科診療 74:1097-1102,2011.
9) Fujita Y,et al:Kawasaki disease in families.Pediatrics 84:666-669,1989.
10) 中村好一:川崎病の地域集積性および時間集積性に関する記述疫学的研究.日小児会誌 91:896-910,1987.
11) 竹内せち子ほか:沖縄県宮古島における川崎病の異常発生.日小児会誌 86:1965-1972,1982.
12) 屋内善広:川崎病罹患感受性遺伝子の同定.日小児臨床薬理会誌 24:133-140,2011.
P.122 掲載の参考文献
10) Rauch AM:Kawasaki syndrome:critical review of U.S.epidemiology.Prog Clin Biol Res 250:33-44,1987.
P.130 掲載の参考文献
P.136 掲載の参考文献
1) 川崎富作:指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群(自験例50例の臨床的観察).アレルギー 16:178-222,1967.
2) 荻野廣太郎:初期治療の歴史的変遷.小児科 41:41-56,2009.
6) 佐地勉ほか:川崎病急性期治療のガイドライン.日小循環誌 20:54-62,2004.
P.143 掲載の参考文献
P.150 掲載の参考文献
2) Suma K,et al:Early and late postoperative studies in coronary arterial lesions resulting from Kawa-saki disease in children.J Thorac Cardiovasc Surg 84:224-229,1982.
3) Kitamura S,et al:Long-term outcome of myocardial revascularization in patients with Kawasaki coronary artery disease;A multicenter cooperative study.J Thorac Cardiovasc Surg 107:663-674,1994.
6) Kitamura S,et al:Severe Kawasaki heart disease treated with an internal mammary artery in pedi-atric patients;A first successful report.J Thorac Cardiovasc Surg 89:860-866,1985.
7) Kitamura S,et al:Excellent patency and growth potential of internal mammary artery grafts in pediatric coronary artery bypass surgery;New evidence for a"Live"conduit.Circulation 78(Suppl I):I-129-139,1988.
11) 小川俊一ほか:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2007年度合同研究班報告):川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(2008年改訂版).
P.155 掲載の参考文献
1) 川崎富作:指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群(自験例50例の臨床的観察).アレルギー 16:178-222,1967.
2) 川崎病全国調査担当グループ:第21回川崎病全国調査成績[http://www.jichi.ac.jp/dph/kawasakibyou/20110915/mcls21report.pdf].
3) 佐地勉ほか:川崎病急性期治療のガイドライン.日小児会誌 107:1713-1715,2003.
5) 川崎病(MCLS,小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群)診断の手引き(厚生労働省川崎病研究班作成改訂5版)[http://www.jskd.jp/info/pdf/tebiki.pdf].
9) Newburger JW,et al:Diagnosis,treatment,and long-term management of Kawasaki disease.Cir-culation 110:2747-2771,2004.
16) 布施茂登ほか:小児の心エコー検査による冠動脈内径の標準曲線の作成LMS法(歪度,中央値,変動係数により分布を変化させる統計学的手法)による.日小児会誌 113:928-934,2009.

IV 大型血管炎の病因・病理, 診断・治療

P.161 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an International Consensus Conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
2) 松本俊治:血管Behcet病の病理.医学のあゆみ 215:89-92,2005.
4) 由谷親夫:高安動脈炎(大動脈炎症候群),病理編.血管炎アトラス(尾崎承一監,吉木敬編),厚生労働省難治性疾患克服研究事業,難治性血管炎に関する調査研究班,p7-8,2005.
5) 中島豊,居石克夫:側頭動脈炎(巨細胞性動脈炎),病理編.血管炎アトラス(尾崎承一監,吉木敬編),厚生労働省難治性疾患克服研究事業,難治性血管炎に関する調査研究班,p3-4,2005.
P.165 掲載の参考文献
2) Nasu T:Takayasu's truncoarteritis.Pulseless disease or aortitis syndrome.Acta Pathol Jpn 32(Suppl 1):117,1982.
15) Nishino Y,et al:Serum levels of Baff for assessing the disease activity of Takayasu arteritis.Clin Exp Rheumatol 28:14-17,2010.
P.172 掲載の参考文献
1) 尾崎承一ほか:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006年-2007年度合同研究班報告).血管炎症候群の診療ガイドライン.Circulation Journal 72(Suppl IV):1253-1318,2008.
5) Ishihara T,et al:Diagnosis and assessment of Takayasu arteritis by multiple biomarkers.Circ J,on line publication 2012.10.26.
P.178 掲載の参考文献
1) 尾崎承一ほか:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告).血管炎症候群の診療ガイドライン.Circulation Journal 72(Suppl IV):1253-1318,2008.
6) Valsakumar AK,et al:Role of immunosuppressive therapy on clinical,immunological,and angio-graphic outcome in active Takayasu's arteritis.J Rheumatol 30:1793-1798,2003.
17) Unizony S,et al:Tocilizumab for the treatment of large vessel vasculitis(giant cell arteritis,Taka-yasu arteritis)and polymyalgia rheumatica:a case series.Arthritis Rheum 63:S589,2011.
18) Nakaoka Y,et al:Tocilizumab for the treatment of refractory patients with Takayasu arteritis:A case series.(submitted)
P.182 掲載の参考文献
3) Dasgupta B,Hassan N:Giant cell arteritis:recent advances and guidelines for management.Clin Exp Rheumatol 25:S62-S65,2007.
7) 小林茂人:III.側頭動脈炎(巨細胞性動脈炎)-Temporal arteritis,(giant cell arteritis,GCA)-.難治性血管炎の診療マニュアル(厚生労働省厚生科学特定疾患対策研究事業 難治性血管炎に関する調査研究班 事務局編),p13-18,2002.
P.187 掲載の参考文献
1) von Winiwarter F:Uber eine eigenthumliche Form von Endarteritis und Endophlebitis mit Gangran des Fusses.Arch Klin Chir 23:202-226,1879.
