暮らしの中のカウンセリング入門

出版社: 北大路書房
著者:
発行日: 2016-07-20
分野: 臨床医学:内科  >  心身/臨床心理
ISBN: 9784762829413
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,420 円(税込)

商品紹介

カウンセリングが身近に感じられるようになる一冊。臨床心理士養成の教員たちが,さまざまな専門的立場から誰もが気になるカウンセリングのポイントについてやさしく解説。抑うつや不登校,摂食障害など心の悩みを解決するヒントも紹介。カウンセリングを試してみたくなるとともに心理学の学びへの扉を開く「最初歩」。

目次

  • 暮らしの中のカウンセリング入門

    ―目次―

    第1章 カウンセリングでは何をするの?
    1節 カウンセリングが役に立つわけ
     1 カウンセラーはアドバイスをしてくれるのでしょ?
     2 カウンセラーは話を聴くだけで何もしてくれない?
     3 カウンセリングが日常の会話と違うところ
     4 解決を育む会話の力
    2節 カウンセリングの基本的なスタイル
     1 カウンセリングとは何か
     2 カウンセリングは誰によって行われるのか
     3 カウンセリングはどこで、どのように行われるのか

    第2章 いろいろなカウンセリングのスタイル
    1節 自己を見つめ直すカウンセリング? 無意識の探求
     1 精神分析とは
     2 精神分析の特徴的な考え
     3 精神分析が目指すもの
     4 おわりに
    2節 自己を見つめ直すカウンセリング? 集団の力を借りて
     1 グループカウンセリングとはどのようなものか
     2 グループカウンセリングではどのようなことが起きてい
       るのか
     3 グループカウンセリングの効果と応用
    3節 人間関係を見つめ直すカウンセリング
     1 なぜ人間関係に注目するのか
     2 対人関係療法の面接プロセス
     3 おわりに
    4節 家族とともに問題を解決するカウンセリング
     1 家族療法というカウンセリング
     2 家族の問題とコミュニケーション
     3 おわりに
    5節 トラウマを癒すカウンセリング
     1 トラウマとは何か
     2 トラウマが心と身体に及ぼす影響
     3 トラウマの回復に必要なこと
     4 トラウマを抱えた人へのカウンセリング
    6節 子どもたちを元気にするカウンセリング
     1 子どもへのカウンセリングの方法
     2 プレイセラピーの枠組み
     3 プレイセラピーという不思議なやりとり

    第3章 カウンセリングが教えてくれる困ったときのヒント
    1節 気持ちが落ち込んでやる気が起きないとき
     1 比較的早い段階で解消できるレベル
     2 カウンセリングや薬物療法などの専門的な援助を受けた
       ほうがよいレベル
    2節 子どもが学校に行けなくなってしまったとき
     1 不登校の現状
     2 原因論から離れてみよう
     3 不登校の困難どころ
     4 正しい方法よりもよい方向に向かう方法が正解
    3節 子どもの発達が気になったとき
     1 発達にアンバランスさを抱える子どもと「気になる子」
     2 「気になる子」を取り巻く人々が抱える困難さ
     3 「気になる子」の成長と関係発達
     4 関係性を支える二つの柱
    4節 食事の問題を抱えてしまったとき
     1 ある事例から
     2 摂食障害とはどのような病気か
     3 「摂食障害」解決へのヒント
     4 おわりに
    5節 大きな不安に襲われるようになってしまったとき
     1 不安、この不確かなもの
     2 正常な不安と病的な不安
     3 不安を和らげる方法
     4 不安とともに生きる
    6節 大切な誰かを亡くしたとき
     1 大切な人を亡くしたとき
     2 悲しんでいる人を助けたいとき

    第4章 心の科学が教えてくれる元気になる方法
    1節 笑って健康に
     1 ユーモアは個人的・社会的
     2 ユーモアで病気やストレスを撃退する
     3 ユーモアセンス
     4 ユーモアをつくる
     5 みんなでユーモア
    2節 「欲求」との付き合い方
     1 なぜ欲求のままに生きてはだめなのか
     2 欲求について知る
     3 達成感と有能感
     4 欲求との付き合い方
    3節 「我慢」は悪いことばかりではない
     1 子どもはいつから我慢できるようになるのか
     2 子どもの頃の我慢力とその後
     3 我慢力を訓練する
     4 上手に我慢するために
    4節 「自分(私)のため」と「人(公)のため」のバランスを
        ―ジェンダー・パーソナリティから考える
     1 「自分(私)のため」と「人(公)のため」
     2 あなたのジェンダー・パーソナリティは、どのタイプ?
     3 ジェンダー・パーソナリティと心身の健康の関係
     4 ジェンダーという社会的役割を超えて

    第5章 カウンセラーはどんな訓練を受けてきたの?
    1節 臨床心理士と精神科医の違い
     1 どのような勉強を積んできた人たちなのか
     2 臨床心理士と精神科医の行うカウンセリング
     3 おわりに
    2節 カウンセラーになるための訓練
     1 カウンセラーの資格
     2 臨床心理士の専門業務
     3 臨床心理士養成のしくみ
     4 臨床心理士になるための訓練
    3節 カウンセラーが守るべきこと(倫理的事項)
     1 守秘義務
     2 二重関係(多重関係)の禁止
     3 記録の作成と公開
     4 インフォームド・コンセント
     5 職能的資質の向上と自覚
    4節 カウンセリングの研究
     1 カウンセリングの研究方法
     2 カウンセリングの意義

最近チェックした商品履歴

Loading...