ENT臨床フロンティア 耳鼻咽喉科 最新薬物療法マニュアル―選び方・使い方

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2014-09-10
分野: 臨床医学:外科  >  耳鼻咽喉/頭頸部
ISBN: 9784521734682
シリーズ: ENT臨床フロンティア
電子書籍版: 2014-09-10 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

14,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

14,300 円(税込)

商品紹介

耳鼻咽喉科医師必携の薬物療法ガイド.耳鼻咽喉科診療で処方される多岐にわたる薬剤について,適応や使い方・選び方,注意すべき副作用など,最新情報にもとづき解説.関連する一般市販薬や他科の薬剤についても説明を加えた.漢方薬は病名処方を中心に実地診療に則して解説.

目次

  • ENT臨床フロンティア
    耳鼻咽喉科 最新薬物療法マニュアル―選び方・使い方

    ―目次―

    1 各症状に対する薬物の適応と選び方 
    2 薬物の有害事象とその対策 
    3 抗菌薬
    4 抗真菌薬
    5 抗ウイルス薬
    6 ステロイド
    7 NSAIDs
    8 粘液溶解薬
    9 漢方薬
    10 抗ヒスタミン薬
    11 その他のアレルギー薬
    12 点鼻用血管収縮薬
    13 血管拡張薬
    14 抗めまい薬
    15 向精神薬
    16 抗うつ薬 
    17 睡眠薬
    18 ビタミン薬
    19 止血薬
    20 抗凝固薬
    21 副交感神経刺激薬
    22 甲状腺薬
    23 抗カルシウム薬
    24 健胃薬
    25 点耳薬
    26 点鼻薬
    27 口腔用剤
    28 軟膏,クリーム

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1 各症状に対する薬物の適応と選び方

P.7 掲載の参考文献
1) Levinson W, et al. Not all patients want to participate in decision making. A national study of public preferences. J Gen Intern Med 2005 ; 20 : 531-5.
3) Beecher HK. The powerful placebo. JAMA 1955 ; 159 : 1602-6.
5) Ernst E, Resch KL. Concept of true and perceived placebo effects. BMJ 1995 ; 311. 7004 : 551-3.
6) Kaptchuk TJ, et al. Placebos without deception : A randomized controlled trial in irritable bowel syndrome. PLoS ONE 2012 ; 5 (12) : e15591. doi : 10. 1371.
7) Ariely D. Predictably Irrational : The Hidden Forces That Shape Our Decisions. New York : Harper Collins ; 2008.
8) Moerman DE, Jonas WB. Deconstructing the placebo effect and finding the meaning response. Ann Intern Med 2002 ; 136 : 471-6.
9) de Vries TP, et al. Impact of a short course in pharmacotherapy for undergraduate medical students : An international randomized controlled study. Lancet 1995 ; 346 : 1454-7.
10) 津谷喜一郎ほか訳. P-drugマニュアル-WHOのすすめる医薬品適正使用. 東京 : 医学書院 ; 1998.
11) 大戸茂弘. 生体リズムを基盤にした新規時間治療法の開発に関する基礎的研究. 薬学雑誌 2002 ; 122 : 1059-80.

2 薬物の有害事象とその対策

P.14 掲載の参考文献
1. 医薬品副作用被害救済制度. 独立行政法人医薬品医療機器総合機構ホームページ http//www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help.html
2. 独立行政法人医薬品医療機器総合機構ホームページの重篤副作用疾患別対応マニュアル. http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/juutoku_index.html
3. プロフェッショナルから学ぶ医薬品副作用の対応. 東京 : 南山堂 ; 2013.
4. よくであう「困った」を解決! 薬の疑問Q&A. 東京 : 羊土社 ; 2010.

