補完・代替医療 アーユルヴェーダとヨーガ 第3版

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2016-06-15
分野: 臨床医学:一般  >  東洋医学
ISBN: 9784765316781
電子書籍版: 2016-06-15 (第3版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,520 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,520 円(税込)

商品紹介

アーユルヴェーダは5000年の歴史を誇るインドの伝統医学である。その研究の第一人者である著者が,東洋医学を代表するアーユルヴェーダとヨーガについて医学的見地から解説した。アーユルヴェーダの基礎概念や理論、診断と治療、ヨーガの調息、調心、ヨーガ療法についてとくに詳しく述べている。西洋医学を否定するのではなく、共存しうるアーユルヴェーダやヨーガの実践は,単なる癒やし・リラックスにとどまらず,健康維持・増進、病気の予防へとつながる。今回の改訂では、幸福で有益な長寿(健幸長寿)をキーワードに全体的に加筆を行い、統合医療の将来像や病態生理に基づく「統合的鍼灸治療」についての項目を追加した。

目次

  • 補完・代替医療 アーユルヴェーダとヨーガ 第3版

    ―目次―

    第1章 アーユルヴェーダとヨーガの現代的価値
    第2章 世界の伝統医学の歴史
    第3章 アーユルヴェーダとヨーガの基礎概念
    第4章 アーユルヴェーダのトリドーシャ理論
    第5章 アーユルヴェーダとヨーガの経絡類似理論
    第6章 アーユルヴェーダの診断学
    第7章 アーユルヴェーダの治療学
    第9章 アーユルヴェーダの日常と季節の過ごし方
         (アーユルヴェーダの行動医学的治療法 その1)
    第10章 アーユルヴェーダにおける医食同源
    第11章 ヨーガ(アーユルヴェーダの行動医学的治療法 その2)
    第12章 病気の根本原因と対処法
    第13章 アーユルヴェーダの死生観
    第14章 東西医学を融合させた診断・治療・癒しの
         診療システムの提案
    第15章 アーユルヴェーダの知恵を活かす
         予防医学的テクノロジーとその作用機序

    資 料
     1.アーユルヴェーダの体質を評価する問診票
     2.アーユルヴェーダの体調の異常を評価する問診票

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

参考文献

P.240 掲載の参考文献
1) Mookerjee A, Kharra M : The Tantric Way. Thames and Hudson, London, 1989.
2) Bhagwan Dash : Pancakarma Therapy of Ayurveda Series No. 1 - Massage Therapy in Ayurveda. Concept Publications, New Delhi, 1992.
4) Amber R, Babey-Brooke : Pulse Diagnosis. Aurora Press, USA, 1993.
7) Bhishagratna KL : Sushruta Samhita vol. 1-3, Chowkhamba Sanskrit Series Office, India, 1983.
8) Bhishagratna KL (英訳), 伊東, 鈴木 (和訳) : アーユルヴェーダ ススルタ大医典. 人間と歴史社, 2005.
9) Bone K : Clinical Applications of Ayurvedic and Chinese Herbs-Monographs for the Western Practitioner. Phytotherapy Press, Warwick, AUS, 1996.
10) スミス DE, サレルノ JW : マハリシ・アーユルヴェーダ研究 5 (1) : 1-5, 1995.
12) David Frawley : Ayurveda and the Mind-the Healing of Consciousness, Lotus press, Twin Lakes, 1999.
13) David Frawley : Hindu and Vedic Knowledge for the Modern Age. Passage Press, USA, 1990.
14) David Frawley : Yoga and Ayurveda-Self-Healing and Self Realization. Lotus press, Twin Lakes, USA, 1999.
16) David Frawley : Ayurvedic Healing-A Comprehensive Guide. Lotus Press, Twin Lakes, 2000.
17) Deepak Chopra : Perfect Health, Harmony Books, USA, 1990. (『クオンタム・ヘルス』原田稔久訳, 春秋社, 1992)
18) Deepak Chopra : Seven spiritual laws of success. New World Library, Amber Allen, USA, 1994.
19) Deepak Chopra & George Harrison : Ageless body, Timeless mind : The Quantum Alternative to Growing Old. Harmony books, USA, 1993.
20) Devaraj TL : The Panchakarma Treatment of Ayurveda. Dhanvantari Oriental Publ. Bangalore, India, 1986.
21) Dillbeck MC, et al. : Consciousness as a field : Transcendental Meditation and TM-Sidhi program and changes in social indicators. Journal of Mind and Behavior 1 : 67-104, 1987.
23) Domestic & Common Ayurvedic Remedies by Central Counsil for Research in Indian Medicine and Homeopathy.
24) Dossey L : Healing Words. The power pf prayer and practice of medicine. New York, Harper Collins, 45-99, 1993.
25) E. シュレディンガー著, 岡小天, 鎮目恭夫訳 : 生命とは何か-物理的にみた生細胞-. 岩波文庫, 東京, 1980.
26) Elizabeth M. Williamson ed : Dabur Research Foundation and Dabur Ayurvet limited compiled : Major Herbs of Ayurveda. Churchill Livingston press, London, 2002.
30) Girelli CM, Mirata C, Casiraghi A : Effect of blood letting on serum aminotransferase levels of patients with chronic hepatitis C and iron overload. Recenti Prog Med 89 (5) : 241-244, 1998.
33) シャルマ HM : 心理・生理を統合する自然医学の最新の研究. マハリシ・アーユルヴェーダ研究 3 (1) : 29-38, 1993.
34) Hakim GM Chishti : The Origin and development of Unani Tibb. In The Traditional Healers Handbook-a classic guide to the Medicine of Avicenna. Rochester, Vermont. Healing Arts Press, 11-20, 1991.
36) Sharma HM : Contemporary Ayurveda-Medicine and Research in Maharishi Ayur-Veda. Churchill Livingstone, New York, 1998.
41) Kodama K, Xu F, Ishiyama H, Kasahara H : Visualization and quantitative annuluses of the pulse diagnosis in Ayurveda. AYU March, 1-30, 1992.
42) Kodama K, et al. : The changes of ingredients in the process of cooking of sasame oil. Ancient Science of Life XI Nos 3 & 4 : 153-157, 1992.
