作業療法士プロフェッショナル・ガイド

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2013-05-23
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784830643996
電子書籍版: 2013-05-23 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,700 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

7,700 円(税込)

商品紹介

作業療法士の職業性に関するあらゆる知恵を網羅.職業的態度,常識,マナー,問題解決にあたっての取り組みや手段,意識やプロフェッションとしてのあり方までも含んでいる.

目次

  • 作業療法士プロフェッショナル・ガイド

    ―目次―

    第1章 作業療法とは何か?
    第2章 作業療法の分野・職域を考える
    第3章 臨床家としての作業療法士に求められるもの
    第4章 臨床で役立つマネージメントを知る─管理・運営
    第5章 研究をする
    第6章 教えること,教わること─教育─
    第7章 社会保障制度と作業療法のかかわり
    第8章 OTの未来,世界のOT,人権その他

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 作業療法とは何か ?

P.11 掲載の参考文献
1) 研究会医療法制編集:医療六法(平成19年版). 中央法規, 1685-1686, 2007
2) 厚生省医務局医事課編:理学療法士及び作業療法士法の解説. 中法法規,1 965
P.20 掲載の参考文献
1) 推計患者数,厚生労働省 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001060228
2) 内閣府:平成23 年版 障害者白書.
3) 日本作業療法士協会:平成23 年度日本作業療法士協会会員統計資料. 作業療法30(4), 2011
4) 日本作業療法士協会:作業療法白書2005. 作業療法25 特別号, 2006
5) 「理学療法士作業療法士養成施設指導要領について」平成11 年3 月31 日健政発第379号厚生省健康政策局通知
6) 鎌倉矩子:作業療法の世界 作業療法を知りたい・考えたい人のために. 三輪書店, 東京, 2004
P.24 掲載の参考文献
1) 厚生省医務局医事課編, 理学療法士及び作業療法士法の解説
P.30 掲載の参考文献
1) 岩崎テル子編:作業療法学概論 作業療法とは. 58-62, 医学書院, 東京, 2004
2) 岩崎テル子編:作業療法学概論 専門職の備えるべき条件. 24-25, 医学書院, 東京, 2004
3) Gary Kielhofner,山田 孝,小西紀一訳:作業療法の理論. 三輪書店, 東京, 1995
4) 世界保健機関:国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-. 中央法規, 東京, 2002
5) 白澤政和:生活支援としてのケアマネジメントの方法. ケアマネジメント学 1:17-28, 2002
6) 原口健三, 長谷麻由, 多賀 誠, 島津久美, 西村栄美ほか:ICFによる症例報告指針(モデル案)の紹介とその有効性.2:24-28, 2006
7) 二宮 忍:ICFと作業療法評価. 病院・地域精神医学 47(1):89-90, 2004
P.38 掲載の参考文献
1) 貝原益軒:養生訓・和俗童子訓. 岩波文庫, 1961
2) 厚生省:平成7年度 厚生白書. 1995
3) 中西正司, 上野千鶴子:当事者主権. 岩波書店, 2003
4) Moira Stewartら (山本和利監訳):患者中心の医療. 診断と治療社, 2002
5) Canadian Association of Occupational Therapists(吉川ひろみ監訳):作業療法の視点-作業ができるということ. 大学教育出版, 2000
6) Mary Lawら (宮前珠子, 長谷龍太郎監訳):クライエント中心の作業療法-カナダ作業療法の展開. 協同医書出版社, 2000
7) 吉川ひろみ:クライエント中心の作業療法と対話型インフォームド・コンセント. 作業療法ジャーナル, 37(22):1190-1194, 2003
8) Carl R.Rogers:クライエント・センタード/パーソン・センタード・アプローチ, ロジャーズ選集(上)(伊東博・村山正治監訳). 162-185, 誠信書房, 2001
9) Carl R.Rogers:セラピーによるパーソナリティ変化の必要にして十分な条件,ロジャーズ選集(上)(伊東博・村山正治監訳), 265-285, 誠信書房, 2001
10) Martin Buber(植田重雄訳):我と汝・対話. 岩波書店, 1979
P.53 掲載の参考文献
1) 鎌倉矩子:作業療法の世界 第2版.三輪書店, 108-112, 2004
2) Helen L.Hopkins&Helen D.Smith編(大川博子・他訳):作業療法. 協同医書出版社, 1984
3) (社) 日本作業療法士協会編著:作業・その治療的応用第1版. 協同医書出版社, 47-48, 1985
P.64 掲載の参考文献
1) プラトン:国家. 藤沢令夫訳. 岩波文庫上下, 1979.
2) アリストテレス:形而上学. 岩崎 勉訳. 講談社学術文庫, 1994.
3) プラトン:ゴルギアス. 加来彰俊訳. 岩波文庫, 1967.
5) ジョン・P・ロゼー:科学哲学の歴史. 常石敬一訳. 紀伊国屋書店, 1974.
6) 中村雄二郎:臨床の知とは何か. 岩波新書, 1992.
8) 『リハビリテーション講座』一粒社 1967
10) 『学問とは何か』(大学教育出版,2005)
P.74 掲載の参考文献
1) 江藤文夫, 武田克彦 他編:高次脳機能障害のリハビリテーションVer2. 医歯薬出版, 2004
1) 古川 宏:EBMとクリニカルリーズニングとは? 古川 宏(編),Clinical Reasoning 作業療法のとらえかた, 文光堂, p6, 2005
2) 斐品真利子:Balint症候群と統覚型視覚失認を呈した症例に対する作業療法の経験. 平成20年度兵庫県作業療法士会機関誌, p26-31, 2008
2) 伊藤誠一, 松本茂男 他:右同名半盲と失読, 失書, 失計算を伴った患者の一考察. OTジャーナル 40:749-756, 2006
3) 三上章允:空間視と運動視の情報処理. Clinical Neuroscience 22:1380-1383, 2004
4) 本田哲三:高次脳機能障害のリハビリテーション. 医学書院, 2007
5) 河村 満:手の運動の視覚的・体性感覚的制御障害. 神経進歩42:156-163, 1998
6) 沼田憲次:頭部MRIと神経学的・神経心理学的検査による脳卒中患者の機能評価, 理学療法学33:170-174, 2006
P.82 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会:作業療法ガイドライン実践指針. 2008
2) 鎌倉矩子:作業療法の世界. 三輪書店, 2001