4) 田中苗太郎:特発脱疽について.日外会誌 5:120-143,1903.
5) Papa M,et al:Autoimmune mechanisms in thromboangiitis obliterans(Buerger's disease):the role of tobacco antigen and the major histocompatibility complex.Surgery 111:527-531,1992.
10) Halacheva KS,et al:Study of anti-neutrophil cytoplasmic antibodies in patients with thromboangi-itis obliterans(Buerger's disease).Scand J Immun 48:544-550,1998.
14) 阪口周吉,三島好雄:血管造影所見報告I:Buerger病について.1976年度厚生省特定疾患系統的血管病変に関する調査研究班分科会報告書,p1-38,1977.
P.194 掲載の参考文献
1) Shigematsu H,Shigematsu K:Factors affecting the long-term outcome of Buerger's disease(throm-boangiitis obliterans).Int Angiol 18:58-64,1999.
2) JCS Joint Working Group:血管炎症候群の診療ガイドライン(JCS2008).Circ J 72(Suppl IV):1253-1346,2008.
12) Shigematsu H,et al:Transfection of human HGF plasmid DNA improves limb salvage in Buerger's disease patients with critical limb ischemia.Int Angiol 30:140-149,2011.
P.199 掲載の参考文献

V ANCA関連血管炎の病因・病理, 診断・治療

P.207 掲載の参考文献
1) Murphy ED,Roths JB:Autoimmunity and lymphoproliferation:Induction by mutant gene lpr,and acceleration by a male-associated factor in strain BXSB mice.In:Genetic Control of Autoimmune Disease(ed by Rose NR,et al),p207-220,Elsevier North Holland,New Ybrk,1978.
3) Nose M,et al:Analysis of granulomatous arteritis in MRL/Mp autoimmune disease mice bearing lymphoproliferative genes.The use of mouse genetics to dissociate the development of arteritis and glomerulonephritis.Am J Pathol 135:271-280,1989.
8) Nose M,et al:Arteritis in a novel congenic strain of mice derived from MRL/lpr lupus mice:Genetic dissociation from glomerulonephritis and limited autoantibody production.Am J Pathol 149:1763-1769,1996.
13) Falconer DS:Introduction of Quantitative Genetics,Longman,London,1960.
P.213 掲載の参考文献
11) Giscombe R,et al:Coding sequence 1 and promoter single nucleotide polymorphisms in the CTLA-4 gene in Wegener's granulomatosis.J Rheumatol 29:950-953,2002.
13) Tsuchiya N,et al:Genetic background of Japanese patients with ANCA-associated vasculitis:Asso-ciation of HLA-DRB1 0901 with microscopic polyangiitis.J Rheumatol 30:1534-1540,2003.
16) 土屋尚之:ANCA関連血管炎の遺伝因子.リウマチ科 46:421-426,2011.
P.222 掲載の参考文献
4) Murphy ED,Roths JB:Autoimmunity and lymphproliferation:Induction by mutant gene lpr,and acceleration by a male-associated factor in strain BXSB mice.In:Genetic Control of Autoimmune Disease(ed by Rose NR,et al),p207-220,Elsevier North Holland,New York,1978.
10) Mizutani H,et al:Gastrointestinal vasculitis in autoimmune-prone(NZW×BXSB)F1 mice:associa-tion with anticardiolipin autoantibodies.Proc Soc Exp Biol Med 209:279-285,1995.
11) Kono DH,et al:Genetic complementation in female(BXSB×NZW)F2 mice.J Immunol 171:6442-6447,2003.
13) Kyogoku M,et al:Pathological studies on the kidney of systemic arteritis.II.Animal model:com-parative studies on the pathogenesis of arteritis and glomerulonephritis of SL/Ni and MRL/1.Nihon Jinzo Gakkai Shi 23:913-920,1981.
25) Morel L,et al:Functional dissection of systemic lupus erythematosus using congenic mouse strains.J Immunol 158:6019-6028,1997.
P.226 掲載の参考文献
P.242 掲載の参考文献
9) 大川原明子ほか:好中球の機能調節.生体防御医学辞典(鈴木和男監),p164-169,朝倉書店,2007.
10) Suzuki K:A model for MPO-ANCA associated vasculitis.J.Jpn Coll Angiol 49:21-29,2009.
29) Suzuki K,et al:A novel anti-neutrophil antibody in serum of patients with MPO-ANCA-associated vasculitis.Nephrol Dial Transplant in revision 2012.
30) http://www.a-clip.jp/product_service.html
P.248 掲載の参考文献
3) Nakazawa D,et al:Abnormal conformation and impaired degradation of NETs induced by propylthi-ouracil:Implication of disordered NETs in MPO-ANCA-associated vasculitis.Arthritis Rheum(in press)
8) Waldhauser L Uetrecht J:Oxidation of propylthiouracil to reactive metabolites by activated neutrophils.Implications for agranulocytosis.Drug Metab Dispos 19:354-359,1991.
P.256 掲載の参考文献
22) Nakazawa D,et al:Arthritis Rheum,2012.(in press)
31) Zwaal RF,Schroit AJ:Pathophysiologic implications of membrane phospholipid asymmetry in blood cells.Blood 89(4):1121-113,1997.
P.261 掲載の参考文献
5) Ishida-Okawara A,et al:Contribution of myeloperoxidase to coronary artery vasculitis associated with MPO-ANCA production.Inflammation 25:381-387,2001.
P.268 掲載の参考文献
2) Yoshida M,et al:Two types of myeloperoxidase antineutrophil cytoplasmic autoantibodies with a high affinity and a low affinity in small vessel vasculitis.Clin Exp Rheumatol 27(Suppl 52):S28-32,2009.
3) 吉田雅治,長澤俊彦:Wegener肉芽腫症に対する抗好中球細胞質抗体の意義.医学のあゆみ 145:649-650,1988.
