事例で学ぶ 家族療法・短期療法・物語療法

出版社: 金子書房
著者:
発行日: 2002-04-25
分野: 臨床医学:内科  >  心身/臨床心理
ISBN: 9784760825950
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,860 円(税込)

商品紹介

問題の立体的な把握や終結時間の短縮に具体的成果をあげるブリーフセラピーの最新の理論と実践例を紹介。

目次

  • 事例で学ぶ 家族療法・短期療法・物語療法

    ―目次―

    1章 家族療法から短期療法,そして物語療法へ
        ―家族療法の歴史と展開
     1.1980年以前の家族療法
     2.さまざまな第一世代家族療法
     3.1980年以後の家族療法の展開―理論的変遷の概略
     4.1980年代以降の代表的な理論と技法
     5.最後に

    2章 パニック障害
     1.パニック障害とは
     2.パニック障害の心理療法
     3.逆説(パラドックス)
     4.長期的にパニック発作に脅かされた事例
     5.ダブル・ディスクリプション・モデル
     6.広場恐怖を伴うパニック障害と診断された女性の事例
     7.EMDRとTFT
     8.最後に

    3章 抑うつ
     1.うつ病とは
     2.抑うつ状態の心理学的生起および維持要因
     3.抑うつを面接で扱う際のポイント
     4.慢性的な軽症抑うつ症状を訴える女子大学生の事例
     5.夫との関係調整により改善した事例
     6.最後に'

    4章 摂食障害
     1.摂食障害の症状および特徴
     2.摂食障害の要因
     3.摂食障害の治療
     4.拒食症の娘を持つ母親が受診した事例
     5.過食症高3女子の母親が受診した症例
     6.世代間境界と暗黙の話題
     7.最後に

    5章 複雑で難解な事例
     1.失敗例と言える事例から学ぶ
        ―進行性の病におかされる双極性障害の男性
     2.身体表現性障害の老人
     3.肺結核による運動機能の低下
     4.PTSDとドメスティックバイオレンスに悩む女性
     5.引きこもりへの対応―MCRプロジェクト

    6章 児童虐待
     1.虐待の影響
     2.虐待発見の手がかり
     3.虐待の心理的援助の方法
     4.「子どもの口をふさいでしまう」と訴える母親
     5.施設で問題行動を示した被虐待児のケース

    7章 不登校
     1.夫婦関係の改善を図った不登校の事例
     2.家庭内暴力と不登校(行き渋り)の事例
     3.不登校を経験した子へのインタビュー

    8章 非行間題
     1.非行少年と少年法
     2.クライアントとしての非行少年
     3.非行少年の家族
     4.非行少年と保護者がカスタマーの場合
     5.非行少年がカスタマー以外で保護者がカスタマーの場合
     6.非行少年と保護者がどちらもカスタマー以外の場合
     7.万引きにより触法通告を受けた和哉君の事例
     8.家庭内暴力がある広幸君の事例
     9.非行臨床と家族療法/短期療法の今後

    9章 スクールカウンセリング
     1.多様な学校システム
     2.学校側とのコンサルテーションの重要性
     3.担任・親・スクールカウンセラーのコンサルテーションで
        不登校が短期間に改善した事例
     4.担任とのコンサルテーションと共同作業
     5.精神障害を呈した生徒の病院への紹介と学校側との
        コンサルテーション
     6.精神分裂病が疑われた高1男子生徒への対応
     7.守秘義務の問題
     8.最後に 用語解説

最近チェックした商品履歴

Loading...