-
第二章 気になる子どもとその保護者への対応 Q & A
P.41
-
事例研究テーマ1 気になる子どもの状態理解と支援
P.42
-
Q&A 1 運動機能の発達の遅れと、発達障害との関連性はありますか ?
P.42
-
Q&A 2 子どものどんな行動に気をつけて観察すればいいですか ?
P.44
-
Q&A 3 発達の状態を診断するチェックリストがほしいです。
P.46
-
Q&A 4 月齢の低い子どもの発達の状態を判断するにはどうすればいいですか。
P.48
-
Q&A 5 自閉症は重くなると聞きました。本当ですか ?
P.50
-
Q&A 6 自閉症の子どもの尊重すべき個性と修正すべき部分の見極めが難しい。
P.52
-
事例研究テーマ2 子どもの行動への対応方法
P.54
-
Q&A 7 集団生活への参加はどこまでさせるべきか迷います。
P.54
-
Q&A 8 自閉症の子どもに、保育園ができることや接し方が知りたいです。
P.56
-
Q&A 9 よいと分かっている対応でもしてあげられません。
P.58
-
Q&A 10 困った行動への具体的な対処方法を知りたいです。
P.60
-
事例研究テーマ3 保護者に対する支援方法
P.68
-
Q&A 11 子どもの状態に気づいていない保護者に子どもの様子をどう伝える ?
P.68
-
Q&A 12 子どもの状態を認められない ( 認めたくない ) 親への対応はどうすれば ?
P.70
-
Q&A 13 精神的に不安定な母親への対応の難しさを感じます。
P.72
-
Q&A 14 父親の暴力の経験がある子ども。母親とは保育方針で折り合いがつきません。
P.74
-
Q&A 15 家族全体を支援しなければならない難しさを感じます。
P.76
-
Q&A 16 子どもの状態 ( 症状 ) はどこまで保護者に説明すべきでしょうか。
P.78
-
Q&A 17 保護者にきちんとしたアドバイスができません。
P.80
-
Q&A 18 保護者と考え方や方針にズレがあります。
P.82
-
Q&A 19 専門の医療機関や療育機関を紹介したいのですが、うまくいきません。
P.84
-
Q&A 20 就学に向けて、保護者や小学校に対して、園ができることは ?
P.86