3) 矢谷令子:作業療法と作業 作業・その治療的応用. 協同医書出版社, p3-27, 1985
4) 矢谷令子:作業療法学と学問的基礎知識 作業療法概論(作業療法学全書 第1巻). 協同医書出版社, p256-308, 1990
5) 星野 弘:分裂病を耕す. 星和書店, 1996
6) 小平憲子:治療道具としての自己の利用 図解作業療法技術ガイド第2版. 文光堂, p290-292, 2003
7) マジョリー・F・ヴァーガス(石丸 正訳):非言語コミュニケーション. 新潮社, 1987
P.96 掲載の参考文献
1) 立川幸治, 阿部俊子編:クリティカル・パスわかりやすい導入と活用のヒント. 医学書院, 1999
2) 武藤正樹:クリティカルパス-その考え方と作業療法への適用可能性-. OTジャーナル 35:96-104, 2001
3) 森田定雄:リハビリテーション医療のクリニカルパス 人工股関節置換術.総合リハ36:94-96, 2008
4) 須古博信, 重松節美:インフォームド・コンセントとしてのクリティカル・パス(済生会熊本病院). 立川幸治・阿部俊子編, クリティカル・パス わかりやすい活用と導入のヒント, 医学書院, p27-41, 1999
5) 橋本洋一郎, 渡辺 進:脳卒中の地域連携を考える-診療ネットワークと地域連携パス-.Vascular Medicine 3:381-384, 2007
6) 福田道隆, 今田慶行, 西村 崇, 斉藤元太, 目時典文 他:連携パス実例集7(急性期-回復期)急性期・回復期連結型病院の立場から. 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会・リハビリテーション連携パス策定委員会編,脳卒中リハビリテーション連携パス 基本と実践のポイント, 医学書院, p114-119, 2007
7) NPO法人東海ネット医療フォーラム:NPO版脳卒中地域連携クリティカルパスの公開について, available from http://www.medinet-tokai.com/npo/index.html(accessed 2009-3-4)
8) 平田好文:脳卒中リハビリテーションにおけるPT,OT,STの役割. 脳と循環13:217-224, 2008
9) 栃木県脳卒中リハビリテーション推進検討委員会:会議資料(2007年2月21日)
P.105 掲載の参考文献
1) Nudo RJ,et al:Neural substrates for the effects of rehabilitative training on motor recovery after ischemic infarct.Science,272:1791-1794, 1996
2) 神作憲司:オーバービュー 神経科学からみた片麻痺の手の治療.Journal of Clinical Rehabilitation, 16:909-912, 2007
3) 原 行弘:新しい治療的電気刺激療法.Journal of Clinical Rehabilitation,16:933-940, 2007
4) Altschuler EL,et al:Rehabilitation of hemiparesis after stroke with a mirror.Lancet,353:2035-2036, 1999
P.119 掲載の参考文献
1) 社団法人日本作業療法士協会学術部, 編:作業療法ガイドライン実践指針(2008年度版).社団法人日本作業療法士協会, p14, 2008
2) トーマス・Sクーン著,中山 茂訳:科学革命の構造. みすず書房, 東京, 1971
3) 社団法人日本作業療法士協会機関誌編集委員会:機関誌「作業療法」投稿について.(2008年11月12日現在)
4) 小林 毅:日本作業療法士協会「生涯教育制度」にみるプロフェッショナル・ディベロップメント. OTジャーナル, 39:311-317, 2005
5) 日本作業療法士協会編:作業療法研究マニュアル(量的研究と質的研究)作業療法マニュアル34, 三報社, 東京, 2006
6) 岩崎清隆:EBMの理念とその受容における作業療法の問題. 作業療法,19(3):204, 2000
7) 宮田靖志,他:EBM概説-歴史と展開. OTジャーナル, 36:35-41, 2002
P.125 掲載の参考文献
1) 吉川ひろみ:作業療法士としての成長の仕方. OTジャーナル, 39(4):280-284, 2005
2) 宮前珠子:クライエント中心の作業療法と作業療法の学問的位置づけ.作業療法, 21(6):512-515, 2002
3) P.F,ドラッカー(上田惇夫訳):プロフェッショナルの条件. ダイヤモンド社, 2008(50刷)
P.140 掲載の参考文献
1) 矢谷令子:作業療法の起源, 歴史, 現状.作業療法概論第1章. 作業療法学全書第2版. 協同医書出版, p11-33, 2000
2) 厚生労働省医務局医事課編:理学療法士及び作業療法士法の解説. 中央法規出版, p9-13, 1965
3) 日垣一男:作業療法士協会の立場から, 特集作業療法士の養成教育-現状と問題点. 作業療法, 24(1):12-15, 2005
4) 陣内大輔:専修学校教員の立場から, 特集作業療法士の養成教育-現状と問題点-. 作業療法, 24(1):25-31, 2005
5) WFOTホームページ http://www.wfot.org/default.asp
6) 全国理学療法士・作業療法士学校連絡協議会編:理学療法士・作業療法士国家試験出題基準 平成22年版. メジカルビュー社, 2009
P.149 掲載の参考文献
1) 鎌倉矩子:作業療法の世界. 三輪書店, 2001
2) (社) 日本作業療法士協会:作業療法5ヵ年戦略, 作業療法, 27:440-456, 2008
3) 田口順子:国際協力を受けながら発展した日本の理学療法. 理学療法ジャーナル, 38:997-1003, 2004
4) (独)国際協力機構ホームページ:http://www.jica.go.jp/, 2012年6月28日閲覧
5) (社) 日本作業療法士協会:作業療法士 青年海外協力隊のあゆみ. 2006
6) (財)日本障害者リハビリテーション協会:アジア太平洋地域の障害者支援活動. 2008
7) 冨岡詔子:WFOTにもっと親しもう-WFOTでのプレゼンス強化と個人会員数の倍増を願う-. 作業療法, 27:295-300, 2008
P.158 掲載の参考文献
1) 乙武洋匡:五体不満足. 講談社, 1998.
2) 上田 敏:障害の受容-その本質と諸段階について-. 総合リハ, 8:515-521, 1980.
3) Kubler-Ross E:On Death and Dying:Macmillan.1969 (川口正吉役:死ぬ瞬間-死にゆく人々との対話. 読売新聞社, 1971) (上田1980の論文からの転用-孫引き)
4) 野中 猛:病や障害からのリカバリー. OTジャーナル, 33:594-600, 1999.
5) 南雲直二:障害受容再訪-社会受容の意義とコミュニティに基づく援助-. OTジャーナル, 38:12-16, 2004.
6) 日本作業療法士協会学術部編:作業療法ガイドライン実践指針2008年度版. 日本作業療法士協会, 2008.
7) 石合純夫:高次神経機能障害. 新興医学出版社, 1997.

