図解 グループ診療事始め

出版社: 日本プランニングセンター
著者:
分野: 医学一般  >  病院管理学
ISBN: 4931197558
電子書籍版: 1998-10-08 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,310 円(税込)

商品紹介

これからの診療所の開業は、高額なレントゲン設備やレセコンの共同利用、さらに人件費の圧縮を図れる、グループ診療所の時代である。本書は、実際にグループ診療所を開業している医師と、経験豊かなコンサルタントが、双方の立場から全ノウハウを公開した一冊。

目次

  • 表紙
  • 目次
  • 第I部 医師の立場から
  • 第1章 開業にあたって
  • 1. グループ診療とは
  • 2. 開業の決断
  • 3. グループ診療の決断
  • 第2章 開業医の将来性
  • 1. 開業医のメリット
  • 2. 勤務医と開業医
  • 3. 勤務医から開業医への準備
  • 4. 開業地の選択
  • 1) 開業場所の条件
  • 2) 設備上のポイント
  • 3) 経営(運営)上のポイント
  • 5. 開業のタイムテーブル
  • 1) 流れの概要
  • 2) 診療所開設にあたっての手続き
  • 3) 税務関係の届け出
  • 4) 雇用関係の届け出
  • 6. 医師会との関係
  • 1) 医師会への加入
  • 2) 医師会への加入が出来ないとき
  • 第3章 グループ診療の実際
  • 1. グループ診療のデータ
  • 2. 事業計画
  • 1) マーケッティングリサーチ
  • 2) 収支計画
  • 3) HHS法人事業計画
  • 4) 開業資金
  • 3. 設計・内装・器機・外注検査・薬剤
  • 4. 開業してからの注意点
  • 付・保険医療に関する資料
  • 第II部 コンサルタントの立場から
  • 第1章 開業資金計画のたて方
  • 1. 診療基本方針の決定
  • 2. 開業に必要な設備資金の見積もり
  • 1) グループ診療として基本最小の開業資金
  • 2) 医療機器および器具備品の購入に必要な資金
  • 3. 開業に必要な運転資金の見積もり
  • 1) 開業諸経費に必要な資金
  • 2) 薬品材料の購入に必要な資金
  • 3) 医業経営が軌道に乗るまでに必要な資金(運転資金)
  • 4) 生活費として必要な資金
  • 4. 開業資金の調達
  • 1) 自己資金による調達
  • 2) 借入金による調達
  • 3) リースの利用
  • 第2章 借入れの基礎知識
  • 1. 金融機関の種類
  • 2. 金利の種類
  • 1) 長期金利と短期金利
  • 2) 固定金利と変動金利
  • 3) 公定歩合とプライムレート
  • 4) 表面金利と実質金利
  • 3. 償還期間
  • 4. 返済方法
  • 5. 担保
  • 6. 保証人
  • 第3章 医療機関の融資制度
  • 1. 銀行・信用金庫等
  • 2. 社会福祉・医療事業団
  • 3. 医師会提携ローン
  • 4. 都道府県の制度融資
  • 5. 国民金融公庫
  • 第4章 開業時の税務問題
  • 1. 開業資金をめぐる税務問題
  • 1) 自己資金にかかわる税務問題
  • 2) 相続財産や贈与財産にかかわる税務問題
  • 3) 親族・知人からの借入金にかかわる税務問題
  • 2. 開業準備費用をめぐる税務問題
  • 1) 開業費の経理処理
  • 2) 保証金・権利金・礼金等
  • 第5章 取引業者の選び方
  • 1. 銀行等の選択ポイント
  • 1) 一行取引と複数行取引
  • 2) メインバンクとは
  • 2. 薬品材料卸売業者の選択ポイント
  • 3. 医療機器業者の選択ポイント
  • 第6章 経理の基礎知識
  • 1. 経理の目的
  • 2. 経理の仕組み
  • 3. 経理の流れ
  • 第7章 帳簿のつけ方
  • 1. 毎日すること
  • 1) 現金出納簿のつけ方
  • 2) 窓口収入集計表
  • 3) 経費集計表のつけ方
  • 4) 預金出納帳のつけ方
  • 2. 毎月すること
  • 1) 診療未収金帳のつけ方
  • 2) 買掛帳のつけ方
  • 3) 固定資産台帳のつけ方
  • 4) 月別総括表のつけ方
  • 第8章 決算・申告の手続き
  • 1. 医業所得の計算の仕方
  • 1) 実額による所得計算
  • 2) 医師課税の特例による所得計算
  • 3) 特例計算の有利・不利の判定
  • 2. 決算手続きのしかた
  • 1) 薬品材料等の消費高の計算
  • 2) 固定資産の減価償却費の計算
  • 3) 各種引当金の計算
  • 4) 家事関連費の按分計算
  • 3. 損益計算書の作成
  • 4. 確定申告書の作成
  • 第9章 給与支払いにかかる計算事務
  • 1. 源泉徴収事務のしかた
  • 1) 給与・賞与の源泉徴収事務
  • 2) 弁護士、税理士等に支払う報酬の源泉徴収事務
  • 3) 住民税の特別徴収事務
  • 2. 社会保険事務
  • 第10章 医院経営にともなう税金
  • 1. 医院経営にかかる税金
  • 2. 開業時の税務手続き
  • 3. 納税スケジュール
  • 4. 所得税の概要
  • 1) 所得の種類
  • 2) 所得税の計算のしかた
  • 5. 住民税の概要
  • 第11章 医院の節税対策
  • 1. 合理的な所得の分散
  • 1) 専従者給与の活用
  • 2) メディカルサービス法人の設立
  • 2. 医療法人の設立
  • 1) 医療法人のメリット
  • 2) 医療法人のデメリット
  • 3. 青色申告の特典の活用
  • 4. 所得控除の活用
  • 第12章 医院の税務調査対策
  • 1. 税務調査の受け方
  • 2. 税務調査の重点調査項目
  • 1) 青色専従者給与
  • 2) 交通費
  • 3) 海外渡航費
  • 第13章 予算管理のしかた
  • 1. 予算管理とは
  • 1) 予算管理の目的
  • 2) 予算管理のポイント
  • 2. 資金計画の必要性
  • 参考引用文献
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第II部 コンサルタントの立場から

P.178 掲載の参考文献
1) 関根博, 土居典子共著: 『開業事始め』第4刷, 1995年, 日本プランニングセンター発行
2) 石井計行著: 『これからの医院開業マニュアル』改定増補第1刷, 1996年, 日本プランニングセンター発行
3) 野口和男, 鬼丸康太郎共著: 『資金調達マニュアル』1998年版, 主婦の友社発売
4) 社会福祉・医療事業団: 『医療貸付融資のごあんない』1998年版, 社会福祉・医療事業団発行

最近チェックした商品履歴

Loading...