実践 栄養カウンセリング

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2014-04-01
分野: 栄養学  >  栄養学一般
ISBN: 9784840449045
電子書籍版: 2014-07-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,860 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,860 円(税込)

商品紹介

近年、増加し続ける生活習慣病(慢性疾患)の予防・治療には、管理栄養士が行う栄養教育が欠かせない。困難な問題に直面する患者に寄り添い、一緒に問題解決に取り組むために必要なカウンセリング技術の基礎・理論・応用がわかりやすい会話形式で学べる一冊。

目次

  • 実践 栄養カウンセリング

    ―目次―

    【第1部 栄養カウンセリングの基礎】
    <第1章>栄養カウンセリングとは何か
    <第2章>カウンセリングと自己理解
    <第3章>栄養カウンセリングの基本的技術
    <第4章>栄養カウンセリングの訓練

    【第2部 栄養カウンセリングの理論】
    <第5章>栄養カウンセリングに必要な心理学の基礎知識
    <第6章>変化ステージモデル
    <第7章>エンパワーメント・アプローチ
    <第8章>行動変容プログラム
    <第9章>グループカウンセリング

    【第3部 栄養カウンセリングの応用】
    <第10章>家族への栄養カウンセリング
    <第11章>食の問題に対する心理カウンセリング

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1部 栄養カウンセリングの基礎

P.17 掲載の参考文献
1) 石井均. 糖尿病の心理学的アプローチ1 : 糖尿病の心理学的アプローチとは. プラクティス. 14 (1), 1997, 4-7.
2) 丸山千寿子. "栄養教育の概念". 栄養教育論. 改訂第2版. 丸山千寿子ほか編. 東京, 南江堂, 2010, 1-22.
3) 小松啓子. "栄養教育におけるカウンセリングの位置づけ". 栄養カウンセリング論. 小松啓子ほか編. 東京, 講談社, 2004, 1-5.
4) Anderson, BJ. et al. 糖尿病エンパワーメント : 愛すること, おそれること, 成長すること. 第2版. 石井均監訳. 東京, 医歯薬出版, 2008, 284p.
5) 久保克彦. "栄養カウンセリングのための基本的技術". 栄養士のためのカウンセリング論. 石井均編. 東京, 建帛社, 2002, 33-62.
6) 久保克彦. 栄養カウンセリングとはなにか. 臨床栄養. 102 (2), 2003, 150-5.
7) 久保克彦. "カウンセリング技術". 栄養教育論. 改訂第2版. 丸山千寿子ほか編. 東京, 南江堂, 2010, 149-63.
P.25 掲載の参考文献
1) 柏木哲夫. "死にゆく患者のケアの実際". 臨死患者ケアの理論と実際 : 死にゆく患者の看護. 愛知, 日総研出版, 1980, 13-28.
2) 久保克彦. "栄養カウンセリングのための基本的技術". 栄養士のためのカウンセリング論. 石井均編. 東京, 建帛社, 2002, 33-62.
3) 久保克彦. 栄養カウンセリングの訓練. 臨床栄養. 102 (2), 2003, 173-7.
4) 久保克彦. 栄養カウンセリングの訓練と実践. 栄養 : 評価と治療. 21 (4), 2004, 29-33.
P.40 掲載の参考文献
1) 石井均ほか. 自信がつく! 糖尿病ナーシング. ナースビーンズ. 3 (5), 2001, 9-31.
2) 久保克彦. "栄養カウンセリングのための基本的技術". 栄養士のためのカウンセリング論. 石井均編. 東京, 建帛社, 2002, 33-62.
3) 久保克彦. "糖尿病看護に必要なカウンセリング技術". 糖尿病看護のポイント150. 改訂5版. 石井均監修. 辻井悟編. 大阪, メディカ出版, 2011, 197-205.
P.56 掲載の参考文献
1) 福島脩美. カウンセリング演習. 東京, 金子書房, 1997, 180p.
2) 久保克彦. "栄養カウンセリングの学習法". 栄養士のためのカウンセリング論. 石井均編. 東京, 建帛社, 2002, 195-215.
3) 久保克彦. 栄養カウンセリングの訓練. 臨床栄養. 102 (2), 2003, 173-7.
4) 久保克彦. 栄養カウンセリングの訓練と実践. 栄養 : 評価と治療. 21 (4), 2004, 29-33.
5) 玉瀬耕治. カウンセリング技法入門. 東京, 教育出版, 1998, 168p.
6) 氏原寛編. ロールプレイとスーパーヴィジョン : カウンセリングを学ぶ人のために. 東京, ミネルヴァ書房, 1997, 231p.