3 抗菌薬

P.22 掲載の参考文献
1) 鈴木賢二. 耳鼻咽喉科領域感染症の最近の動向と薬剤耐性. 耳展2010 ; 53 (1) : 8-16.
2) 鈴木賢二ほか. 耳鼻咽喉科領域感染症由来Streptococcus pneumoniae に対するgarenoxacinのmutant prevention concentration (MPC). Jpn J Antibiotics 2010 ; 63 (4) : 312-8.
3) 日本小児科学会薬事委員会報告. ピボキシル基含有抗菌薬投与による二次性カルニチン欠乏症への注意喚起. 日本小児科学会誌 2012 ; 116 (4) : 804-6.
4) 北村正樹, 景山茂. ニューキノロン系薬の副作用および薬物相互作用. 耳展 1997 ; 40 (4) : 459-64.
P.29 掲載の参考文献
1) 戸塚恭一ほか. 小児患者におけるtebipenem pivoxil 細粒のPK-PD 解析. 日化療会誌 2009 ; 52 : 186-91.
2) 杉田麟也. 耳鼻咽喉科感染症の治療戦略. アステラス 感染症 2012 ; 42 : 119-41.
3) 日本耳科学会, 日本小児耳鼻咽喉科学会, 日本耳鼻咽喉科感染症 エアロゾール学会編. 小児急性中耳炎診療ガイドライン. 2013年版. 日本耳科学会 ; 2013.
4) 山中昇ほか. 2歳未満の急性中耳炎の病態 トスフロキサシンの有用性. 耳鼻臨床 2013 ; 106 : 659-67
5) 杉田麟也ほか. 多剤耐性肺炎球菌の家庭内交差感染の研究. 日耳鼻 2002 ; 105 : 455.
6) Watanabe H, et al. Possible high rate of transmission of nontypable Haemophilus influenzae, including β-lactamase-negative ampicillin-resistant strains, between children and their parents. J Clin Microbiol 2004 ; 42 : 362-5.
7) 杉田麟也ほか. 片側上顎洞炎50 例の検出菌の特徴と薬剤選択. 耳鼻臨床 1987 ; 80 : 397-405.
8) 藤沢利行ほか. 耳鼻咽喉科における嫌気性菌検出状況. 日耳鼻感染症研究会誌 2010 ; 28 : 15-8.
9) 杉田麟也. 扁桃周囲膿瘍検出菌と薬剤選択. 嫌気性菌感染症研究会誌 1987 ; 17 : 301-13.
10) 鈴木立俊, 岡本牧人. 外来排膿処置を重視した扁桃周囲膿瘍への対応. 日耳鼻感染症研究会誌 2010 ; 28 : 115-8.
11) 長谷川博紀ほか. 扁桃周囲膿瘍に対する至適抗菌薬の検討. 耳鼻臨床 2013 ; 106 : 609-13.
12) 山田和之ほか. 当科における深頚部膿瘍症例の臨床的検討. 日耳鼻感染症研究会誌 2010 ; 28 : 137-44.
13) Sugita R. Bacteriological Study of Suppurative Otitis Media and Chemotherapy. Presymposium on Management of Otitis Media 1985 ; 30-44, Kyoto
14) 丸山裕美子, 星田茂. 両側ムコーズス中耳炎の3例. 日耳鼻感染症研究会誌 2010 ; 28 : 193-7.
15) 岩田健太郎, 宮入 烈. 抗菌薬の考え方, 使い方 ver.3. 東京 : 中外医学社 ; 2012. p.203-37.
P.33 掲載の参考文献
1) 野村恭也ほか. 点耳性難聴について. 耳展 1975 ; 18 : 541-6.
3) 日本鼻科学会. 急性副鼻腔炎診療ガイドライン 2010年版. 日鼻誌 2010 ; 49 : 145-84.
P.36 掲載の参考文献
1) 尾内一信. 小児期感染症と抗微生物薬物療法の特殊性. 尾内一信編. 小児科臨床ピクシス 11 抗菌薬・抗ウイルス薬の使い方. 東京 : 中山書店 ; 2009. p.10-3.
2) 熊本真優子. 小児への抗菌薬の使用. JOHNS 2011 ; 27 : 74-80.
3) 河島尚志, 呉宗憲. 抗菌薬・抗ウイルス薬の副作用. 小児科臨床 2010 ; 73 : 1882-6.
P.39 掲載の参考文献
1) 松原茂樹. 妊娠と薬剤 周産期診療指針 2010. 東京 : 東京医学社 ; 2011. p.14-8.
2) 松原茂樹. 妊娠中・授乳中の薬の使い方. 梶井英治監修. 治療薬・治療指針. 東京 : 羊土社 ; 2011. p.782-7.
3) 日本産科婦人科学会, 日本産婦人科医会. 妊娠中に投与された薬物の胎児への影響について質問されたら? 産婦人科診療ガイドライン 2011. 東京 : 日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会 ; 2011.
4) Briggs GG, et al. Drugs in Pregnancy and Lactation. 9th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2011.
P.43 掲載の参考文献
1) 板橋隆嗣ほか. 経口ペニシリンBacampicillin投与によるAmpicillinの中耳分泌物への移行に関する検討. Jpn J Antibiotics 1986 ; 39 : 1975-9.
2) 杉田麟也ほか. 高用量アモキシシリン/クラブラン酸製剤の有用性 小児中耳炎を対象とした多施設共同臨床試験. 新薬と臨床 2005 ; 54 : 1056-72.
3) 砂川慶介. 新経口カルバペネム系抗菌薬「テビペネムピボキシル」 (オラペネム小児用細粒10%) の薬理学的特性と臨床成績. 日化療会誌 2009 ; 57 : 279-94.
4) 戸塚恭一ほか. 小児患者におけるtebipenem pivoxil細粒のPK/PD解析. 日化療会誌 2009 ; 57 (suppl 1) : 186-91.
5) Sugita R. Good transfer of tebipenem into middle ear effusion conduces to the favorable clinical outcomes of tebipenem pivoxil in pediatric patients with acute otitis media. J Infect Chemother 2013 ; 19 : 465-71.
6) 鈴木賢二ほか. 小児急性中耳炎に対するテビペネム (TBPM-PI) の有用性- CDTR-PI高用量との多施設共同二重盲検比較試験の成績から. 日耳鼻感染症研究会誌 2010 ; 28 : 193-7.
7) 江浦正郎ほか. 小児急性中耳炎における肺炎球菌, インフルエンザ菌の抗菌薬感受性-抗菌薬の臨床効果を予測する. 日耳鼻感染症研究会誌 2012 ; 30 : 115-27.
8) 山中昇ほか. 2歳未満の急性中耳炎の病態 トスフロキサシンの有用性. 耳鼻臨床 2013 ; 106 : 659-67.
9) Sugita R. Bacteriological Study of Suppurative Otitis Media and Chemotherapy. Presymposium on Management of Otitis Media. 1985 ; 30-44, Kyoto
10) 丸山裕美子ほか. 両側ムコーズス中耳炎の3例. 日耳鼻感染症研究会誌 2010 ; 28 : 193.
P.45 掲載の参考文献
1) Alan AP, et al. Pharmacokinetic characteristics of intravenous ceftriaxone in normal adults. Antimicrob Agents Chemother 1982 ; 22 : 816-23.
2) 金子明寛ほか. 誤嚥性肺炎の起因菌として高頻度に分離される口腔内細菌の薬剤感受性. 日化療会誌 2007 ; 55 : 378-81.
3) 吉田勇ほか. 各種抗菌薬に対する 2008 臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス. Jpn J Antibiotics 2012 ; 49 : 49-72.
4) 五島瑳智子ほか. 新Cephem系抗菌薬Ceftriaxoneの細菌学的評価. Chemotherapy 1984 ; 32 : 39-61
P.47 掲載の参考文献
1) 渡邊邦友. 口腔内細菌叢構成嫌気性菌と嫌気性菌感染症. 日本口腔感染症学会 (JOID) 2007 ; 14 (1) : 3-8.
2) 田中香里, 渡邊邦友. Bacteroides fragilis groupの薬剤感受性. 臨床微生物迅速診断研究会誌 (JARMAN) 1998 ; 9 (1) : 15-26.
3) 藤本育子ほか. 過去5年間の当院における嫌気性菌の分離状況と薬剤感受性について. 日本嫌気性菌感染症研究 2008 ; 37 : 5-9.
4) 山口敏行, 前崎繁文. 抗菌薬の特性から考えること. リンコマイシン系抗菌薬およびケトライド系抗菌薬. 化学療法の領域 2008 ; 24 (S-1) : 218-23.
5) 長谷川博紀ほか. 扁桃周囲膿瘍に対する至適抗菌薬の検討. 耳鼻臨床 2013 ; 106 (7) : 609-13.

4 抗真菌薬

P.54 掲載の参考文献
2) 山口英世. 病原真菌と真菌症. 東京 : 南山堂 ; 2007.
3) Ghannoum MA, Rice LB. Antifungal agents : Mode of action, mechanisms of resistance, and correlation of these machanisms with bacterial resistance. Clin Microbiol Rev 1999 ; 12 : 501-17.
7) Verweii PE, et al. In vitro activities at pH 5.0 and pH 7.0 and in vivo efficacy of flucytosine against Aspergillus fumigatus. Antimicrob Agents Chemother 2008 ; 52 : 4483-5.
8) 深在性真菌症の診断・治療ガイドライン作成委員会. 深在性真菌症の診断・治療ガイドライン 2014. 東京 : 協和企画 ; 2014.
10) 日本医真菌学会編. 侵襲性カンジダ症の診断・治療ガイドライン 2013. 東京 : 日本医真菌学会 ; 2013.
11) 岡野光博. 慢性副鼻腔炎における真菌の関与. アレルギー・免疫 2012 ; 19 : 1080-7.
13) Jung H, Park SK. Indolent mucormycosis of the paranasal sinus in immunocompetent patients : Are antifungal drugs needed? J Laryngol Otol 2013 ; 127 : 872-5.
15) Malani PN, et al. Experience with community-based amphotericin B infusion therapy. Pharmacotherapy 2005 ; 25 : 690-7.
16) ファンギゾンシロップ インタビューフォーム
18) アンコチル インタビューフォーム
P.58 掲載の参考文献
1) 田中久夫. 口腔真菌症に対するフロリードゲル経口用の使用経験-嚥下法と吐き出し法の比較. Prog Med 1997 ; 17 : 1442-6.
2) 岩渕博史ほか. 口腔カンジダ症に対するイトラコナゾール内用液含嗽療法の検討. 日口粘膜誌 2009 ; 15 (2) : 70-6.
P.60 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会編. CKD診療ガイド 2012. 東京 : 東京医学社 ; 2012.
2) 深在性真菌症のガイドライン作成委員会編. 深在性真菌症の診断・治療ガイドライン 2007. 東京 : 協和企画 ; 2007.
3) Walsh TJ, et al. Liposomal amphotericin B for empirical therapy in patient with persistent fever and neutropenia. National Institute of Allergy and Infectious Diseases Mycoses Study Group. N Engl J Med 1999 ; 340 : 764-71.
4) 吉田一成ほか. 抗真菌薬の至適投与. 腎と透析 2013 ; 74 (3) : 397‐403.

