0からの脳神経外科学

出版社: ぱーそん書房
著者:
発行日: 2015-10-10
分野: 臨床医学:外科  >  脳神経外科学
ISBN: 9784907095277
電子書籍版: 2015-10-10 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,150 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

7,150 円(税込)

商品紹介

「神経学は難しい」ということをよく耳にします。筆者は、その原因を、「神経系の解剖(構造)の理解不足からきているのだ」と思っています。では、「どのようにすれば神経学を学ぶ方々に解剖を理解してもらえるだろうか?」と考えたとき、「図を多く取り入れればよいのではないか」と思い、その結果できあがったのが本書です。

目次

  • 0からの脳神経外科学

    ―目次―

    第1章 構造と働き
    第2章 脳神経外科学を学ぶための一般的事項
    第3章 脳血管障害
    第4章 頭部外傷
    第5章 脳腫瘍
    第6章 奇形
    第7章 脊椎・脊髄疾患
    第8章 頭蓋内の感染症
    第9章 神経血管圧迫症候群

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 構造と働き

P.95 掲載の参考文献
1) 有田順:成長ホルモンとプロラクチン[小澤瀞治, 福田康一郎(総編集):標準生理学]. 924-931頁, 医学書院, 東京, 2009.
2) 伴貞彦:左利き者の言語中枢について(第一報)-文献的考察-. 神戸市看護大学短期大学学部紀要19:119-124, 2000.
3) Carpenter MB:Core text of neuroanatomy. Waverly Press, Baltimore, Maryland, 1974.
4) Ferner H:(Eduard Pernkopf)Atlas of topographical and applied human anatomy. Vol. 1. Head and Neck. W. B. Saunders, Philladelphia and London, 1963.
5) 後藤文男, 天野隆弘:臨床のための神経機能解剖学. 中外医学社, 東京, 2011.
6) 後藤昇, 海野誠, 元浦博之:大脳辺縁系の構造と発生. Clinical Neuroscience 23(1):14-16, 2005.
7) 半田肇(監訳), 花北順哉(訳):神経局在診断-その解剖, 生理, 臨床-. 文光堂, 東京, 1983.
8) 平田幸男(訳):解剖学アトラス. 文光堂, 東京, 2013.
9) 本田和正:内分泌[堀清記(編):生理学]. 220-258頁, 南山堂, 東京, 2004.
10) 本間研一:視床下部ホルモン[小澤瀞治, 福田康一郎(総編集):標準生理学]. 913-916頁, 医学書院, 東京, 2009.
11) 井林博:内分泌疾患の臨床. 医療29(12):13(1173)-25(1185), 1975.
12) 井上昌次郎:内分泌の調節機構. 医用電子と生体工学9(3):37(225)-42(230), 1971.
13) 井上芳郎:統合・基礎神経学-神経系の構造を中心に. http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/329/1/basic-neuroanatomy.pdf,1990.
14) 石塚典生:海馬[森寿, 真鍋俊也, 渡辺雅彦, ほか(編):脳神経科学イラストレイテッド]. 63-69頁, 羊土社, 東京, 2004.
15) 石塚典生:大脳辺縁葉の細胞構築と投射細胞の分布様式. Clinical Neuroscience 23(1):20-23, 2005.
16) 石塚典生:海馬体の出力様式と皮質構造. Clinical Neuroscience 31(12):1362-1365, 2013.
17) 岩坪威, 金光晟:ヒトの錐体路. 脳神経45(1):21-37, 1993.
18) 嘉戸直樹:視床の機能とその臨床応用. 関西理学6:47-49, 2006.
19) 景山直樹, 井村裕夫(編):下垂体腺腫. 医学書院, 東京, 1986.
20) 金子武嗣:視床ニューロンの新しい分類-Core-typeとmatrix-type. Clinical Neuroscience 31(1):27-30, 2013.
21) 金子丑之助:日本人体解剖學第一巻. 南山堂, 東京, 1962.
22) 金子丑之助:日本人体解剖學第三巻. 南山堂, 東京, 1961.
23) 川北幸男, 山上栄(共訳):機能的神経解剖学. 医歯薬出版, 東京, 1979.
24) 小林靖:頭頂連合の入出力. Clinical Neuroscience 27(4):376-379, 2009.
25) 桑原武夫, 藤津和彦:図説脳神経外科学. 南山堂, 東京, 1984.
26) 京島和彦:側脳室(前角・体部)への到達法[佐伯直勝(編):顕微鏡下手術のための脳神経外科解剖XII-脳深部・頭蓋底病変へのアプローチと微小外科解剖-]. 57-66頁, サイドメッド・パブリケーションズ, 東京, 2000.
27) 馬見塚勝郎, 升森義昭, 窪田惺:流し目で語る血腫の局在-被殻出血と錐体路-. Brain Nursing 20(4):2(362)-10(370), 2004.
28) 馬見塚勝郎, 升森義昭, 窪田惺:脳室. Brain Nursing 21(3):2(214)-7(219), 2005.
29) 馬見塚勝郎, 升森義昭, 窪田惺:小脳. Brain Nursing 21(4):2(338)-8(344), 2005.
30) 松井広:生理学的基礎. Clinical Neuroscinece 31(1):24-26, 2013.
31) 松前光紀, 厚見秀樹;脳髄液循環動態と生理的機能. Clinical Neuroscience 24(11):1209-1212, 2006.
32) 松村讓児:イラスト解剖学. 中外医学社, 東京, 2003.
33) 萬年甫, 原一之:体性知覚伝導路[萬年甫, 原一之(共著):脳解剖学]. 208-217頁, 南江堂, 東京, 1997.
34) 南史朗:下垂体ホルモン分泌機構. A. GH系[寺本明, 長村義之(編):下垂体腫瘍のすべて]. 16-26頁, 医学書院, 東京, 2009.
35) 森優:学習必携解剖学要覧. 南山堂, 東京, 1962.
36) 村川裕二:新・病態生理できった内科学. 7. 神経疾患. 医学教育出版社, 東京, 2011.
37) 永井道明, 加藤敏:島皮質:総論. Clinical Neuroscience 28(4):372-379, 2010.
38) 中野今治:大脳辺縁系の線維連絡. Clinical Neuroscience 23(1):17-19, 2005.
39) Netter FH:The Ciba collectiton of medical illustrations. Vol. 1 Nervous system. Ciba Pharmaceutical Company, New Jersey, 1968.
40) 新見嘉兵衛:神経解剖学. 朝倉書店, 東京, 2013.
41) 小田哲子, 黒田優:解剖学的知識. Clinical Neuroscience 31(1):20-23, 2013.
42) 太田富雄, 松谷雅生(編):脳神経外科学(改訂8版). 金芳堂, 京都, 2000.
43) 沖中重雄, 小林隆, 時実利彦(編):視床下部-基礎と臨床-. 文光堂, 東京, 1966.
44) Osborn AG:Introduction to cerebral angiography. Harper & Row, Philadelphia, 1980.
45) 坂井建雄:解剖学はじめの一歩. 日本医事新報社, 東京, 2013.
46) 作田学:神経解剖学. 医学書院, 東京, 1972.
47) 佐藤達夫, 佐々木宏(共訳):臨床解剖学ノート(中枢神経編). 161-217頁, 中央洋書出版部, 東京, 1987.
48) 瀬口春道(監訳):ムーア人体発生学. 医歯薬出版, 東京, 2001.
49) 泰羅雅登:体性感覚. Clinical Neuroscience 31(1):53-55, 2013.
50) 高松研:成長の調節[植村慶一(監訳):オックスフォード生理学]. 509-524頁, 丸善, 東京, 2005.
51) 高野加寿恵:成長ホルモン(GH)の代謝作用-成人GH分泌不全症の臨床-. 日本内科学会雑誌93(9):294(2022)-299(2027), 2004.
52) 竹村信彦(著者代表):系統看護学講座専門分野II脳・神経成人看護7. 医学書院, 東京, 2012.
53) 武内重二, 半田肇:第3脳室近傍腫瘍の臨床とCT. にゅーろん社, 東京, 1983.
54) 田崎義昭, 斎藤佳雄(著), 坂井文彦(改訂):ベッドサイドの神経の診かた. 南山堂, 東京, 2013.
55) 寺本民生, 片山茂裕(編):講義録内分泌・代謝学. メジカルビュー社, 東京, 2005.
56) 寺島俊雄:神経解剖学講義ノート. 金芳堂, 京都, 2013.
57) 若林一二:成長ホルモン研究をめぐる動向. 日医大誌60(3):3(133)-9(139), 1993.
58) 渡辺雅彦:カラーアトラス. 脳の基本マップ[森寿, 真鍋俊也, 渡辺雅彦, ほか(編):脳神経科学イラストレイテッド]. i-vi頁, 羊土社, 東京, 2004.
59) 渡辺雅彦:小脳の構造と神経回路. Clinical Neuroscience 23(12):1357-1360, 2005.
60) 山本勇夫:側脳室の微小外科解剖と手術アプローチ[松島俊夫(編):顕微鏡下手術のための脳神経外科解剖VI-脳動脈瘤, 頭蓋底手術のために-]. サイドメッド・パブリケーションズ, 東京, 1993.