第2部 栄養カウンセリングの理論

P.67 掲載の参考文献
1) Freud, A. Das ich und die abwehrmechanismen. Vienna, Internationaler Psychoanalytischer Verlag, 1936, 217p.
2) 黒丸正四郎ほか訳. 自我と防衛機制. 東京, 岩崎学術出版社, 1982, 162p, (アンナ・フロイト著作集, 2).
3) Friedman, N. et al. eds. Caring for the Diabetic Soul. Alexandria, American Diabetes Association, 1997, 120p.
4) 石井均監訳. 糖尿病 こころのケア : 糖尿病を愛することなんて, もちろんできないけれど. 東京, 医歯薬出版, 1999, 306p.
5) 久保克彦. こころの健康 : 看護婦のストレスとその対応. 奈良県立三室病院看護学雑誌. 8, 1992, 2-5.
6) Polonsky, WH. "Understanding and treating patients with diabetes burn out". Practical Psychology for Diabetes Clinicians. Anderson, BJ. et al. eds. Alexandria, American Diabetes Association, 1996, 183-92.
7) 中尾一和ほか監訳. 糖尿病診療のための臨床心理ガイド. 東京, メジカルビュー社, 1997, 223p, (ADA 臨床ガイドシリーズ).
8) 坂野雄二. "人間行動とセルフ・エフィカシー". 自己効力感の臨床心理学. 坂野雄二ほか編. 京都, 北大路書房, 2002, 2-11.
9) 金外淑. "糖尿病患者の自己管理". 自己効力感の臨床心理学. 坂野雄二ほか編. 京都, 北大路書房, 2002, 106-18.
10) 石井均ほか. 糖尿病患者の自己効力感と治療経過に関する研究. 糖尿病. 37 (Suppl.1), 1994, 424.
11) Lazarus, R. et al. Stress, appraisal, and coping. New York, Springer, 1984, 456p.
15) Anderson, RM. et al. "Using the empowerment approach to help patients change behavior". Practical Psychology for Diabetes Clinicians. Anderson, BJ. et al. eds. Alexandria, American Diabetes Association, 1996, 163-72.
P.77 掲載の参考文献
2) 石井均. "栄養食事指導と食事療法の心理学". 栄養士のためのカウンセリング論. 石井均編. 東京, 建帛社, 2002, 219p.
3) Miller, WR. et al. Motivational Interviewing : Preparing people to change. New York, Guilford Press, 2002, 428p.
4) Miller, WR. et al. 動機づけ面接法 : 基礎・実践編. 松島義博ほか訳. 東京, 星和書店, 2007, 297p.
5) 原井宏明. 方法としての動機づけ面接 : 面接によって人と関わるすべての人のために. 東京, 岩崎学術出版社, 2012, 296p.
6) 石井均. 糖尿病医療学入門 : こころと行動のガイドブック. 東京, 医学書院, 2011, 257p.
P.85 掲載の参考文献
1) Anderson, BJ. et al. The art of empowerment. 2nd ed. Alexandria, American Diabetes Association, 2005, 310p.
2) Anderson, BJ. et al. 糖尿病エンパワーメント : 愛すること, おそれること, 成長すること. 第2版. 石井均監訳. 東京, 医歯薬出版, 2008, 284p.
3) Funnell, M. "新しい患者教育 : エンパワーメント法とは". 第1回糖尿病心理と行動研究会. 2001, 8-14.
4) 丸山千寿子. "栄養教育の概念". 栄養教育論. 改訂第2版. 丸山千寿子ほか編. 東京, 南江堂, 2010, 1-22.
5) 久保克彦. "糖尿病患者に対するエンパワーメント・カウンセリング". 実践糖尿病の心理臨床. 石井均ほか編. 東京, 医歯薬出版, 2006, 7-20.
6) 久保克彦. "エンパワーメント". 医療における心理行動科学的アプローチ. 内分泌糖尿病心理行動研究会編. 東京, 新曜社, 2009, 87-92.
7) 久保克彦. "慢性疾患 (糖尿病) 看護とカウンセリング". 心理臨床的支援の方法 : カウンセリングのすすめ. 菅佐和子編. 東京, 新曜社, 2010, 67-78.
8) 久保克彦. エンパワーメント・アプローチ. 月刊糖尿病. 4 (4), 2012, 89-96.
9) Marrero, G. et al. 1000 years of diabetes wisdom. Alexandria, American Diabetes Association, 2008, 112p.
10) Marrero, G. et al. 糖尿病1000年の知恵 : 私たちが患者さんから学んだこと. 石井均ほか監訳. 東京, 医歯薬出版, 2011, 111p.
P.99 掲載の参考文献
1) 岡美智代. 透析患者の自己効力と支援プログラム. 日本腎不全看護学会甲信越地区第1 回教育セミナーテキスト. 2006, 11-3.
2) 久保克彦. まずは基本を理解しよう! おさえておきたい栄養教育のテクニック. Nutrition Care. 5 (5), 2012, 472-81.
3) Bandula, A. Psychological modeling : conflicting theories. Chicago, Aldine Atherton, 1971, 210p.
4) Bandula, A. モデリングの心理学 : 観察学習の理論と方法. 原野広太郎ほか訳. 東京, 金子書房, 1975, 236p.
5) Beck, AT. Cognitive therapy and emotional disorders. New York, International University Press, 1979, 359p.
6) Beck, AT. 認知療法 : 精神療法の新しい発展. 大野裕訳. 東京, 岩崎学術出版社, 1990, 320p, (認知療法シリーズ).
7) Ellis, A. Reason and emotion in psychotherapy. New York, Lyle Stuart, 1962, 442p.
8) 坂野雄二. 認知行動療法. 東京, 日本評論社, 1995, 192p.
9) 久保克彦. "カウンセリング技術". 栄養教育論. 改訂第2版. 丸山千寿子ほか編. 東京, 南江堂, 2010, 149-63.
10) 石井均. 糖尿病医療学入門 : こころと行動のガイドブック. 東京, 医学書院, 2011, 257p.
11) 久保克彦. "糖尿病教育入院におけるグループカウンセリング". 実践糖尿病の心理臨床. 石井均ほか編. 東京, 医歯薬出版, 2006, 79-88.
12) 久保克彦. "高齢糖尿病患者に対する心理的援助". 心身機能の低下予防の研究. 小川嗣夫ほか編. 東京, ブレーン出版, 2009, 176-90.
P.111 掲載の参考文献
1) Yalom, ID. The Theory and Practice of Group Psychotherapy. 3rd ed. New York, Basic Books, 1985, 590p.
2) 石井均ほか. ホップ・ステップ! 糖尿病教室 : めざそう, 患者さんと糖尿病療養指導士の自己実現. 東京, 南江堂, 2004, 177p.
3) 久保克彦. "糖尿病患者のグループセラピー". 糖尿病診療事典. 第2版. 繁田幸男ほか編. 東京, 医学書院, 2004, 451-2.
4) 久保克彦. 糖尿病教育入院へのグループ療法導入の試み. 心理臨床学研究. 22 (4), 2004, 337-46.
5) 久保克彦. "糖尿病教育入院におけるグループカウンセリング". 実践糖尿病の心理臨床. 石井均ほか編. 東京, 医歯薬出版, 2006, 79-88.
6) 久保克彦. "グループカウンセリング". 糖尿病看護のポイント150. 改訂5版. 石井均監修. 辻井悟編. 大阪, メディカ出版, 2011, 172-8.
7) 久保克彦. "糖尿病患者における生活の質を高める支援". 生活の質を高める教育と学習 : よりよいヒューマン・ケア実践をめざして. 岡堂哲雄監修. 廣瀬清人編. 東京, 新曜社, 2011, 117-29, (看護・介護・保育の心理学シリーズ, 4).
8) Polonsky, WH. Diabetes BURNOUT. Alexandria, American Diabetes Association, 1999, 348p.
9) Polonsky, WH. 糖尿病バーンアウト. 石井均監訳. 東京, 医歯薬出版, 2003, 248p.