第2章 作業療法の分野・職域を考える

P.171 掲載の参考文献
1) 本間 敦:高齢者の地域リハビリテーションにおける作業療法の役割とこれからの課題. OTジャーナル, 31:851855, 1998
2) 山根 寛:ひとと作業・作業活動. 三輪書店, 2005(第2版)
3) 浜村明徳,他:老人保健施設における維持期のリハビリテーションについて. (社) 全国老人保健施設協会, p31, 1998
4) Lorraine Williams Pedretti (宮前珠子・清水一・山口 昇監訳):身体障害の作業療法. (改訂第4版), 協同医書出版社, 1999
P.182 掲載の参考文献
1) 冨岡詔子:精神医療の流れと作業療法. 作業療法学全書 第5巻 作業治療学2精神障害. 協同医書出版社, p.9-18, 2000
2) 山根 寛:精神の病いに対する処遇の歴史と作業療法. 精神障害と作業療法第2版. 三輪書店, p.5-15, 2003
3) 山根 寛:作業や作業活動はどのように分類されているか. ひとと作業・作業活動. 三輪書店, p.6-19, 1999
4) 山根 寛:大丸 幸, 香山明美ほか:回復過程に沿った作業療法の役割と連携のあり方に関する研究-2000年度報告-. 平成12年度厚生科学研究「精神医療保健福祉に関わる専門職のあり方に関する研究」分担研究報告書, 2001
5) 香山明美:個人作業療法と集団作業療法は,どちらがよいのか?-作業療法の実施形態-. 作業療法のとらえかた-Clinical Reasoning, p.235-244, 2005
6) 宮城県立精神医療センター救急・急性期治療指針・マニュアル (第3版), 2007
7) 香山明美:急性期における家族支援. 生活を支援する精神障害作業療法-急性期から地域実践まで-. 医歯薬出版, p.108-110, 2007
P.185 掲載の参考文献
(社) 日本作業療法士協会:作業療法マニュアル24 発達障害児の家族支援. 2003
P.206 掲載の参考文献
1) 速水敏彦:他人を見下す若者たち. 講談社現代新書, 2006
2) 大野 晋・上野健爾:学力があぶない. 岩波新書, 2001
3) 波多野誼余夫・大浦容子・大島 純:学習科学. 放送大学教育振興会, 2004
4) 日本医学教育学会監修:医学教育マニュアル1医学教育の原理と進め方. 篠原出版新社, 1978
5) 日本医学教育学会監修:医学教育マニュアル3教授-学習方法. 篠原出版新社, 1982
6) 沼野一男, 他:新版 教育の原理. 学分社, 1997
7) 浅沼辰志:講義を行わない授業の試み-運動学の講義を廃止して-. 作業療法24巻特別号, 2005
8) 中村紀子, 他:学生にとって理解しやすい授業をするには. 作業療法23巻特別号, 2004
9) 文部科学省:平成19年文部科学省令第22号 大学設置基準(昭和31年文部省令第28号)の一部改正 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/07091103.htm
P.214 掲載の参考文献
1) 高橋玖美子:中途障害者の心理療法, リハビリテーション患者の心理とケア. 医学書院, p227-235, 2000.
2) 大田仁史監修, 南雲直二著:障害受容, 意味論からの問い. 荘道社, 1998.
3) 砂原茂一:リハビリテーション. 岩波新書, 1980.
P.223 掲載の参考文献
1) American Association on Mental Retardation 2002 Mental retardation:Definition,classification,and systems of supports(10th ed)Washington DC:AAMR
2) 園田順一:子どもの臨床行動療法. 川島書店, p1-60, 1978
P.231 掲載の参考文献
1) 新村 出編:広辞苑. 岩波書店, 1998
2) 金田一春彦, 池田弥三郎編:学研国語大辞典. 学習研究社, 1984
3) 小川環樹, 西田太一郎, 赤塚 忠編:角川新字源. 角川書店, 1986
4) 市橋秀夫:精神科・治療と看護のエッセンス. 星和書店, 1988
5) 林田正光:図解版ホスピタリティの教科書. あさ出版, 2008
6) 野田文隆, 寺田久子:精神科リハビリテーション・ケースブック. 医学書院, 2003
7) 8)はインターネットからの検索, 一部引用
9) 日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター職業センター:SSTを活用した精神障害者等に対する職業指導(1). 日本障害者雇用促進協会, 1997
P.247 掲載の参考文献
1) 鶴見隆彦:カナダの司法精神医療システム-ブリティッシュコロンビア州において-. 罪と罰, 42:58-62, 2005
2) 山上 皓:わが国における司法精神医療の歴史と現状. 松下正明 総編,「司法精神医学5司法精神医療」, 中山書店, 2-9, 2006
P.254 掲載の参考文献
1) 新村 出編:広辞苑第六版, 岩波書店
2) 松村 明編:大辞泉. 小学館
3) 大田仁史:地域リハビリテーション原論 Ver.3. 医歯薬出版, p48-51, 2004