第2章 脳神経外科学を学ぶための一般的事項

P.100 掲載の参考文献
1) 平田幸男(訳):解剖学アトラス. 598頁, 文光堂, 東京, 2013.
P.102 掲載の参考文献
1) Nelhaus G:Head circumference from birth to eighteen years. Practical composite international and interracial graphs. Pediatrics 41:106-114, 1968.
2) 高石昌弘:頭囲の測定[市橋保雄(編):新臨床小児科全書. 第1巻]. 16頁, 金原出版, 東京, 1987.
P.103 掲載の参考文献
1) 諸岡啓一:大泉門[小林登, 多田啓也, 藪内百治(責任編集):新小児医学大系. 第13巻A≪小児神経学I≫]. 378-379頁, 中山書店, 東京, 1981.
2) 浦田久:大泉門直径の測定法[浦田久(監修):図説臨床小児科講座-別巻-. 小児の正常値・薬用量]. 12頁, メジカルビュー社, 東京, 1986.
P.104 掲載の参考文献
1) 小松崎篤:めまいとは. Clinical Neuroscience 30(1):16-19, 2012.
2) 宮地隆史, 石原愛子, 松本昌泰:小脳障害とめまい. Clinical Neuroscience 30(1):94-96, 2012.
3) 城倉健:診察所見によるめまい疾患の鑑別. Clinical Neuroscience 30(1):56-60, 2012.
4) 清水夏繪:末梢性めまいと中枢性めまい. Clinical Neuroscience 30(1):64-67, 2012.
P.105 掲載の参考文献
1) Jennett B, Teasdale G:Aspects of coma after severe head injury. Lancet 1:878-881, 1977.
2) 太田富雄:新しい意識レベルの分類法[太田富雄, 松谷雅生(編):脳神経外科学改訂第8版]. 177-183頁, 金芳堂, 京都, 2000.
P.107 掲載の参考文献
1) 中馬秀樹:準暗室での瞳孔の大きさの比較[柏井聡(編):すぐに役立つ眼科診療の知識. 臨床神経眼科学]. 184-185頁, 金原出版, 東京, 2008.
2) 三村治:瞳孔の肉眼的観察[木下茂, 中澤満, 天野史郎(編):標準眼科学]. 276頁, 医学書院, 東京, 2013.
3) 内藤誠:瞳孔検査法[三島濟一, 塚原勇, 植村恭夫(編集主幹):眼科MOOK. 眼科一般検査法]. 89-98頁, 金原出版, 東京, 1978.
4) 田崎義昭, 斎藤佳雄(著), 坂井文彦(改訂):ベッドサイドの神経の診かた. 111頁, 南山堂, 東京, 2013.
5) 竹村信彦:対光反射の障害と瞳孔不同[竹村信彦(著者代表):系統看護学講座専門分野II脳・神経成人看護7]. 87-88頁, 医学書院, 東京, 2014.
6) 内海隆:瞳孔の大きさと形の検査[小口芳久(編):眼科学]. 47頁, 南山堂, 東京, 1995.
P.109 掲載の参考文献
1) 平田幸男(訳):解剖学アトラス. 600頁, 文光堂, 東京, 2013.
2) 三村治:対光反射検査[木下茂, 中澤満, 天野史郎(編):標準眼科学]. 276-277頁, 医学書院, 東京, 2013.
3) 田崎義昭, 斎藤佳雄(著), 坂井文彦(改訂):ベッドサイドの神経の診かた. 111-112頁, 202-203頁, 南山堂, 東京, 2013.
4) 寺島俊雄:神経解剖学講義ノート. 85-86頁, 金芳堂, 京都, 2013.
P.111 掲載の参考文献
1) 後藤文男, 天野隆弘:顔面神経[後藤文男, 天野隆弘(著):臨床のための神経機能解剖学]. 84-85頁, 中外医学社, 東京, 2011.
2) 半田肇(監訳), 花北順哉(訳):顔面神経[半田肇(監訳), 花北順哉(訳):神経局在診断-その解剖, 生理, 臨床-]. 128-132頁, 文光堂, 東京, 1983.
3) 廣瀬源二郎:ベッドサイドでの三叉神経と顔面神経の診かた. Clinical Neuroscience 23(9):999-1001, 2005.
4) 川北幸男, 山上栄(共訳):皮質延髄線維[川北幸男, 山上栄(共訳):機能的神経解剖学]. 456-458頁, 医歯薬出版, 東京, 1979.
P.112 掲載の参考文献
1) House JW, Brackmann DE:Facial nerve grading system. Otolaryngol Head Neck Surg 93:146-147, 1985.
P.113 掲載の参考文献
1) 岩槻賢一:医語語源便覧. 209頁, 医学図書出版, 1979.
2) 日本脳神経外科学会用語委員会(編):脳神経外科学用語集. 168頁, 南江堂, 東京, 2006.
3) 田中宏太佳:リハビリテーションの理念や障害について[田中宏太佳(編著):リハビリテーション医療の実際]. 2-4頁, 永井書店, 大阪, 2002.
4) 上田敏, 古山英子(訳):世界保健機構(WHO)医学的リハビリテーション専門委員会第2回レポート. リハビリテーション医学8(2):95-106, 1971.
P.115 掲載の参考文献
1) Brunnstrom S:Motor testing procedures in hemplegia. Phys Ther 46:357-375, 1966.
2) Brunnstrom S:Movement therapy in hemplegia. p7-55, Harper & Row, Philadelphia, 1970.
3) 松澤正:片麻痺運動機能検査[松澤正(著):理学療法評価学第2版]. 182-205頁, 金原出版, 東京, 2005.
4) 千葉康洋:片麻痺機能テスト(Brunnstrom)[佐藤修(監修), 大井静雄(編著):神経疾患データブック]. 135-136頁, 中外医学社, 東京, 1996.
P.118 掲載の参考文献
1) Granger CV, Albrecht GL, Hamilton BB:Outcome of comprehensive medical rehabilitation:measurement by PULSES profile and the Barthel index. Arch Phys Med Rehabil 60(4):145-154, 1979.
2) 石田暉:脳卒中後遺症の評価スケール. 脳と循環4:151-159, 1999.
3) Mahoney FI, Barthel DW:Functional evaluation:The Barthel index. Maryland St Med J 14:61-65, 1965.
P.120 掲載の参考文献
1) 井田正博:慢性期脳梗塞における拡散強調画像の意義[青木茂樹, 阿部修(編著):これでわかる拡散MRI]. 158-159頁, 秀潤社, 東京, 2002.
P.121 掲載の参考文献
1) Nimjee SM, Grant GA, Winn HR, et al:Blood-brain barrier[Winn HR(ed):Youmans Neurological Sugery. Vol. 1]. p147-161, Elsevier, Philadelphia, 2011.
2) 小野寺理:脳小血管病とは何か. 臨床神経51:399-405, 2011.
P.122 掲載の参考文献
1) 磯部一郎, 祖父江和哉, 小谷野貴文, ほか:血液・脳関門機能とアストロサイト. Drug Delivery System 11(6):375-383, 1996.
1) 天野隆弘:脳脊髄液系, 血液・脳関門の解剖学. 日内会誌85:659-662, 1996
2) 郭隆チャン:血液脳関門[郭隆チャン(著):視て学ぶ脳神経外科学]. 34頁, 診断と治療社, 東京, 1990.
2) 竹内浩明, 平野朝雄:血液脳関門と脳血管の超微形態. Brain Medical 9:31-36, 1997.
3) 御手洗玄洋(総監訳):ガイトン生理学. 805-806頁(血液-脳脊髄液関門と血液-脳関門). エルゼビア・ジャパン, 東京, 2010.
4) 西克典(訳):血液-脳脊髄液関門と血液-脳関門[早川弘一(監訳):ガイトン臨床生理学]. 788頁, 医学書院, 東京, 1999.
5) 大槻純男:脳関門輸送の分枝機構と脳へのDDS. Drug Delivery System 21:102-110, 2006.
6) Peele TL:Blood-Brain Barrier(Peele TL:The neuroanatomic basis for clinical neurology). p69-72, McGraw-Hill, 1977.
7) 冨田稔, 武田英孝:血液脳関門. Clinical Neuroscience 21:873-879, 2003.
P.127 掲載の参考文献
1) Plum F, Posner JB:The diagnosis of stupor and coma. Davis, Philadelphia, 1986.
P.128 掲載の参考文献
1) 鈴木二郎, 児玉南海雄, 坂本哲也, ほか:植物状態患者. 神経研究の進歩20:901-903, 1978.
1) 横田裕行(班長):法的脳死判定マニュアル. へるす出版, 東京, 2011

