大圃流 ESDセミナー

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2016-11-15
分野: 臨床医学:内科  >  消化器一般
ISBN: 9784758110617
電子書籍版: 2016-11-15 (第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

9,350 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

9,350 円(税込)

商品紹介

「剥離に時間がかかる」「切ってるつもりが切れてない」「良好な視野を保ちたい」等の悩みを解決!カリスマ内視鏡医が,みんなが知りたい“手技の感覚的なコツ”をわかりやすい言葉で伝授!59本のWeb動画付き

目次

  • 大圃流 ESDセミナー

    ―目次―

    第1章 ESDを始める前に
     1 ESD研修を行う資格とは
     2 ESDに必要なスコープの握り方
     3 ESDに必要なスコープ操作法
     4 ESDを見据えたトレーニング法
     5 大圃流の機器設定と基本戦略
     6 動物モデルのつくり方・使い方

    第2章 知っておきたい!Tips & Tricks
     マーキング・局注
      1 マーキングにも順番がある
      2 たかが局注と侮るなかれ
      3 局注針の刺し方考えたことありますか?
      4 高い膨隆ができない
      5 剥離中の追加局注
     切開・剥離
      6 粘膜切開スタート!
      7 粘膜切開をデザインする
      8 正しい切開
      9 確実な切開・剥離のために
      10 粘膜切開一太刀
      11 フラップづくりへの道
      12 いかに粘膜下層に潜り込むか
      13 トリミング
      14 まだまだ潜り込めない
      15 それでも潜り込めない
      16 効率のよい剥離(1)
      17 効率のよい剥離(2)
      18 効率のよい剥離(3)
      19 剥離の深度と角度
      20 筋層が目の前にそびえ立つ
      21 良好な剥離視野を確保するために(1)
      22 良好な剥離視野を確保するために(2)
     偶発症・その他
      23 病変との距離がうまくとれない
      24 呼吸とうまく付き合うには?
      25 スコープの操作軸を最大限に利用する
      26 出血点の推測
      27 線維化との戦い
     おまけ
      28 まだまだ大圃流テクニックを盗みたい
      29 セルフトレーニング

    第3章 Hands On:大圃流ESDの実践
     食道
      Case1 下部食道0-IIb
      Case2 中部食道0-IIb
     胃
      Case3 胃角小彎0-IIc
      Case4 体下部大彎0-IIc
      Case5 体上部後壁0-IIc
     大腸
      Case6 直腸LST-GM
      Case7 S状結腸LST-NG(PD)
      Case8 盲腸LST-NG(PD)

最近チェックした商品履歴

Loading...