Dr.のための「知ってトクする」診療所レセプトQ&A110 改題第3版

出版社: 日本医事新報社
著者:
発行日: 2016-06-30
分野: 医学一般  >  病院管理学
ISBN: 9784784943111
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

4,180 円(税込)

商品紹介

平成28年4月に改定された診療報酬に準拠して、見過ごしがちな「請求モレ」を防ぎ、正しい算定方法で報酬を請求するためのポイントを、110のQ&Aで、かみくだいて、わかりやすく解説しております!

目次

  • Dr.のための「知ってトクする」診療所レセプトQ&A110 改題第3版

    ―目次―

    1章 保険診療の基礎知識
    Q01 医療保険の種類は?
    Q02 保険給付とは?
    Q03 保険診療に制限はある?
    Q04 患者一部負担金と保険外負担(実費徴収できるもの)は?
    Q05 混合診療と保険外併用療養費とは?
    Q06 公費負担医療制度の患者一部負担金は?

    第2章 保険診療のルール
    Q07 保険医・保険医療機関の届出とは?
    Q08 公費負担医療指定医療機関の届出とは?
    Q09 保険医・保険医療機関としてのルールは?
    Q10 療養担当規則の具体例は?
    Q11 カルテ記載の必要事項は?
    Q12 診療の対価(診療報酬)とカルテ記載の必須事項は?

    第3章 診療報酬請求のしくみ
    Q13 診療報酬の請求(レセプト)とは?
    Q14 診療報酬の請求と入金は?
    Q15 点数表の構成は?
    Q16 施設基準の届出とは?
    Q17 領収証と明細書の違いは?

    第4章 診療報酬請求の各項目ポイント
    〈基本診療料〉
    〈特掲診療料 ? 医学管理等〉
    〈特掲診療料 ? 在宅医療〉
    〈特掲診療料 ? 投薬〉
    〈特掲診療料 ? 注射〉
    〈特掲診療料 ? 処置〉
    〈特掲診療料 ? 手術・麻酔〉
    〈特掲診療料 ? 画像診断〉
    〈特掲診療料 ? 精神科専門療法〉

    第5章 具体的レセプト事例
    Q97 発作を繰り返す慢性的な疾患の病名開始日は?
    Q98 病名と手術,画像診断の不一致の確認は?

    第6章 レセプト審査・行政指導
    Q99 返戻と査定・過誤調整ってどう違う?
    Q100 返戻や減点になってしまった請求の処理は?

    第7章 文書(診断書・意見書・証明書等)の費用
    Q101 学校内でけがをした。証明用紙の記載希望があったが,
       費用は徴収可能?
    Q102 傷病による勤務不能の証明の費用は?
    Q103 接骨院宛ての施術同意書は請求可能?
    Q104 交通事故の診断書は患者負担? 保険会社に請求?
    Q105 訪問看護ステーションに対しての指示書の請求は?
    Q106 喀痰吸引の指示は訪問看護の指示書を使用?
    Q107 介護保険で居宅療養管理指導算定患者に,
       調剤薬局への診療情報提供料の請求は可能?
    Q108 保険請求できる文書にはどのようなものがある?
    Q109 保険外として実費請求できる文書にはどのようなものがある?
    Q110 患者請求不可の文書にはどのようなものがある?

    資料
    レセコンより出力可能なデータを院内経営分析に活用しよう!

最近チェックした商品履歴

Loading...