第3章 脳血管障害

P.136 掲載の参考文献
1) Osborn AG:Introduction to cerebral angiography. Harper & Row, Philadelphia, 1980.
1) 雨宮志門, 片山泰朗:症候学的特徴. Clinical Neuroscience 25(6):651-653, 2007.
2) American Stroke Association:Stroke warning signs and symptoms. http://www.strokeassociation.org/
P.138 掲載の参考文献
1) 相磯貞和:動脈の型. 動脈壁の構造[相磯貞和(訳):diFiore人体組織図譜]. 175頁, 南江堂, 東京, 2011.
2) 藤本淳:動脈[渡辺陽之輔, 鈴木昭男(編):人体組織学3. 脈管, 血液・リンパ系]. 44-74頁, 朝倉書店, 東京, 1996.
3) 藤本勝邦:脳循環の形態. 川崎医会誌37:19-29, 2011.
4) 伊藤隆, 阿部和厚:動脈[伊藤隆(著), 阿部和厚(改訂):組織学]. 173-179頁, 南山堂, 東京, 2011.
5) 金子丑之助:動脈[金子丑之助(著):日本人体解剖學第三巻]. 6-9頁, 南山堂, 東京, 1961.
6) 増岡徹, 林央周, 堀恵美子, ほか:頭蓋内外内頸動脈の血管構造に関する検討. 臨床解剖研究記録8:6-7, 2008.
7) 松村讓児:血管の構造[松村讓児(著):イラスト解剖学]. 155頁, 中外医学社, 東京, 2003.
8) 水谷徹:弾性動脈と筋性動脈. 脳神経外科速報19(2):162-163, 2009.
9) 水谷徹:脳動脈の内膜と動脈硬化. 脳神経外科速報19(5):530-531, 2009.
10) 小川和朗, 溝口史郎:血管壁の構造と機能[小川和朗, 溝口史郎(編著):組織学]. 263-268頁, 文光堂, 東京, 1993.
11) 澤田元, 佐藤宏, 大野伸一, ほか:動脈系[澤田元, 佐藤宏, 大野伸一, ほか(訳):機能を中心とした図説組織学]. 157-159頁, 医学書院, 東京, 2009.
12) Stary HC, Blankenhorn DH, Chandler AB, et al:A definition of the intima of human arteries and of its atherosclerosis-prone regions:A report from the committee on vascular lesions of the Council on arteriosclerosis, American Heart Association. Circulation 85:391-405, 1992.
13) 上野高浩:血管構造から見たリスク因子の違いとその管理. 日本医事新報4492:52-55, 2010.
P.139 掲載の参考文献
1) van Swieten JC, Koudstaal PJ, Visser MC, et al:Interobserver agreement for the assessment of handicap in stroke patients. Stroke 19:604-607, 1988.
P.142 掲載の参考文献
1) Hunt WE, Kosnik EJ:Timing and perioperative care in intracranial aneurysm surgery. Clinical Neurosurgery 21:79-89, 1974.
P.145 掲載の参考文献
1) 石津明洋:動脈瘤[笠原正典, 石倉浩, 佐藤昇志(編):器官病理学], 219-220頁, 南山堂, 東京, 2013.
1) 水谷徹:未破裂嚢状脳動脈瘤. 脳神経外科速報19(7):770-771, 2009.
2) 郭隆チャン:脳動脈瘤[郭隆チャン(著):視て学ぶ脳神経外科学]. 350-367頁, 診断と治療社, 東京, 1990.
3) 國安弘基:動脈瘤[小西登(編):イラストとエッセンス. わかる病理学]. 102-103頁. 恒心社, 埼玉県さいたま市, 2007.
4) 水谷徹:解離性脳動脈瘤. Clinical Neuroscience 31(4):424-427, 2013.
5) 田部井亮:動脈瘤[横山武, 福西亮, 綿貫勤, ほか(編):現代の病理学(各論)], 75-76頁, 金原出版, 東京, 1988.
6) 上田真喜子:動脈瘤[澤井高志, 内藤眞, 名倉宏, ほか(編):エッセンシャル病理学]. 213頁, 医歯薬出版, 東京, 2000.
P.148 掲載の参考文献
1) Crawford T:Some observations on the pathogenesis and natural history of intracranial aneurysms. J Neurol Neurosurg Psychiat 22:259-266, 1959.
2) 水谷徹:破裂嚢状脳動脈瘤. 脳神経外科速報19(8):894-895, 2009.
P.155 掲載の参考文献
1) 福田仁, 村尾健一:脳血管攣縮の血管内治療. Clinical Neuroscience 31(4):478-479, 2013.
2) 林健太郎, 永田泉:クリッピング術とコイル塞栓術の使い分け. Clinical Neuroscience 31(4):457-460, 2013.
3) 白尾敏之, 鈴木倫保:脳血管攣縮の診断, 予防と治療法. Clinical Neuroscience 31(4):472-475, 2013.
P.157 掲載の参考文献
1) 水谷徹:解離性脳動脈瘤. Clinical Neuroscience 31(4):424-427, 2013.
P.160 掲載の参考文献
1) 水谷徹:脳動静脈奇形. 脳神経外科速報20(2):180-181, 2010.
P.163 掲載の参考文献
1) Spetzler RF, Martin NA:A proposed grading system for arteriovenous malformations. J Neurosurg 65:476-483, 1986.
P.167 掲載の参考文献
1) 清末一郎:海綿静脈洞部硬膜静脈瘻[滝和郎(監修), 中原一郎(編):パーフェクトマスター脳血管内治療]. 249-259頁, メジカルビュー社, 東京, 2010.
2) 内藤功:外傷性頸動脈海綿静脈洞瘻. Clinical Neuroscience 23(10):1176-1178, 2005.
P.172 掲載の参考文献
1) 篠原幸人, 小川彰, 鈴木則宏, ほか(編):脳卒中治療ガイドライン2009. 152-158頁(高血圧性脳出血の手術適応), 協和企画, 東京, 2009.