45) Murakami K, Hayashi T : Interaction between Mind-Heart and Gene. J Itl Soc Life Info Sci 20 (1) : 122-130, 2002.
47) Nicholas WW & O'Rourke MF : McDonald's Blood Flow in Arteries, Edward Arnold, Great Britain, 1990.
48) O'Rourke MF, et al. : The Aretrial Pulse. Lea & Febiger, Great Britain, 1992.
49) Lonsdorf N, Butler V, Brown M : A Woman's Best medicine-Health, Happiness, and Long Life Through Ayurveda-. Jeremy P Tarcher/Putnam Book, Los Angeles, 1993.
50) Pan MH, Lin-Shiao SY, Lin JK : Comparative studies on the suppression of nitric oxide synthase by curcumin and its hydrogenated metabolites through down-regulation of IκB kinase and NFκB activation in macrophages. Biochemical Pharmacology 60 : 1665-1667, 2000.
51) Ranade S, Paranjape MH : Ayurveda : The Orietal Healing Science, Smit. Sushila Hari Paranjape, India, 1989.
52) Ranade S : Natural Healing through Ayurveda. Passage Press, USA, 1994.
53) Saito T : Researches on Altered State of Consciousness (ASC). Shoukei sha, Kyoto, 1981.
54) Sardeshmuk SP, ed : ASHWASAN : Complementary cancer care with Ayurved. Bharatiya Sanskriti Darshan Trust, Wagholo, Pune, India, 2001
55) Sharma RK, Dash B : Caraka Samhita vol. 1-3. Chowkhamba Sanskrit Series Office, India, 1983.
57) Sharma AK : The Panchakarma Treatment of Ayurveda including Keraliya Panchakarma. Sri Satguru Publications, Delhi, 2002.
58) Sharma HM Nidich SI, Sands D : Improvement in cardiovascular risk factors through Panchakarma purification procedures. Jour Res Edu Ind Med 12 (4) : 3-13, 1993.
59) Sharma PV : Caraka Samhita vol. 1-2. Chowkhamba Orientalia, India, 1983.
62) Svoboda RE : Prakruti : Your Ayurvedic Constitution. GEOCOM, USA, 1989.
63) Swami Kuvalayananda : Asana. Model Press, New Dehli, 1933.
64) Swami Rajarshi Muni : Awakening the life force. Llewellyn Publication, USA, 1994.
65) Swami Satyananda Saraswati : A Systematic Course in the Ancient Tantric Tecniques of Yoga and Kriya. Bihar school of Yoga, India, 1981.
66) Tazawa K, et al. : Clinical studies on Kushara Sutra in Japan. Abstracts of 4th World Congress Holistic Approach Health for Allin Bangalore, 1992.
68) Tei C, Shinsato T, Kihara T, Miyashita M : Successful Thermal Therapy for End-Stage peripheral Artery Disease. J Cardiol 47 : 163-164, 2006.
69) The Sivananda Yoga Center : The Sivananda Companion to Yoga. A Fireside Book, USA, 1983.
72) Tiffany Field編 : 日本タッチケア研究会監訳 : 乳幼児の発達におけるタッチとマッサージ. 医科学出版社, 東京, 2005.
73) Uebaba K, et al. : Stress induced changes of radial pulse pressure contours. The Autonomic Nervous System 31 : 573-585, 1994. (J)
74) Uebaba K, O'Rourke MF, Sindone AP, et al. : Arterial pulse wave analysis for the assessment of cardiac failure : value of non-invasive applanation tonometry of radial artery. Jpn J Applied Physiology 32 : 147-157, 2002.
75) Uebaba K, Xu F, Arakawa K : Clinical utility of the Quantification of Radial Arterial Pressure Pulse Contours according to Fourier Analysis. J Med Soc Toho 42 (6) : 698-709, 1996.
76) Uebaba K, Xu F, Ishiyama H, kasahara H, Amano K, Ishii H : Visualization and Quantitative Analysis of Pulse Diagnosis in Ayurveda - IInd report. Ancient Science of Life 12 (1-2) : 19-39, 1994.
77) Abhimanyu Kumar : Child Health Care in Ayurveda. Sri Satguru Publications, Delhi, 1994.
78) Uebaba K, Ishiyama H, Kasahara H : Visualization and quantitative analysis of the pulse diagnosis in Ayurveda of Nadi Vijnanam. アーユルヴェーダ研究 23 & 24 : 11-30, 1994.
79) Uebaba K, Xu FH, Tatsuse T, et al. : Psychological mechanism of Traditional healing technique performed by the healing robot-through the life information field-. J Intl Soc Life Info Sci 22 (1) : 169-178, 2004.
81) Vasant Lad : Textbook of Ayurveda-Fundamental Principles of Ayurveda Vol. 1, Ayurvedic press, Albuquerque, 1997.
82) Vasant Lad : The Complete Book of Ayurvedic Home Remedies, Harmony Books, 1998.
83) Vasant Lad著, 上馬塲和夫訳 : 現代に生きるアーユルヴェーダ. 平河出版, 1992.
85) Wallace RK : The Neurophysiology of Enlightenment. Maharishi University of Management Press, Fairfield, 1989. (児玉和夫訳『瞑想の生理学』日経サイエンス, 1989)
86) WELLAM総合監修 : ヘッド・スパ, リラクゼーションのためのヘッドマッサージ実践バイブル. 産調出版, 東京, 2005.
87) WHO編, 津谷喜一郎訳 : 世界伝統医学大全. 平凡社, 1994.
88) アタヴァレー VB著, 潮田妙子・クリシュナ UK訳 : アーユルヴェーダ式育児学. 春秋社, 東京, 1994.
89) アヴィナーシュ・レーレ, スバーシュ・ラーナデ, アッバース・クターブ著, 幡井勉監訳, 牧野博子訳 : 浄化療法とアーユルヴェーダマッサージ. たにぐち書店, 東京, 2000.
90) アタヴァレーVB著, 稲村ひろ江訳 : アーユルヴェーダ日常と季節の過ごし方. 平河出版, 東京, 1987.
91) アレックス・グレー, ケン・ウイルバー, カーロ・マコーミック著 : Sacred Mirrorsセイクリッド・ミラーズ-聖なる鏡-. 河出書房新社, 東京, 1990.
