うつ・せん妄・認知症の人へのアプローチ

出版社: サイオ出版
著者:
発行日: 2015-10-10
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784907176396
電子書籍版: 2015-10-10 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

横浜市立みなと赤十字病院でうつ、せん妄、認知症の各症状をサポートしている3Dサポートチームの誕生の経緯と各症状の基礎知識を解説。またチームがかかわったさまざまな事例から鑑別のポイントを紹介する

目次

  • うつ・せん妄・認知症の人へのアプローチ

    ―目次―

    第1章 多職種チームと看護管理
    第2章 3Dサポートチームとは
    第3章 認知症・せん妄・うつ病の基礎知識と診断
    第4章 高齢者の理解
    第5章 認知機能が低下している人のケアのポイント
    第6章 サポート事例とアプローチの実際

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 多職種チームと看護管理

P.12 掲載の参考文献
1) Susan B. Baird & Marilyn P. Prouty : Administratively enhancing CNS contributions. The clinical nurse specialist in theory and practice (2nd.ed.), 1989
2) 川田洋一 : 仏教看護と緩和ケア. 第三文明社, 2013
3) 野中郁次郎他 : イノベーションの作法. 日本経済新聞出版社, 2007

第2章 3Dサポートチームとは

P.21 掲載の参考文献
1) 中井久夫 : 精神健康の基準について. 中井久夫著作集【精神医学の経験】 ; 6個人とその家族, p.175-183, 岩崎学術出版社, 1991

第3章 認知症・せん妄・うつ病の基礎知識と診断

P.48 掲載の参考文献
1) 下方浩史 : 我が国の疫学統計. 日本臨床 増刊号 痴呆症候学, 3, 62 (増刊号) : 121-125, 2004
2) 高橋三郎他訳 : DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル, 新訂版. p.152-p.154, 医学書院, 2004
4) 松田修他 : 日本語版COGNISTAT 検査マニュアル, ワールドプランニング, p.36-37, 2009
6) 高橋三郎他訳 : DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル, 新訂版. p.161, 医学書院, 2004
8) 山口晴保編著 : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント. 第2版, 協同医書出版社, p.233, p.243, 2010
9) 日本老年精神医学会編 : 改訂・老年精神医学講座 ; 各論 うつ病による仮性認知症と老年期認知症の鑑別, ワールドプランニング, p199, 2009
P.57 掲載の参考文献
2) 中根允文他訳 : ICD-10 精神および行動の障害-DCR研究用診断基準. 新訂版, 医学書院, 2009
3) Lipowski, ZJ. : Delirium ; Acute Confusional States, Oxford University Press, 1990
4) 米国精神医学会著, 日本精神神経学会訳 : 米国精神医学会治療ガイドライン ; せん妄. 医学書院, 2000
P.68 掲載の参考文献
1) 川上憲人 : 世界のうつ病, 日本のうつ病-疫学研究の現在. 医学のあゆみ, 219 (13) : 925-929, 2006
2) Kessler,R. C., et al. : Lifetime prevalence and age-of-onset distributions of mental disorders in the World Health Organization's World Mental Health Survey Initiative. World Psychiatry, 6 : 168-176,2007
5) 高橋三郎他訳 : DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き. 医学書院, 2002
6) 笠原嘉他編 : 感情障害-基礎と臨床. 朝倉書店, 1997
8) 宮岡等著 : うつ病医療の危機, 日本評論社, p.67, 2014

第4章 高齢者の理解

P.74 掲載の参考文献
1) 井上俊他編 : 岩波講座 現代社会学 第19巻 <家族> の社会学. 岩波書店, 1996
2) 下川耿史編 : 近代子ども史年表 1926-2000 ; 昭和・平成編. 河出書房新社, 2002
3) 目黒依子他編 : 講座社会学 ; 2家族. 東京大学出版会, 1999
4) 武田知弘 : 戦前の生活 ; 大日本帝国の "リアルな生活誌". 筑摩書房, 2013
P.79 掲載の参考文献
1) Jung, C. G. : The stage of life. In The Structure and Dynamics of The Psyche. Collected Works, Vol.8, Pantheon Books Inc, p.387-403, 1960
2) 朝長正徳他訳 : 老年期 ; 生き生きしたかかわりあい. みすず書房, 1997
3) 河合隼雄 : 生と死の接点. 岩波書店, 1990
4) Rogers, M. E. : Nursing : A science of nursing man. In J. P. Riehl & C. Roy (Eds). Conceptual Models for Nursing Practice, 2nd.ed, p.329-331, New York : Appleton-Century Crofts, 1980
5) Newman, M. : マーガレットニューマン看護論 ; 拡張する意識としての健康. 医学書院, 1995
6) 内閣府 : 高齢者の社会参加. 高齢者社会白書, p.30-47,
7) Touhy, T. A. & Jett, K. : Ebersole & Hess's Toward Healty Aging : Human Needs & Nursing Response. Elsevior Inc, pp.437-428, 2012
9) 内閣府 : 高齢者の社会参加. 高齢者社会白書, p.19-21
10) 岡本裕子 : 中年からのアイデンティティ発達の心理学 ; 成人期・老人期の心の発達と共に生きることの意味. ナカニシヤ出版, 1997
13) Rogers, M. E. : Science of unitary human beings, In V. M. Malinski (Eds), Explorations on Martha Rogers' Science of Unitary Human Beings (p.3-8), Norwalk, CT : Appleton-Century-Crofts, 1986
P.86 掲載の参考文献
1) 山根信子 : 身体機能のアセスメント. 高齢者のヘルスアセスメント 第1巻, 中央法規出版, 1998
2) 田中靖代編 : 食べるって楽しい! 看護・介護のための摂食・嚥下リハビリ. p.15-30, 日本看護協会出版会, 2004
3) 水谷信子 : 最新老年看護学. 改訂版, p.82, 日本看護協会出版会, 2011
4) 田中靖代編 : 食べるって楽しい! 看護・介護のための摂食・嚥下リハビリ. p.29, 日本看護協会出版会, 2004
5) 日本認知症学会 : 脳の生理的萎縮と組織構造 ; 変性疾患との比較. http://dementia.umin.jp/link4-3.html より (1月6日検索)
6) 白川修一郎 : 高齢者の睡眠障害と夜間頻尿. 泌尿外科, 16 (1) : 15-20, 2003
7) 水戸美津子 : 新看護観察のキーポイントシリーズ高齢者. p.40, 中央法規出版, 2012
8) 大内尉儀 : 新老年学. 第3版, p.553, 東京大学出版会, 2010
9) 松村美代 : 眼科ナースのための知識と技術. メディカ出版, p.129, 2003
10) 立木孝 : 日本人聴力の加齢変化の研究. Audiology Japan, 45 : 241-250, 2002
11) 加我君孝 : 聴覚の加齢変化. 日本老年医学会雑誌, 41 : 506, 2004
12) 川嶋みどり : 老年看護学. p.181, 看護の科学社, 2010
13) 川嶋みどり : 老年看護学. p.138, 看護の科学社, 2010
14) 中島悠介 : 高齢者の知能と日常における活動に関する検討 ; 流動性知能に着目して. 順天堂スポーツ健康科学研究, 1 (2) : 281-282, 2009

最近チェックした商品履歴

Loading...