4) 吉田雅治:抗好中球細胞質抗体と病態の関連はあるか.分子リウマチ治療 3:16-20,2010.
5) 吉田雅治:抗好中球細胞質抗体.臨床検査ガイド2011~2012,p682-685,文光堂,2011.
7) 吉田雅治:ANCAと腎障害.Mebio 20:21-27,2003.
8) 吉田雅治:ANCA関連血管炎,総論.リウマチ病学テキスト,p274-276,診断と治療社,2010.
9) 吉出雅治:血管炎に伴う腎症.腎疾患・透析 最新の治療2011-2013,p200-205,南江堂,2011.
10) 尾崎承一ほか:厚生労働省難治性疾患克服研究事業ANCA関連血管炎の診療ガイドライン,p1-94,2011.
11) 吉田雅治:ANCA関連腎炎の診断と治療.日本医事新報 4597:73-79,2012.
P.276 掲載の参考文献
1) 猪原登志子:抗好中球細胞質抗体(ANCA)測定の臨床的意義と留意点up-to-date.リウマチ科 47:635-643,2012.
4) Ito-lhara T,et al:A comparative study of the diagnostic accuracy of ELISA systems for the detec-tion of anti-neutrophil cytoplasm antibodies available in Japan and Europe.Clin Exp Rheumatol 26:1027-1033,2008.
6) 白井剛志ほか:リコンビナント抗原を使用したELISA法によるANCA測定キット(コスミック社)の基礎的・臨床的検討.医学と薬学 65:517-523,2011.
7) 松下雅和ほか:新しいANCA測定試薬ステイシアMEBLuxテストMPO-ANCAおよびPR3-ANCAの基礎性能および臨床的有用性の検討.医学と薬学 66:823-838,2011.
8) 永渕裕子ほか:全自動臨床検査システムSTACIAによるANCA測定の臨床的有用性 ANCA関連血管炎の迅速検査対応への可能性.医学と薬学 67:767-776,2012.
9) 平田寛之ほか:自己抗体測定試薬エリア「MPOs-ANCA」「PR3s-ANCA」および「GBM」と従来法との比較検討.医学と薬学 66:1099-1108,2011.
10) 糸島浩一ほか:エリアMPOs-ANCA・PR3s-ANCA測定試薬による抗好中球細胞質抗体の基礎的・臨床的検討.医学と薬学 67:477-484,2012.
11) 松下雅和ほか:エリアMPOs-ANCA・PR3s-ANCA測定試薬による抗好中球細胞質抗体の臨床的有用性.医学と薬学 68:357-363,2012.
15) 厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業(ANCA関連血管炎のわが国における治療法の確立のための多施設共同前向き臨床研究班,難治性血管炎に関する調査研究班,進行性腎障害に関する調査研究班):ANCA関連血管炎の診療ガイドライン,2011.[http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/ANCA/anca.pdf]
P.286 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37(2):187-192,1994.
2) 橋本博史:ANCA関連血管炎の治療指針.難治性血管炎の診療マニュアル(厚生労働省厚生科学特定疾患対策研究事業難治性血管炎に対する調査研究班編),p50,2002.
4) 松尾清一ほか:急速進行性腎炎症候群の診療指針,第2版.日腎会誌 53:509-555,2011.
10) 有村義宏ほか:ANCA関連血管炎-顕微鏡的多発血管炎の臨床像・予後の変遷およびMPO-ANCA関連血管炎におけるミゾリビン治療についての検討.臨床リウマチ 17:290-298,2005.
11) Hiemstra T,et al:Randomized trial of mycophenolate mofetil vs azathioprine for maintenance ther-apy in ANCA associated vasculitis(IMPROVE).APMIS 117(Suppl):77,2009.
13) 有村義宏ほか:ANCA関連腎炎とRPGN.日腎会誌 51:88-93,2009.
14) 吉原堅,有村義宏:ANCAの力価と病態.腎と透析 68:95-99,2010.
P.294 掲載の参考文献
2) 石田芳也ほか:ウェゲナー肉芽腫症16例の臨床的検討.耳鼻咽喉科臨床 97:997-1005,2004.
3) 吉田雅治:ウェゲナー肉芽腫症.難治性血管炎の診療マニュアル,難治性血管炎に関する調査研究班,p30-34,キタ・メディア,2002.
6) 岸部幹ほか:耳鼻咽喉・頭頸部画像アトラス 鼻副鼻腔Wegener肉芽腫症.JOHNS 26:388-390,2010.
8) 荻野武,原渕保明:好酸球性中耳炎update 好酸球性中耳炎の類似疾患 ウェゲナー肉芽腫症.MB ENT 73:25-30,2007.
9) 原渕保明,岸部幹:中耳炎New Trends 慢性中耳炎をめぐって 成人難治性中耳炎の鑑別診断.JOHNS 24:76-81,2008.
P.302 掲載の参考文献
1) 厚生労働省難治疾患克服研究事業 ANCA関連血管炎の診療ガイドライン(尾崎承一ほか編),2011(非売品MindsのHPから参照可能).
4) Pagnoux C:Churg-Strauss syndrome:evolving concepts.Discov Med 9(46):243-252,2010.
8) 谷口正実:Churg-Strauss Syndrome(アレルギー性肉芽腫性血管炎).気管支喘息のすべて(大田健,一ノ瀬正和編),p358-363,文光堂,2007.
12) Hayakawa H,et al:Clinical features and prognosis of Churg-Strauss syndrome.Nihon Kyobu Shik-kan Gakkai Zasshi 31(1):59-64,1993.(in Japanese)
19) 谷口正実,秋山一男:Churg-Strauss症候群.アレルギーリウマチ膠原病診療 最新ガイドライン(足立満,笠間毅編),p58-64,総合医学社,2012.
20) 谷口正実:Churg-Strauss症候群.呼吸と循環 60(2):137-143,2012.