5 抗ウイルス薬

P.68 掲載の参考文献
1) 西山幸廣. ヘルペスウイルス感染症の克服. ウイルス 2003 ; 53 : 81-5.
2) Murakami S, et al. Bell palsy and herpes simplex virus : Identification of viral DNA in endoneurial fluid and muscle. Ann Intern Med 1996 ; 124 (1) : 27-30.
3) 白木公康, 大黒徹. 抗ヘルペスウイルス薬. 臨床と微生物 2013 ; 40 (1) : 29-35.
4) Bacon TH. Famciclovir, from the bench to the patient--a comprehensive review of preclinical data. Int J Antimicrob Agents 1996 ; 7 (2) : 119-34.
5) 本田まりこほか, ファムシクロビル錠の帯状疱疹に対する臨床効果-アシクロビル錠を対照薬とした追加第III相二重盲検比較試験-. 臨医薬 2008 ; 24 (9) : 825-48.
6) 村上信五. ベル麻痺, ハント症候群に対する効果的な抗ウイルス薬とステロイドの投与方法. MB ENT 2012 ; 139 : 50-4.
7) 日本臨床内科医会インフルエンザ研究班編. インフルエンザ診療マニュアル. 第8版. 東京 : 医薬ジャーナル社 ; 2013
P.73 掲載の参考文献
1) 三田村敬子, 菅谷憲夫. インフルエンザなど感冒関連疾患. 診断群別臨床検査のガイドライン 医療の標準化に向けて. 「診断群別臨床検査のガイドライン」事務局 ; 2003. p.17-9.
3) 三木誠, 渡辺彰. インフルエンザと細菌感染. 綜合臨牀 2006 ; 55 (12) ; 2780-7.
4) 木村恭将. SmartAmp法によるウイルス迅速検査. 臨床とウイルス 2012 ; 40 (4) : 215-21.
5) 畠山修司. インフルエンザと治療薬. Geriatric Medicine 2012 ; 50 (11) : 1319-25.
6) 今泉貴広. 感染症インフルエンザ. medicina 2013 ; 50 (11) : 424-9.
7) Tahara T, et al. Investigation of the safety of oseltamivir in infants less than 1 year of age infected with influenza, 2003/2004 season in Japan. J Pediatr Infec Dis 2011 ; 6 : 31-5.
8) 竹内可尚. RSウイルス感染症. 小児科診療 2004 ; 3 : 445-52.
9) 外川八英. 単純ヘルペス. medicina 2011 ; 48 (11 増) : 614-7.
P.75 掲載の参考文献
1) Quant EC, et al. The benefits of steroids versus steroids plus antivirals for treatment of Bell's palsy : A meta-analysis. BMJ 2009 ; 339 : b3354.
4) 村上信五. 急性末梢性顔面神経麻痺に対する急性期の治療. 日本顔面神経研究会編. 顔面神経麻痺診療の手引き-Bell麻痺とHunt症候群-. 東京 : 金原出版 ; 2011. p.55-9.

6 ステロイド

P.82 掲載の参考文献
1) 真鍋恭弘ほか. 急性低音障害型感音難聴に対する異なるステロイド剤による効果の相違について. Audiology Japan 2002 ; 45 : 178-81.
2) 高折修二ほか. グッドマン・ギルマン薬理書 (下) -薬物治療の基礎と臨床. 東京 : 廣川書店 ; 2008. p.2027-62.
3) 松根彰志. 上気道炎症におけるステロイド薬の位置づけ-アレルギー性鼻炎, 好酸球性副鼻腔炎におけるステロイド療法を中心に. 日鼻誌 2011 ; 50 (3) : 261.
4) 鈴木雅明ほか. ステロイド薬の正しい使い方 中耳炎. MB ENT 2005 ; 48 : 29-32.
5) 武市紀人ほか. 突発性難聴に対する鼓室内ステロイド注入療法の臨床効果. Otol Jpn 2011 ; 21 : 179-82.
6) 田中廣壽ほか. 実地臨床におけるステロイドの使い分け・副作用・相互作用. MB ENT 2012 ; 139 : 15-22.
7) 山本一彦ほか. ステロイドの使い分け. 東京 : 羊土社 ; 2010. p.33-43.
P.85 掲載の参考文献
2) 小川郁. 突発性難聴に対する治療薬のエビデンスとステロイド. MB ENT 2012 ; 139 : 23-32.
3) Wilson WR, et al. The efficacy of steroids in the treatment of idiopathic sudden hearing loss. A double-blind clinical study. Arch Otolaryngol 1980 ; 106 : 772-6.
4) Conlin AE, Parnes LS. Treatment of sudden sensorineural hearing loss : II. A Meta-analysis. Arch Otolaryngol Head Neck Surg 2007 ; 133 : 582-6.
5) Pares LS, et al. Corticosteroid pharmacokinetics in the inner ear fluids : An animal study followed by clinical application. Laryngoscope 1999 ; 109 : 1-17.
6) 武市紀人ほか. 突発性難聴に対する鼓室内ステロイド注入方法の臨床効果. Otol Jpn 2011 ; 21 : 179-82.
7) 村上信五ほか. 急性末梢性顔面神経に対する急性期の治療. 顔面神経研究会編. 顔面神経麻痺診療の手引き-Bell麻痺とHunt症候群-. 東京 : 金原出版 ; 2001. p.55-63.
8) Stennert E. Bell's palsy-A new concept of treatment. Arch Otorhinolaryngol 1979 ; 225 : 265-8.
10) Vaidyanathan S, et al. Treatment of CRSwP With Oral Steroids Followed by Topical Steroids. Ann Intern Med 2011 ; 154 : 293-302.
11) Wright ED, Agrawal S. Impact of perioperative systemic steroids on surgical outcomes in patients with chronic rhinosinusitis with polyposis : Evaluation with the novel Perioperative Sinus Endoscopy (POSE) scoring system. Laryngoscope 2007 ; 117 (11 Pt 2 Suppl 115) : 1-28.
P.87 掲載の参考文献
1) 間口四郎ほか. ウェゲナー肉芽腫症の診断と治療. 耳喉頭頸 1995 ; 67 (10) : 932-40.
2) 太田伸男. ステロイドの正しい使い方 ウェゲナー肉芽腫症. EB ENT 2005 ; 48 : 48-55.
3) 森山寛ほか編. 今日の耳鼻咽喉科・頭頸部外科治療指針. 第3版. 東京 : 医学書院 ; 2008.
P.89 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 重篤副作用疾患別対応マニュアル平成20年3月-喉頭浮腫-. http://www.mhlw.go.jp/
2) 家根旦有. ステロイド薬の正しい使い方. MB ENT 2005 ; 48 : 73-7.
P.92 掲載の参考文献
1) 川合眞一. 種類・代謝動態・相互作用. 川合眞一編. 実地医家のためのステロイドの上手な使い方. 大阪 ; 永井書店 ; 2004. p.16-22.
2) 村上信五ほか. 急性末梢性顔面神経麻痺に対する急性期の治療. 日本顔面神経研究会編. 顔面神経麻痺診療の手引き-Bell麻痺とHunt症候群-2011年版. 東京 : 金原出版 ; 2011. p.55-90.
3) 小川郁. 突発性難聴に対する副腎皮質ステロイドと循環改善薬のEBMとは? 池田勝久ほか編. 2010-2011 EBM 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の治療. 東京 : 中外医学社 ; 2010. p.228-33.
4) 桑島秀ほか. 急性低音障害型感音難聴 最適な治療は何か? 高橋晴雄ほか編. ENT 臨床フロンティア 急性難聴の鑑別とその対処. 東京 : 中山書店 ; 2012. p.213-6.
5) 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 前庭機能異常に関する調査研究班 (2008~2010年度) 編. メニエール病発症時-初回発作への対応. メニエール病診療ガイドライン 2011年版. 東京 : 金原出版 ; 2011. p.24-8.
6) 小林茂人. ANCA関連血管炎の診断の難しさと治療の重要性 : 内科の立場から. Otol Jpn 2013 ; 23 : 258-62.
7) 小池吉郎ほか. 耳鼻咽喉科領域の疾患におけるA.T.Pの大量点滴静注療法の経験. 治療 1972 ; 54 : 2133-6.

