コウノメソッドでみる認知症の歩行障害・パーキンソニズム

出版社: 日本医事新報社
著者:
発行日: 2017-03-13
分野: 臨床医学:内科  >  老人医学
ISBN: 9784784945702
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

6,270 円(税込)

商品紹介

レビー小体型認知症,進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症,多系統萎縮症などでみられる歩行障害の治療法の詳細をまとめました。"実践"の書を旨とするコウノメソッドならではの,詳細な薬用量を開陳。10年歩けなかった脊髄小脳変性症で,点滴15分後に歩けるようになった患者さんも紹介。歩きにくくなったという主訴の高齢患者さんを診る機会が多い整形外科の先生にもおすすめです。

目次

  • コウノメソッドでみる認知症の歩行障害・パーキンソニズム

    ―目次―

    序論 「歩けない」と「歩かない」は違う

    I.歩行障害とは
     1 歩行障害の分類
     2 認知症における歩行障害の発生
     3 認知症から歩行障害が加わるケース
     4 認知症患者を歩かせることの危険性
     5 医療におけるプロブレム・ファーストとは
     6 抗酸化系薬剤─3番目の歩行改善薬

    II.パーキンソニズム
     1 神経伝達物質と歩行の関係
     2 薬剤性パーキンソニズムの気づき
     3 ドパミン阻害薬
     4 抗うつ薬
     5 パーキンソン病のアセチルコリン過剰仮説
     6 パーキンソニズムで何を考えるか
     7 パーキンソン病とは
     8 脳血管性パーキンソニズム
     9 パーキンソン病治療薬
     10 コウノメソッドが推奨するパーキンソン病治療薬
     11 パーキンソニズム治療の心得
     12 二次性パーキンソニズムの治療
     13 パーキンソン病治療薬の副作用に関するまとめ
     14 proteinopathiesの分類法

    III.レビー小体型認知症
     1 “副作用多発疾患”としてのレビー小体型認知症
     2 最優先される意識障害の治療
     3 意識障害の治療の実際
     4 患者を起こさないとどうなるか
     5 意識障害の気づき― 視線を合わさない
     6 リバスチグミンの性質と特徴
     7 レビー小体型認知症の治療―総括

    IV. 第3の歩行改善薬─抗酸化系薬剤
     1 グルタチオン
     2 ソルコセリル
     3 グルタチオンとシチコリンの関係
     4 シチコリンハイテンションについて
     5 抗酸化系薬剤の使い分け
     6 シチコリンレスポンダー(シチコ組)の検索

    V.神経難病の診断への道筋
     1 コウノメソッド分類の活用
     2 LPC(レビー・ピック複合)概念の活用
     3 LPC症候群概念の活用

    VI.進行性核上性麻痺
     1 進行性核上性麻痺の特徴
     2 進行性核上性麻痺の7タイプ
     3 進行性核上性麻痺の画像所見
     4 進行性核上性麻痺の症候
     5 進行性核上性麻痺の治療

    VII.歩行障害系認知症の治療理論
     1 歩行障害系認知症の鑑別診断
     2 歩行障害系認知症の治療
     3 歩行障害系認知症の妄想・幻視の治療
     4 レビー小体型認知症と思われる患者の妄想・幻視の治療

    VIII.大脳皮質基底核変性症
     1 大脳皮質基底核変性症の診断
     2 大脳皮質基底核変性症の画像所見
     3 診断の具体例─診断までの道筋
     4 大脳皮質基底核変性症とほかの認知症責任疾患の合併
     5 大脳皮質基底核変性症の改善例

    IX.脊髄小脳変性症
     1 小脳と認知機能
     2 脊髄小脳変性症の見方
     3 まどわされやすい無症候性小脳萎縮
     4 脊髄小脳変性症の良性・悪性の区別と認知症の合併
     5 皮質性小脳萎縮症の治療
     6 多系統萎縮症の概要と治療
     7 遺伝性脊髄小脳変性症

    X.正常圧水頭症
     1 正常圧水頭症の概要
     2 無症候性正常圧水頭症
     3 脳室拡大型脳萎縮と脳室の大きくない正常圧水頭症
     4 変性疾患とのリンクか続発性正常圧水頭症か
     5 症例紹介

    XI.硬膜下血腫・水腫
     1 硬膜下血腫・水腫のCT画像
     2 脳萎縮と硬膜下血腫・水腫の鑑別方法
     3 ピック病と慢性硬膜下血腫・水腫

    XII.その他の歩行障害系疾患
     1 アルコール関連認知症
     2 脳血管性認知症
     3 筋萎縮性側索硬化症

    XIII.フロンタルアタキシア
     1 歩行に必要な前頭葉の指令
     2 前頭葉機能と疾患・病態の関係
     3 歩行改善のための治療戦略

    XIV.整形外科的疾患
     1 脊柱管狭窄症と変性疾患の合併
     2 整形外科的疾患と認知症の合併

    XV.コウノカクテル配合の調整方法
     1 ツープラトンシステムによる配合の調整
     2 保険診療の範囲で行うコウノカクテル
     3 コウノカクテルの配合調整による改善例

最近チェックした商品履歴

Loading...