2) 吉田洋二:高血圧性脳出血の病理[半田肇, 佐野圭司(監修), 端和夫, 斉藤勇(編):高血圧性脳内血腫の外科治療. The 4th Meeting of The Mt. Fuji Workshop on CVD]. 3-13頁, 小玉出版部, 東京, 1986.
P.175 掲載の参考文献
1) 厚生省特定疾患ウィリス動脈輪閉塞症調査研究班:ウィリス動脈輪閉塞症の診断の手引き(福井仁士班長:厚生省特定疾患ウィリス動脈輪閉塞症調査研究班平成7年度研究報告書). 144頁, 1996.
2) 厚生省特定疾患ウィリス動脈輪閉塞症調査研究班:MRI・MRA(Magnetic resonance imaging・Angiography)による画像診断のための指針(福井仁士班長:厚生省特定疾患ウィリス動脈輪閉塞症調査研究班平成7年度研究報告書). 147頁, 1996.
3) 厚生省労働科学研究費補助金難治性疾患克服事業ウィリス動脈輪閉塞症における病態・治療に関する研究班:もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)診断・治療ガイドライン. 脳卒中の外科37:321-337, 2009.
P.177 掲載の参考文献
1) 浅田祐士郎:閉塞性動脈硬化症の原因・病的意義. 日本医事新報4583:60-61, 2012.
2) 小笠原邦昭:ラクナ梗塞[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 1115-1124頁, 金芳堂, 京都, 2012.
3) 渡邉嘉之:脳梗塞. 日本医師会雑誌140(特別号1):S116-S119, 2011.
P.178 掲載の参考文献
1) 稲富雄一郎, 橋本洋一郎:脳卒中の前触れ;一過性脳虚血発作[山口武典, 岡田靖(編):よくわかる脳卒中のすべて]. 27-33頁, 永井書店, 大阪, 2007.
2) 高野健太郎:診療所における脳卒中の一次・二次予防[山口武典, 岡田靖(編):よくわかる脳卒中のすべて]. 343-352頁, 永井書店, 大阪, 2007.
P.179 掲載の参考文献
1) 小笠原邦昭:脳梗塞のCT[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 1137-1141頁, 金芳堂, 京都, 2012.
2) 田中康敬, 垰本勝司, 松木亮:虚血・脳梗塞[楢林勇, 垰本勝司(編):脳・脊髄のMRIとCT診断]. 124-125頁, 金芳堂, 京都, 2003.
P.181 掲載の参考文献
1) Barber PA, Demchuk AM, Zhang J, et al:Validity and reliability of a quantitative computed tomography score in predicting outcome of hyperacute stroke before thrombolytic therapy;ASPECTS Study Group. Alberta Stroke Programme Early CT Score. Lancet 355(9216):1670-1674, 2000.
2) 平野照之:血栓溶解療法とearly CT sign. 脳神経外科速報18(6):738-745, 2008.
3) Mahomed N:The hyperdense MCA sign and the MCA dot sign. SA Journal of Radiology 15(3):97-98, 2011.
P.182 掲載の参考文献
1) 稲富雄一郎, 橋本洋一郎:脳卒中の前触れ-一過性脳虚血発作[山口武典, 岡田靖(編):よくわかる脳卒中のすべて]. 27-33頁, 永井書店, 大阪, 2007.
2) 菅信一:脳のMRI最近の進歩. 日内科誌89:368-373, 2000.
3) 中村實(監修):MR検査の実践. 160-161頁(脳梗塞-1), 医療科学社, 東京, 2002.
4) 小笠原邦昭:脳梗塞のMRI[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 1141-1147頁, 金芳堂, 京都, 2012.
5) 田中康敬, 垰本勝司, 松木亮:虚血・脳梗塞[楢林勇, 垰本勝司(編):脳・脊髄のMRIとCT診断]. 124-125頁, 金芳堂, 京都, 2003.
P.185 掲載の参考文献
1) 青木志, 大槻俊輔, 松本昌泰, ほか:病型別にみた初発神経症状の頻度[小林祥泰(編):脳卒中データバンク2009]. 32-33頁, 中山書店, 東京, 2009.
2) 金澤章:脳血管障害. 1. 総論[金澤章(著):見て診て学ぶやさしい神経内科ビジュアルテキスト]. 118-117頁, 永井書店, 大阪, 2009.
3) 神田隆:脳梗塞各論[医学生・研修医のための神経内科学]. 115-123頁, 中外医学社, 東京, 2008.
4) 加藤裕司, 棚橋紀夫, 小林祥泰:加齢医学の面からみた脳卒中[小林祥泰(編):脳卒中データバンク2009]. 54-56頁, 中山書店, 東京, 2009.
5) 長束一行:脳塞栓症[鎌田武信, 小塚隆弘(監修):最新脳卒中学. その基礎から臨床まで]. 401-415頁, 南山堂, 東京, 1992.
6) 中村晋之, 井林雪郎, 金大成, ほか:データバンクにおける脳梗塞病型別頻度と久山町における時代推移[小林祥泰(編):脳卒中データバンク2009]. 58-59頁, 中山書店, 東京, 2009.
7) 小笠原邦昭:ラクナ梗塞[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 1115-1124 頁, 金芳堂, 京都, 2012.
8) 尾前豪, 井林雪郎:NINDS脳血管障害分類IIIの解説. Clinical Neuroscience 25(6):632-635, 2007.
9) 朔義亮, 竹迫仁則, 井上剛, ほか:心原性脳塞栓症[藤島正敏(監修), 井林雪郎, 長尾哲彦(編):脳梗塞]. 217-236頁, メディカルレビュー社, 東京, 1999.
10) 高野健太郎:診療所における脳卒中の一次・二次予防[山口武典, 岡田靖(編):よくわかる脳卒中のすべて]. 343-352頁, 永井書店, 大阪, 2007.
11) 豊田一則:脳梗塞の症状と診断[山口武典, 岡田靖(編):よくわかる脳卒中のすべて]. 109-121頁, 永井書店, 大阪, 2007.
12) 上原章:脳血栓[鎌田武信, 小塚隆弘(監修):最新脳卒中学. その基礎から臨床まで]. 383-400頁, 南山堂, 東京, 1992.
13) 卜部貴夫:脳脊髄血管障害[水野邦夫(編):神経内科ハンドブック-鑑別診断と治療]. 546-630頁, 医学書院, 東京, 2010.
14) 山口武典:II. 脳血管障害の診断. 2. 脳梗塞の診断基準と部位診断. 日内会誌80:518-526, 1991.

