心血管事故を予防するための糖尿病治療戦略

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2016-03-01
分野: 臨床医学:内科  >  糖尿病
ISBN: 9784830619311
電子書籍版: 2016-03-01 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

8,800 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

8,800 円(税込)

商品紹介

2型糖尿病患者の生命予後の改善をはかるためには,動脈硬化の進展を予防し,心血管事故を減らすことを治療目標とすべきである.その場合,治療ターゲットとなるのはインスリン抵抗性,すなわちインスリンの効きにくい体それ自体,であろう.本書はますます増加するインスリン抵抗性を基盤とした2型糖尿病患者の心血管事故を予防し,健康寿命を延ばすために,2型糖尿病の病態をどのようにとらえ,どのように治療してよいかをQ&A形式でまとめたテキストである.

目次

  • 心血管事故を予防するための糖尿病治療戦略

    ―目次―

    I 糖尿病の病態をどう捉える
     Q1 2 型糖尿病の基盤にあるインスリン抵抗性に関して
        教えてください.
     Q2 インスリン抵抗性が動脈硬化をひき起こす機序に関して
        教えてください.
     Q3 インスリン抵抗性を基盤とするメタボリックシンドロームや
        2型糖尿病で心不全が多いといわれています.
        その原因を教えてください.
     Q4 心不全でインスリン抵抗性が出現するといわれています.
       その機序と臨床的意義を教えてください.
     Q5 HbA1cと細小血管障害,大血管障害との関係が
       異なると聞きました.くわしく教えてください.
     Q6 強化血糖降下療法の長所と短所に関して教えてください.
     Q7 低血糖が大血管障害や微小血管障害を進行させると
       聞きました.その機序を教えてください.
     Q8 高血糖状態が動脈硬化や組織障害を起こす機序を
       教えてください.
     Q9 AGE,RAGEとは何でしょうか? 病態の進行における役割を
       教えてください.
     Q10 食後高血糖がなぜ動脈硬化を促進するか?
     ほか

    II 糖尿病の病態を評価する
     Q19 インスリン抵抗性をどのように診断したらよいでしょうか?
     Q20 食後高血糖,食後(非空腹時)高脂血症をどのように
        診断したらよいでしょうか?
     Q21 CRPの臨床的意義と高感度CRPをどう活用するか,
        教えてください.
     Q22 尿検査で何を測り,どう解釈したらよいか教えてください.
     Q23 糖尿病患者のリスク層別化に頸動脈エコーをどのように
        活かしたらよいか教えてください.
     Q24 内皮依存性血管拡張反応(FMD)は何を見ているのか? 
        どう活かしたらよいのか?
     Q25 血管の硬さ(CAVIあるいはPWV)を評価することの
        臨床的意義を教えてください.
     Q26 糖尿病患者でABIを計測することが推奨されています.
        その理由と結果をどう解釈するか教えてください.
     Q27 リスク層別化にMDCT で計測できる冠動脈石灰化が
        有用であると聞きました.
        どのように臨床応用したらよいでしょうか?
     Q28 心膜脂肪の計測と臨床的意義に関して教えてください.
     Q29 冠動脈CT で動脈硬化プラークはどのように
        評価できるでしょうか? 
        特に不安定プラークはどのように見えますか?
     Q30 糖尿病患者に心エコー図検査をする意義を教えてください.
     Q31 糖尿病患者における心筋シンチグラフィの役割に関して
        教えてください.

    III  糖尿病治療の最前線
     Q32 心血管事故の予防を見据えた治療戦略を教えてください.
     Q33 メトホルミンの作用機序に関して教えてください.
     Q34 欧米では2型糖尿病の第一選択薬はメトホルミン
        といわれています.その理由とどのように開始し
        増量したらよいか教えてください.
     Q35 メトホルミンの心血管事故予防のエビデンスに関して
        教えてください.
     Q36 最近,メトホルミンが心不全に有効である可能性が
        いわれています.
        その機序とエビデンスを教えてください.
     Q37 メトホルミンの副作用とその注意点を教えてください.
     Q38 ピオグリタゾンの作用機序と抗動脈硬化作用に関して
        教えてください.
     Q39 ピオグリタゾンの心血管事故の予防に関する
        エビデンスを教えてください.
     Q40 ピオグリタゾンの副作用が懸念されて使用しない医師も
        多いと聞きます.
        副作用とその機序,対策を教えてください.
     ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 糖尿病の病態をどう捉える