第3章 臨床家としての作業療法士に求められるもの

P.278 掲載の参考文献
1) 菅原昭一:病院作業療法におけるリアルオキュペーションの視点と実際-長期入院患者への実践から. OTジャーナル, 36(2):107-113, 2002
2) 野村 実:人間性で貫く結核作業療法, 新作業療法の源流. 三輪書店, 1991
3) Gary Kielhofner:人間作業モデル(山田 孝訳). 協同医書出版, 2005
4) 柳田邦男他:元気が出るインフォームド・コンセント. 中央法規出版, 1999
P.284 掲載の参考文献
1) 露木悦子:心にひびく共感のアプローチ.医学出版社
1) 澤 俊二, 鈴木孝治編;コミュニケーションスキルの磨き方.医歯薬出版
2) 木戸幸聖:臨床におけるコミュニケーション. 創元社
3) 井上 肇監修:対人援助の基礎と実際. ミネルヴァ書房
4) 沼野尚美:共に生きる道 ホスピスチャプレン物語. 佼成出版社
5) 標準作業療法学 作業療法概論, 医学書院学出版社
P.296 掲載の参考文献
1) 岩崎清隆・岸本光夫:発達障害と作業療法[実践編]. 三輪書店, 2001
2) 下中直也編集:新版 心理学事典. 平凡社, 1988
3) 岩崎武雄:西洋哲学史 再訂版(教養文庫). 有斐閣, 1975
P.302 掲載の参考文献
1) ギャーリー・キールホフナー(山田 孝他訳):作業療法の理論原著第3版. 医学書院, 2008(原著2004)
2) 吉川ひろみ:「作業」って何だろう-作業科学入門. 医歯薬出版, 2008
3) カナダ作業療法士協会(吉川ひろみ監訳):作業療法の視点-作業ができるということ. 大学教育出版, 2000(原著1997)
4) Mary Law 他(吉川ひろみ訳):COPMカナダ作業遂行測定 第4版. 大学教育出版, 2006(原著2005)
5) 吉川ひろみ:セラピストのためのCOPM,AMPSスターティングガイド. 医学書院, 2008
6) 竹田青嗣:現象学入門. 日本放送出版協会, 1989
7) ロバート・F.マーフィー(辻 信一訳):ボディ・サイレント-病いと障害の人類学. 新宿書房, 1997(原著1990)
8) Gary Kielhofner(山田 孝他訳):人間作業モデル改訂第3版-理論と応用. 協同医書出版社, 2007(原著2002)
9) 杉野昭博:障害学-理論形成と射程. 東京大学出版会, 2007
10) Yerxa EJ:Authentic occupational therapy.Amer J Occup Ther,21:1-9,1967(吉川ひろみ:学びたい世界の作業療法. OTジャーナル, 37:71-74, 2003)
11) 吉川ひろみ:エシックスと作業療法. OTジャーナル, 42:194-202, 2008
12) 吉川ひろみ:保健・医療職のための生命倫理ワークブック. 三輪書店, 2008
P.318 掲載の参考文献
1) 酒井ひとみ,他:慢性期頚髄損傷者における生活満足度と本人が描く将来見通しとの関係-パス解析. 総合リハ, 28:1055-1062, 2000.
2) Helen J. Polatajko(著)吉川ひろみ(訳):続・作業療法の視点, 大学教育出版, 2011.
3) 野口裕二:物語としてのケア. 医学書院, 2002.
4) Law M,Baptiste S,Carswell A,et al:Canadian occupational performance measure(2nd ed.).Toronto,ON:CAOT Publication.
5) Spencer J,et al:Helping Clients Develop Hopes for the Future.The Aerican Journal of Occupational Therapy,51(3):191-198, 1997.
6) Jonsson H,Kielhofner G,Borell L:Anticipating retirement:The formation of narratives concerning an occupational transitin.The Aerican Journal of Occupational Therapy,51:49-56, 1997.
7) Neuhaus B:Including hope in occupational therapy practice:A pilot study.The Aerican Journal of Occupational Therapy,51:228-234, 1997.
8) Sakai H:The Relationship of Life Satisfaction with Forecasting in Patients with Spinal Cord Injuries with Quadriplegia.Part 1-Through Path Analysis-.Asian Journal of Occupational Therapy,3:1347-3484, 2004.
9) Mattingly C:The Narrative Nature of Clinical Reasoning.AJOT,45(11):998-1005, 1991.
10) Clark F,Ennevor BL,Richardson PL(1994):作業的ストーリーテリングと作業的ストーリーメーキングのためのテクニックのグラウンデッドセオリー:佐藤剛監訳:作業科学,三輪書店, 東京, p407-430, 1999.
11) 酒井ひとみ:慢性期頚髄損傷者の将来見通しの実現可能性の経時的追跡:将来見通しとその3年後の実際の比較. 作業療法, 21:487,2002.
12) 羅世玲:「思うようにならない事態」への対処が生き方に及ぼす影響・教育心理学研究, 41(3):284-292, 1993.
13) Hammell KW:Application of learning theory in spinal cord injury rehabilitation.Client-centered occupational therapy.Scandinavian Journal of Occupational Therapy,2:34-39, 1995.
14) Coles C:Self assessment and medical audit:an educational approach.British Medical Journal,299:807-808, 1989.
P.346 掲載の参考文献
1) 特集 リハ医とリハスタッフのためのリスクマネジメント. Journal of Clinical Rehabilitation,Vol.14 No.3, 2005.
2) 特集 リスクマネジメント. 総合リハビリテーション, 33巻4号, 2005.