第4章 頭部外傷

P.196 掲載の参考文献
1) 相原隆一:White-eyed blowout fractureの1例. 頭頸部外科14(3):253-260, 2004.
1) Osborn AG:Introduction to cerebral angiography. Harper & Row, Philadelphia, 1980.
2) Burnstine MA:Clinical recommendations for repair of isolated orbital floor fractures;An evidence-based analysis. Ophthalmology 109(7):1207-1213, 2002.
3) Burnstine MA:Clinical recommendations for repair of orbital facial fractures. Curr Opin Ophthalmol 14(5):236-240, 2003.
4) Jordan DR, Allen LH, White J, et al:Intervention within days for some orbital floor fractures;The white-eyed blowout. Ophthalmol Plast Reconstr Surg 14(6):379-390, 1998.
5) 小林泰輔:眼窩吹き抜け骨折. 頭頸部外科20(2):87-93, 2010.
6) 菅又章, 松村一:バルーン抜去後に眼球陥没が再発した眼窩下壁骨折の1症例. 日職災医誌53:49-52, 2005.
7) 浮洲龍太郎, 櫛橋民生:眼窩の骨折. 日本医事新報4463:69-72, 2009.
P.197 掲載の参考文献
1) Osborn AG:Introduction to cerebral angiography. Harper & Row, Philadelphia, 1980.
P.199 掲載の参考文献
1) Netter FH:The Ciba collectiton of medical illustrations. Vol. 1 Nervous system. Ciba Pharmaceutical Company, New Jersey, 1968.
2) Osborn AG:Introduction to cerebral angiography. Harper & Row, Philadelphia, 1980.