30) 谷口正実:専門医のためのアレルギー学講座 アレルギー・免疫疾患の新規治療薬と治療法 Churg-Strauss Syndrome(アレルギー性肉芽腫性血管炎)の最近の治療 免疫グロブリン大量療法を含めて.アレルギー 59(8):923-930,2010.
P.308 掲載の参考文献
P.314 掲載の参考文献
1) 樋口豊ほか:副鼻腔炎を認めたChurg-Strauss症候群の2症例.日鼻科会誌 42:333-338,2003.
2) 松島明美ほか:難治性好酸球中耳炎の治療中に発症したChurg-Strauss症候群の1例.耳鼻咽喉科展望 50:164-169,2007.
3) 富谷義徳ほか:難聴および耳漏を初発症状とした顕微鏡的多発血管炎の1症例.耳鼻咽喉科展望 50:24-29,2007.
4) 峯田穣治ほか:顕微鏡的多発血管炎に伴った変動する感音難聴例.耳鼻咽喉科臨床 98:691-697,2005.
5) 片田彰博ほか:肥厚性硬膜炎を合併したウェゲナー肉芽腫症例.耳鼻咽喉科臨床 95:1101-1106,2002.
P.320 掲載の参考文献
1) 吉田雅治:オーバービュー:肺血管炎の分類と将来展望.呼吸器科 14:261-268,2008.
2) 有村義宏ほか:ミエロペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性症例における肺病変の検討.リウマチ 35:46-55,1995.
3) 厚生労働省 難治性疾患克服研究事業:ANCA関連血管炎の診療ガイドライン,2011.
5) 蛇澤晶ほか:MPO-ANCA陽性症例における慢性間質性肺炎の病理.日本胸部臨床 3:210-219,2008.
13) 橋本憲一ほか:Wegener肉芽腫症の気管気管支病変.日胸疾会誌 22:32-38,1984.
P.330 掲載の参考文献
P.336 掲載の参考文献
P.340 掲載の参考文献
10) 祖父江元ほか:結節性多発動脈炎に伴う末梢神経病変の分布とその意義.臨床神経 30:388-395,1990.
11) 小池春樹,祖父江元:膠原病における神経病理 末梢神経.日内会誌 99:1853-1857,2010.
12) Hattori N,et al:Mortality and morbidity in peripheral neuropathy associated Churg-Strauss syn-drome and microscopic polyangiitis.J Rheumatol 29:1408-1414,2002.
15) 祖父江元ほか:壊死性血管炎に伴う末梢神経障害の臨床病理学的特徴 結節性動脈周囲炎2剖検例の検討から.臨床神経 29:209-215,1989.
P.344 掲載の参考文献
2) Hunder GG,et al:The American College of Rheumatology 1990 criteria for the classification of vasculitis.Introduction.Arthritis Rheum 33:1065-1067,1990.
3) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
P.349 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
9) 吉田健一ほか:血管炎症候群(Schonlein-Henoch紫斑病,Churg-Strauss症候群,結節性多発動脈炎).胃と腸 43:699-705,2008.
12) 市川珠紀ほか:膠原病に伴う消化器病変.画像診断 28:1199-1208,2008.
P.356 掲載の参考文献
1) 佐田憲映:わが国のANCA関連血管炎における臓器障害の頻度.医学のあゆみ 236:761-764,2011.
3) Falk RJ,et al:ANCA glomerulonephritis and vasculitis:a Chapel Hill perspective.Semin Nephrol 20:233-243,2000.
4) 津坂憲政:アレルギー性肉芽腫性血管炎.難治性血管炎の診療マニュアル(班長:橋本博史),p27-29,2002.
6) Tsurikisawa N,et al:The etiology,mechanisms,and treatment of Churg-Strauss syndrome.In:Advances in the Etiology,Pathogenesis and Pathology of Vasculitis(ed by Amezcua-Guerra LM),p235-254,Intech,Croatia,2011.
7) Churg J,Strauss L:Allergic granulomatosis,allergic angiitis,and periarteritis nodosa.Am J pathol 27:277-301,1951.
14) Sendoh W,et al:A case of microscopic polyangiitis with severe cardiac and respiratory muscle involvement.Ryumachi 39:757-762,1999.
P.361 掲載の参考文献
5) D'Cruz D,et al:Lymphocyte activation markers and von Willebrand factor antigen in Wegener's granulomatosis:potential markers for disease activity.J Rheumatol 26:103-109,1999.
8) Jovanovic DV,et al:IL-17 stimulates the production and expression of proinflammatory cytokines,IL-beta and TNF-alpha,by human macrophages.J Immunol 160:3513-3521,1998.
P.371 掲載の参考文献
1) 難病情報センターホームページ:特定疾患医療受給者証交付件数[http://www.nanbyou.or.jp].
4) 尾崎承一ほか:MPO-ANCA関連血管炎に対する重症度別治療プロトコールの有用性を明らかにする前向き臨床研究.厚生労働科学研究費補助金,難治性疾患克服研究事業,難治性血管炎に関する調査研究,平成17年度総括・分担研究報告書,p199-323,2006.
12) Mindsホームページ:ANCA関連血管炎の診療ガイドライン[http://minds.jcqhc.or.jp/n/medical_user_main.php].
P.380 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
4) 山村昌弘ほか:「抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎の寛解導入治療の現状とその有効性と安全性に関する観察研究(RemIT-JAV)」中間解析報告.厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)分担平成22年度研究終了報告書(2011年3月),p127-130.
10) Sada K,et al:Classification of Japanese patients with ANCA-associated vasculitis by using Euro-pean Medicines Agency algorism with surrogate markers for pulmonary vasculitis.(in preparation)
P.384 掲載の参考文献
1) 針谷正祥ほか:抗好中球細胞質抗体関連血管炎・急速進行性糸球体腎炎の寛解導入治療の現状とその有効性と安全性に関する観察研究.厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 難治性血管炎に関する調査研究平成23年度総括・分担研究報告書,p124-126,2012.