3) 特集 リスクマネジメント. PTジャーナル, 第35巻第10号, 2001.
4) 財団法人日本医療機能評価機構:医療事故情報収集等事業要綱
5) 高見彰淑:脳血管疾患理学療法のリスク管理. 理学療法学, 第39巻2号, 2012.
6) 宮崎和加子編著:在宅ケア リスクマネジメントマニュアル. 日本看護協会出版会, 2012.

第4章 臨床で役立つマネージメントを知る - 管理・運営

P.361 掲載の参考文献
1) 井上桂子:臨床実習における学生の態度面の問題とその対策,作業療法ジャーナル, 35:297-301, 2001
1) (社) 日本作業療法士協会教育部:作業療法臨床実習の手引き第3版, 2003
2) 深堀幸次:患者応対マナーBOOK, 医学通信社, 2007
3) 山形県立保健医療大学:臨床実習の手引き, 2007
P.370 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会教育部:作業療法臨床実習の手引き第3版, 2003.
1) 井上桂子:臨床実習における学生の態度面の問題とその対策. 作業療法ジャーナル, 35:297-301
2) 山形県作業療法士会:平成18年度現況調査(一部改変し引用)
2) 深堀幸次:患者応対マナーBOOK. 医学通信社, 2007
3) 山形県立保健医療大学:臨床実習の手引き, 2007
4) 日本作業療法士協会:HPC作業療法士養成校一覧
P.384 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会:作業療法臨床実習の手引き. 第3版, 2003
1) 21世紀医学・医療懇談会第一次報告, 21世紀の命と健康を守る医療人の育成を目指して, 文部科学省1996. 12
2) 2008年新社会人の意識調査より, インターネット調査会社マクロミル
2) (社) 日本作業療法士協会:作業療法ガイドライン実践指針. 2008
3) 澤田 淳:新リーダーへ「これがあなたの仕事です」. 実務教育出版, 2007
3) 山形県作業療法士会,平成18年度現況調査(一部改変し引用)
4) 山田淳子, 井上将司:コーチング. 株式会社ライトワークス, 2007
5) 堤幸真政, 河村亜紀:はじめての管理職 はじめての管理職100問100答. 株式会社ユニゾン, 2007
6) 深堀幸次:患者応対マナーBook. 医学通信社, 2001
P.390 掲載の参考文献
1) 藤村正之編著:福祉化と成熟社会, 講座・社会変動第9巻. ミネルヴァ書房, 2006.
2) 広辞苑第五版, 岩波書店
3) 友安直子編著:プロに学ぶ患者接遇. 医学通信社, 2002
4) 市川和子編:臨床実習とケーススタディ, 標準作業療法学専門分野. 医学書院, 2005
5) 岩崎テル子編:作業療法学概論, 標準作業療法学専門分野. 医学書院, 2004
P.401 掲載の参考文献
1) 岩崎テル子編:標準作業療法学専門分野「作業療法概論」. 医学書院, 2004
2) Ginge Kettenbach著,柳澤健監訳:理学療法・作業療法のSOAPノートマニュアル. 協同医書出版, 2000
3) 田中博:新版電子カルテとIT医療.エム・イー振興協会, 2007
4) 市川和子編:標準作業療法学専門分野「臨床実習とケーススタディ」. 医学書院, 2005
P.407 掲載の参考文献
1) 根本孝編著:経営管理-モチベーションとチームマネジメント-(マネジメント基本全集11) . 学文社, 2006
2) 広辞苑第五版, 岩波書店.
3) P.F.ドラッカー著,上田惇生編役:マネジメント, 基本と原則. ダイヤモンド社, 2001
4) 松崎和久編著:経営組織-組織デザインと組織変革-(マネジメント基本全集9). 学文社, 2006
P.414 掲載の参考文献
1) 高原昭男, 竹田綜合病院:病院5Sの進め方-5Sで医療ミス・医療事故をなくす-. JIPMソリューション, 2005
2) 中田 亨:ヒューマンエラーを防ぐ知恵. DOJIN選書, 2007
P.431 掲載の参考文献
1) 社団法人日本作業療法士協会福利部:作業療法事故防止マニュアル2005. 2005
P.442 掲載の参考文献
1) 川渕孝一:これからの病院マネジメント, p1. 医学書院. 1993
P.449 掲載の参考文献
1) 4plus style, 植松雅貴,2008.2.14:人財,人材,人罪 http://4plus.jp/blog/archives/19/
2) RE-LIVE, 小川正浩,あなたは人財!それとも人罪? http://www.re-live.com/column/04.html
3) 山根寛:場(トポス)を生かす. 鎌倉矩子, 山根寛, 二木淑子 編:ひとと集団・場.三輪書店, 63-79, 2004
4) 山根寛:集団の成り立ちと作業療法.:作業療法ジャーナル. 三輪書店, 770-775, 2003
P.467 掲載の参考文献
1) 上田 敏:目でみるリハビリテーション医学.第2版, 10-11, 財団法人東京大学出版会, 1994
2) 坂本すが:特集・明日への人材計画を考える未来を拓く組織づくりを目指した人材計画. 看護展望27:20-23, 2002
3) 平成20年度版「介護サービス情報の公表」制度調査員養成研修テキスト 調査項目 項目解説編(施設サービス編)老人保健施設,126-181,社団法人シルバーサービス振興会 介護サービス情報公表支援センター, 中央法規出版株式会社, 2008
4) 緒方良彦・柴田亮介:情報センターの時代新しいビジネス支援. 3-48, 日外アソシエーツ株式会社, 2005
5) 病院機能評価 総合版評価項目 解説集 病院組織の運営 情報管理機能の整備と活用,14-25,財団法人日本医療機能評価機構,2004
P.475 掲載の参考文献
1) 新村 出(編):広辞苑第5版. 岩波書店
2) 浜口直太:あたりまえだけどわからない組織のルール. 明日香出版社
3) D・カーネギー協会(編), 山本徳源(訳):リーダーになるために. 創元社
P.482 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会:作業療法が関わる医療保険・介護保険・自立支援制度の手引き. 2008
2) (社) 日本作業療法士協会:作業療法ガイドライン実践指針(2008年度版)
3) TKC経営指標速報版 サービス業:http://www.tkc.co.jp/bast/disp_bast.asp?param=site:zenkokukai,gyosyu:service
4) 中小企業庁:(7)業種別主要計数表:http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keiei_sihyou/h11/07_f.html
5) ビジネス用語の豆辞典:http://www.kysst3.com/bizinesword/suuzi06.html

