インナービジョン 29/9 2014年9月号

出版社: インナービジョン
発行日: 2014-08-25
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
ISSN: 09138919
雑誌名:
特集: Step up MRI 2014 進む技術、広がる臨床
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,200 円(税込)

目次

  • インナービジョン 29/9 2014年9月号

    ―目次―

    特集 Step up MRI 2014 進む技術、広がる臨床

    I 総 論
    最近のMRIの動向と臨床応用

    II 臨床の視点から評価する新しい撮像技術の有用性と課題
    1.QSI/DKI─脳の微細構造の可視化・定量化と
      バイオマーカーの創出
    2.CEST─CESTイメージングの臨床応用とその課題
    3.fMRI/VBM─臨床応用への展望と課題
    4.QSM─QSMの原理と臨床応用
    5.PADRE─その再構成原理から見た臨床応用のポイントと問題点
    6.Multi-band MRI─臨床応用の可能性
    7.musculoskeletal MRI(T1ρとGAG-CESTを含めて)
      ─関節軟骨評価におけるMRI molecular imagingの有用性
    8.非造影MRA/ASL─ASLによる脳血流評価:精度と限界

    III 静音化技術の動向と臨床応用
    1.SILENT SCAN
    臨床編─SILENT SCANの使用経験と有用性
    2.Quiet Suite
    臨床編(1)─MAGNETOM Skyra搭載静音ソフト
           Quiet Suiteシーケンスの使用経験
    臨床編(2)─qPETRA/qRESOLVEの使用経験と有用性
    3.Pianissimo Σ
    臨床編─当院における“Pianissimo Σ”の使用経験
    技術編─東芝MRIの静音化技術Pianissimoの特長(東芝)

    IV MRIのこれから─近未来への通過点
    1.7T MRI─7T MRI装置の現状と将来展望
    2.PET/MR─本邦初の臨床用装置の使用経験と将来展望
    3.MRI造影剤─ガドリニウム造影剤の開発の歴史と今後の使用
    4.圧縮センシング─臨床MRI検査への応用

    V 今,MRの魅力を語ろう
    第42回日本磁気共鳴医学会大会の抱負とトピックス

    VI ISMRMから読み解くMRI最新動向
    1.臨床の立場から見たISMRM2014のトピックス
    2.技術の立場から見たISMRM2014のトピックス
    3.研究開発の立場から見たISMRM2014のトピックス

    VII MRI技術開発の最前線
    1.DV24アプリケーションの臨床応用(GE)
    2.VEバージョンソフトウエアの新機能について(シーメンス)
    3.東芝MRIの技術開発最前線(東芝)
    4.日立独自技術によるRF照射不均一の改善(日立メディコ)
    5.Ingenia 3.0T CX/Ingenia 1.5T CX─ハイパフォーマンスな
      デジタルMRIがすべてのルーチンを変える(フィリップス)

    ほか

最近チェックした商品履歴

Loading...