Arterial Stiffness No.8 2005年

出版社: メジカルビュー社
発行日: 2005-09-10
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
雑誌名:
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,200 円(税込)

目次

  • Arterial Stiffness No.8 2005年

    ―目次―

    ■巻頭言■
     血管スティフネスと酸化ストレス  
    ■論説■
     脈圧測定の臨床  
    ■臨床知見■
     足趾血圧測定用カフを用いた陰茎/上腕血圧比(PBI)測定の有用性

    ■英文原著論文紹介■
    ◆高血圧
     1.加齢に伴う脈波伝播速度の亢進と血圧重症度の関連  
     2.軽中等症高血圧患者におけるテルミサルタンの
        早朝血圧および脈波伝播速度を低下させる臨床効果
     3.長期スタチン治療が高血圧患者の血圧と動脈の
        柔軟性に及ぼす影響   
     4.高血圧患者におけるバルサルタンとニフェジピン投与の
        血管壁硬化度に及ぼす影響  
    ◆糖尿病
     5.2型糖尿病患者におけるアディポネクチンの
        心臓における利用障害  
     6.2型糖尿病患者の動脈壁硬化による下肢血流低下と
        冠動脈石灰化形成との関連
     7.2型糖尿病性腎症患者におけるピオグリタゾンの
        頸動脈内膜肥厚および動脈硬化への影響
     8.日本人2型糖尿病患者における動脈硬化症の
        指標としてのABIと頸動脈IMT
     9.肥満合併糖尿病患者における動脈硬化症の指標としての
        レプチン/アディポネクチン比について
     10.高コレステロール血症合併2型糖尿病患者における
        血清PAPP-A濃度の上昇−頸動脈IMTとTBIとの関連−  
     11.日本人男性におけるアディポネクチンと
        インスリン抵抗性、動脈硬化との関連
    ◆検診
     12.一般住民におけるミクロアルブミン尿と
        arterial stiffnessとの関連:J-SHIPP研究  
     13.血中CRP上昇は動脈硬化性心血管リスク、肺機能障害、
        骨代謝障害の共通指標である
     14.一般地域住民における上腕血圧の左右差に関する特徴と
        関連要因  
    ◆運動
     15.一過性低強度運動に伴う末梢動脈スティフネス低下に
        おける一酸化窒素合成酵素遮断の影響
     16.レジスタンストレーニングが中心動脈のコンプライアンスに
        及ぼす好ましくない影響: 無作為割り付け介入研究 
    ◆腎不全
     17.血液透析患者における動脈硬化の指標としての脈波伝播速度  
     18.マルチスライスCTを用いた透析患者の冠動脈石灰化の
        定量評価  
    ◆虚血性心疾患
     19.冠動脈疾患合併の判別指標としての上肢下肢血圧比
        および脈波伝播速度の有用性の比較検討
     20.頸動脈IMT、PWVおよびABIと冠動脈硬化進展度の相関  
     21.冠動脈疾患における頸動脈狭窄症と末梢動脈疾患  
    ◆末梢血管疾患
     22.無症候性閉塞性動脈硬化症(ASO)の発症率と
        危険因子との関連−端野・壮瞥町研究より−
     23.末梢動脈閉塞性疾患患者において血中アドレノメデュリン
        濃度は血管炎症に関連して増加する
     24.下肢閉塞性動脈硬化症患者における血管機能
        −上肢と下肢の比較検討−
    ◆諸疾患
     25.川崎病患者における脈波伝播速度と
        足関節/上腕血圧比の検討
     26.副腎インシデンタローマとして発見され、可逆性の
        下垂体前葉機能障害が見出された クッシング症候群の1例  
    ◆危険因子
     27.地域住民におけるbaPWVと機知の動脈硬化危険因子との関連
     28.メタボリックシンドロームにおけるbaPWVと
        心血管危険因子との関係 

    ほか

最近チェックした商品履歴

Loading...