第5章 研究をする

P.494 掲載の参考文献
1) 小林正義, 牛山美和, 牛山喜久, 千島 亮, 大橋俊夫:気分状態の精神性発汗現象に及ぼす影響. 発汗学, 4:16-18, 1997
2) 小林正義,冨岡詔子,春原るみ,磯部美和子:精神科長期入院患者の身体機能と「身体性プログラム」の意義について. 作業療法, 25:135-144, 2006
3) 小林正義:回復状態の評価指標. (香山明美, 小林正義, 鶴見隆彦 編)精神障害作業療法-急性期から地域実践まで. 医歯薬出版, 78-100, 2007
4) (社) 日本作業療法士協会(小林正義, 澤田雄二 編):作業療法研究法マニュアル-量的研究と質的研究. (社) 日本作業療法士協会, 2006
5) 小林正義:精神障害領域における作業活動の利用法-回復期の外来通院事例. OTジャーナル, 38:1156-1161, 2004
P.505 掲載の参考文献
1) 中尾政之:失敗の「予防学」. 三笠書房, 2007
2)畑村洋太郎:失敗学のすすめ. 講談社文庫, 2005
3) 畑村洋太郎:図説雑学 失敗学. ナツメ社, 2006
4) 田中潔, 竹村嘉夫:目でみる論文の書き方・学会発表の仕方. デンタルダイヤモンド社, 1989
5) 小林宣泰:「研究方法」入門-アイデアを研究にするための13の講義. 協同医書出版社, 2006
6) 金井勇人:第1章,「てにおは」と文の組み立て方, 石黒圭 編著日本語てにおはルール. すばる舎, 2007
7) ダレル・ハフ著,高木秀玄訳:統計でウソをつく法. 講談社ブルーバックス, 1986
8) 鎌倉矩子:手のかたち 手のうごき. 医歯薬出版株式会社, 1989
9) 加藤寿弘:2 発達に障害がある子どもたちに対する食事支援. 山根寛・加藤寿弘編, 食べることの障害とアプローチ, 三輪書店, 2002
10) 三宅由子:臨床データのまとめかた-研究計画から論文作成まで-. 杏林書院, 1992
P.518 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会:「倫理綱領」.(社) 日本作業療法士協会学術部・編, 作業療法ガイドライン (2006年度版), (社) 日本作業療法士協会, 28, 2006
2) (社) 日本作業療法士協会:「作業療法士の職業倫理指針」. (社) 日本作業療法士協会学術部・編,作業療法ガイドライン (2006年度版), (社) 日本作業療法士協会, 29-42, 2006
3) 新村 出,編:広辞苑. 第5版, 岩波書店, 1998
4) 村田和香:事例研究:一般. 山田 孝・編,作業療法研究法, 医学書院, 東京, 77-86, 1995
5) 石川隆志, 小林正義:「事例報告登録制度」とその学術的意義. 作業療法 24:336-339, 2005
6) 山根 寛:事例研究と登録のすすめ-語りと騙り. 日本作業療法士協会ニュース第265号, 2007
7) 砂原茂一:臨床医学研究序説-方法論と倫理-. 医学書院, 東京, 61-77, 1998
8) 鎌倉矩子:事例研究. 鎌倉矩子, 宮前珠子, 清水一, 編,作業療法士のための研究法入門, 三輪書店, 東京, 123-141, 1997
9) (社) 日本作業療法士協会:「事例報告登録制度」について.2005,(オンライン)入手先〈http://www.jaot.or.jp/info-jirei-toroku.html〉
10) 小林正義, 浅井憲義:事例研究. (社) 日本作業療法士協会学術部・編:作業療法研究法マニュアル-量的研究と質的研究-, (社) 日本作業療法士協会, 34-37, 2006
11) 石川隆志:肩の痛みと肩手症候群を合併した一症例. 秋田作業療法学研究 1:30-34, 1993
12) 砂原茂一:臨床医学研究序説-方法論と倫理-.医学書院,東京,226-230
13) (社) 日本作業療法士協会学会評議委員会:学会演題枠組み. 2005, (オンライン) 入手先〈http://www.jaot.or.jp/endaibunrui.html〉
14) 第43回日本作業療法学会:第43回日本作業療法学会演題募集のご案内.作業療法 27: お知らせ1, 2008
15) 日本医学会総会, 編:わかりやすい学会発表. 第4版, 南江堂, 1986
16) 日本医学教育学会発表技法ワーキンググループ, 編:医学生・研修医のための発表のしかた・文書のかきかた-レポート・文書・症例提示・学会発表のコツ. 篠原出版, 1997
17) 川口吉太郎, Y.C.リー, 掛樋一晃, 他:上手な学会発表を行うためにMacとIBM-PCによるプレゼンテーション. 秀潤社, 1995
P.527 掲載の参考文献
1) EBOT時代の評価法厳選 25. OTジャーナル増刊号, 三輪書店, 2004
2) Hammell KW & Carpenter C:Qualitative Research in Evidence-Based Rehabilitation. Churchill Livingstone, London, 2004
3) 山下由美, 吉川ひろみ:EBOT. OTジャーナル, 39(2):161-164, 2005
4) Law M & MacDermid J(Ed):Evidence-Based Rehabilitation:A Guide to Practice. Slack,Thorofare, 2007
5) Occupational Therapy critically appraisal topics http://www.otcats.com/(アクセス日2008年8月29日)
6) Clark F, Azen SP,Zemke R,et al:Occupational therapy for independent-living older adults.A randomized controlled trial. JAMA, 278:1321-1326, 1997(加藤貴行訳:自立して生活する高齢者への作業療法.JAMA(日本版)19:74-81,1998)
7) 齋藤さわ子:南カリフォルニア大学による The Well Elderly Study. OTジャーナル, 37(8):842-845, 2003
8) Clark F, Azen SP,Carlson M,et al:Embedding Health-promoting Changes into the daily lives of independent-living older adults:Lon-term follow-up of occupational therapy intervention.J Gerontol B Psychol Sci Soc Sci, 56:60-63, 2001
9) Hay J,LaBree L,Luo R,et al:Cost effectiveness of preventive occupational therapy for independent living older adults.J Am Geriatr Soc, 50:1381-1388, 2002
P.533 掲載の参考文献
1) 鎌倉矩子, 宮前珠子, 清水一:作業療法士のための研究法入門. 三輪書店, 1997
2) 山田孝(編):作業療法研究法. 医学書院, 2005
3) 外山滋比古:思考の整理学. ちくま文庫, 2007(39刷)
4) 野口悠紀雄:「超」整理法. 中公新書, 1994(17版)
5) (社) 日本作業療法士協会:作業療法研究法マニュアル量的研究と質的研究. (社) 日本作業療法士協会, 2006
6) 高橋順一, 渡辺文夫, 大渕憲一, 編著:人間科学 研究法ハンドブック.ナカニシヤ出版, 2000
7) 鎌原雅彦, 宮下一博, 大野木裕明他,編著:心理学マニュアル質問紙法.北大路書房,1998
8) 岩本隆茂, 他:シングルケース研究法 新しい実験計画法とその応用. 剄草書房, 1990
9) 岩淵千明,編著:あなたもできるデータの処理と解析. 福村出版, 2002
P.541 掲載の参考文献
1) 砂原茂一:PT・OTと倫理. 理学療法と作業療法, 9:258-259, 1975
P.570 掲載の参考文献
1) Hasselkus BR,Dickie VA:Doing occupational therapy:Dimensions of satisfaction and dissatisfaction.American Journal of Occupational Therapy,48:145-154, 1993
2) King J:Toward science of adaptation responses.American Journal of Occupational Therapy,32:429-437, 1978
3) Mattingly C,Fleming MH:Clinical reasoning.Philadelphia:F.A.Davis.Odawara,E.(2005).Cultural competency in occupational therapy:Beyond a cross-cultural view of practice.American Journal of Occupational Therapy,59:325-334, 1994
P.576 掲載の参考文献
1) 新村 出編:広辞苑第6版. 岩波書店, 2008
2) 囲碁格言:http://ebi2001.hp.infoseek.co.jp/index.html
3) (社) 日本作業療法士協会(小林正義, 澤田雄二編):作業療法研究法マニュアル34:量的研究と質的研究. (社) 日本作業療法士協会. 2006
4) 鎌倉矩子ら:作業療法士のための研究法入門.三輪書店,1997
5) 宗像恒次:最新行動科学からみた健康と病気. メヂカルフレンド社, 東京, 1996
6) 研究進めるための格言:http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/msc/msc7/education.html
7) 寺田寅彦氏の研究的態度の養成:http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/42697_18494.html