92) 上馬塲和夫, 宇治木敏子, 中原恭子 : アーユルヴェーダによるベビーマッサージ-愛情飢餓症候群への古くて新しいアプローチ-. aromtopia 74 : 1-7, 2006.
93) 上馬塲和夫, 許鳳浩, 石山仁, 天野和彦, 笠原宏 : 橈骨動脈圧脈波解析の東洋医学的診療への有用性. 東方医学 14 (4) : 37-45, 1998.
94) 上馬塲和夫 : アーユルヴェーダの「脳疲労」へのアプローチ-頭部滴油療法によるリラックス効果と香りによる促進-. aromatopia 80 : 22-27, 2007.
95) 上馬塲和夫 : アロマセラピーに活かすアーユルヴェーダの知恵. 日本アロマセラピー学会誌 5 (1) : 7-15, 2006.
96) 上馬塲和夫 : インド・東南アジア原産のハーブ・スパイス. 今日のサプリメント 薬局別冊1月 : 373-385, 2006.
97) 上馬塲和夫 : インド伝統医学 (アーユルヴェーダとユナニ医学) における機能性食品素材. Food Style 21 Vol. II (10) : 48-58, 1998.
98) 上馬塲和夫 & 西川眞知子 : アーユルヴェーダ入門. 地球丸, 東京, 2005.
99) 上馬塲和夫 : インド伝統医学における機能性食品素材とその利用. Food Style 21 Vol. 9 (11) : 1-7, 2005.
100) 伊藤要子 : 温熱療法の新しい臨床応用 (予備加温療法) -加温により誘導されるHSP70の生体防御作用-. 放射線生物研究 33 : 381-198, 1998.
101) ウエンディ・ティーズディル著, 木村慧心監修 : マタニティヨーガ. 産調出版, 東京, 2001.
102) ウドゥパ KN著, 幡井勉監訳, 工藤晴美, 矢嶋茂裕, 幡井勉訳 : ストレスとヨーガ・セラピー-神経分泌液のコントロール. 出帆新社, 東京, 1996.
103) ウドゥパ KN著, 木村慧心訳 : ヨーガ医学大要. たま出版, 1987.
104) 上馬塲和夫, 許鳳浩, 田川美貴ら : ヨーガの呼吸法による生理的変化の違い. アーユルヴェーダ研究 33 : 31-48, 2003
105) エリオット・S・ダッチャー, 中神百合子訳 : 心身免疫セラピー-精神神経免疫学入門. 春秋社, 東京, 34-56, 1996.
106) かしいけいこ : ヨーガに親しむ. 東方出版, 大阪, 1996.
107) クリシュナ UK, 上馬塲和夫 : 長寿科学としてのアーユルヴェーダ. アーユルヴェーダ研究 23 & 24 : 4-10, 1994.
108) クリシュナ UK, 加藤幸雄 : アーユルヴェーダで治すアトピー. 出帆新社, 東京, 2002.
109) クリシュナ UK : ビューティ・アーユルヴェーダ Lessen. 主婦の友社, 東京, 1999.
110) クリシュナ UK : アーユルヴェーダ健康法. 春秋社, 東京, 1992.
111) サッティダーナンダ講話録, 伊藤久子訳 : 自己を知るヨーガ. めるくまーる, 1993.
112) シャンカラ著, 前田専学訳 : ウパデーシャ・サーハスリー. 岩波文庫, 1988.
113) ジョン・コンリック著, 大澤俊彦監訳, 本堂由紀訳 : ニーム : 忌虫効果で無農薬を可能にするインドセンダン. フレグランスジャーナル社, 東京, 2003.
114) ジョン R ヒネルズ著, 井本・奥西訳 : ペルシャ神話. 青土社, 1993.
115) スティーブン・ロック・ダグラス・コリガン著, 池見酉次郎監訳 : 内なる治癒力. 創元社, 東京, 1990.
116) スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダ著, 山内隆明訳 : ヨーガ大全. 白揚社, 東京, 1994.
117) スワミ・クヴァラヤーナンダ, S. L. ヴィネーカル著, 山田久仁子訳 : ヨーガ・セラピー. 春秋社, 東京, 1995.
118) スワミ・ヨーゲシュヴァラナンダ著, 木村慧心訳 : 魂の科学. たま出版, 東京, 1986.
119) ディーパック・チョプラ著, 原田稔久訳 : クオンタム・ヘルス. 春秋社, 東京, 1990.
120) ディーパック・チョプラ著, 原田稔一訳 : パーフェクトヘルス. 春秋社, 東京, 1993.
121) デイヴィッド・フローリー, スバーシュ・ラナーデ&アヴィナーシュ・レーレ共著, 上馬塲・西川共監訳 : アーユルヴェーダとマルマ療法. 産調出版, 東京, 2004.
122) テリー・クリフォード著, 中川和也訳 : チベットの精神医学. 春秋社, 東京, 34-190, 1993.
123) 寺田惣一郎, 永橋正一, 日比紀文 : 健康食品と肝障害-ウコン-. 栄養評価と治療 21 : 269-272, 2004.
124) 傳田光洋 : 皮膚は考える. 岩波科学ライブラリー 112, 東京, 2002.
125) ドゥルカァ・カンガァール, 竹内裕司訳 : 初歩のチベット医学. 東方出版, 大阪, 12-98, 1995.
126) トム・ダマー, 井村宏次, 久保博嗣訳 : チベット医学入門ホリスティック医学の見地から. 春秋社, 東京, 44-89, 1991.
127) バグワン・ダス, マンフレッド・ジュニアス著, アーユルヴェーダ研究会監訳 : 入門アーユルヴェーダ. 平河出版, 東京, 24-150, 1990.
128) パティル・シーマ・長澤 : あたまから元気. 出帆新社, 東京, 2000.
129) ハリシュ・ジョハリ著, 東原祐輔訳 : アーユルヴェーダマッサージ. フレグランスジャーナル社, 東京, 1998.
130) 吉本伊信 : 内観法. 春秋社, 東京, 1998.
131) フランソワーズ・バービラ・フリードマン著, 久島璋二監修 : ベビー・ヨーガ-赤ちゃんとお母さん・お父さんが一緒に楽しむ優しいヨーガ体操-. 産調出版, 東京, 2001.