第5章 脳腫瘍

P.208 掲載の参考文献
1) 赤塚忠, 阿部吉雄, 遠藤哲夫, ほか(編):漢和辞典. 旺文社, 東京, 1994.
2) 金澤庄三郎(編):広辞林. 三省堂, 東京, 1963.
3) 新村出(編):広辞苑. 第4版. 岩波書店, 東京, 1991.
P.211 掲載の参考文献
1) 秋元治朗:Photodynamic therapy. Clinical Neuroscience 31(10):1195-1197, 2013.
2) 秋元治朗, 村垣善浩, 丸山隆志, ほか:悪性脳腫瘍に対するレザフィリン(R)を用いた光線力学的治療-日本初の医薬品・医療機器複合型医師主導治験-. 日レ医誌(JJSLSM)34(2):82-86, 2013.
3) Kaneko S:A current overview:Photodynamic diagnosis and photodynamic therapy using 5-aminolevulinic acid in Neurosurgery. JJSLSM 29(2):135-146, 2008.
4) 新田雅之, 岡田芳和:光でがん細胞をたたく-光線力学療法(PPD)を用いた悪性脳腫瘍の治療-. Isotope News 707:13-16, 2013.
P.213 掲載の参考文献
1) 廣瀬隆則:WHO中枢神経系腫瘍分類改訂第4版の概要. 病理と臨床35(5):402-411, 2017.
1) 松田憲一朗, 櫻田香, 毛利渉, ほか:Isomorphic astrocytomaの1例. Brain and Nerve 59(8):881-886, 2007.
2) 中里洋一:WHO新分類の問題点[高倉公朋, 斎藤勇, 河瀬斌, ほか(編):脳神経外科Advanced Practice 5]. 70-75頁, メジカルビュー社, 東京, 2002.
2) 井田正博:脳腫瘍WHO2016-読影のための実践講座-. 序説. 画像診断36(13):1231, 2016.
3) Louis DN, Ohgaki H, Wiestler OD, et al(eds):WHO classification of tumours of the central nervous system. Revised 4th edition. International agency for research on cancer, Lyon, 2016.
3) 中里洋一, 金城佐和子, 田中優子:Diffuse astrocytomaの疾患概念と病理学的鑑別診断. 脳外誌18:423-427, 2009.
4) 日本脳神経外科学会・日本病理学会(編):脳腫瘍取扱い規約-臨床と病理カラーアトラス-, 金原出版, 東京2010.
4) 増井憲太, 小林隆司:放射線診断専門医に必要な脳腫瘍病理. 画像診断36(13):1235-1244, 2016.
5) 園田順彦:改訂WHO中枢神経系腫瘍分類第4版の原点. 脳外誌26(9):644-649, 2017.
5) The committee of brain tumor registry of Japan:Report of brain tumor registry of Japan(2001-2004). 13th edition. Neurol Med Chir 54(Suppl I):77, 2014.
6) 田中伸哉:びまん性膠腫. 病理と臨床35(5):412-421, 2017.
P.217 掲載の参考文献
1) 堀野正治(編著):高プロラクチン血症と乳汁漏出・無月経症候群(MIL内分泌・代謝診断). 38-44頁, 金芳堂, 京都, 1983.
2) 須田俊宏, 鎮目和夫:prolactin[景山直樹, 井村裕夫(編):下垂体腺腫]. 61頁, 医学書院, 東京, 1986.
P.219 掲載の参考文献
1) 有田和徳, 栗栖薫, 富永篤:プロラクチノーマ[生塩之敬, 山浦晶(編):間脳下垂体の腫瘍性病変]. 80-91頁, 三輪書店, 東京, 1998.
2) 池田秀敏:先端巨大症の複合治療. 脳外誌16(9):699-704, 2007.
3) Landolt AM, Haller D, Lomax N, et al:Stereotactic radiosurgery for recurrent surgically treated acromegaly;comparison with fractionated radiotherapy. J Neurosurg 88:1002-1008, 1998.
4) Landolt AM, Lomax N:Gamma knife radiosurgery for prolactinomas. J Neurosurg(Suppl 3)93:14-18, 2000.
5) Morgange-Ramos I, Regis J, Dufour H, et al:Gamma-knife surgery for secreting pituitary adenomas. Acta Neurochir(Wien)140:437-443, 1998.
6) 森惟明:脳神経外科基本手術. 55-59頁(経蝶形骨洞手術), 南江堂, 東京, 1985.
7) Petrovich Z, Yu C, Giannotta SL, et al:Gamma knife radiosurgery for pituitary adenoma;Early results. Neurosurgery 53:51-61, 2003.
8) 山王なほ子, 寺本明:下垂体腺腫[田村晃, 松谷雅生, 清水輝夫(編):EBMに基づく脳神経疾患の基本治療方針]. 104-109頁, メジカルビュー社, 東京, 2002.
9) 芝本雄太, 荻野浩幸, 真鍋良彦, ほか:良性腫瘍に対する高精度放射線治療. 脳外誌23(1):37-42, 2014.
10) 寺本明:下垂体microadenomaとプロラクチン-とくにその外科的対応. 臨婦産41:25-28, 1987.
11) 東條克能:先端巨大症の内科的治療:最近の進歩. 脳外誌16(9):686-698, 2007.
12) 富永篤, 木下康之, 碓井智, ほか:下垂体腺腫に対する薬物療法. 脳外誌22(2):101-108, 2013.
13) Wilson CB:A decade of pituitary microsurgery. The Herbert Olivecrona lecture. J Neurosurg 61:814-833, 1984.
14) 山田正三, 福原紀章, 大山健一:非機能性巨大下垂体腺腫の複合治療. 脳外誌19(9):658-665, 2010.
P.221 掲載の参考文献
1) The committee of brain tumor registry of Japan:Report of brain tumor registry of Japan(2001-2004). 13th edition. Neurol Med Chir 54(Suppl I):77, 2014.
P.224 掲載の参考文献
1) Pattern J:Neurological differential diagnosis. p44-45(cerebello-pontine angle lesions), Springer, New York, 1978.
P.225 掲載の参考文献
1) 菅野洋:von Hippel-Lindau病. 日本臨床68(増刊号10):214-218, 2010.
2) The committee of brain tumor registry of Japan:Report of brain tumor registry of Japan(2001-2004). 13th edition. Neurol Med Chir 54(Suppl I):77, 2014.
P.226 掲載の参考文献
1) The committee of brain tumor registry of Japan:Report of brain tumor registry of Japan(2001-2004). 13th edition. Neurol Med Chir 54(Suppl I):77, 2014.