第6章 教えること, 教わること - 教育 -

P.593 掲載の参考文献
1) 比留間ちづ子:臨床実習はどうあるべきか受け入れ側の立場から. OTジャーナル24:320-326, 1990
2) 簗瀬 誠, 榎本貞保, 石田友秋:学生が臨床実習において満足したと認識する要因について-数量化理論第II類を用いた分析-.作業療法17:109-115, 1998
P.600 掲載の参考文献
1) 出江紳一(編):リハスタッフのためのコーチング活用ガイド, 医歯薬出版, 2009
2) 本間正人, 松瀬理保:コーチング入門, 日本経済新聞出版社, 2008
3) 横山泰行:ドラえもんの「育て力」, イーストプレス, 2008
4) (社) 日本作業療法士協会学術部(編):作業療法ガイドライン(2006年度版), (社) 日本作業療法士協会, p10, 2006
P.615 掲載の参考文献
1) 内閣府国民生活局:個人情報保護法令(オンライン):入手先http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html
2) 内閣府国民生活局:個人情報保護に関する法体系イメージ(オンライン):入手先http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houtaikei.pdf
3) 厚生労働省:医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン(オンライン):入手先http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seisaku/kojin/dl/170805-11a.pdf
4) 大道 久:病院における個人情報保護ガイドライン. 病院 64:274-278, 2005
5) (社) 日本作業療法士協会(小林正義,澤田雄二編):作業療法研究法マニュアル 量的研究と質的研究, (社) 日本作業療法士協会, 2006
P.632 掲載の参考文献
1) 宮本美沙子(編):ゆとりある「やる気」を育てる, 大日本図書, 1993
2) 齋藤 孝:齋藤孝の相手を伸ばす!教え力, 宝島社, 2004
3) 戸田昭直:相手がわかるように教える技術, 中経出版, 2004
P.640 掲載の参考文献
1) 山口真一:デキる人になる報・連・相入門, かんき出版, p17-20, 2007
2) 今井繁之:ホウ・レン・ソウの基本 これだけシート!, ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2008
P.646 掲載の参考文献
1) 比留間ちづ子:臨床実習はどうあるべきか受け入れ側の立場から. OTジャーナル24:320-326, 1990
2) 野中 猛, 松為信雄:精神障害者のための就労支援ガイドブック, 金剛出版, p43-44, 1998
P.663 掲載の参考文献
1) 野口裕二:物語としてのケア. 医学書院, 2002
2) 齋藤さわ子:日常生活活動の評価. 酒井ひとみ編, 日常生活活動. 協同医書出版, 2009
3) Kielhofner G:Conceptual foundations of occupational therapy.3rd ed.F.A.Davis, 2004
4) Fisher AG:Assessment of Motor and Process Skills,Volume 1,6th ed,Three Star Press, 2006
5) Kettenbach G:(柳沢 健翻訳,竹井 仁著),理学療法・作業療法のSOAPノートマニュアル-問題志向型診療記録の書き方. 協同医書出版社, 2000
6) 齋藤さわ子:観察と記録. 酒井ひとみ編, 日常生活活動. 協同医書出版, 2009
7) 鯨岡 峻:エピソード記述入門, 東京大学出版会, 2005
8) 尾崎久美, 酒井ひとみ:尊厳を保つということ-エピソード記述を通して-. 鳥取県作業療法学会誌, 3(1):22-27, 2007
9) YMCA米子医療福祉専門学校作業療法士科:作業療法士科臨床教育指導の手引き改訂7版, 2012
P.672 掲載の参考文献
1) 岡村太郎, 河田 誠, 竹下安希子, 寺田 忍, 今西辰彦:「適性がない」と言われている学生の理解-枠を利用する事について-. 高知リハビリテーション紀要, 1:25-32, 2000
2) 岡村太郎, 石元美知子, 大塚貴英, 松長宏泰, 池川さと, 河田 誠:臨床実習における情意領域の評価-TEGとPOMSを使用して-. リハビリテーション教育研究, 4:15-18, 1999
3) Okamura T,Iwasaki T,Kawata M,Takeshita A,Kawada Y,Sone Y:The Characteristics of Apathy in University Students and Issues in Education.Niigata Journal of Health and Welfare,5(1):70-76, 2005
4) Gutoman, Sharon A, McCreedy, Paula,Heidler, Predence. Student Level 2 fieldwork failure:Strategies for intervention.Am J Occp Thera.,54(2):143-149, 1998
5) Davis F,Olesen V L,Initiaition into a women's profession:Identity problems in the status transition of coed to student nurse.Sociometry,26:89-101, 1963
6) 大江健三郎:新しい文学のため. 岩波新書, 66-103, 1988
7) 中村雄次郎:臨床の知とはなにか. 岩波新書, 1992
8) J.Dサリンジャー(村上春樹訳):キャッチャー・イン・ザ・ライ. 白水社, 2006
9) Uwe Flick:質的研究入門-「人間の科学とのための方法論」. 春秋社, 2002
10) 岡村太郎, 櫻井浩治:臨床実習生のアイデンティティ形成過程と『語り』.新潟医療福祉学会誌.3(1):60-68, 2003
P.679 掲載の参考文献
1) 山口 昇:臨床実習における課題と工夫. 市川和子編, 臨床実習とケーススタディ(標準作業療法学). 医学書院, 東京, 68-72, 2005
2) 山口 昇:作業療法臨床実習の問題と実習指導. 作業療法ジャーナル, 39:1238-1245, 2005
3) 湯浅孝男:文献レビューと文献研究. 山田孝編, 作業療法研究法(標準作業療法学). 医学書院, 東京, 41-47, 2005
4) 財団法人テクノエイド協会:改訂版自助具ハンドブック. 財団法人テクノエイド協会, 40-42, 2007
5) 山根 寛:集団プログラムの立て方. 鎌倉, 山根, 仁木 編,人と集団・場-集まり,集める事の利用-. 三輪書店, 109, 2001
6) 川口淳一:リハビリテーションの不思議-聞こえてくる,高齢者の〈こえ〉-.青海社, 東京, 2006
7) (社) 日本作業療法士協会:作業療法臨床実習の手引き 第3版. 2003
8) (社) 日本理学療法士協会:臨床実習教育の手引き 第5版. 2007
9) 鈴木敏惠:ポートフォリオで評価革命!-その作り方・最新事例・授業案-. 学事出版, 東京, 2000
10) 吉川ひろみ:ポートフォリオ面接試験. 作業療法ジャーナル, 41(6):465-470, 2007
P.692 掲載の参考文献
1) 大成浄志, 奈良 勲, 鎌倉矩子:標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野.内科学, 医学書院, 東京, 2004
P.700 掲載の参考文献
1) 箕浦康子編著:フィールドワークの技法と実際-マイクロエスノグラフィー入門. ミネルヴァ書房, 22-30, 2000
2) 藤田一郎著:「見る」とはどういうことか 脳と心の関係をさぐる. 化学同人, 19:22, 2007
3) M.シュピッツァー著(村井俊哉, 山岸 洋訳):脳 回路網の中の精神 ニューラルネットワークが描く地図. 新曜社, 68:2007
4) 畑村洋太郎著:みる わかる 伝える. 講談社, 42, 2008
5) 佐藤郁哉著:フィールドワーク 書をもって街へ出よう. 新曜社, 92-93, 1999

第7章 社会保障制度と作業療法のかかわり

P.721 掲載の参考文献
1) 大久保孝治, 嶋崎尚子:ライフコース論. 放送大学教材, 1995
1) 松為信雄・菊池恵美子 編集:職業リハビリテーション学, 協同医書出版社, p33, 2006
2) 澤口 勇:平成17年度就労準備事業 第3回就労支援スキルアップセミナー資料, 神奈川県精神保健福祉センター, 2005
2) 松為信雄:平成16年度職業リハビリテーション実践セミナー資料, 障害者職業総合センター, 2004
P.740 掲載の参考文献
1) 寺山久美子編集:地域作業療法学, 協同医書出版, 2001
2) (社) 日本理学療法士協会, (社) 日本作業療法士協会:平成11年地域保健総合推進事業「地域保健・福祉活動における,理学療法・作業療法の効果と今後の地域リハビリテーション事業のあり方に関する研究」報告書, 1999
3) 日本作業療法士協会:作業療法ガイドライン2006, 2006
4) 吉川ひろみ監訳:作業療法の視点, 大学教育出版, 2000
5) 吉川ひろみ:「作業」って何だろう, 医歯薬出版, 2008
6) 厚生労働省監修:介護予防テキスト, 社会保険研究所, p158-159, 2000
P.747 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:安心と希望の医療確保ビジョン第1回会議資料2.http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/s0717-8.html, 2008.6
2) 日本作業療法士協会学術部:作業療法ガイドライン2008, 日本作業療法士協会, p6-8, 2008
3) 日本作業療法士協会保険部:作業療法が関わる医療制度・介護保険制度・障害福祉制度の手引き2012, 日本作業療法士協会, 2012
P.767 掲載の参考文献
1) 新村出編著:広辞苑 第4版. 岩波書店, 1991
2) 見坊豪紀編著:新明解国語辞典 第3版. 三省堂, 1985
3) 湯川秀樹, 梅棹忠夫著:人間にとって科学とはなにか. 中央公論社, 1967
P.777 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:「医療制度改革試案」http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1019-1.html
2) 厚生労働省:「医療制度改革大綱」http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/taikou.pdf
3) 厚生労働省:安心と希望の医療確保ビジョンhttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/s0618-8.html
P.808 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会 学術部:作業療法ガイドライン(2006年度版), 2006
2) 大辞泉:小学館, 1998
3) (社) 日本作業療法士協会(編集 企画調整委員会):作業療法(第25巻 特別号)(通巻132号)作業療法白書 2005-協会設立40周年記念誌-, 2006
4) 高下淳子:実務入門 減価償却のしくみと実務がわかる本. 日本能率協会マネジメントセンター, 2007