7 NSAIDs

P.103 掲載の参考文献
1. 浦部晶夫ほか編. 今日の治療薬 解説と便覧. 鎮痛薬 (非ステロイド抗炎症薬など). 東京 : 南江堂 ; 2014. p.263-93.
2. 本庄巌ほか編. 耳鼻咽喉科領域のウイルス・細菌・真菌感染症治療戦略. MB ENT 2011 ; 131 : 13-9, 53-64, 101-8.
3. 石戸谷淳一, 佐久間康徳. 好酸球性副鼻腔炎と好酸球性中耳炎. アレルギー 2011 ; 60 (5) : 535-45.
P.106 掲載の参考文献
1) 菊池昌弘. 特異な組織像を呈するリンパ節炎について. 日内学誌 1972 ; 35 : 379-80.
2) 浅野重之ほか. 壊死性リンパ節炎の病態と病因 (Necrotizing Lymphadenitis). 感染・炎症・免疫 1995 ; 25 (4) : 245-51.
3) 平井学ほか. PCR解析によって末梢血単核球にEpstein Barr virusが検出された亜急性壊死性リンパ節炎の1例. 臨床病理 1995 ; 43 : 181-6.
4) Horwitz CA, Beneke J. Human herpes virus-6 revisited. Am J Clin Pathol 1993 ; 99 : 533-5.
5) Huh J, et al. Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus in Kikuchi's disease. Hum Pathol 1998 ; 29 : 1091-6.
6) 渡辺新. 亜急性壊死性リンパ節炎. 小児内科 2003 ; 35 : 1225-8.
7) 浦和也ほか. 菊池病により血球貪食症候群を発症した一例. 日病総合診療医会誌 2012 ; 3 : 53-8.
8) 中村造ほか. 菊池病69例の臨床的検討. 感染症誌 2009 ; 83 : 363-8.

8 粘液溶解薬

P.111 掲載の参考文献
1) Shimizu T. Mucus, goblet cell, submucosal gland. In : Onerci TM, editor. Nasal Physiology and Pathophysiology of Nasal Disorders. Heiderberg : Springer ; 2013. p.1-14.
2) 清水猛史. 気道炎症における粘液過分泌の功罪. 耳鼻免疫アレルギー 2005 ; 23 : 1-6.
3) 浦部晶夫ほか編. 今日の治療薬 解説と便覧. 去痰薬. 東京 : 南江堂 ; 2014. p.695-707.
5) Zheng JP, et al. Effect of carbocisteine on acute exacerbation of chronic obstructive pulmonary disease (PEACE Study) : A randomized placebocontrolled study. Lancet 2008 ; 371 : 2013-8.

