養護教論の精神保健術

出版社: 北大路書房
著者:
発行日: 2013-03-20
分野: 保健・体育  >  学校保健
ISBN: 9784762827976
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,090 円(税込)

商品紹介

子どもの育ちが危ういと繰り返し強調されている現在,学校という生活枠の中で子どものこころと育ちを支えることができる養護教諭の役割はますます重要視されている。保健室でのさまざまな実践事例と養護教諭自身の具体的なメンタルヘルスを平易な語り口で説き,その職務の原点に立ち返る。スクールカウンセラーにも。

目次

  • 養護教論の精神保健術

    ―目次―

    第1章  事例から学ぶ
     1節 「こころの貧血」が治癒した女の子
         ―母の愛は偉大?
     2節 子どもは家族の一員
         ―家族関係を読み込むことの大切さ
     3節 決断と覚悟
         ―表の顔と隠れた表情を同時に読む
     4節 過敏さの背後に秘められた力
         ―中学生のポテンシャル
     5節 リストカットを繰り返す高校生
         ―女の子が女性になっていく道筋
     6節 「押したり引いたり」に支えられて育った女の子
         ―遺児が果たした喪の仕事
     7節 短期決戦で何が起こったか
         ―時間限定でもできること
     8節 校内連係をどう作るか
         ―多職種が歩調合わせて
     9節 養護教諭の視線を揺さぶり続けた女の子
         ―協業によって支える
     10節 終わってみれば
         ―真剣になるべきだけれど,深刻にはならない
     11節 思春期を女の子が通過するとき
         ―女の子にとって思春期とは
     12節 「解離症状」を流行らせない
         ―こころにも流行病がある
     13節 多動児と付き合う
         ―シール評価の使い方
     14節 留年して通信制を選んだ高校生
         ―養護教諭のトラウマ
     15節 適応指導教室との協働作業
         ―子どもの命運と法律との間

    第2章  養護教諭のための精神保健術 五〇カ条
     1節 保健室はオアシス
     2節 からだを活用する
     3節 検察官ではなく,民生委員に
     4節 聞き上手になるために
     5節 家族という歴史
     6節 秘密ということ
     7節 保健室は『出島』
     8節 嗅覚を磨く
     9節 保健室の経営学
     10節 あなた自身のメンタルヘルス

最近チェックした商品履歴

Loading...