第8章 OTの未来, 世界のOT, 人権その他

P.817 掲載の参考文献
1) (社) 日本作業療法士協会国際部:作業療法士青年海外協力隊のあゆみ. (社) 日本作業療法士協会, 2006
2) 渡邊雅行:WCPTのメインプロジェクト-2.Community Based Rehabilitation(CBR). 理学療法ジャーナル, 42(3):197-200, 2008
3) 小林明子:アジアに学ぶ福祉. 学苑社, 1995
4) Einar Helander:偏見と尊厳-地域社会に根ざしたリハビリテーション入門. 田研出版, 1996
5) ソムアッツ・ウォンコムトオン:開発途上国における医療問題とその解決策の基本理念. 国際協力研究25号, 1997
P.830 掲載の参考文献
1) 鷲田清一:思考のエシックス 反・方法主義論, ナカニシヤ出版, 2007
2) 土居健郎:甘えの構造, 弘文堂, 2001
3) 川田順造:もうひとつの日本への旅 モノとワザの原点を探る, 中央公論社, 2008
4) 李 御寧:『縮み』志向の日本人, 講談社学術文庫, 2007
5) 岡倉天心(著), 桶谷秀昭(訳):茶の本, 講談社学術文庫, 1994
6) 九鬼周造(著), 奈良博(訳):『いき』の構造, 講談社, 2008
7) 鷲田清一:『待つ』ということ, 角川選書, 2006
8) ルース・ベネディクト(著),長谷川松治(訳):菊と刀, 講談社学術文庫, 2005
9) 中根千枝:タテ社会の人間関係 単一社会の理論, 講談社現代新書, 1967
10) 渡辺淳一:秘すれば花, 講談社, 2004
11) 李 御寧:ジャンケン文明論, 新潮新書, 2005
12) 中根千枝:適応の条件 日本的連続の思考, 講談社現代新書, 1972
13) 鷲田清一:シニアのための哲学 時代の忘れもの, 日本放送出版協会, 2009
P.837 掲載の参考文献
1) Chronicle of WFOT(Part1 1952-82/Part2 1982-92)
2) Constitution and Standing orders
3) The organization of a professional association for OT
4) Operational Plan 2012-2014 updated Jun06 2012
5) Minimum standards for the education of OT
6) Directory of information for student exchange
7) Development&management of an OT service
8) Definition of OT(WFOT glossary)
P.844 掲載の参考文献
1) American Occupational Therapy Association.History of AOTA Accreditation from http://www.aota.org/Educate/Accredit/Overview/38124.aspx
2) College of Occupational therapists(2008).College of Occupational therapists Pre-registration Education Standards(3rd Ed).College of Occupational therapists
3) Gordon DM:The history of occupational therapy.in Crepeau EB,Cohen ES,Schell BAB eds,Willard&Spackman's Occupational Therapy(11th ed),Lippincott Williams&Wilkinson,Baltimore, 2009
4) 日本作業療法士協会:作業療法士教育の最低基準, 日本作業療法士協会, 2003
5) World Federation of Occupational Therapists:Revised Minimum Standards for the Education of Occupational Therapists,World Federation of Occupational Therapists, 2002
P.854 掲載の参考文献
1) 米国作業療法士協会(AOTA)調査:Yourcareer in Occupational therapy, 2006
2) 佐藤善久, 伊勢谷孝司, 佐藤恵,他:世界の作業療法の動向と発展に関連する要因の検討. 作業療法 22(suppl):616, 2003
3) 佐藤善久, 石川幸太, 松橋絵里, 他:世界の作業療法の教育ならびに実践領域の動き-WFOT加盟国に対する国際調査より-. 第42回日本作業療法学抄録, 2008
P.883 掲載の参考文献
1) (財) 厚生労働統計協会(編) :保険と年金の動向2008年. 厚生の指標55 (臨増14) :4-27, 201-212, 2008
2) 矢谷令子:作業療法概論 改訂第2版, 協同医書出版社, 1999
3) Anderson C,et al:Stroke rehabilitation services to accelerate hospital discharge and provide home-based care:an overview and cost analysis.Pharmacoeconomic 20:537-552, 2002
4) 原 寛美:脳卒中早期退院支援サービス 急性期病院からの在宅復帰支援システム.治療 90:878-884, 2008
5) (社)日本作業療法士協会:作業療法5ヵ年計画. 作業療法 27:440-456, 2008
P.890 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:医療制度改革試案(概要)-少子高齢社会に対応した医療制度の構築-別添「21世紀の医療提供の姿(概要)」, 2001年9月25日
2) 白取春彦:図解「哲学」は図で考えると面白い-はじめての思考の手引き-, 青春出版社, p8-9, 2004
3) 国際医療福祉大学医療経営管理学科(編):四訂 医療・福祉経営管理入門, 国際医療福祉大学出版会, p151, 2004
4) 難波江和英, 内田樹:現代思想のパフォーマンス, 光文社, p20-21, 2004
5) 山岡義典(編著):NPO基礎講座-市民社会の創造のために-, ぎょうせい, p151-153, 1998
6) 日比野創, 日比野省三:ブレイクスルー思考のすすめ, 丸善, p27, 2004
7) 鈴木圭介, 渡辺邦夫:炊事訓練の実際-訪問訓練の試み-, 作業療法ジャーナル33(11):1045-1047, 1999
P.900 掲載の参考文献
1) マックス・ウェーバー(尾高邦雄訳):職業としての学問, 岩波書店, 1994(70刷)
2) 大学審議会:21世紀の大学像と今後の改革方策について. 平成9年10月31日
3) 古川 宏:作業療法と業務独占. 理学療法と作業療法22:89-96, 1988
4) 小板橋喜久代:今日の看護職の専門職水準. 保健・医療における専門職, p67-91, 垣内出版, 1983
5) 矢谷令子:作業療法における専門性と総合性-21世紀を目指した卒後教育の方向性-. OTジャーナル26:226-232, 1992
6) (社) 日本作業療法士協会生涯教育部:平成19年度生涯教育講座一覧, 2007
7) Edward J Huth(植村研一監訳): うまい医学論文の準備と作成, 医学書院, 1994
8) (社) 日本作業療法士協会(小林正義, 澤田雄二編):作業療法研究法マニュアル-量的研究と質的研究, (社) 日本作業療法士協会, 2006

最近チェックした商品履歴

Loading...