9 漢方薬

P.117 掲載の参考文献
1) 齋藤晶. 症候からみる漢方 頭部めまい・耳鳴り. 日本東洋医学会学術教育委員会編. 専門医のための漢方医学テキスト. 東京 : 南江堂 ; 2009. p.139-43.
2) 新井信. 方剤からみる漢方 副作用. 日本東洋医学会学術教育委員会編. 専門医のための漢方医学テキスト. 東京 : 南江堂 ; 2009. p.124-31.
3) 野村浩介ほか. 漢方薬長期内服者に発症した特発性腸間膜静脈硬化症の1例. 日消病会誌 2012 ; 109 : 1567-74.
4) 田代眞一. 漢方薬学 漢方薬理学. 平成22・23年度厚生労働省科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業「統合医療を推進するための日本伝統医学の標準化」研究班編. 日本伝統医学テキスト漢方編. 2011. p.283.
5) 萬谷直樹. 漢方薬と薬物性肝障害. 医学のあゆみ 2005 ; 214 : 827-31.
6) 重篤副作用疾患別対応マニュアル 間質性肺炎. 厚生労働省 ; 2006. p.13.
P.122 掲載の参考文献
1) 日本東洋医学会学術教育委員会編. 入門漢方医学. 東京 : 南江堂 ; 2002. p.30-67.
2) 安井広迪. 医学生のための漢方医学 ; 入門の手引き. 東京 : 日本TCM研究所 ; 1995. p.33-63.
3) 谿忠人. 現代医療と漢方薬. 東京 : 医薬ジャーナル社 ; 1988. p.268-70.
5) Ushiroyama T, et al. Comparing the effects of estrogen and a herbal medicine on peripheral blood flow in post-menopausal women with hot flashes : Hormone replacement therapy and gui-zhi-fu-lingwan, a Kampo medicine. Am J Chin Med 2005 ; 33 : 259-67.
7) Iwasaki K, et al. A traditional Chinese herbal medicine, banxia tang, improves cough reflex of patients with aspiration pneumonia. J Am Geriatr Soc 2002 ; 50 : 1751-2.
8) Terasawa K, et al. Choto-san in the treatment of vascular dementia : A double-blind, placebocontrolled study. Phytomedicine 1997 ; 4 : 15-22.
9) 加地正郎ほか. TJ-9ツムラ小柴胡湯の感冒に対するプラセボ対照二重盲検群間比較試験. 臨床と研究 2001 ; 78 : 2252-68.
10) 宮本昭正ほか. 小青竜湯の気管支炎に対する効果. 臨床薬理 2001 ; 17 : 1189-214
11) 寺澤捷年, 喜多敏秋編. EBM漢方. 東京 : 医歯薬出版 ; 2003.
12) 馬場駿吉ほか. 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験. 耳鼻臨床 1995 ; 88 : 389-405.
13) 内本栄光. 花粉症に対する漢方療法. JOHNS 1988 ; 4 : 321-6.
P.150 掲載の参考文献
1) 花輪壽彦. 漢方診療のレッスン. 東京 : 金原出版 ; 1995.
2) 川口惠子. 女性の頻用漢方イラストレイテッド. 大阪 : 永井書店 ; 2008.
3) 今中政支. 日常診療能力を高めるための漢方活用術 聴覚障害・耳鳴. 治療 2013 ; 95 (10) : 1757-61.
4) 今中政支ほか. 随証的に処方した漢方薬による耳鳴の治療成績. 漢方の臨床 2009 ; 56 : 979-89.
5) 高山宏世. 漢方常用処方解説. 東京 : 漢方三考塾 ; 1988.
6) 菅沼伸, 菅沼栄. いかに弁証論治するか〔続編〕耳鳴・耳聾. 千葉 : 東洋学術出版社 ; 2007. p.62-71
7) 医学生のための漢方医学・編集委員会. 特別連載 耳鼻咽喉科疾患 耳鳴. 中医臨床 2012 ; 131 : 482-90.
8) 斉藤晶. 聴覚障害と漢方. 小川郁編. よくわかる聴覚障害. 大阪 : 永井書店 ; 2010. p.286-92
9) 今中政支. 耳鼻咽喉科漢方治療の誌上座談会. JOHNS 2013 ; 29 (12) : 1971-92.
10) 今中政支. 漢方薬の取り入れ方のコツ インフルエンザ. JOHNS 2010 ; 26 (4) : 623-6.
11) 厚生省医薬安全局. 医薬品等安全性情報 No.151 ライ症候群とサリチル酸系製剤の使用について. 1998年12月.
12) 今中政支. 最新の漢方診療 上気道炎・インフルエンザ. 耳喉頭頸 2012 ; 84 (4) : 293-6.
13) 高山宏世. 漢方の基礎と臨床 かぜ症候群. 東京 : 漢方三考塾 ; 2003. p.183-96.
14) 巽浩一郎. 漢方治療のてびき. 改訂版. 東京 : 協和企画 ; 2010. p.23-44.
15) 坂東正造. 山本巌先生に学ぶ病態と薬物の反応 漢方治療44の鉄則. 京都 : メディカルユーコン ; 2006. p.12-8.
16) 菅沼伸, 菅沼栄. 漢方方剤ハンドブック. 東京 : 東洋学術出版社 ; 1995. p.61-2.
17) 今中政支. 耳鼻咽喉科領域の感染症の漢方治療. 日本小児漢方交流会企画・編. 小児疾患の身近な漢方治療 10. 東京 : メジカルビュー社 ; 2011. p.75-88.
18) 今中政支. 漢方薬を利用した花粉症治療. 大阪府保険医雑誌 2010 ; 38 (3) : 65-8.
19) 今中政支ほか. スギ花粉症に対する漢方薬併用療法の臨床効果. 日東医誌 2009 ; 60 : 611-6.
20) 稲葉博司. 蒼白鼻粘膜と全身的な証との関連について. Prog Med 1995 ; 15 : 156-9.
21) 高木敬次郎監修. 漢方薬理学. 東京 : 南山堂 ; 1997.
22) 馬場駿吉ほか. 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-. 耳鼻臨床 1995 ; 88 : 389-405.
23) Sakaguchi M, at al. Effects of Sho-seiryu-to on Experimental Allergic Rhinitis in Guinea Pigs. Methods Find Exp Clin Pharmacol 1999 ; 21 : 303-8.
24) 田中宏幸ほか. 小青竜湯の実験的アレルギー性皮膚反応及び鼻炎の遅発相に及ぼす影響. 和漢医薬学雑誌 1997 ; 14 : 380-1.
25) 根本幸夫. 漢方-春夏秋冬. 東京 : 薬局新聞社 ; 1995. p.122-44.
26) 高山宏世. 漢方の基礎と臨床. 東京 : 漢方三考塾 ; 2003. p.205-13.
27) 小川恵子. 女性の漢方. 東京 : 中外医学社 ; 2013. p.85-90.
28) 今中政支. のどの異常感に対する漢方治療. MB ENT 2013 ; 160 : 63-9.
29) 大塚敬節. 半夏厚朴湯に就いて. 漢方と漢薬 1938 ; 5 (6) : 693-705.
30) 藤井一省ほか. 咽喉頭異常感症に対する半夏厚朴湯の効果. 耳鼻臨床 1987 ; 80 : 987-97.
31) 安井廣迪. 臨床応用漢方処方ガイド. 東京 : コーリン ; 2004. p.86-7.
32) 田口喜一郎. 咽喉頭異常感症. 漢方と最新治療 1994 ; 3 (4) : 375-94.
33) 宮崎瑞明, 盛 克己. 半夏厚朴湯有効例の検討. 漢方の臨床 2006 ; 53 : 947-58.
34) 梁哲成. 半夏厚朴湯エキス製剤の臨床応用. 日東医誌 2013 ; 64 (別冊) : 127.
35) 藤平健, 小倉重成. 漢方概論. 東京 : 創元社 ; 1979. p.210-1.
36) 大田黒義郎. 日常診療のための漢方処方. 東京 : メディカルエデュケーション ; 2006. p.57-8.
37) 市村恵一. EBM による耳鼻咽喉科領域の漢方の使い方. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2010. p.1-33.
38) 市村恵一. 耳鼻咽喉科領域における漢方治療. 日耳鼻 2013 ; 116 : 1093-9.
P.152 掲載の参考文献
1) 中村恵子ほか. 漢方薬服用患者における西洋薬の使用実態及び併用治療の意義に関する検討. 薬事新報 2009 ; (2560) : 25-32.
2) 永田郁. 漢方服薬指導エッセンスQ&A 漢方製剤を併用・合方する場合の参考として, 生薬の組み合わせについて教えてください. 漢方医薬学雑誌 2013 ; 20 (4) : 114.
3) 今中政ほか. スギ花粉症に対する漢方薬併用療法の臨床効果. 日東医誌 2009 ; 60 (6) : 611-6.
4) 田中久夫. 通年性アレルギー性鼻炎に対するロラタジンと小青竜湯の併用効果の検討 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS) 治療に対する検討を含めて. Progress in Medicine 2007 ; 27 (3) : 675-81.
5) 岡孝和. 他科の最新トピックスから学ぶ 六君子湯はマレイン酸フルボキサミンによる嘔気の出現を抑制する. 産婦人科漢方研究のあゆみ 2008 ; (25) : 15-8.
P.153 掲載の参考文献
1. 大宜見義夫. 急性症状における漢方製剤の即効性の検討. 日本東洋醫學雜誌 1995 ; 46 (2) : 301-8.
P.155 掲載の参考文献
1) 丸山裕美子, 伊藤真人. 小児反復性中耳炎. MB ENT 2010 ; 110 : 22-9.
2) 山際幹和. アレルギー性鼻炎. MB ENT 2010 ; 110 : 37-42.
3) 山際幹和. 小児アレルギー性鼻炎患者の鼻閉塞に対する麻黄湯の即時的効果. 漢方医学 2011 ; 35 (1) : 57-61.
4) 広瀬滋之. 初心者のための漢方治療. 児心身誌 (JJSPP) 2009 ; 18 (1) : 47-54.
5) 森蘭子. 服用に関する工夫. 小児外科 2011 ; 43 (8) : 828-31.
P.158 掲載の参考文献
3) van den Aardweg MT, et al. Adenoidectomy for otitis media in children. Cochrane Database Syst Rev 2010 ; Issue 1.
4) Hammaren-Malmi S, at al. Adenoidectomy Does Not Significantly Reduce the Incidence of Otitis Media in Conjunction With the Insertion of Tympanostomy Tubes in Children Who Are Younger Than 4 Years : A Randomized Trial. Pediatrics 2005 ; 116 : 185-9.

10 抗ヒスタミン薬

P.166 掲載の参考文献
1) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会. 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2013年版. 改訂第7版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2013.
2) 黒野祐一. アレルギー性鼻炎に対する抗ヒスタミン薬の用い方. 日本醫事新報 2011 ; 4570 : 73-7.
3) 谷内一彦ほか. 抗ヒスタミン薬の薬理学. 日耳鼻 2009 ; 112 : 99-103.
4) 日本鼻科学会編. 副鼻腔診療の手引き. 東京 : 金原出版 ; 2007.
5) DeSutter AL, et al. Antihistamines for the common cold. Cochrane Database Syst Rev CD001267, 2009.
6) Weiner JM, et al. Intranasal corticosteroids versus oral H1 receptor antagonists in allergic rhinitis : systematic review of randomized controlled trials. BMJ 1998 ; 317 : 1624-9.
7) 市村恵一ほか. スギ花粉症に対してステロイド鼻噴霧薬と抗ヒスタミン薬併用投与の意義はあるか? 耳鼻臨床 2012 ; 105 : 1107-16.
8) Hampel FC, et al. Double blind, placebo-controlled study of azelastine and fluticasone in a single nasal spray delivery device. Ann Allergy Asthma Immunol 2010 ; 105 : 168-73.
P.172 掲載の参考文献
1) 大久保公裕ほか. 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会編. 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2013年版. 改訂第7版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2013.
2) 片岡真吾ほか. スギ花粉症に対する塩酸セチリジンの臨床効果の検討. 連続した4年間の臨床効果の比較. 耳鼻と臨床 2005 ; 51 (3) : 226-39.
3) 清水保彦ほか. スギ花粉症におけるロイコトリエン受容体拮抗薬 (プランルカスト) の有用性の検討. 耳鼻免疫アレルギー 2008 ; 26 (1) : 23-9.
4) 西間三馨. アレルギー疾患診断・治療ガイドライン 2007. 日本アレルギー学会 ; 2007.
5) Young RC, et al. Development of a new physiochemical model for brain penetration and its application to the design of centrally acting H2 receptor histamine antagonists. J Med Chem 1988 ; 31 : 656-71.
6) 谷内一彦. 理想的な抗ヒスタミン薬の基準とCONGA会議. Prog Med 2004 ; 24 (1) : 262-7.
8) 谷内一彦ほか. 抗ヒスタミン薬の薬理学. 日耳鼻 2009 ; 112 : 99-103.
P.174 掲載の参考文献
1) 谷内一彦, 田代学. インペアード・パフォーマンス : 気づきにくい能力ダウン. 医薬ジャーナル 2009 ; 45 (2) : 687-93.