3) 山村昌弘ほか:「抗好中球細胞質抗体関連血管炎の寛解導入治療の現状とその有効性と安全性に関する観察研究」中間解析報告 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 難治性血管炎に関する調査研究平成22年度総括・分担研究報告書,p127-130,2011.
P.390 掲載の参考文献
P.398 掲載の参考文献
5) Glockner WM,et al:Plasma exchange and immunosuppression in rapidly progressive glomeru-lonephritis:a controlled,multi-center study.Clin Nephrol 29:1-8,1988.
12) 猪原登志子:血管炎症候群up to date 欧州血管炎研究グループ(EUVAS)による血管炎の治療戦略について.リウマチ科 45:406-415,2011.

VI その他の血管炎の診断と治療

P.407 掲載の参考文献
1) 細野治:血管炎の基礎と臨床.ウイルス関連血管炎の診断と治療.医学のあゆみ 214:105-110,2005.
2) Arkin A:A clinical and pathological study of periarteritis nodosa.A report of five cases,one histo-logically healed.Am J pathol 6:401-426,1930.
3) 尾崎承一ほか:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告).血管炎症候群の診療ガイドライン.V.結節性多発動脈炎.Circulation Journal 72(Suppl IV)336-1340,2008.
5) Guillevin L,et al:Longterm followup after treatment of polyarteritis nodosa and Churg-Strauss angi-itis with comparison of steroids,plasma exchange and cyclophosphamide to steroids and plasma exchange.A prospective randomized trial of 71 patients.The cooperative study group for polyarteri-tis nodosa.J Rheumatol 18:567-574,1991.
12) 難病医学研究財団/難病情報センター[http://www.nanbyou.or.jp/entry/245.htm],免疫疾患調査研究班(難治性血管炎に関する調査研究班)参考資料.
16) de Menthon M,Mahr A:Treating polyarteritis nodosa:current state of the art.Clin Exp Rheumatol 29(Suppl 64):S110-S116,2011.
P.412 掲載の参考文献
2) Cohen RD,et al:Clinical features,prognosis,and response to treatment in polyarteritis.Mayo Clin Proc 55:146-155,1980.
3) 古川福実:皮膚型結節性多発動脈炎の疾患概念の確立に関する研究.厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 難治性血管炎に関する調査研究 主任研究者尾崎承一 平成19年度総括・分担研究報告書,p107-109,2008.
4) 古川福実ほか:総説「時空をマーチする血管炎」.Visual Dermatology 6:452-457,2007.
6) 石黒直子:結節性多発動脈炎・皮膚型結節性多発動脈炎,日本皮膚科学会血管炎・血管障害診療ガイドライン(勝岡憲生委員長).日皮会誌 118:2095-2187,2008.
7) 免疫疾患調査研究班(難治性血管炎):結節性多発動脈炎,難病情報センター.[http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/025_1_i.htm]
8) Arkin A:A clinical and pathological study of periarteritis nodosa.A report of five cases,one histo-logically healed.Am J pathol 6:401-426,1930.
12) 陳科榮:結節性多発動脈炎.カラーアトラス 皮膚病変から診る膠原病,第1版,p90-98,全日本病院出版会,2006.
13) 勝岡憲生ほか:日本皮膚科学会ガイドライン 血管炎・血管障害ガイドライン.日皮会誌 118:2095-2187,2008.
14) 石黒直子:結節性多発動脈炎-皮膚型の位置づけをふまえ-.日皮会誌 116:1980-1984,2006.
P.419 掲載の参考文献
P.426 掲載の参考文献
P.432 掲載の参考文献
2) 川名誠司:蕁麻疹様紅斑.皮膚病診療 20:105-110,1998.
3) 川名誠司ほか:好中球優位の細胞浸潤を伴う蕁麻疹様紅斑-Urticarial vasculitisの位置づけ-.日皮会誌 101:951-957,1991.
4) Davis MD,et al:Clinicopathologic correlation of hypocomplementemic and normocomplementemic urticarial vasculitis.J Am Acad Dermatol 38:899-905,1998.
7) Buck A,et al:Hypocomplementemic urticarial vasculitis syndrome:a case report and literature review.J Clin Aesthet Dermatol 5:36-46,2012.
13) Alexander JL,et al:Plasmapheresis for refractory urticarial vasculitis in a patient with B-cell chronic lymphocytic leukemia.J Drug Dermatol 5:534-537,2006.
P.436 掲載の参考文献
P.441 掲載の参考文献
12) Hirohata S,Kikuchi H:Histopathology of the ruptured pulmonary artery aneurysm in a patient with Behcet's disease.Clin Exp Rheumatol 27(2 Suppl 53):s91-95,2009.
15) Ideguchi H,et al:Characteristics of vascular involvement in Behcet's disease:a retrospective cohort study.Clin Exp Rheumatol 29(4 Suppl 67):s47-53,2011.
P.446 掲載の参考文献
1) Mochizuki M,et al:Behcet's disease.In:Ocular Infection and Immunity(ed by Pepose JS,et al),p663-675,Mosby,St.Louis,1996.
4) 中江公裕ほか:厚生省特定疾患ベーチェット病調査研究班平成4年度研究実績,p70-82,1993.
6) 大野重昭:眼疾患発症の外因と内因.日眼会誌 109:885-916,2005.
7) 大野重昭ほか:ベーチェット病眼病変診療ガイドライン 第2章 ベーチェット病の疫学.日眼会誌 116:402-405,2012.
14) Direskeneli H,et al:T cell response to 60/65kDa heat shock protein derived peptides in Turkish patients with Behcet's disease.J Rheumatol 27:708-713,2000.
17) Akdeniz N,et al:Serum interleukin-2,interleukin-6,tumor necrosis factor-alpha and nitric oxide levels in patients with Behcet's disease.Ann Acad Med Singapore 33:596-599,2004.