132) ナゲンドラ HR : 改訂プラーナーヤーマの秘密 (Pranayama-the Art and Science). 日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラ発行, 米子, 2000.
133) ナゲンドラ HR, ナガラートラ R : ストレス・マネージメントのためのヨーガ・セラピー. 日本ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ・ケンドラ発行, 米子, 2001.
134) マジュプリア TC著, 西岡直樹訳 : ネパール・インドの聖なる植物. 八坂書房, 1989.
135) 松本元 : 愛は脳を活性化する. 岩波科学ライブラリー 42, 岩波書店, 東京, 2001.
136) 山内恵子, 岡村聖子 : 笑みからチカラ. メディカルレビュー社, 東京, 2005.
137) ライト・ミラー & ブライアン・ミラー著, 上馬塲和夫監訳 : アーユルヴェーダとアロマセラピー. フレグランスジャーナル社, 東京, 2001.
138) ラマナ・マハリシ著, 山尾三省訳 : ラマナ・マハリシの教え. めるくまーる社, 1982.
139) ロバート・キース・ワレス著, 児玉和夫訳 : 瞑想の生理学. 日経サイエンス社, 東京, 56-170, 1989.
140) 高橋佳璃奈 : アーユルヴェーディック・アロマセラピー. ブラス出版, 東京, 1997.
141) 伊東, 鈴木共訳 : ススルタ大医典. 日本医史学会, 東京, 1971.
142) 伊藤武 : ヴェールを脱いだインド武術. 出帆新社, 東京, 2004.
143) 伊藤武 : 体にやさしいインド. 平凡社, 東京, 1995.
144) 伊藤武 : 秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ. 講談社+a文庫, 東京, 2004.
145) 井岡治彦 : マハリシ・ジオーティッシュ. KKベストセラーズ, 1994.
146) 宇治木敏子, 中原恭子, 上馬塲和夫 : 産婦人科におけるアーユルヴェーダの実践-ベビーマッサージ (タッチ・コミュニケーション) の母児への有効性-. アーユルヴェーダ研究 33 : 60-76, 2003.
147) 永山治男 : 時間薬理学と治療. 朝倉書店, 東京, 1985.
148) 内藤裕史 : 健康食品 中毒百科. 丸善株式会社, 東京, 2007.
149) 王ら著, 浅川要訳 : 吸玉療法. 東洋学術出版社, 東京, 1990.
150) 加藤幸雄ら : 古代インドの英知を活かすアーユルヴェーディック・アロマセラピー. aromatopia 1 (4) : 24-27, 1995.
151) 加納喜光 : 印中医学交流史瞥見. 東大出版会, 東京, 1989.
152) 鎌江眞伍 : 中医体質学入門. 谷口書店, 東京, 1988.
153) 鎌田東二 : 言霊と記号. 青土社, 東京, 1990.
154) 槇佐知子 : 医心方の世界-古代の健康法をたずねて. 自然社, 東京, 1986.
155) 許鳳浩, 上馬塲和夫, 石山仁 : 橈骨動脈圧脈波解析による循環動態値の日内変動. 自律神経 31 : 565-572, 1994.
156) 熊澤教眞訳 : バガヴァッド・ギーター. ヴェーダンタ文庫, 東京, 1970.
157) 工藤晴美 : アーユルヴェーダによるタイプ別ヨーガ. 岩田栄進堂出版, 名古屋, 1989.
158) 広田曄子, 盧正祐 : 韓国伝統漢方-四象医学のすべて-. 旺史社, 東京, 2000.
159) 高橋和己, 上馬塲和夫, 蓮村誠ら : アーユルヴェーダの身体浄化療法に関する研究. 厚生科学研究報告書, 1995.
160) 高橋和巳 : アーユルヴェーダの知恵. 講談社新書, 1995.
161) 刺絡研究会編 : 刺絡鍼法マニュアル. 緑書房, 東京, 1995.
162) 佐藤芹奈著 : マトリックスダイエット. ソフトバンクパブリッシング株式会社, 東京, 2004.
163) 佐保田鶴治 : ヨーガ・スートラ. 平河出版, 東京, 1985.
164) 佐保田鶴治 : ヨーガ根本教典. 平河出版, 東京, 1970.
165) 佐保田鶴治 : ヨーガのすすめ-現代人のための完全健康法-. ベースボールマガジン社, 東京, 1967.
166) 三浦関造訳 : 至高者の歌 バガヴァッド・ギーター. 竜王文庫, 東京, 1989.
167) 三好ゆかり, 高橋和己, 蓮村誠ら : 東洋的養生法による老化遅延効果等に関する研究. 厚生科学研究報告書. 1996.
168) 山田光, 代田文彦 : 図説東洋医学 (基礎編) 第1版. 学研, 東京, 9-25, 1979.
169) 山内宥厳 : 二人ヨーガ楽健法. 楽健法本部東光寺出版, 奈良, 1981.
170) 児玉和夫 : アーユルヴェーダの若返り療法-パンチャカルマ. マハリシ・アーユルヴェーダ研究 2 (2) : 10-19, 1992.
171) 児玉和夫 : アメリカで体験したパンチャカルマ. アーユルヴェーダ研究 20 : 52-58, 1990.
172) 寺澤捷年 : 症例から学ぶ和漢診療学 第2版. 医学書院, 東京, 12-56, 1998.
173) 酒井邦嘉 : 心にいどむ認知脳科学-記憶と意識の統一論-. 岩波科学ライブラリー, 東京, 71-89, 2002.
174) 小川鼎三 : 医学の歴史. 中公新書, 東京, 12-56, 1982.
175) 小曽戸丈夫, 浜田善利 : 意釈黄帝内経素問. 築地書館, 東京, 56-112, 1971.
176) 松本清張 : ペルセポリスから飛鳥へ. 人文書院, 1983.
177) 上馬塲和夫, 許鳳浩, 田川美貴ら : 足部の押圧刺激による循環・呼吸・自律神経系の変化. 東方医学 19 & 20 : 1-12, 2003.
178) 上馬塲和夫 : なぜ人は病気になるのか. 出帆新社, 東京, 1994.