11 その他のアレルギー薬

P.181 掲載の参考文献
3) 藤枝重治. アレルギー性鼻炎の診断と治療. 日耳鼻 2012 ; 116 : 110-3.
4) 藤枝重治ほか. スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果. 日鼻誌 2007 ; 46 : 18-28.
5) Yamamoto H, et al Efficacy of oral olopatadine hydrochloride for the treatment of seasonal allergic rhinitis : A randomized, double-blind, placebocontrolled study. Allergy Asthma Proc 2010 ; 31 : 296-303.
7) Allen DB. Do intranasal corticosteroids affect childhood growth? Allergy 2000 ; Suppl 62 : 15-8.
9) Weiner JM, et al. Intranasal corticosteroids versus oral H1 receptor antagonists in allergic rhinitis : Systematic review of randomised controlled trials. BMJ 1998 ; 317 : 1624-9.
10) 馬場駿吉ほか. 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験. 耳鼻臨床 1995 ; 88 : 389-405.
11) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会. 鼻アレルギー診療ガイドライン 2013年版. 改訂第7版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2013.
P.183 掲載の参考文献
1) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会. 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2013年版. 改訂第7版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2013.
2) 藤田学ほか. モルモット抗原誘発鼻アレルギーモデルの即時相及び遅発相におけるプランルカスト水和物の有効性. 薬理と治療 1997 ; 25 : 1379-86.
4) Nomiya R, et al. CRTH2 plays an essential role in the pathophysiology of Cry j 1-induced pollinosis in mice. J Immunol 2008 ; 180 : 5680-8.
5) 洲崎春海ほか. スギ花粉症に対するラマトロバンの効果-東京都内多施設オープン試験成績. 耳展 2002 ; 45 : 517-26.

12 点鼻用血管収縮薬

P.188 掲載の参考文献
1) 市村恵一. 鼻閉の病態とその治療. 耳喉頭頸 2000 ; 72 : 87-96.
2) 市村恵一ほか. 鼻粘膜におけるα-アドレナリン作動性レセプター. 耳鼻臨床 1988 ; 81 : 273-89.
4) 山中昇ほか. 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン 2010年版. 日鼻誌 2010 ; 49 : 143-247.
5) Fokkens WJ, et al. European position paper on rhinosinusitis and nasal polyps 2012. Rhinology 2012 ; 50 Suppl 13 : 1-298.
6) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会. 鼻アレルギー診療ガイドライン-年通性鼻炎と花粉症-2013年版. 改訂第7版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2013.
7) Bousquet J, et al. Allergic rhinitis and its impact on asthma (ARIA) 2008 update. Allergy 2008 ; 63 Suppl 86 : 8-160.
8) 市村恵一. 血管収縮薬の使い方. 小児科臨床 2006 ; 59 : 2707-12.

13 血管拡張薬

P.194 掲載の参考文献
1) 窪田俊憲ほか. 突発性難聴に対するステロイド大量・PGE1併用療法の早期治療開始による効果. 日耳鼻 2012 ; 115 : 540-5.
2) 武林悟ほか. 突発性難聴に対するリポPGE1の治療経験. 耳鼻臨床 1992 ; 85 : 1677-81.
3) Higgs GA. Cardiovascular Pharmacology of the Prostaglandins. New York : Raven Press ; 1982. p.315-22.
4) 松田和徳ほか. 突発性難聴に対するプロスタグランディンI2製剤を用いた二次治療の検討. 耳鼻臨床 2012 ; 105 : 375-9.
5) Wilson WRFM, Laird NByl. The efficacy of steroids in the treatment of idiopathic sudden hearing loss. A double-blind clinical study. Arch Otolaryngol 1980 ; 106 : 772-6.
6) 鈴木秀明ほか. 突発性難聴に対する高気圧酸素併用療法の比較. 耳鼻臨床 2008 ; 101 : 663-7.
8) 渡辺勇ほか. 各種眩暈症に対するKallikrein(R) 錠の治療効果-多施設一般臨床試験による用量別薬効比較. 耳鼻臨床 1985 ; 78 : 583-606.

14 抗めまい薬

P.201 掲載の参考文献
1) 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和医療ガイドライン作成委員会編. がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2010. p.14-6.
2) 松岡出ほか. 眩暈並びに嘔吐機構と薬物. 耳鼻臨床 1976 ; 69 (増 2) : 696-705.
3) 武田憲昭. 抗めまい薬の作用メカニズム. Equilibrium Res 2000 ; 59 (2) : 93-102.
4) 日本睡眠学会. 睡眠薬使用ガイドライン. 2013年6月.
5) 抗不安薬又は睡眠薬を服用している患者等への対応について. 厚生労働省指針. 2011.
6) 北原正章ほか. Isosorbideのメニエール病に対する使用経験. 薬理と治療 1986 ; 14 (2) : 591-603.
7) 草刈潤ほか. メニエール病に対するイソソルバイドの効果について. 耳鼻臨床 1984 ; 77 : 2443-51.
8) 財団法人日本医薬情報センター 代表者 村上貴久. Drugs in Japan (2013-2014). 東京 : じほう ; 2013.
9) 肥塚 泉編. "知りたい" めまい, "知っておきたい" めまい薬物治療. 東京 : 全日本病院出版会 ; 2012.
10) 山本昌彦, 吉田友英. 動揺病-小児に多い乗り物酔いの対策. MB ENT 2007 ; 79 : 45-9.
11) 福田精. 運動と平衡の反射生理. 東京 : 医学書院 ; 1957. p.119.
P.203 掲載の参考文献
1) 前庭機能異常に関する調査研究班 (2008-2010年度) 編. 急性期めまいへの対応. メニエール病診療ガイドライン. 東京 : 金原出版 ; 2011. p.20-3.
2) 渡辺行雄. 特集 初めての漢方, めまいに対する漢方治療の実際. JOHNS 2010 ; 26 : 639-42.
P.205 掲載の参考文献
1) 肥塚泉ほか. めまい治療に関するアンケートの集計結果. Equilibrium Res 2003 ; 62 : 342-50.
2) 河村泰男ほか. 最近の重曹点滴療法の現状. 耳鼻 1962 : 8 : 124-32.
3) Hasegawa T. Die Behandlung der Bewebubgskrankheit und der Meniereschen Krankheit durch Intravenose Injection konsentrierter Natriumbicarbonatlosung. Arch Ohren Nasen Kehlkopfheilkd 1955 ; 166 : 319-26.
4) 山本好一ほか. 内耳, 脳循環調節能とその異常 : とくに内耳血流を中心として. 耳鼻臨床 1991 ; 補 41 : 185-96.
5) Kawabata A, et al. Inhibition by intravenously administrated sodium bicarbonate of neural activity in medial vestibular nucleus neurons. Jpn J Pharmacol 1990 ; 54 : 383-9.
6) Yazawa Y. Experimental endolymphatic hydrops in guinea pigs. Otol Jpn 1991 ; 1 (Suppl 1) : 27-30.