第6章 奇形

P.238 掲載の参考文献
1) 日本正常圧水頭症学会特発性正常圧水頭症診療ガイドライン作成委員会(編):特発性正常圧水頭症診療ガイドライン. 第2版, メディカルレビュー社, 東京, 2011.
1) 日本正常圧水頭症学会特発性正常圧水頭症診療ガイドライン作成委員会(編):特発性正常圧水頭症診療ガイドライン. 第2版, メディカルレビュー社, 東京, 2011.
P.239 掲載の参考文献
1) 日本正常圧水頭症学会特発性正常圧水頭症診療ガイドライン作成委員会(編):特発性正常圧水頭症診療ガイドライン. 第2版, メディカルレビュー社, 東京, 2011.
P.240 掲載の参考文献
1) 數井裕光, 吉山顕次:根本的治療の可能性がある認知症. 特発性正常圧水頭症. 日本医事新報4749(5):36-41, 2015.
P.244 掲載の参考文献
1) Shillito J, Matson DD:Craniosynostosis:A review of 519 surgical patients. Pediatrics 41:829-853, 1968.
P.246 掲載の参考文献
1) 新井一:頭蓋の発育. Clinical Neuroscience 23:496-498, 2005.
P.247 掲載の参考文献
1) 菅原康志, 宇田宏一, 去川俊二, ほか:MCDO法による頭蓋縫合早期癒合症の治療. 脳外誌19(4):280-285, 2010.
P.252 掲載の参考文献
1) 長島親男:頭蓋頸椎移行部異常[中村紀夫, 久留裕(編):救急のための頭部・脳疾患の放射線診断]. 229-256頁, 朝倉書店, 東京, 1986.
2) 都留美都男, 宮坂和男:頭蓋底陥入症[牧豊, 久留裕(編):神経放射線学I]. 211-213 頁, 朝倉書店, 東京, 1981.