179) 上馬塲和夫, 許鳳浩, 田川美貴ら : シローダーラーによる生理的変化. アーユルヴェーダ研究 31 : 1-10, 2001.
180) 上馬塲和夫, 許鳳浩 : 手部と足部の押圧刺激による循環・呼吸・自律神経系の変化の違い. 東方医学 19 & 20 : 13-22, 2003.
181) 富永真琴 : 温度を感じるしくみ-受容体分子の発見. 総研大ジャーナル 10 : 40-45, 2006.
182) 上馬塲和夫 : アーユルヴェーダ (インド伝統医学). 現代医療 36 (8) : 38-42, 2004.
183) 上馬塲和夫 : アーユルヴェーダの老化制御法 : ラサーヤナ. Geriatric Medicine 42 (10) : 1289-1294, 2004.
184) 上馬塲和夫 : 伝統医学の可能性-最も古いものに最も新しいものがある-. 日本補完代替医療学会誌 1 : 63-76, 2004.
185) 上馬塲和夫 : やさしいアーユルヴェーダ. PHP研究所, 東京, 1994.
186) 上馬塲和夫 : 統合医療の雛形としてのアーユルヴェーダ. 統合医療 2 (1) : 56-59, 2005.
187) 上馬塲和夫 : 日本におけるアーユルヴェーダの現状と将来. アーユルヴェーダ研究 31 : 42-49, 2001.
188) 上馬塲和夫・西川眞知子 : インドの生命科学-アーユルヴェーダ. 農文協, 東京, 1994.
189) 上馬塲和夫ら : ゴマ油のオイルマッサージによる生体の生理・生化学的変化. 富山伝統医学研究 1 : 21-27, 2000.
190) 上馬塲和夫監訳 : アーユルヴェーダとアロマセラピー. フレグランスジャーナル社, 東京, 2001.
191) 上馬塲和夫監訳 : アーユルヴェーダの食事療法. フレグランスジャーナル社, 東京, 2001.
192) 上馬塲和夫監訳・編 : アーユルヴェーダのハーブ医学. 出帆新社, 2000. (Vasant Lad & David Frawley, Yoga of Herbs, Lotus Press, New Mexico, USA, 1990)
193) 上馬塲和夫, 許鳳浩, 田川美貴ら : 香りによる脳循環動態と胃運動への影響. アロマセラピー学雑誌 2 (1) : 12-22, 2002.
194) 上馬塲和夫, 許鳳浩 : アーユルヴェーダの研究Up to date. アーユルヴェーダ研究 35 : 76-92, 2005.
195) 上馬塲和夫 : アーユルヴェーダと他の伝統医学との比較 (2) : ユナニ医学. シャーンティ・マールガ 6 : 10-17, 1996.
196) 上馬塲和夫 : アーユルヴェーダのハーブ研究-その現状と展望. Fragrance Journal 5 : 52-57, 2001.
197) Govindan SV : Massage for Health and Healing. Abhinav Publicaitions, New Delhi, 1996.
198) 上馬塲和夫 : スピリチュアル・バイオテクノロジー, in 奥健夫監修「癒しの芸術と科学-身体・心・魂の調和」三恵社, 東京, 213-245, 2003.
199) 上馬塲和夫 : 健康とスピリチュアリティ-Spiritual Biotechnologyの提唱-. アーユルヴェーダ研究 33 : 49-59 : 2003.
200) 森本兼襄編 : ライフスタイルと健康. 医学書院, 東京, 1991.
201) 西野美知子 : クシャーラ・スートラについて. アーユルヴェーダ研究 11 : 12-42, 1981.
202) 西野美智子 : 最近のインドにおけるアーユルヴェーダ事情. アーユルヴェーダ研究 11 : 12-42, 1981.
203) 西野美智子 : 診断学について. 東医学研究 第36号, 1985.
204) 西野美智子 : 体液理論の比較について. 東医学研究 第30号, 1983.
205) 西野美智子 : 病気の原因. 東医学研究 第34号, 1984.
206) 西野美智子 : 病気の原因の原因. 東医学研究 第36号, 1985.
207) 浅見 鉄男 : 井穴刺絡学-第三医学論文集-. 近代文藝社, 東京, 21-79, 1986.
208) 大地原誠玄訳, 矢野道雄, 山下勤編 : スシュルタ本集第1, 2巻. たにぐち書店, 東京, 1994.
209) 池上正治訳 : 四部医典タンカ全集. 平河出版社, 東京, 3-340, 1992.
210) 槌田敦 : エントロピーとエコロジー. ダイアモンド社, 東京, 1986.
211) 定方昭夫 : インド宇宙誌. 春秋社, 東京, 1985.
212) 田中啓三 : 序-ユビキチン機能の多様性. 細胞工学 21 (6) : 584-586, 2002.
213) 田澤賢次, 佐伯俊雄, 竹森繁ら : クシャーラ・スートラによる痔瘻の手術. 手術 49 : 847-856, 1995.
214) 田澤賢次, 山本克弥, 御影雅幸 : 日本におけるクシャラ・スートラの治療成績と国産クシャーラ・スートラとの成績. 日本アーユルヴェーダ学会第25回研究総会 19, 2003.
215) 湯田豊 : ウパニシャッドの哲学. サーラ叢書, 東京, 1984.
216) 日本アーユルヴェーダ学会訳 : チャラカ・サンヒター. 第1-3分冊, 2003.
217) 幡井勉編 : 生命の科学-アーユルヴェーダ. 柏樹社, 東京, 1990.
218) 費兆複主編, 程&許訳 : 中国脈診研究. 上海中医薬大学出版社, 上海, 1991.
219) 浜田三保子, 浜田和郎, クリシュナ UK : ゴマ油熱処理法の考察および, その臨床応用の報告. 第17回アーユルヴェーダ研究会総会抄録, 1995.
220) 九島璋二, 森田俊一, 森佐知子 : 自然出産とマタニティ・ヨーガ. メディカ出版, 大阪, 1994.
221) 木村慧心監修, 野坂見智代著 : お母さんと子どものヨーガ. 東方出版, 大阪, 1997.
222) 矢野道雄訳 : インド医学概論. 朝日出版, 東京, 140-190, 1989.
223) 友永淳子 : 母と子のヨーガ健康法. 総合科学出版, 東京, 1985.