第3部 栄養カウンセリングの応用

P.122 掲載の参考文献
1) Anderson, BJ. et al. eds. Practical Psychology for Diabetes Clinicians. Alexandria, American Diabetes Association, 1996, 200p.
2) 中尾一和ほか監訳. 糖尿病診療のための臨床心理ガイド. 東京, メジカルビュー社, 1997, 223p, (ADA臨床ガイドシリーズ).
3) 久保克彦. "カウンセリング技術". 栄養教育論. 改訂第2版. 丸山千寿子ほか編. 東京, 南江堂, 2010, 149-63.
P.134 掲載の参考文献
1) 久保克彦. "ダイエットを続け神経性無食欲症を呈した女子大学生の事例". 医療現場に生かす臨床心理学. 菅佐和子編. 大阪, 朱鷺書房, 2004, 71-7.
2) 下坂幸三. "思春期やせ症と家族". ライフサイクルと家族の病理. 加藤正明ほか編. 東京, 弘文堂, 1982, 311-34, (講座家族精神医学, 3).
3) Bruch, H. The Golden Cage. Cambridge, MA, Harvard University Press, 1978, 174p.
4) ヒルデ・ブルック. 思春期やせ症の謎 : ゴールデンケージ. 岡部祥平ほか訳. 東京, 星和書店, 1979, 200p.
5) 久保克彦. "セルフケアができない糖尿病患者に対する心理的ケア". 医療現場に生かす臨床心理学. 菅佐和子編. 大阪, 朱鷺書房, 2004, 174-83.
6) 今田純雄編. 食行動の心理学. 東京, 培風館, 1997, 133p, (現代心理学シリーズ, 16).

最近チェックした商品履歴

Loading...