22) Ohno S,et al:Efficacy,safety,and pharmacokinetics of multiple administration of infliximab in Behcet's disease with refractory uveoretinitis.J Rheumatol 31:1362-1368,2004.
P.451 掲載の参考文献
P.456 掲載の参考文献
3) 厚生省特定疾患,悪性関節リウマチ・結節性動脈周囲炎研究班,1973年報告書(班長:塩川優一),1974.
4) 松岡康夫:悪性関節リウマチ.難治性血管炎の診療マニュアル(難治性血管炎に関する調査研究班,班長:橋本博史),p35-40,2002.
6) Scott DG,et al:IgG rheumatoid factor,complement and immune complexes in rheumatoid synovi-tis and vasculitis:comparative and serial studies during cytotoxic therapy.Clin Exp Immunol 43:54-63,1981.
8) 橋本博史ほか:悪性関節リウマチの改訂診断基準の提唱.リウマチ 29:268-276,1989.

VII 血管炎の血管新生療法と免疫療法

P.462 掲載の参考文献
1) 田畑泰彦(編):再生医療へのブレイクスルー,遺伝子医学MOOK1,メディカル ドゥ,2004.
2) 田畑泰彦:再生医療のためのバイオマテリアル,コロナ社,2006.
3) 田畑泰彦:ますます重要になる細胞周辺環境(細胞ニッチ)の最新科学技術.メディカル ドゥ,2009.
5) 田畑泰彦:ウィルスを用いない遺伝子導入法の材料,技術,方法論の新たな展開,メディカル ドゥ,2006.
6) 田畑泰彦(編):ドラッグデリバリーシステムDDS技術の新たな展開とその活用法,遺伝子医学別冊,メディカル ドゥ,2003.
7) 田畑泰彦(編):絵で見てわかるナノDDS,遺伝子医学MOOK別冊,メディカル ドゥ,2007.
9) 松本邦夫,田畑泰彦(編):細胞増殖因子と再生医療,メディカルレビュー社,2006.
13) 田畑泰彦:DDS技術の最前線-再生医療を実現しつづける-.Medical Science Digest 34:103-126,2008.
18) 田畑泰彦:患者までとどいている再生誘導治療,遺伝子医学MOOK13,メディカル ドゥ,2009.
P.469 掲載の参考文献
P.475 掲載の参考文献
P.481 掲載の参考文献
P.486 掲載の参考文献
P.489 掲載の参考文献
7) 佐地勉,高橋啓:第38回川崎病への新規治療法.炎症と免疫 20(3):304-311,2012.
8) 大原関利章ほか:川崎病動脈炎モデルにおける抗TNF-α療法の血管炎抑制効果の検討.PROGRESS IN MEDICINE 29(4):1173,2009.
9) 永渕裕子ほか:血管炎症候群に対する抗体療法.医学のあゆみ 238(6):682-686,2011.

VIII 最新の研究トピックス - AP - VAS 2012から

P.496 掲載の参考文献
3) Wang Y,et al:Host modifier genes affect mouse autoimmunity induced by the lpr gene.Am J Pathol 151(6):1791-1798,1997.
P.500 掲載の参考文献
1) Lindqvist KJ,Osterland CK:Human antibodies to vascular endothelium.Clin Exp Immunol 96:753-760,1971.
P.505 掲載の参考文献
1) Jennette JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
8) Matsuura A,et al:NKT cells in the rat:organ-specific distribution of NK T cells expressing distinct Vα 14 chains.J Immunol 164:3140-3148,2000.
P.511 掲載の参考文献
9) Belka C,et al:Interleukin(IL)-6 signaling leads to phosphorylation of the small heat shock protein(Hsp)27 through activation of the MAP kinase and MAPKAP kinase 2 pathway in monocytes and monocytic leukemia cells.Leukemia 9:288-294,1995.
P.515 掲載の参考文献
P.519 掲載の参考文献
1) 横田俊平:平成22年度厚生労働科学研究報告書 小児期のリウマチ・膠原病の難治性病態と診断と治療に関する研究.
P.524 掲載の参考文献
3) Nishino Y,et al:Serum levels of BAFF for assessing the disease activity of Takayasu arteritis.Clin Exp Rheumatol 28:14-17,2010.
7) 唐澤里江:プロテオミクスを用いた血管炎症候群における疾患特異的マーカーの検出.聖マリアンナ医科大学雑誌 37:105-109,2009.
8) Park MC,et al:Anti-endothelial cell antibodies and antiphospholipid antibodies in Takayasu's arteri-tis:correlations of their titers and isotype distributions with disease activity.Clin Exp Rheumatol 24:S10-16,2006.
10) Heurkens AH,et al:Anti-endothelial cell antibodies in patients with rheumatoid arthritis compli-cated by vasculitis.Clin Exp Immunol 78:7-12,1989.
12) Aydintug AO,et al:Antibodies to endothelial cells in patients with Behcet's disease.Clin Immunol Immunopathol 67:157-162,1993.
P.528 掲載の参考文献
P.533 掲載の参考文献
P.538 掲載の参考文献
1) 有村義宏,長澤俊彦:ANCA関連血管炎.日本臨牀 60(増刊号1):461-470,2002.
3) Kawashima S,et al:MPO-ANCA関連腎炎における糸球体内MPO陽性細胞及び細胞外MPOについての腎病理組織学的検討.日腎会誌 51:56-67,2009.
6) Savage CO,et al:Autoantibodies developing to myeloperoxidase and proteinase 3 in systemic vascu-litis stimulate neutrophil cytotoxicity toward cultured endothelial cells.Am J Pathol 141(2):335-342,1992.
8) Arimura Y,et al:Serum myeloperoxidase and serum cytokines in anti-myeloperoxidase antibody-associated glomerulonephritis.Clin Nephrol 40:256-264,1993.
11) Johnson RJ,et al:Morphologic correlates of glomerular oxidant injury induced by the myeloperoxi-dase-hydrogen peroxide-halide system of the neutrophil.Lab Invest 58:294-301,1988.