P.4 掲載の参考文献
P.7 掲載の参考文献
P.11 掲載の参考文献
P.15 掲載の参考文献
P.19 掲載の参考文献
P.23 掲載の参考文献
1) The Diabetes Control and Complications Trial Research Group : The effect of intensive treatment of diabetes on the development and progression of long-term complications in insulin-dependent diabetes mellitus. N Engl J Med 1993 ; 329 : 977-986
3) UK Prospective Diabetes Study (UKPDS) Group : Intensive blood-glucose control with sulphonylureas or insulin compared with conventional treatment and risk of complications in patients with type 2 diabetes (UKPDS 33). Lancet 1998 ; 352 : 837-853
9) UK Prospective Diabetes Study (UKPDS) Group : Cost effectiveness analysis of improved blood pressure control in hypertensive patients with type 2 diabetes. UKPDS 40. BMJ 1998 ; 317 : 720-726
P.27 掲載の参考文献
P.31 掲載の参考文献
P.35 掲載の参考文献
3) Writing Group for the DCCT/EDIC Research Group : Association between 7 years of intensive treatment of type 1 diabetes and long-term mortality. JAMA 2015 ; 313 : 45-53
P.38 掲載の参考文献
P.41 掲載の参考文献
5) Breen, DM et al : Effects of insulin on the vasculature. Curr Vasc Pharmacol 2011 ; 9 : 321-332
P.44 掲載の参考文献
1) Steven, M et al : Mortality from coronary heart disease in subjects with 2 diabetes and in nondiabetic subjects with and without prior myocardial infarction. N Engl J Med 1998 ; 339 : 229-234
5) The DECODE study group on behalf of the European Diabetes Epidemiology Group : Glucose tolerance and mortality : comparison of WHO and American Diabetic Association diagnostic criteria. Lancet 1999 ; 354 : 617-621
7) Gaede, P et al : Multifactorial intervension and cardiovascular disease in patients with type 2 diabetes. N Engl J Med 2003 ; 348 : 383-393
8) 循環器病ガイドシリーズ. 冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_yamashina_d.pdf (2015年12月閲覧)
P.48 掲載の参考文献
P.50 掲載の参考文献
P.53 掲載の参考文献
P.55 掲載の参考文献
P.59 掲載の参考文献
P.63 掲載の参考文献
1) 田村好ほか : 骨格筋における異所性脂肪とインスリン抵抗性. 肥満研究 2013 ; 19 : 175-180
2) 佐田政隆 : 異所性脂肪としての血管周囲脂肪組織の役割と臨床的意味. Cardio-Lipidology 2014 ; 8 : 11-17
6) Munkhbaatar, D et al : Gender disparities in the association between epicardial adipose tissue volume and coronary atherosclerosis : A 3-dimensional cardiac computed tomography imaging study in japanese subjects. Cardiovasc Diabetol 2012 ; 11 : 106
P.67 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病学会編 : 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013, 南江堂, 東京, 2013, 115-128
2) 麻生好正 : 自律神経障害の治療, ヴィジュアル糖尿病臨床のすべて「糖尿病神経障害のすべて」糖尿病性自律神経障害の治療- 病態も含めて, 中村二郎編, 中山書店, 東京, 2013, 168-178
3) 麻生好正 : 糖尿病性神経障害臨床のピットフォール-糖尿病および関連領域専門医それぞれの立場から-. 糖尿病性心血管自律神経障害の対策-1 糖尿病臨床の立場から. 糖尿病 2013 ; 5 : 43-50
5) Ewing, DJ et al : The natural history of diabetic autonomic neuropathy. Q J Med 1980 ; 49 : 95-108
13) The Action to Control Cardiovascular Risk in Diabetes Study Group : Effects of intensive glucose lowering in type 2 diabetes. N Engl J Med 2008 ; 358 : 2545-2559

II 糖尿病の病態を評価する

P.71 掲載の参考文献
P.73 掲載の参考文献
P.75 掲載の参考文献
P.78 掲載の参考文献
P.82 掲載の参考文献
1) 糖尿病性腎症合同委員会 : 糖尿病性腎症病期分類2014の策定 (糖尿病性腎症病期分類改訂) について. 糖尿病 2014 ; 57 : 529-534
2) 猪股茂樹ほか : 糖尿病性腎症の新しい早期診断基準. 糖尿病 2005 ; 48 : 757-759
P.88 掲載の参考文献
1) 循環器病ガイドシリーズ. 冠動脈病変の非侵襲的診断法に関するガイドライン http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_yamashina_h.pdf (2015年12月閲覧)
P.91 掲載の参考文献
P.94 掲載の参考文献
P.97 掲載の参考文献
1) 2011 ACCF/AHA Focused Update of the Guideline for the Management of Patients With Peripheral Artery Disease (Updating the 2005 Guideline)
2) 2013 ACC/AHA Guideline on the Assessment of Cardiovascular Risk. J Am Coll Cardiol 2014 ; 63 : 2935-2959
P.100 掲載の参考文献
P.103 掲載の参考文献
P.107 掲載の参考文献
P.110 掲載の参考文献
P.115 掲載の参考文献

