新版 認知症よい対応・わるい対応

出版社: 日本評論社
著者:
発行日: 2014-04-30
分野: 臨床医学:内科  >  老人医学
ISBN: 9784535984141
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

1,760 円(税込)

商品紹介

「分かりやすくて、すごく役に立つ」と大好評の旧版に、新薬情報や、早期発見・予防法等の最新の知見を織り込んで、大幅リニューアル!

目次

  • 新版 認知症よい対応・わるい対応

    ―目次―

    第一章 認知症とはどんな病気か

    認知症はありふれた病気で、怖い病気ではない
    老化によるもの忘れと病気によるもの忘れの違い
    記憶の貯金箱の海馬が障害される
    認知症には大きく分けて四つの型がある
    アルツハイマー型認知症  
    血管性認知症  
    レビー小体型認知症  
    前頭側頭型認知症  
    治る認を見逃さない
    老人性うつ病と認知症の見分け方
    アルツハイマー型認知症は遺伝するのか
    〈コラム〉 脳内の控え選手を確保しよう  
    〈コラム〉 画像診断の落とし穴 
    〈コラム〉 甲状腺機能低下症とアルツハイマー 


    第二章 こんな症状があったら病院へ行こう

    認知症の主な症状
    中核症状  
    周辺症状  
    認知症発見のポイント
    認知症発見のチェック項目 
    何科を受診したらいいのか
    受診の前に家族がチェックすること、整理すること
    受診前チェックリスト 
    病院での検査と診断方法
    〈コラム〉 認知症とせん妄 
    〈コラム〉 早期診断のメリット 
    〈コラム〉 期待されるかかりつけ医 
    〈コラム〉 診断マーカー開発の最前線 
    〈コラム〉 タッチパネル式検査のメリット 


    第三章 認知症と診断されたら

    家族と周囲の対応次第でよくも悪くもなる
    安心ケア一〇ヵ条
    病気の進行を遅らせるために
    認知症の治療薬
    アルツハイマー型の先発はアリセプト 
        新しく認可された三種の治療薬
    副作用と間違えやすい薬の効果 
    周辺症状を抑える薬 
    認知症の再発を予防する薬 
    根本治療薬の開発 
    非薬物療法
    回想法 
    音楽療法 
    リアリティ・オリエンテーション 
    アニマルセラピー 
    化粧療法 
    家族への支援 
    支援サービスを上手に利用する 
    介護者のストレスケア 
    介護保険の手続きとサービスの利用法
    介護保険の手続き 
    デイケアを活用する 
    ショートステイの上手な利用法 
    成年後見制度と自動車免許
    契約などを代行する成年後見制度 
    自動車免許の更新手続きの改変 
    〈コラム〉 認知症の告知について 
    〈コラム〉 「認知症」でひとくくりにしない 
    〈コラム〉 治療薬の副作用 


    第四章 認知症は予防できる

    こんな人は認知症になりやすい
    「毎日が日曜日」の人 
    男性より女性のほうがアルツハイマーになりやすい 
    生活習慣病のある人 
    肥満・メタボな人 
    脂っぽい食事が好きな人 
    飲み過ぎる人 
    喫煙している人 
    認知症になりにくい生活習慣とは
    栄養バランスよく食べる 
    定期的に運動する 
    脳を創造的に働かせる 
    家族のコミュニケーションが大切  
    最新の試みと成果  
    安心して暮らせる環境をつくる  
    高齢者にやさしい地域づくりを目指す
    閉じこもり対策、認知症予防教室  
    高齢化対策は少子化対策
    〈コラム〉 サプリメントに頼らない  
    〈コラム〉 手軽にできる「芳香浴」で予防する  
    〈コラム〉 コーヒーでくつろぎながら予防する  
    〈コラム〉 認知症予防教室の取り組み  


    第五章 これで安心! よい対応・わるい対応

    ・家族は認知症を疑っているのに、病院へ行くことを嫌がる  
    ・認知症と診断されたら、どう受け止めて対応したらよいか  
    ・落ち込んだり悲観的なことばかりをいうとき  
    ・食事をしたことを忘れてしまう、盗み食いをする  
    ・食事をしてくれない、おいしく食べてもらうには  
    ・熱中症が心配だが、水分を飲みたがらない
    ・何度も同じことを聞く、同じことを話す  
    ・何をいっているのかよくわからないとき  
    ・耳の聞こえがわるくて困るとき
    ・幻覚を訴えるとき  
    ・通帳や財布を自分で置き忘れて、家族を犯人扱いする  
    ・配偶者や家族を認識できなくなったとき  
    ・自分の家ではないので帰るといいだしたとき  
    ・夜中に家の中を歩き回ったり、ゴソゴソ動いて困る  
    ・一人で出歩き、迷子になる  
    ・突然興奮したり、大声で叫んだり、暴力行為に及ぶとき  
    ・性的関心を示されたり、嫉妬妄想があったとき  
    ・トイレに頻繁に行くとき
    ・トイレがうまく使えない  
    ・汚れた下着を見つけたとき、失禁を見つけたとき  
    ・お風呂を嫌がる、お風呂に一人で入れない  
    ・着替えを嫌がる、服の順番を間違えて着てしまう
    ・薬を飲むのを忘れる、薬を飲むのを嫌がる  
    ・介護に疲れてやさしくできない  

最近チェックした商品履歴

Loading...