第7章 脊椎・脊髄疾患

P.255 掲載の参考文献
1) 森健躬:頸椎の外科. 21-23頁(放散痛), 医学書院, 東京, 1979.
P.264 掲載の参考文献
1) 平田幸男(訳):解剖学アトラス. 28頁(脊柱の靱帯), 30頁(環軸関節), 文光堂, 東京, 2013.
P.265 掲載の参考文献
1) 寺山和雄, 黒川高秀, 関寛之:後縦靱帯骨化症全国調査報告. 厚生省特定疾患後縦靱帯骨化症調査研究班昭和50年度研究報告書, 8-33頁, 1975.
P.267 掲載の参考文献
1) 森墾:後縦靱帯骨化症[柳下章(編):エキスパートのための脊椎脊髄疾患のMRI]. 257-259頁, 三輪書店, 東京, 2010.
P.272 掲載の参考文献
1) 泉田重雄, 池田彬:脊髄腫瘍のまとめ-自家93例を中心に-. 外科29:412-418, 1967.
P.275 掲載の参考文献
1) 花北順哉, 高橋敏行:脊髄動静脈奇形[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 2216-2228頁, 金芳堂, 京都, 2012.
2) 川本俊樹, 金彪:脊髄血管障害[松谷雅生, 田村晃, 藤巻高光, ほか(編):脳神経外科周術期管理のすべて]. 422-423頁, メジカルビュー社, 東京, 2014.
3) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
4) 宮本亨, 片岡大治:血管障害[田村晃, 松谷雅生, 清水輝夫(編):EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針]. 249-251頁, メジカルビュー社, 東京, 2006.
5) 宮坂和男:脊髄動静脈奇形:その分類と診断. 脊椎脊髄6(7):479-485, 1993.
6) 高井敬介:脊髄dural AVF. Clinical Neuroscience 30(10):1171-1174, 2012.
7) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET) and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
8) 山本勇夫, 間中浩:脊髄動静脈奇形[山浦晶(総編集), 橋本信夫(専門編集):脳神経外科学大系. 11. 脊椎・脊髄疾患. 末梢神経・自律神経疾患]. 238-248頁, 中山書店, 東京, 2005.
P.277 掲載の参考文献
1) 花北順哉, 高橋敏行:脊髄動静脈奇形[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 2216-2228頁, 金芳堂, 京都, 2012.
2) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
3) 宮坂和男:脊髄動静脈奇形:その分類と診断. 脊椎脊髄6(7):479-485, 1993.
4) 高橋聡, 加藤弘毅, 戸村則昭, ほか:脊髄動静脈瘻の画像診断. 硬膜内髄外性と硬膜性との比較. 臨床放射線47(5):633-640, 2002.
5) 高井敬介:脊髄dural AVF:Clinical Neuroscience 30(10):1171-1174, 2012.
6) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET) and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
7) 山本勇夫, 間中浩:脊髄動静脈奇形[山浦晶(総編集), 橋本信夫(専門編集):脳神経外科学大系. 11. 脊椎・脊髄疾患. 末梢神経・自律神経疾患]. 238-248頁, 中山書店, 東京, 2005.
P.278 掲載の参考文献
1) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
1) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET) and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
2) 宮本亨, 片岡大治:血管障害[田村晃, 松谷雅生, 清水輝夫(編):EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針]. 249-251頁, メジカルビュー社, 東京, 2006.
3) 高井敬介:脊髄dural AVF:Clinical Neuroscience 30(10):1171-1174, 2012.
4) 山本勇夫, 間中浩:脊髄動静脈奇形[山浦晶(総編集), 橋本信夫(専門編集):脳神経外科学大系. 11. 脊椎・脊髄疾患. 末梢神経・自律神経疾患]. 238-248頁, 中山書店, 東京, 2005.
5) 矢野俊介, 飛騨一利:脊髄血管障害治療の最前線. Brain and Nerve 61(6):645-654, 2009.
P.279 掲載の参考文献
1) Barrow DL, Colohan ART, Dawson R:Intradural perimedullary arteriovenous fistulas (Type IV spinal cord arteriovenous malformations). J Neurosurg 81:221-229, 1994.
1) Barrow DL, Colohan ART, Dawson R:Intradural perimedullary arteriovenous fistulas(Type IV spinal cord arteriovenous malformations). J Neurosurg 81:221-229, 1994.
2) 伊藤理, 後藤勝彌:脊髄の動静脈瘻-特に髄内腫瘍との鑑別および治療について-. 脊椎脊髄15(3):207-213, 2002.
2) 川本俊樹, 金彪:脊髄血管障害[松谷雅生, 田村晃, 藤巻高光, ほか(編):脳神経外科周術期管理のすべて]. 422-423頁, メジカルビュー社, 東京, 2014.
3) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
3) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
4) Mourier KL, Gobin YP, George B, et al:Intradural perimedullary arteriovenous fistulae:Results of surgical and endovascular treatment in series of 35 cases. Neurosurgery 32:885-891, 1993.
4) 宮本亨, 片岡大治:血管障害[田村晃, 松谷雅生, 清水輝夫(編):EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針]. 249-251頁, メジカルビュー社, 東京, 2006.
5) 宮坂和男:脊髄動静脈奇形;その分類と診断. 脊椎脊髄6(7):479-485, 1993
5) 高橋聡, 加藤弘毅, 戸村則昭, ほか:脊髄動静脈瘻の画像診断;硬膜内髄外性と硬膜性との比較. 臨床放射線47(5):633-640, 2002.
6) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET)and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
6) Mourier KL, Gobin YP, George B, et al:Intradural perimedullary arteriovenous fistulae:Results of surgical and endovascular treatment in series of 35 cases. Neurosurgery 32:885-891, 1993.
7) 柳下章:脊髄表面動静脈瘻[柳下章(編):エキスパートのための脊椎脊髄疾患のMRI. 第2版]. 415-417頁, 三輪書店, 東京, 2010.
7) 高橋聡, 加藤弘毅, 戸村則昭, ほか:脊髄動静脈瘻の画像診断. 硬膜内髄外性と硬膜性との比較. 臨床放射線47(5):633-640, 2002.
8) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET)and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
9) 柳下章:脊髄表面動静脈瘻[柳下章(編):エキスパートのための脊椎脊髄疾患のMRI. 第2版]. 415-417頁, 三輪書店, 東京, 2010.
P.280 掲載の参考文献
1) Barrow DL, Colohan ART, Dawson R:Intradural perimedullary arteriovenous fistulas(Type IV spinal cord arteriovenous malformations). J Neurosurg 81:221-229, 1994.
1) 花北順哉, 高橋敏行:脊髄動静脈奇形[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 2216-2228頁, 金芳堂, 京都, 2012.
2) 川本俊樹, 金彪:脊髄血管障害[松谷雅生, 田村晃, 藤巻高光, ほか(編):脳神経外科周術期管理のすべて]. 422-423頁, メジカルビュー社, 東京, 2014.
2) 飛騨一利, 関俊隆, 矢野俊介, ほか:脊髄動静脈奇形の手術の適応とポイント. 脳神経外科速報14(5):421-429, 2004.
3) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
3) 宮本亨, 片岡大治:血管障害[田村晃, 松谷雅生, 清水輝夫(編):EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針]. 249-251頁, メジカルビュー社, 東京, 2006.
4) Mourier KL, Gobin YP, George B, et al:Intradural perimedullary arteriovenous fistulae;Results of surgical and endovascular treatment in series of 35 cases. Neurosurgery 32:885-891, 1993.
4) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET)and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
5) 緒方登, 後藤勝彌:脊髄動静脈奇形に対する血管内手術. Spinal Surgery 12(2):103-110, 1998.
6) 山本勇夫, 間中浩:脊髄動静脈奇形[山浦晶(総編集), 橋本信夫(専門編集:脳神経外科学大系. 11. 脊椎・脊髄疾患. 末梢神経・自律神経疾患]. 238-248頁, 中山書店, 東京, 2005.
7) 矢野俊介, 飛騨一利:脊髄血管障害治療の最前線. Brain and Nerve 61(6):645-654, 2009.
P.281 掲載の参考文献
1) 川本俊樹, 金彪:脊髄血管障害[松谷雅生, 田村晃, 藤巻高光, ほか(編):脳神経外科周術期管理のすべて]. 422-423頁, メジカルビュー社, 東京, 2014.
1) 花北順哉, 高橋敏行:脊髄動静脈奇形[太田富雄(総編集):脳神経外科学I改訂11版]. 2216-2228頁, 金芳堂, 京都, 2012.
2) 飛騨一利, 関俊隆, 矢野俊介, ほか:脊髄動静脈奇形の手術の適応とポイント. 脳神経外科速報14(5):421-429, 2004.
2) 松丸祐司, 原貴行, 松村明:脊髄動静脈シャント-何が治せて何が治療困難か-. 脳外誌22(1):44-51, 2013.
3) Hida K, Shirato H, Isu T, et al:Focal fractionated radiotherapy for intramedullary spinal arteriovenous malformations;10-years experience. J Neurosurg(Spine 1)99:34-38, 2003.
3) 宮本亨, 片岡大治:血管障害[田村晃, 松谷雅生, 清水輝夫(編):EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針]. 249-251頁, メジカルビュー社, 東京, 2006.
4) Tsuruta W, Matsumaru Y, Miyachi S, et al:Endovascular treatment of spinal vascular lesion in Japan:Japanese registry of neuroendovascular therapy(JR-NET)and JR-NET2. Neurol Med Chir(Tokyo)54:72-78, 2014.
4) 川本俊樹, 金彪:脊髄血管障害[松谷雅生, 田村晃, 藤巻高光, ほか(編):脳神経外科周術期管理のすべて]. 422-423頁, メジカルビュー社, 東京, 2014.
5) 山本勇夫, 間中浩:脊髄動静脈奇形[山浦晶(総編集), 橋本信夫(専門編集:脳神経外科学大系. 11. 脊椎・脊髄疾患. 末梢神経・自律神経疾患]. 238-248頁, 中山書店, 東京, 2005.
5) 小野寺俊輔, 西川昇, 白土博樹, ほか:髄内動静脈奇形に対する定位放射線治療. 脊椎脊髄24(4):289-293, 2011.
6) Sinclair J, Chang SD, Gibbs IC, et al:Multisession CyberKnife rediosurgery for intramedullary spinal cord arteriovenous malformations. Neurosurgery 58:1081-1089, 2006.
7) 山本勇夫, 間中浩:脊髄動静脈奇形[山浦晶(総編集), 橋本信夫(専門編集):脳神経外科学大系. 11. 脊椎・脊髄疾患. 末梢神経・自律神経疾患]. 238-248頁, 中山書店, 東京, 2005.

第8章 頭蓋内の感染症

P.287 掲載の参考文献
1) 尾野精一:化膿性髄膜炎・脳炎. Clinical Neuroscience 21(8):898-900, 2003.
2) 竹岡常行:脳脊髄液検査の意義. 日内会誌85:672-676, 1996.
3) 田崎義昭, 斎藤佳雄(著), 坂井文彦(改訂):ベッドサイドの神経の診かた. 272-276頁(髄液検査での注意), 南山堂, 東京, 2013.
4) 冨安斉, 冨安敏夫, 吉井文均:髄液. 内科93(6):1462-1463, 2004.

第9章 神経血管圧迫症候群

P.299 掲載の参考文献
1) 高安正和:Microvascular decompression(MVD). (顕微鏡的)脳神経血管減圧術[景山直樹(編):脳神経外科学]. 691-699頁, 金原出版, 東京, 1988.

最近チェックした商品履歴

Loading...