12) Fujii A,et al:Epitope analysis of mycloperoxidase(MPO) specific anti-neutrophil cytoplasmic auto-antibodies(ANCA) in MPO-ANCA associated glomerulonephritis.Clin Nephrol 53:242-252,2000.
14) Kawashima S,et al:Immunopathologic co-localization of MPO,IgG,and C3 in glomeruli in human MPO-ANCA-associated glomerulonephritis.Clin Nephrol(in press)
P.546 掲載の参考文献
1) Nagano Y,Kojima Y:Immunizing property of vaccinia virus inactivated by ultraviolets rays.C R Seances Soc Biol Fil 148:1700-1702,1954.
2) Nagano Y,Kojima Y:Inhibition of vaccinia infection by a liquid factor in tissues infected by homolo-gous virus.C R Seances Soc Biol Fil 152:1627-1629,1958.
18) Uno K,et al:Determination of IFN(-α) producing capacity in whole-blood cultures from patients with various diseases and from healthy persons.J Interferon Cytokine Res 16:911-918,1996.
P.553 掲載の参考文献
P.558 掲載の参考文献
P.563 掲載の参考文献
7) Kaplan HB,Greenberg EP:Diffusion of autoinducer is involved in regulation of the Vibrio fischeri luminescence system.J Bacteriol 163:1210-1214,1985.

IX 特論

P.573 掲載の参考文献
3) Saeki H,et al:Cutting edge:secondary lymphoid-tissue chemokine(SLC) and CC chemokine receptor 7(CCR7) participate in the emigration pathway of mature dendritic cells from the skin to regional lymph nodes.J Immunol 162:2472-2475,1999.
9) Scoppet M,et al:CD83+ dendritic cells in inflammatory infiltrates of Churg-Strauss myocarditis.Arch Pathol Lab Med 127:98-101,2003.
P.580 掲載の参考文献
8) Yoshitomi H,et al:A role for fungal β-glucans and their receptor Dectin-1 in the induction of auto-immune arthritis in genetically susceptible mice.J Exp Med 201(6):949-960,2005.
P.585 掲載の参考文献
17) Falk RJ,Jennette JC:ANCA small-vessel vasculitis.J Am Soc Nephrol 8:314-322,1997.
P.592 掲載の参考文献
1) Direskeneli H,et al:Assessment of disease activity and progression in Takayasu's arteritis.Clin Exp Rheumatol 29:S86-S91,2011.
5) Miller DV,Maleszewski JJ:The pathology of large-vessel vasculitides.Clin Exp Rheumatol 29:S92-S98,2011.
9) Lv N,et al:The role of tumor necrosis factor-α promoter genetic variation in Takayasu arteritis sus-ceptibility and medical treatment.J Rheumatol 38:2602-2607,2011.
P.599 掲載の参考文献
1) Murata H,Naoe S:Experimental Candida-induced arteritis in mice-relation to arteritis in Kawa-saki disease.Prog Clin Biol Res 250:523,1987.
大野尚仁:CAWSによって惹起される致死的血管炎モデル-CAWS惹起冠状動脈炎.医学のあゆみ 214(1):13-18,2005.
高橋啓,直江史郎:分子誘導型モデル動物-Candida albicans菌体成分による動脈炎誘発モデル.医学のあゆみ 206(2):147-149,2003.
三浦典子ほか:CAWS血管炎惹起の分子メカニズム.日医真菌会誌 49(4):287-292,2008.
P.604 掲載の参考文献
1) 布井博幸:慢性肉芽腫症研究の新たな展開.日臨免誌 30:1-10,2007.
6) Roesler J,et al:Recombination events between the p47-phox gene and its highly homologous pseu-dogenes are the main cause of autosomal recessive chronic granulomatous disease.Blood 95:2150-2156,2000.
11) van de Veerdonk FL,et al:Reactive oxygen species-independent activation of the IL-1β inflamma-some in cells from patients with chronic granulomatous disease.Proc Natl Acad Sci USA 107:3030-3033,2010.
P.610 掲載の参考文献
1) 有村義宏ほか:ミエロペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性症例における肺病変の検討.リウマチ 35:46-55,1995.
6) 徳永大道ほか:臨床的にIPF/UIPと診断した症例の9.6%がMPO-ANCA陽性であった.日呼吸会誌 41(Suppl 1):102,2003.
P.616 掲載の参考文献
P.622 掲載の参考文献
2) 森雅亮,横田俊平:顕微鏡的結節性多発動脈炎.小児内科 28(4):558-562,1996.
3) 岸本憲明ほか:治療前後において病理組織学的改善を認めたMPO-ANCA陽性の急速進行性糸球体腎炎の1例.砂川市立病院医学雑誌 15(5):5-7,1998.
4) 井上康ほか:IgG型リウマトイド因子が病勢に関与していると考えられるP-ANCA陽性壊死性血管炎の一症例.臨床リウマチ 10(4):287-292,1998.
5) 武田誠司ほか:MPO-ANCA関連血管炎に関する臨床的検討.九州リウマチ 23(2):217-221,2004.
6) 有村義宏ほか:ANCA関連血管炎-顕微鏡的多発血管炎の臨床像・予後の変遷およびMPO-ANCA関連血管炎におけるミゾリビン治療についての検討-.臨床リウマチ 17(4):290-296,2005.
7) 岡村和美ほか:学校検尿を契機に発見されたANCA関連腎炎の1例.日小児腎臓病会誌 20(1):48-51,2007.
8) 折口智樹ほか:ANCA関連血管炎の病態と治療における最近の知見.日臨免疫会誌 30(6):432-443,2007.
9) 橋本有紀子,川勝秀一:ANCA関連腎炎の1女児例.日小児腎臓病会誌 21(2):176-181,2008.