15 向精神薬

P.211 掲載の参考文献
1) 五島史行ほか. 総合病院耳鼻咽喉科における心身症の割合と心療耳鼻咽喉科医の必要性. 心身医学 2010 ; 50 : 229-36.
P.214 掲載の参考文献
1) 佐伯真理子, 坂部武史. 服用している向精神薬をどうするか. 高崎眞弓ほか編. 麻酔科診療プラクティス 9 周術期治療薬ガイド. 東京 : 文光堂 ; 2003. p.91.
2) 大槻穣治, 本田明. 身体合併症を持った精神疾患患者の周術期管理. 成人病と生活習慣病 2010 ; 40 : 1181-3.
3) 土井永史. 精神障害者の手術. 黒澤尚ほか編. 精神科プラクティス. 第4巻. コンサルテーション・リエゾン精神医学. 東京 : 星和書店 ; 1996. p.192.

17 睡眠薬

P.226 掲載の参考文献
1) 日本睡眠学会 認定委員会 睡眠障害診療ガイド・ワーキンググループ監修. 睡眠障害診療ガイド. 東京 : 文光堂 ; 2011.
2) 内山真 (睡眠障害の診断・治療ガイドライン研究会) 編. 睡眠障害の対応とガイドライン. 第2版. 東京 : じほう ; 2012.
3) 中村将裕ほか. 睡眠導入薬服用後の静的平衡機能の研究 超短時間型と長時間型の睡眠導入薬の比較と安全な使用方法について. Equilibrium Res 2004 ; 63 : 335-45.
4) 原浩貴, 宮崎総一郎. 睡眠障害 (睡眠薬) と平衡障害. MB ENT 2008 ; 88 : 37-42.
5) 笹村佳美. 睡眠導入薬の使い方. 耳喉頭頸 2012 ; 84 : 727-30.
6) 亀山祐美, 秋下雅弘. 高齢者に対する薬物療法 睡眠薬の使い方と注意点. JOHNS 2012 ; 28 : 1471-4.

18 ビタミン薬

P.231 掲載の参考文献
1) 清水祥一. ビタミン研究の歴史, ビタミンとその発見の歴史. 日本ビタミン学会編. ビタミン総合事典. 東京 : 朝倉書店 ; 2010. p.1-5.
2) 河田哲典, 山田和弘. ビタミンB12, 欠乏症と臨床. 日本ビタミン学会編. ビタミン総合事典. 東京 : 朝倉書店 ; 2010. p.339-43.
3) 生化学作用. 総合製品情報概要, 末梢性神経障害治療剤 メチコバール. エーザイ ; 2011. p.2-39.
4) 田中信夫. ビタミンB12の臨床. 日本ビタミン学会編. ビタミン総合事典. 東京 : 朝倉書店 ; 2010. p.343-5.
5) 渡邊文雄. 食事摂取基準と栄養学, ビタミンB12の食事摂取基準. 日本ビタミン学会編. ビタミン総合事典. 東京 : 朝倉書店 ; 2010. p.345-8.
6) 山田清治ほか. 末梢性顔面神経麻痺に対するメコバラミンの使用経験. 耳展 1981 ; 24 (補 4) : 359-64.
7) 鳥居順三. 末梢性顔面神経麻痺におけるMethycobalの使用経験. 医学と薬学 1983 ; 9 : 1933-8.
8) 小林英人ほか. 末梢性顔面神経麻痺におけるメチルコバラミン (CH3-B12) の治療効果. 耳鼻 1980 ; 26 : 968-72.
9) 八木伸也ほか. 末梢性顔面麻痺に対するステロイド剤とCH3-VB12剤の併用効果について. 耳鼻臨床 1981 ; 74 : 1613-20.
10) 香取早苗, 高安劭次. 感音性耳鳴に対するメチルB12の治療効果. 診療と新薬 1982 ; 19 : 2911-21.
11) 木村守ほか. 耳鳴・感音難聴に対するメチルコバラミン (メチコバール(R)) 投与経験-標準耳鳴検査による評価. 耳鼻 1987 ; 33 : 867-73.
12) 南吉昇ほか. 耳鳴に対する薬物療法の治療成績. 耳展 1984 ; 27 : 564-9.
13) 小田恂ほか. 耳鳴・感音難聴に対するMethyl-B12の臨床効果. 耳鼻 1985 ; 31 : 1196-204.
14) 坂田栄治ほか. ステロイド剤・メコバラミン溶液中耳腔注入による耳鳴の治療成果. 耳展 1984 ; 27 : 782-90.
15) 永井政男ほか. 耳鼻咽喉科領域におけるメチコバール使用経験. 耳鼻 1981 ; 27 : 555-8.
16) 森川謙三ほか. 耳鼻咽喉科神経疾患に対するCH3-B12 (メチコバール) の使用経験. 耳展 1978 ; 21 (補 4) : 315-23.
17) 新川敦ほか. Methy-B12の長期投与により治癒したと思われる突発性難聴の1例. 現在の診療 1980 ; 22 : 449-502.
18) 吉田昭夫ほか. 末梢性眩暈症に対するメチルB12 (メチコバール) の治療効果について. 耳鼻 1981 ; 27 : 85-9.
19) 二木隆ほか. 末梢性眩暈症の平衡機能障害に対するメチコバール(R) (Methyl-B12) の内服投与治験-特に多覚所見の選択に関する考察. 耳鼻臨床 1980 ; 73 : 1215-27.
20) 厚生労働省難治性疾患克服研究事業, 前庭機能異常に関する調査研究班 (2008-2010) 編. メニエール病診療ガイドライン (2011年版). 東京 : 金原出版 ; 2011.
21) 浅野庄三, 佐々木裕美. 嗅覚障害におけるメコバラミンの使用経験. 耳展 1982 ; 25 (補 3) : 209-11.
22) 長谷川聡ほか. 末梢神経性嗅覚障害におけるMecobalaminの治療効果. 耳展 1986 ; 29 (補 6) : 487-90.

19 止血薬

P.235 掲載の参考文献
1. 浦部晶夫ほか. 今日の治療薬 2014 解説と便覧. 東京 : 南山堂 ; 2014.
2. 山口徹ほか. 今日の治療指針 私はこう治療している. Volume 55. 東京 : 医学書院 ; 2013.
3. 日本病院薬剤師会監修. 院内製剤の調製および使用に関する指針準拠 ; 病院薬局製剤実例集. 東京 : 薬事日報社 ; 2013.
4. 齋藤英彦. 血栓止血の臨床 臨床血栓止血学オーバービュー. 血栓止血誌 2007 ; 18 (6) : 550-4.
5. 早川峰司ほか. 止血薬, 抗線溶薬の適応と使用法. 1. 血管強化薬と局所止血薬. 血栓止血誌 2009 ; 20 (3) : 278-80.
6. 藤枝重治ほか. 鼻出血止血法および鼻咽腔止血法. MB ENT 2010 ; 113 : 55-8.
7. 各薬剤医薬品添付文書.
8. 平田純生ほか. 慢性腎臓病 (CKD) の薬物治療. 透析患者への投薬ガイドブック. 改訂2版. 東京 : じほう ; 2009.
9. 乾賢一ほか. 腎機能別薬剤使用マニュアル. 改訂3版. 東京 : じほう ; 2010.

20 抗凝固薬

P.241 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会, 日本心臓病学会, 日本血栓止血学会ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン. 2009年改訂版. www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_d.pdf
2) Ogawa S, Hori M. Urgent statement on antithrombotic therapy of atrial fibrillation. Circ J 2011 ; 75 : 2719-21.
3) 原祐輔. 手術前患者に行う薬剤管理指導のポイント. 薬事 2008 ; 50 : 105-10.
4) 高橋尚彦. 抗凝固薬の処方の実際とwarfarinとの使い分け. 内科 2012 ; 109 : 62-5.
5) 藤本一眞ほか. 抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン. Gastroenterol Endosc 2012 ; 54 : 2073-102.