224) 六反一仁 : 分子シャペロン誘導剤を用いた消化器疾患の治療戦略. 日薬理誌 121 : 15-20, 2003.
225) Jatuporn S, Sangwatanaroj S, Saengsiri AO, et al. : Short-term effects of an intensive lifestyle modification program on lipid peroxidation an antioxidant system in patients with coronary artery disease. Clin Hemorheol Microcirc 29 (3-4) : 429-436, 2003.
226) Kristal AR, Littman AJ, Beneitez D, et al. : Yoga practice is associated with attenuated weight gain healthy, middle-aged men and women. Altern Ther health Med 11 (4) : 28-33, 2005.
227) Madanmohan, Udupa K, Bhavanani AB, Shatapathy CC, et al. : A Modulation of cardiovascular response to exercise by yoga training. Indian J Pharmacol 48 (4) : 461-465, 2004.
228) Mahajan AS, Reddy KS, Sachdeva U : Lipid profile of coronary risk subjects following yogic lifestyle intermention. Indian heart J 51 (1) : 37-40, 1999.
230) Manchandra SC, NArang R : Yoga and coronary artery disease. Indian Heart J 50 (2) : 227-228, 1998.
235) Riley D : Hatha yoga and the treatment of illness. Altern Ther Health Med 10 (2) : 20-21, 2004.
236) Selvamurthy W, Sridharan K, Ray US, et al. : A new physiological approach to control essential hypertension. Indian Physiol Pharmacol 42 (2) : 205-213, 1998.
237) Singh S, Malhotra V, Singh KP, et al. : Role of yoga in modifying certain cardiovascular functions in type 2 diabetic patients. J Assoc Physicians India 52 : 203-206, 2004.
238) Yadav RK, Ray RB, Vempati R, et al. : Effect of comprehensive yoga-based lifestyle modification program of lipid peroxidation. Indian J Physiol Pharmacol 49 (3) : 358-362, 2005.
239) Yogendra J, Yogendra HJ, Ambardekar S, et al. : Bemeficial effects of yoga lifestyle on reversibility of ischemic heart disease : caring heart project of International Board of Yoga. J Assoc Physicians India 52 : 283-289, 2004.
241) Elder C : Ayurveda for diabetes mellitus : a review of the biomedical literature. Altern Ther Health Med 10 (1) : 44-50, 2004.
245) Malhorta V, Singh KP, Gupta P, et al. : Study of yoga asanas in assessment of pulmonary function in NIDDM patients, Indian J Phisiol Pharmacol 46 (3) : 313-320, 2002.
246) Malhotra V, Singh S, Tandon OP, et al. : The beneficial effect of yoga in diabetes. Nepal Med Coll J 7 (2) : 145-147, 2005.
248) Moolasarn S, Sripa S, Kuessirikiet V, et al. : Usage of and cost of complementary/alternative medicine in diabetic patients. J Med Assoc Thai 88 (11) : 1630-1637, 2005.
250) Manjunath NK, Telles S : Influence of Yoga and Ayurveda on self-rated sleep in a geriatric population. Indian J Med Res 121 (5) : 683-690, 2005.
252) Bera TK, Gore MM, Oak JP : Recovery from stress in two different postures and in Shavasana-a yogic relaxation posture. Indian J Physiol Pharmacol 42 (4) : 473-478, 1998.
255) Michalsen A, Grossman P, Acil A, et al. : Rapid stress reduction and anxiolysis among distressed women as a consequence of a three-month intensive yoga program. Med Sci Monit 11 (12) : CR555-561. Equb 2005 Nov.
257) Oken BS, Zajdel D, Kishiyama S, et al. : Randomized, controlled, six-month trial of yoga on healthy seniors : effects on cognition and quality of life. Altern Ther Health Med 12 (1) : 40-47, 2006.
259) Ray US, Mukhopadhyaya S, Pyrkayastha SS, et al. : Effect of yogic exercise on physical and mental health of young fellowship course trainees. Indian J Physiol Pharmacol 45 (1) : 37-53, 2001.
261) Haffner J, Ross J, Goldstein N, Parzer P, Resch F : The effectiveness of body oriented method therapy in the treatment of attention deficit hyperactivity disorder (ADHD) : results of a controlled pilot study. Z Kinder Jugend-psychiatr Psychother 34 (1) : 37-47, 2006.
262) Nespor K : Physical exercise and yoga in prevention and treatment of addictive diseases. Cas Lek Cesk 144 (1) : 53-55, 2005.
264) Bhattacharya S, Pandey US, Verma NS : Improvement in oxidative status with yogic breathing in young healthy males. Indian J phisyiol Pharmacol 46 (3) : 349-354, 2002.
265) Bijlani RL : Influence of yoga on brain and behaviour : facts and speculations. Indian J Phisiol Pharmacol 48 (1) : 1-5, 2004.
266) Borker AS, Pednekar JR : Effect of pranayam on visual and auditory reaction time. Indian J Phisiol Pharmacol 47 (2) : 229-230, 2003.
271) Madanmohan, Bhavanani AB, Prakash ES, et al. : Effect of six weeks of shavasan training on spectral measures of short-term heart rate variability in young healthy volunteers. Indian J Physiol Pharmacol 48 (3) : 370-373, 2004.
272) Madanmohan, Udupa K, Bhavanani AB, Krishnamurthy N, et al. : Modulation of cold pressorinduces stress by shavasan in normal adult volunteers. Indian Physiol Pharmacol 46 (3) : 307-312, 2002.
273) Madanmohan, Udupa K, Bhevanani AB, Vijayalkshmi P : Effect of slow and fast pranayamas on reaction time and cardiorespiratory variables. Indian J Phisiol Pharmacol 49 (3) : 313-318, 2005.
274) Manjunatha S, Vempati RP, Ghosh D, et al. : An investigation into the acute and long-term effects of selected yogic in healthy young subjects. Indian J Phisiol Pharmacol 49 (3) : 319-324, 2005.
276) Rafhuraj p, Ramakrishnan AG, Nagendra HR et al. : Effect of two selected yogic techniques of heart rate variability. Indian J Phisiol Pharmacol 42 (4) : 467-472, 1998.