10) 川尻真也ほか:肺胞出血および急速進行性糸球体腎炎により再燃した顕微鏡的多発血管炎の一例.日臨免疫会誌 32(3):189-194,2009.
14) Sonda K,et al:Clinical pharmacokinetic study of mizoribine in renal transplantation patients.Trans-plant Proc 28(6):3643-3648,1996.
15) 湯村和子ほか:ループス腎炎における免疫抑制剤ミゾリビンの血中濃度の評価.腎と透析 47(5):705-708,1999.
16) 高田寛治ほか:腎移植患者における Bredinin の clinical pharmacokinetic study.移植 17(Suppl):595-601,1982.
17) 越川昭三ほか:ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対する HE-69(mizoribine)の臨床評価多施設オープン試験.腎と透析 23(5):971-980,1987.
P.628 掲載の参考文献
5) Sato K,et al:Reshaping a human antibody to inhibit the interleukin 6-dependent tumor cell growth.Cancer Res 53:851-856,1993.
6) Nishimoto N,et al:Improvement in Castleman's disease by humanized anti-interleukin-6 receptor antibody therapy.Blood 95:56-61,2000.
P.636 掲載の参考文献
1) 高崎芳成:自己抗原,自己抗体と膠原病,自己抗原の構造・機能と自己抗体産生.Molecular Medi-cine 41:183-1190,2004.
2) 高崎芳成:リウマチ・膠原病.内科 4:1125-1133,1999.
5) 高崎芳成:全身性エリテマトーデスとToll-like receptor(TLR).臨床免疫・アレルギー科 49:439-446,2008.
12) Sano H,Morimoto C:DNA isolated from DNA/anti-DNA antibody immune complexes in systemic lupus erythematosus is rich in guanine-cytosine content.J Immunol 128:1341-1345,1982.
22) 高崎芳成:自己抗体とその臨床的意義.Annual Review免疫1992(菊地浩吉ほか編),p266-277,中外医学社,1992.
P.643 掲載の参考文献
P.647 掲載の参考文献
1) 日本における血管外科手術数調査[http://jsvs.jp/enquete/result/index.html].
10) 日本胸部外科学会学術調査[http://ceter6.umin.ac.jp/oasis/jats/member/suv/index.html].
11) 大北裕:日本の心臓・大血管外科レベルは欧米を超えているか? 4.大動脈疾患.日外会誌 113:283-287,2012.
13) Bridgewater B,et al:Surgery on the aorta.Six national adult cardiac surgical database report-dem-onstrating quality.Dendrite Clinical Systems,Henley-on-Thames.United Kingdom,p324-332,2008.
P.654 掲載の参考文献
1) 小川俊一ほか:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2007年度合同研究班報告).川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(2008年改訂版).[http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2008_ogawasy_h.pdf](2012年7月閲覧)
14) Cacoub P,et al:Causes of death in systemic vasculitis of polyarteritis nodosa.Analysis of a series of 165 patients.Ann Med Interne 139:381-390,1998.
15) Wenger M,Schneider J:Sudden cardiac death in giant cell arteritis.Vasa 25:373-377,1996.
P.660 掲載の参考文献
1) 尾崎承一ほか:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告) 血管炎症候群の診療ガイドライン.Circulation J 72(Suppl IV):1253-1318,2008.
2) 尾崎承一ほか:ANCA関連血管炎の診療ガイドライン,厚生労働省難治疾患克服研究事業3班合同委員会,2011.
6) 急速進行性糸球体腎炎診療指針作成合同委員会:厚生労働省進行性腎障害に関する調査研究班報告:急速進行性糸球体腎炎症候群の診療指針.日腎会誌 44:55-82,2002.
7) 松尾清一ほか:厚生労働省特定疾患進行性腎障害に関する調査研究班報告-急速進行性腎炎症候群の診療指針第2版.日腎会誌 53:509-555,2011.
8) 吉田雅治ほか:中・小型血管炎の臨床に関する小委員会報告 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性血管炎に関する調査研究 平成14-16年度総合研究報告書,p361-372,2005.
P.665 掲載の参考文献
1) 勝岡憲生ほか:血管炎・血管障害ガイドライン.日皮会誌 118:2095-2187,2008.
3) Jennete JC,et al:Nomenclature of systemic vasculitides.Proposal of an international consensus conference.Arthritis Rheum 37:187-192,1994.
4) 勝岡憲生:血管炎の分類の今昔-皮膚科からのメッセージ.Visual Dermatology 6:458-463,2007.
5) 勝岡憲生(編):皮膚科医が考える血管炎の分類とは.皮膚科臨床アセット5,皮膚の血管炎・血行障害.p17-21,中山書店,2011.
P.670 掲載の参考文献
2) 湯村和子ほか:ANCA関連血管炎の予後.腎と透析 47:55-60,1999.
3) Okano K,et al:Evaluation of prognostic factors for myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody-(MPO-ANCA) associated glomerulonephritis.Clin Nephrol 55:275-281,2000.
5) 板橋美津世ほか:MPO-ANCA関連血管炎の臨床病理学的アプローチによる病態の解析.日腎誌 50:927-933,2009.
6) 国際交流分科会(鈴木和男分科会長)報告:厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性血管炎に関する調査研究班」総括・分担研究者報告書,p109,2010,p142-143,2011.
7) Yumura W,et al:Urinalysis is the clue for early detection of ANCA-associated vasculitis.The Asia Pacific Meeting of Vasculitis and ANCA Workshop 2012,Shinagawa Conference Center,March 30,2012.
8) 日本透析医学会透析調査委員会(編):わが国の慢性透析療法の現状,2011年12月31日現在,p11,2012.
9) 湯村和子:血管炎の新分類基準,新治療や発症機構研究の世界的動向(2) 血管炎の評価基準BVAS.日本医事新報 No4472:47-50,2009.
10) 湯村和子:検尿の見方・考え方 尿所見でわかること.Medicina 49:1889-1893,2012.
P.680 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...