Medicina 49/12 2012年11月号

出版社: 医学書院
発行日: 2012-11-10
分野: 医学一般  >  雑誌
ISSN: 00257699
雑誌名:
特集: 連携して診る腎疾患
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,750 円(税込)

目次

  • Medicina 49/12 2012年11月号

    ―目次―

    特集 連携して診る腎疾患 
       タイムリーな紹介から患者マネジメントまで

    ■連携して腎疾患を診る時代
    市民啓発活動の重要性 日本慢性腎臓病対策協議会の活動から
    CKDの重症度分類2012を用いた患者紹介・逆紹介のポイント
    CKD病診連携パスの利用と教育入院の実際
    コメディカルとの連携活動,特定健診をどう活用するか
    栄養ケアステーション導入の試み
     腎疾患重症化予防のための戦略研究(FROM-J)の活動から

    ■絶対に見逃してはいけない腎疾患診察のポイント
    現病歴と身体所見からわかること
    検尿の見方・考え方 尿所見からわかること
    血液検査・尿検査のチェックポイントと新しいバイオマーカー
    画像検査からわかるようになったこと

    ■腎機能を悪化させないために行うべき治療とは
    腎疾患治療のストラテジー
    降圧薬の選択と降圧目標値
     どの降圧薬でどれくらい血圧を下げるのか?
    エリスロポエチン製剤をいつ開始し,
     どの程度貧血を改善すればよいのか?
    CKDにみられる高尿酸血症は治療すべきか?
    脂質療法には腎保護作用があるのか スタチンを中心に
    カルシウムとリンはどうコントロールするか?
     CKD-MBDの概念とCKDの進行抑制における注意点
    軽症CKDの食事療法のコツとは?
    経口吸着炭は,いつ開始すべきか?
    血液浄化療法の選択について,どう説明するか
    今後期待される新治療法とは?

    ■腎疾患の鑑別とマネジメントの要点
    本邦腎疾患の最近の傾向 腎生検登録研究(J-RBR)から見えたこと
    急速進行性腎炎・血管炎を見逃さないために
    薬剤性腎障害を疑ったら
    ネフローゼ症候群を疑ったら
    糖尿病性腎症の病期分類を日常診療でどう考えるか
    IgA腎症の新重要度分類を日常診療にどう生かすか

    ■座談会
    理想的な連携体制の構築のためにどう働きかけるか

    ■今月の主題・理解のための22題
    問題
    解答

    ●REVIEW & PREVIEW
    IgG4関連疾患と大動脈・冠動脈病変

    連載一覧
    ●手を見て気づく内科疾患(47)
    多発性単神経炎:正中神経,尺骨神経障害の徴候
    ●感染症フェローのシンガポール見聞録(11)
    耐性菌との闘い
    ●目でみるトレーニング
    ●Festina lente
    音と声と心と
    ●皮膚科×アレルギー膠原病科合同カンファレンス(8)
    急速進行性の皮膚硬化
    ●研修おたく指導医になる(10)
    コンサルタント「相談された専門家」としての仕事
    ●依頼理由別に考える心臓超音波検査 
    とりあえずエコー の一歩先へ(2)
    依頼理由(その1)つづき 
    息切れの患者さんがいますが,心不全でしょうか?
     とりあえずエコーお願いします!
    ●こんなときどうする?
    内科医のためのリハビリテーションセミナー(8)
    呼吸(2)外来:COPDのリハ
    ●医事法の扉 内科編(23)
    判例上の義務(1)

最近チェックした商品履歴

Loading...