21 副交感神経刺激薬

P.246 掲載の参考文献
1) Baum BJ, et al. Biology of the salivary glands. Florida : CRC Press ; 1993. p.153-80.
2) Adachi K, et al. Nizatidine and cispride enhance salivary secretion in humans. Aliment Pharmacol Ther 2002 ; 16 : 297-301.
3) 吉原俊雄. 唾液腺症. 口腔咽頭の臨床 (第2版). 東京 : 医学書院 ; 2009. p.80-1.
4) 堺章ほか. 目で見るからだのメカニズム. 東京 : 医学書院 ; 1995. p.144.
5) 蓮沼智子ほか. 健康成人男性を対象としたピロカルピン塩酸塩経口剤の臨床薬理試験-薬物動態, 唾液分泌促進作用および安全性の検討. 薬理と治療 2007 ; 35 suppl : 123-30.
6) 中村誠司. シェーグレン症候群に伴う口腔乾燥症に対する塩酸セビメリンの使用方法-とくに口腔リンス法について. 医薬ジャーナル 2004 ; 40 : 1541-5.
7) 菅井進ほか. シェーグレン症候群の口腔乾燥症に対するピロカルピン塩酸経口剤の長期投与試験. 薬理と治療 2007 ; 35 suppl : 155-67.

22 甲状腺薬

P.251 掲載の参考文献
1. 西川光重. 薬剤による甲状腺障害. 日内会誌 2010 ; 99 : 776-85.
2. 日本甲状腺学会. バセドウ病薬物治療のガイドライン 2006. 東京 : 南江堂 ; 2006.

23 抗カルシウム薬

P.255 掲載の参考文献

24 健胃薬

P.262 掲載の参考文献
1) 越前宏俊. 図解 薬理学-病態生理から考える薬の効くメカニズムと治療戦略. 東京 : 医学書院 ; 2001.
2) 野村隆英, 石川直久. シンプル薬理学. 東京 : 南江堂 ; 2008.
3) Cappell MS, et al. Colonic toxicity of administrated medications and chemicals. Am J Gastroenterol 1993 ; 88 : 1684-99.

25 点耳薬

P.267 掲載の参考文献
2) 鈴木賢二, 馬場駿吉. 外来における抗菌点耳療法. 耳鼻臨床 1995 ; 88 : 703-5.
3) 飯塚啓介ほか. ステロイド点耳後の体内動態について. 日耳鼻 1982 ; 85 : 1573-7.
4) Thorp MA, et al. The antibacterial activity of acetic acid and Burow's solution as topical otological preparations. J Laryngol Otol 1998 ; 112 : 925-8.
5) 寺山吉彦ほか. 難治性の外耳道及び中耳の化膿性炎に対するブロー液の使用経験. 日耳鼻 2003 ; 106 : 28-33.
6) 湯元良子, 高野幹久. ネオ・ブロー氏液の推奨調製法について. 日医療薬会報 2005 ; 9 : 21-2.

26 点鼻薬

P.272 掲載の参考文献
1) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会. 治療. 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2013年版. 改訂第7版. 東京 : ライフ・サイエンス ; 2013. p.33-63.
2) 黒野祐一. 点鼻・噴霧・吸入薬の使い方. JOHNS 2011 ; 27 : 1302-3.
3) 菊地茂. 点鼻薬性鼻炎. JOHNS 2011 ; 27 : 653‐5.
4) 中川尚志. 好酸球性中耳炎・副鼻腔炎. 耳喉頭頸 2013 ; 85 : 676-81.
5) 日本鼻科学会. 治療. 副鼻腔炎診療の手引き. 東京 : 金原出版 ; 2007. p.43-60.
6) 菊地茂. ステロイド点鼻後のACTHとcortisolの変化. 阪上雅史編. 耳鼻咽喉科診療プラクティス 12 嗅覚・味覚障害の臨床最前線. 東京 : 文光堂 ; 2003. p.42-3.
P.276 掲載の参考文献
1) 三輪高喜. においの受容と嗅覚障害の病態. 耳鼻臨床 2010 ; 103 : 1073-81.
2) Mori J, et al. Clinical study of olfactory disturbance. Acta Otolaryngol Suppl 1998 ; 538 (Suppl) : 197-201.
3) 大島久二. ステロイドホルモンの種類と薬理. JOHNS 1998 ; 14 : 1391-5.
4) 都築建三, 阪上雅史. 最新の診療NAVI. 日常診療必携. 嗅覚障害. 耳喉頭頸 2012 ; 84 : 129-33.
5) 小林正佳ほか. 嗅覚障害に対するステロイド薬の長期点鼻療法の安全性と有用性の検討. 日耳鼻 2005 ; 108 : 986-95.
6) Allen DB. Systemic effects of intranasal steroids : An endocrinologist's perspective. J Allergy Clin Immunol 2000 ; 106 : S179-90.
7) 宮崎純二ほか. 嗅覚障害患者に対する新しい効果的点鼻法. 耳鼻臨床 2004 ; 97 : 697-704.
8) 牧野伸子ほか. 嗅覚障害に対するステロイド点鼻の血中ホルモン動態に及ぼす影響. 日耳鼻 2005 ; 108 : 528-32.
9) 市村恵一. 鼻茸治療概論. JOHNS 2004 ; 20 : 1815-21.
10) 太田康ほか. 好酸球性副鼻腔炎に対するフルチカゾン噴霧療法 (倍量投与) の試み. 日耳鼻 2006 ; 109 : 157-62.
11) 三輪高喜. 嗅覚障害の診断と治療. 耳喉頭頸 2013 ; 85 : 968-73.

27 口腔用剤

P.282 掲載の参考文献
1. 佐藤浩子ほか. 口腔ケアに必要な薬剤. 金子明寛ほか編. 歯科におけるくすりの使い方 2011-2014. 東京 : デンタルダイヤモンド社 ; 2010. p.270-3.
2. 秋山麻美ほか. 表面麻酔薬. 金子明寛ほか編. 歯科におけるくすりの使い方 2011-2014. 東京 : デンタルダイヤモンド社 ; 2010. p.204-5.
3. 山崎信也. 浸潤麻酔薬. 金子明寛ほか編. 歯科におけるくすりの使い方 2011-2014. 東京 : デンタルダイヤモンド社 ; 2010. p.206-7.

28 軟膏, クリーム

P.286 掲載の参考文献
1) 浦部晶夫ほか. 今日の治療薬 2014 解説と便覧. 東京 : 南江堂 ; 2014.
P.289 掲載の参考文献
1. 浦部晶夫ほか編. 今日の治療薬 解説と便覧. 抗菌薬, 抗真菌薬, 副腎皮質ステロイド. 東京 : 南江堂 ; 2014. p.5-90, 108-22, 242-62.
2. 神崎仁, 小川郁編. 耳鼻咽喉科薬物療法マニュアル. 軟膏. 東京 : 金原出版 ; 2003. p.95-101.
P.292 掲載の参考文献
1) 木村真太郎, 原沢秀樹. 歯科・口腔用軟膏. Pharm Tech Japan 1995 ; 11 : 95-100.
2) 中島庸也, 山根源之. 口唇・口内炎・口腔粘膜びらんなどの外用薬治療. MB ENT 2012 ; 140 : 28-35.
3) 赤木博文. 口内炎. MB ENT 2008 ; 92 : 92-6.
4) 原渕保明. 難治性咽頭潰瘍に対する診断と治療. 日耳鼻 2013 ; 116 (6) : 728-31.
5) 中川洋一. 口腔カンジダ症の診断・治療. Dental Diamond 2013 ; 7 : 113-5.

最近チェックした商品履歴

Loading...