1) 加藤伸司ほか : 改訂長谷川式簡易知能評価スケール (HDS-R) の作成. 老年精神医学雑誌 2 : 1339-1347, 1991
2) Folstein MF, et al : "Mini-mental state". A practical method for grading the cognitive state of patients for the clinician. J Psychiatr Res 12 : 189-198, 1975
3) 厚生労働省ホームページ : 知ることからはじめようみんなのメンタルヘルス. (http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_recog.html)
4) 厚生労働省ホームページ : 認知症施策推進総合戦略 (新オレンジプラン) ~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~の概要. (http://www.mhlw.go.jp/file/06-Sei sakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000079008.pdf)
5) 小原知之ほか : 地域高齢住民における認知症の疫学 : 久山町研究. 九州神経精神医学 60 : 83-91, 2014
6) 清原裕ほか : 久山町研究 2009 update 地域住民における認知症の実態. 医学のあゆみ 228 : 289-293, 2009
7) 村山繁雄ほか : 老化に伴う認知機能の動的神経病理 (臨床・画像・病理連関). 老年期認知症研究会誌 17 : 61-65, 2010
8) 柴田展人ほか : 若年性認知症 医療の立場から-若年性認知症の医学的知識. OT ジャーナル 47 : 1208-1211, 2013
9) 朝田隆ほか : 若年性認知症の疫学調査とその問題点. 精神医学 51 : 945-952, 2009
10) 小長谷陽子 : 若年性認知症の実態と支援体制. Community Care 18 : 54-57, 2016
11) 朝田隆 : 軽度認知障害 (MCI). 認知神経科学 11 : 252-257, 2009
12) 和田健二ほか : 非AD認知症の前段階. 老年精神医学雑誌 27 : 640-648, 2016
13) 「認知症疾患治療ガイドライン」作成合同委員会 : 認知症疾患治療ガイドライン 2010. 医学書院, 2010 (https://www.neurology-jp.org/guidelinem/nintisyo.html)
14) 前嶋仁 : 【うつ病】うつ病と認知症の関係. 最新医学 71 (増刊) : 1441-1446, 2016
15) 櫻井博文ほか : アルツハイマー病の発症前診断に向けて. 東京医科大学雑誌 7 : 332-333, 2012
16) Reisberg B, et al : Functional staging of the Alzheimer type. Ann NY Acad Sci 435 : 481-483, 1984
17) 遠藤英俊 : 認知症の臨床評価について. (http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000018zii-att/2r98520000018zsi.pdf)