• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  呼吸器ケア 2014年夏季増刊号 呼吸器ケアの「なぜ?」がわかる黄金解説

呼吸器ケア 2014年夏季増刊号 呼吸器ケアの「なぜ?」がわかる黄金解説

出版社: メディカ出版
発行日: 2014-06-05
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 13477285
雑誌名:
特集: 呼吸器ケアの「なぜ?」がわかる黄金解説
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

目次

  • 呼吸器ケア 2014年夏季増刊号 
    呼吸器ケアの「なぜ?」がわかる黄金解説

    ―目次―

    特集 呼吸器ケアの「なぜ?」がわかる黄金解説

    【第1章 自発呼吸を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,バイタルサインの中で呼吸だけが意識して
       調節できるの?
    (2)なぜ,どこにも空間がないのに胸腔っていうの? 
       なぜ,気胸になると肺は縮むの?
    (3)なぜ,患者搬送時に気胸のチェストチューブを
       クランプするの? しないの? 
       ―正しい胸腔ドレーン管理って?
    (4)なぜ,頻呼吸は危険なサインなの?
    (5)なぜ,自発呼吸を温存した人工呼吸がいいの?

    【第2章 肺の区域を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,肺の区域を覚えるの? そもそも気管支体操って何?
    (2)なぜ,下葉の無気肺では前傾側臥位や腹臥位を採用するの?
    (3)なぜ,肺水腫で含気のなくなったARDSは無気肺ではないの?
    (4)なぜ,結核は肺尖部に多い? 右中葉・左舌区は,
       なぜ炎症を繰り返す? 
      〜肺結核と中葉舌区症候群,それぞれの好発部位とその理由〜

    【第3章 喉頭と気管を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,気管支ファイバーの先端位置が画像でわかるの?
    (2)なぜ,気管挿管チューブの位置は深すぎず,浅すぎず?
       どこがbest?
    (3)なぜ,誤嚥性肺炎は意識障害患者に多い?
    (4)なぜ,急性喉頭蓋炎・急性喉頭浮腫ではすぐに呼吸困難が
        出現する? なぜ,死亡事故が多いの?

    【第4章 呼吸筋を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,同じ肋間筋なのに,外肋間筋と内肋間筋で
        吸気と呼気の動きが逆になるの?
    (2)なぜ,安静時の呼気は呼吸の仕事量がゼロなの?
    (3)なぜ,努力性吸気では胸鎖乳突筋や斜角筋を主に
        使用するの? 尾?塾【直立二足歩行の進化:光と影】
    (4)なぜ,人工呼吸中に筋弛緩するといけないの?
        使ってよい場面は?

    ◆もっと知りたいあなたのための特別講義
    ・なぜ,子どもは成人のミニチュアではないと言われるの?


    【第5章 胸郭・横隔膜を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,上部胸郭と下部胸郭では動き方が異なるの?
    (2)なぜ,ドーム状の横隔膜は注射器のピストンのように
       働くの?
    (3)なぜ,頸髄損傷患者が自発呼吸を維持できる? 
       下部胸郭が少し動くのは?
    (4)なぜ,吸気時には横隔膜は下降して腹壁が膨らむのに,
       努力性吸気では上腹部はへこむの?
    (5)なぜ,術前に腹式呼吸・咳嗽(ハフィング)の練習が
       必要なの?

    【第6章 呼吸機能検査を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,術前に多くの項目の呼吸機能検査が必要なの?
    (2)なぜ,咳嗽が不十分だとNPPVや人工呼吸離脱が失敗するの?
        良い咳嗽って何?
    (3)なぜ,機能的残気量が酸素化に影響するの?
    (4)なぜ,吸気に使用する呼吸訓練器具には,
       流速型と容量型があるの?

    【第7章 呼吸と循環を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,ARDSでは吸入酸素濃度を上げてもPaO2が
       上昇しないの?
    (2)なぜ,ARDS患者を腹臥位にするとすぐに酸素化が
       改善するの?
    (3)なぜ,貧血になると労作時の呼吸困難(息切れ)・動悸が
       出現するの?
    (4)なぜ,下肢手術時に駆血帯を解除すると呼吸が変動するの?
    (5)なぜ,肺塞栓は死腔換気なのに,低酸素血症になるの?

    【第8章 呼吸不全の病態を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,ARDSでは換気面積が減少するのにPaCO2は
       蓄積しないの?
    (2)なぜ,呼出障害のあるCOPD患者にPEEPをかけると
       楽になるの?
    (3)なぜ,吸入気の加温加湿は37℃,相対湿度100%を目指すの?
        人工鼻ではだめなの?
    (4)なぜ,ARDSだけでなく,通常の人工呼吸にも少ない
       換気量で,高いPEEPを採用するの?
    (5)なぜ,ガス交換能が改善しても人工呼吸離脱で失敗するの?

    ◆もっと知りたいあなたのための特別講義
    ・なぜ,PaCO2の高い患者に高濃度酸素を投与するときは
      注意が必要なの? やってはいけない?

    【第9章 血液ガス酸塩基平衡を理解するための「なぜ」】
    (1)なぜ,高い山に登ると息苦しくなるの? 酸素が少ないから?
    (2)なぜ,酸素化の指標がP/F比で,換気の指標がPaCO2なの?
    (3)なぜ,肺の酸素化の指標は,ARDSではP/F比が,COPDでは
       A-aDO2が採用されるの?
    (4)なぜ,COPD患者のpHはあまり下がらないの? 
       喘息発作は大きく下がるのに.
    (5)なぜ,pHがアシドーシスなのに,BEがプラスになるの?
       SBEって何?

最近チェックした商品履歴

Loading...