279) Telles S, Reddy SK, Negendra HR : Oxygen consumption and respiration following two yoga relaxation techniques. Appl Psychophysiol Biofeedback 25 (4) : 221-227, 2000.
280) Udupa K, Madanmohan, Bhavanani AB, et al. : Effect of pranayam training on cardiac function in normal young volunteers. Indian J Physiol Pharmacol 47 (1) : 27-33, 2003.
281) Manjunath NK, Telles S : Effects of sirsasana (headstand) practice on autonomic and respiratory variables. Indian J Phisiol Pharmacol 47 (1) : 34-42, 2003.
284) Coker KH : Meditation and prostate cancer : integrating a mind/body intervention with traditional therapies. Semin Urol Oncol 17 (2) : 111-118, 1999.
286) Krusche F : Yoga respiratory therapy helps children with asthma. Fortschr Med 117 (5) : 44, 1999.
287) Nagendran S, Nagarathna R, Gunasheela S, et al. : Efficacy of yoga in pregnant women with abnormal Doppler study of umbilical and uterine arteries. J Indian Med Assoc 103 (1) : 12-14, 16-17, 2005.
294) Telles S, Naveen KV : Yoga for rehabilitation : an overview. Indian J Med Sci 51 (4) : 123-127, 1997.
298) 日本刺絡学会編 : 新版 刺絡鍼法マニュアル-初歩から臨床応用まで-, 六然社, 東京, 2011.
301) 石井, 宮越, 田部井ら : アーユルヴェーダ的ライフスタイルによる心身の健康度の変化, 東方医学, 30 : 1-9, 2015.
302) Rauber Kopsch 解剖学 (ドイツ語和訳) 以下のサイトからアクセス hhttp://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/Rauber-Kopsch.html
303) 坂井建雄編 : 系統看護学講座 専門基礎〔1〕-人体の構造と機能 解剖生理学 1, 医学書院, 東京, 2014.
305) Saito S, Ihara M : New therapeutic approaches for Alzheimer's disease and cerebral amyloid angiopathy. Frontiers in Aging Neuroscience Review Articles published : 20 October 2014 doic : 10. 338/fnagi. 2014. 00290.
308) Eckenhoff JE : The Physiologic Significance of the Vertebral Venous Plexus Surgery, gynecology and obstetrics 131 (1) : 72-78, 1970.
311) 橋本一成 : 解剖学の抜け穴. (株) フリープレス, 東京, 2009
313) Saito S, et al. : New therapeutic approaches for Alzheimer's disease and cerebral amyloid angiopathy. Frontiers in Aging Neuroscience, http://www.frontiersin.org/Aging_Neuroscience/editorialboard
315) Foti C, Fanucci E, Fraioli M, et al. : Clinical correlations between lumbar superficial veins and Batson's epidural plexus congestion in chronic low back pain : analysis of two casse reports. G Ital Med Lav Ergon. 2008 Oct-Dec ; 30 (4) : 377-381.
320) 堀田修 : 病気が治る鼻うがい健康法-体の不調は慢性上咽頭炎がつくる-, 株式会社KADOKAWA, 2011, 東京.
322) Tokinobu A, Yorifuji T, Tsuda T, et al. : Effects of Ayurvedic Oil-Dripping Treatment with Sesame Oil vs. with Warm Water on Sleep : A Randomized Single-Blinded Crossover Pilot Study THE JOURNAL OF ALTERNATIVE AND COMPLEMENTARY MEDICINE, Volume 00, Number 0, 2015, pp. 1-7, Mary Ann Liebert, Inc. DOI : 10. 1089/acm. 2015. 0018
324) 上馬塲和夫 : 刺絡の作用機序に関する一考察 : 椎骨静脈叢鬱血改善作用説. 鍼灸OSAKA 31 (1), 29-34, 2015.
325) Simon Singh & Edzard Ernst著, 青木薫訳 : 代替医療のトリック, 新潮社, 東京, 2010.
326) 刺絡研究会編 : 工藤流刺絡指南-工藤訓正先生13回忌記念論稿集, 源草社, 東京, 2001.
328) K. L. Bhishagratna英訳, 伊東弥恵治・鈴木正夫訳 : アーユルヴェーダ ススルタ大医典, 人間と歴史社, 東京, 2011.
329) 日本アーユルヴェーダ学会訳 : インド伝承医学チャラカ本集 総論篇, せせらぎ出版, 京都, 2011.
330) G. Shrinivasa Acharya : Panchakarma Illustrated, Chaukhanba Ayurvijnan Studieds 72, Chaukhanba Sanskrit Pratishthan, New Dehli, 2006.
331) M S Valiathan : The Legacy of Susruta, Universities Press, Hyderabad, 2009.
333) Abdualkader AM, Ghawi AM, Alaama M, et al. : Leech Therapeutic Applications. Indian J Pharm Sci 75 (2) : 127-137, 2013.
334) 賀普仁著, 名越礼子訳, 賀偉監修 : 鍼灸三通法, 東洋学術出版社, 東京, 2009.
335) 西田皓一 : 於血を治す-万病のもと, 於血 (微小循環障害) を改善する刺絡療法の実際-, ヒューマンワールド, 東京, 2008.
337) 片平悦子 : 3つの体液を流せば健康になる! , 自由国民社, 東京, 2013.
339) 三輪東朔先生説, 伊藤大助筆記 : 刺絡見聞録 (東洋医学古典復刻叢書-2), 注釈 : 工藤訓正, 安井広迪, 大貫進, 白井一郎, 自然社, 東京, 1985.
340) Uebaba K, Xu FH : Typology of Ayurveda : its relationship with modern genome-biology and constitutions of traditional Chinese medicine, Abstracts, 2nd International Forum on Constitutional Medicine, pp215-218, 2013, Gangzhou.
348) 富永真琴企画 : TRPチャンネルで感じるしくみ, 動かすしくみ. 実験医学32 (4), 504-557, 2014.
350) 川喜多健司, 矢野忠編集 : 鍼鎮痛のメカニズム-鍼灸刺激の末梢受容機序-ポリモーダル受容器仮説を中心に-, p41-45 in最新科学鍼灸臨床, 医歯薬出版, 2014.
351) 川喜多健司 : ポリモーダル受容器仮説, 熊谷孝朗, 西条一止・監修 : 鍼灸臨床の科学, 医歯薬出版, 東京, 2000.