III 糖尿病治療の最前線

P.121 掲載の参考文献
P.125 掲載の参考文献
P.131 掲載の参考文献
1) American Diabetes Association. 7. Approaches to Glycemic Treatment. Diabetes Care 2015 ; 38 (Suppl 1) : S41-S48
4) UK Prospective Diabetes Study (UKPDS) Group : Effect of intensive blood-glucose control with metformin on complications in overweight patients with type 2 diabetes (UKPDS 34). Lancet 1998 ; 352 : 854-865
10) 加来浩平ほか : 2型糖尿病治療におけるメトホルミンの使用実態に関する観察研究 (MORE Study). 糖尿病 2006 ; 49 : 326
11) メトグルコ錠250mg 医薬品インタビューフォーム 2010年5月 (改訂第2版)
12) Garber, AJ et al : Efficacy of metformin in type II diabetes : results of a double-blind, placebo-controlled, dose-response trial. Am J Med 1997 ; 103 : 491-497
P.135 掲載の参考文献
P.141 掲載の参考文献
P.145 掲載の参考文献
2) Madiraju, AK et al : Metformin suppresses gluconeogenesis by inhibiting mitochondrial glycerophosphate dehydrogenase. Nature 2015 ; 510 : 542-546
3) Salpeter, SR et al : Risk of fatal and nonfatal lactic acidosis with metformin use in type 2 diabetes mellitus. Cochrane Database Syst Rev 2010 ; 14 : CD002967
P.149 掲載の参考文献
1) Duan, SZ et al : Peroxisome proliferators-activated receptor-γ-mediated effects in the vasculature. Circ Res 2008 ; 102 : 283-294
3) Jiang, C et al : PRARγ agonist inhibit production of monocyte inflammatory cytokines. Nature 1998 ; 391 : 82-86
4) Knouff, C : PRARγ calls for activation in moderation. Lessons from genetics and pharmacology. Endocr Rev 2004 ; 25 : 899-918
5) Hsueh, WA et al : Peroxisome proliferator-activated receptor γ : Implications for cardiovascular disease. Hypertension 2004 ; 43 : 297-305
6) Dormandy, PA et al : Secondary prevention of macrovascular events in patients with type 2 diabetes in the PROactive study : a randomized controlled trial. Lancet 2005 ; 366 : 1279-1289
P.152 掲載の参考文献
P.156 掲載の参考文献
P.161 掲載の参考文献
2) Yabe, D et al : Why are incretin-based therapies more efficient in East Asians? Perspectives from the pathophysiology of type 2 diabetes and East Asian dietary habits. Eur Med J 2015 ; 3 : 57-65
3) 日本糖尿病学会編 : 糖尿病専門医研修ガイドブック-日本糖尿病学会専門医取得のための研修必携ガイド-, 改訂第6版, 診断と治療社, 東京, 2014
13) Kawata, H et al : Meal sequence and glucose excursion, gastric emptying and incretin secretion in type 2 diabetes : a randomised, controlled crossover, exploratory trial. Diabetologia 2016 [Epub ahead of print]
14) Imeryuz, N et al : Glucagon-like peptide-1 inhibits gastric emptying via vagal afferent-mediated central mechanisms. Am J Physiol 1997 ; 273 : G920-927
P.164 掲載の参考文献
P.166 掲載の参考文献
P.170 掲載の参考文献
16) Kim, M et al : GLP-1 receptor activation and Epac2 link atrial natriuretic peptide secretion to control of blood pressure. Nat Med 2013 ; 19 : 567-575
P.175 掲載の参考文献
P.178 掲載の参考文献
1) 藤谷与士夫ほか : (1) 種類とその特徴, 4) α-グルコシダーゼ阻害薬, 1. 経口抗糖尿病薬, V. 薬物療法. 日本臨牀 2008 ; 66 : 279-283
2) 成田琢磨 : αグルコシダーゼ阻害薬とインクレチン. Prog Med 2008 ; 28 : 1893-1897
4) Glucose tolerance and mortality : comparison of WHO and American Diabetes Association diagnostic criteria. The DECODE study group. European Diabetes Epidemiology Group. Diabetes Epidemiology : Collaborative analysis of Diagnostic criteria in Europe. Lancet 1999 ; 354 : 617-621
8) The NAVIGATOR study group : Effect of nateglinide on the incidence of diabetes and cardiovascular events. N Engl J Med 2010 ; 362 : 1463-1476
P.181 掲載の参考文献
3) The Action to Control Cardiovascular Risk in Diabetes Study Group : Effects of intensive glucose lowering in type 2 diabetes. N Engl J Med 2008 ; 358 : 2545-2559
