Medicina 42/13 2005年12月号

出版社: 医学書院
発行日: 2005-12-10
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
雑誌名:
特集: 急性冠症候群へのアプローチ
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,530 円(税込)

目次

  • Medicina 42/13 2005年12月号

    ―目次―

    特集 急性冠症候群へのアプローチ

    ■Editorial
    「急性冠症候群(ST上昇型と非ST上昇型)」とは何か?

    ■急性冠症候群の理解
    急性冠症候群の疫学−急性冠症候群は増えているか?
    急性冠症候群の発症と心筋障害のメカニズムは?
     −冠動脈内で何が起こっているか
    急性冠症候群の発症と心筋障害のメカニズムは?
     −心筋虚血障害の病理/生化学的変化
    メタボリックシンドロームは急性冠症候群の発症にどう影響するか?
    Ischemic Preconditioningと虚血耐性
    左室リモデリングとは何か?
    心筋viabilityとは何か?
    Vulnerable plaqueとは何か? −その検査法

    ■患者へのアプローチ
    【胸痛患者へのアプローチ】
    病歴聴取と身体所見−気をつけることと鑑別診断
    超急性期の12誘導心電図−その重要性と解釈
    最新の血液生化学検査を利用する−解釈と限界
    心エコー検査の役割
    【非典型的症状を訴えて来院する患者へのアプローチ】
    どのように虚血性心疾患を診断していくか

    ■急性冠症候群の治療
    【ST上昇型急性冠症候群】
    来院時の重症度判定
    血栓溶解療法とカテーテル治療の比較
    β遮断薬とACE阻害薬/ARBの効果−大規模無作為比較試験
    右室梗塞の診断と治療−右室梗塞は重症か?
    【非ST上昇型急性冠症候群】
    重症度の層別化と治療選択−ガイドラインをふまえて
    積極的カテーテル治療か,待機的治療か
    【冠攣縮性狭心症の診断と治療】
    急性冠症候群の発症と突然死への関与
    【急性冠症候群の外科的治療】
    どのような症例が手術適応か?
    【救急現場における致死性不整脈への対応】
    医療従事者としてなすべきこと−BLSとACLS,チームとしての役割
    地域医療ネットワークの構築の重要性
    【最重症例への対応】
    心原性ショック症例をいかに救うか
    【再潅流後の薬物療法】
    β遮断薬の適応と効果
    アンジオテンシン変換酵素阻害薬と
     アンジオテンシン?受容体拮抗薬の効果
    スタチンの効果と適用

    ■座談会
    急性冠症候群を学ぶうえで必要なこと
     −姿勢・技術・環境・システム

    ほか

最近チェックした商品履歴

Loading...