355) 宮崎陽子 : あらゆるストレスを解消するインド式セラピー : チャンピサージ入門, 朝日新聞出版, 東京, 2013.
356) 上馬場和夫, 小川弘子, 許鳳浩ら : スパイの摂取による温熱作用増感効果 : 未病のバイオマーカとして終末糖化産物AGEsのヒトにおける変化, 浦上財団研究所報告書 19 : 77-90, 2012.
357) 太田博明監修, 山岸昌一編集 : 老化物質AGEsワールドに迫る, メディカルビュー社, 東京, 2014.
358) 上馬塲・西川共著 : アーユルヴェーダ実践BOOK, 2014, 地球丸, 東京.
359) 朱, 許, 上馬塲, 鈴木, 王 : 健康体質づくり-スマートライフの実現に向けて-, 2014, 未病体質研究会, 金沢.
360) 上馬塲 : はじめてのスムージーセルフケアレシピー 監修, 2014, Blue Lotus Publishing, 東京.
361) 上馬塲・香取共著 : アーユルヴェーダ・カフェ, 2012, 地球丸, 東京.
362) 緒方盛道, 上馬塲和夫, 田端瞳ら : ナスヤが片頭痛に効果を示したと思われる2症例, 第34回日本アーユルヴェーダ学会誌抄録, pp34, 2015, 神戸.
363) 上馬塲, 小峰, 及川ら : アーユルヴェーダの浣腸療法による腸内フローラの変化, 第31回日本東方医学会抄録集, pp23, 東京, 2013.
364) 上馬塲和夫 : インド伝統医学における刺絡療法 : 静脈不全から考察する刺絡の作用機序と方法 (「静脈の循環系ハブ仮説」「静脈鬱血性疼痛仮説」「インテグラル鍼灸治療」の提唱), 日本刺絡学会誌 17 : 28-55, 2016.
365) 上馬塲・西川共著 : インドの生命科学アーユルヴェーダ, 1996, 農文協, 東京.
368) 上馬塲和夫, 許鳳浩, 小川弘子ら : アロマテラピーの受療者と施術者におけるにおけるラベンダーの経皮吸収と生理・心理・生化学的作用. アロマテラピー学雑誌 15 (1) ; 17-31, 2015.
370) 貝谷・熊野編 : マインドフルネス・瞑想・坐禅の脳科学と精神療法, 新興医学出版社, 東京, 2007.
371) 室田昌子, 宮崎陽子, 上馬塲和夫ら : A Study on How to Utilize Clinical Head Treatment as a Relaxation Technique. 京都府立医科大学看護学科紀要 22 ; 41-50, 2012
372) Uebaba K, Xu FH, Ogawa H, Origasa M : Personalized effects of a Kampo herbal formulation on metabolism- A randomized, double-blind, placebo controlled study of Bohu-tsusei -san-. Eastern Medicine, 28 (1) : 37-59, 2012.
373) Murota M, Miyazaki Y, Uebaba K, et al. : Does Nursing Skill "Hair Washing" Bring Comfort? -Physiological, Biochemical and Psychological Indicators-. Journal of Nursing in School of Medicine in Kyoto Prefecture 21 : 7-16, 2011.
374) Uebaba K, Xu FH, Ogawa H. : Concept and Treatment of Mibyou, Presymptomatic state-Proposal of Pathophygiology of Mibyou and Comprehensive Prophylactic Programs for Mibyou. Review, Annual reports of Institute of Natural medicine, University of Toyama 37 : 7-46, 2010.
377) 上馬塲, 宮崎ら : インディアンヘッドケアによる心理状態の改善効果と歯科医院での応用例, 第32回日本アーユルヴェーダ学会, 抄録集 p34, 2011.
378) 上馬塲, 宮崎ら : マルマ療法としてのインディアンヘッドケア, 第33回日本アーユルヴェーダ学会抄録集, p. 28, 2012.
379) 宮崎, 須藤, 上馬塲ら : インディアンヘッドケアによるパーフォーマンスの向上, 第16回日本統合医療学会抄録集, p. 150, 2012
380) 上馬塲, 宮崎ら : ヘッドタッチケアによるオフィスでの不安・緊張と疲労感の改善効果. 第25回日本産業衛生学会抄録集, p. 59, 周央市, 2015.
381) 許ら : ヘッドケアによる筋膜リリースの可能性の予備的検討- : 経絡テストにおける関節可動域の増大-. 第19回日本統合医療学会抄録集, p. 164, 山口市民会館, 2015.
382) 山口創 : 身体接触によるこころの癒し-こころとからだの不思議な関係-. 全日本鍼灸学会誌 64 (3) 132-140, 2014.
383) Matsushita T, Oka T : A large-scale survey of adverse events experienced in yoga classes. Biopsychosoc Med. 2015 Mar 18 ; 9 : 9. doi : 10. 1186/s13030-015-0037-1. eCollection 2015.
386) Whedon JM : Cerebrospinal Fluid Stasis and Its Clinical Significance. Altern Ther Health Med. 2009 ; 15 (3) : 54-60.
387) 景山教俊 : 経典にでてくる治療法と薬, 大法輪, 82 (10), 87-91, 2017.
388) デイヴィッド・エマーソン & エリザベス・ホッパー共著, 伊藤久子訳 : トラウマをヨーガで克服する, 紀伊国屋書店, 東京, 2014.
389) Kerstin Uvnas-Moberg, Linda Handlin, Maria Petersson : Self-soothing behaviors with particular reference to oxytocin release induced by non-noxious sensory stimulation. Frontiers in Psychology, published : 12 January 2015 doi : 10. 3389/fpsyg. 2014. 01529
391) 蒲原聖可 : サプリメントと医薬品の相互作用ハンドブック-機能性食品の適正使用情報-, 医学出版社, 東京, 2015.
392) 小川弘子, 八塚幸枝, 許鳳浩, 他 : アーユルヴェーダの概念と現代医学の対応-アーマとAGEsの類似性およびウコンによるAGEs生成抑制-. 第30回日本アーユルヴェーダ学会大阪研究総会抄録集 pp25, 2008.

最近チェックした商品履歴

Loading...