5) The ADVANCE Collaborative Group : Intensive blood glucose control and vascular outcomes in patients with type 2 diabetes. N Engl J Med 2008 ; 358 : 2560-2572
7) 日本糖尿病学会編 : 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013, 南江堂, 東京, 2013
P.185 掲載の参考文献
2) Kaneto, H et al : Pancreatic β-cell glucose toxicity in type 2 diabetes mellitus. Curr Diabetes Rev 2015 ; 11 : 2-6
3) Kaneto, H et al : Appropriate therapy for type 2 diabetes in view of pancreatic β-cell glucose toxicity : "The earlier, the better" . J Diabetes 2015 [Epub ahead of print]
4) Matsuoka, T et al : Regulation of MafA expression in pancreatic β-cells in db/db mice with diabetes. Diabetes 2010 : 59 : 1709-1720
5) Matsuoka, T et al : Preserving MafA expression in diabetic islet β-cells improves glycemic control in vivo. J Biol Chem 2015 : 290 : 7647-7657
P.188 掲載の参考文献
P.192 掲載の参考文献
3) Holman, RR et al : Addition of biphasic, prandial, or basal insulin to oral therapy in type 2 diabetes. N Engl J Med 2007 ; 357 : 1716-1730
5) DeZoysa, N et al : A psychoeducational program to restore hypoglycemia awareness : the DAFNE-HART pilot study. Diabetes Care 2014 ; 27 : 863-866
P.195 掲載の参考文献
P.199 掲載の参考文献
1) 日本動脈硬化学会編 : 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年度版, 日本動脈硬化学会, 東京, 2012
5) Yokoyama, M et al : Effects of eicosapentaenoic acid on major coronary events in hypercholesterolemic patients (JELIS) : a randomised open-label, blinded endpoint analysis. Lancet 2007 ; 369 : 1090-1098
P.203 掲載の参考文献
P.207 掲載の参考文献
P.211 掲載の参考文献
3) Shen, L et al : Role of diuretics, β blockers, and statins in increasing the risk of diabetes in patients with impaired glucose tolerance : reanalysis of data from the NAVIGATOR study. BMJ 2013 ; 347 : f6745
P.214 掲載の参考文献
2) 日本動脈硬化学会編 : 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版, 日本動脈硬化学会, 東京, 2012
3) Stone, NJ et al : 2013 ACC/AHA guideline on the treatment of blood cholesterol to reduce atherosclerotic cardiovascular risk in adults. J Am Coll Cardiol 2014 ; 63 (25 Pt B) : 2889-2934
5) 日本動脈硬化学会 : ACC/AHAガイドラインに対する日本動脈硬化学会の見解. http://www.j-athero.org/outline/guideline_comment.html (2015年11月閲覧)
P.216 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病学会 :日本人の糖尿病の食事療法に関する日本糖尿病学会の提言~糖尿病における食事療法の現状と課題~http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=40
2) 日本内科学会ほか : 脳心血管病予防に関する包括的リスク管理チャートについて http://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2015/08/931171726c735db126b4d9f25c8d737d.pdf
3) Diabetes UK : Evidence-based nutrition guideline for the prevention and management of diabetes, May 2011 https://www.diabetes.org.uk/Documents/Reports/nutritional-guidelines-2013-amendment-0413.pdf
P.219 掲載の参考文献
P.223 掲載の参考文献
1) Belch, J et al : The prevention of progression of arterial disease and diabetes (POPADAD) trial : factorial randomised placebo controlled trial of aspirin and antioxidants in patients with diabetes and asymptomatic peripheral arterial disease. BMJ 2008 ; 337 : a1840
3) Ikeda, Y et al : Low-dose aspirin for primary prevention of cardiovascular events in Japanese patients 60 years or older with atherosclerotic risk factors : a randomized clinical trial. JAMA 2014 ; 312 : 2510-2520
5) 日本糖尿病学会編 : 糖尿病大血管症. 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013, 南江堂, 東京, 2013, 151-172
P.227 掲載の参考文献
P.232 掲載の参考文献
1) 日本糖尿病学会編著 : 糖尿病治療ガイド 2014-2015, 文光堂, 東京, 2014
2) 日本肥満学会 : 肥満症治療ガイドライン 2006. 肥満研究 2011 ; 12 : 1-91
3) 日本糖尿病学会編著 : 糖尿病食事療法のための食品交換表 (第7版), 文光堂, 東京, 2013

最近チェックした商品履歴

Loading...