生理活性脂質 短鎖脂肪酸の生化学と応用

出版社: 幸書房
著者:
発行日: 2000-12-12
分野: 臨床医学:一般  >  臨床医学一般
ISBN: 9784782101773
電子書籍版: 2000-12-12 (初版第1刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,960 円(税込)

商品紹介

酢酸、プロピオン酸、酪酸などの食物繊維の栄養学的機能を担う短鎖脂肪酸の吸収、代謝、臨床応用について解説。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 第1章 短鎖脂肪酸の生理活性物質としての意義
  • 1-1) 短鎖脂肪酸研究の背景
  • 1-2) 食物繊維
  • 1-3) 反芻動物の第一胃における消化
  • 1-4) 短鎖脂肪酸とは
  • 1-5) 大腸
  • 1-5-1) 哺乳動物の大腸
  • 1-5-2) ヒトの大腸
  • 1-5-3) 大腸の機能
  • 1-5-4) 糞便量, ガス (おなら) 生成量, 性状, 消化管通過時間に及ぼす食物繊維の影響
  • 1-5-5) 消化管の形態, 組織変化に及ぼす食物繊維の影響
  • 1-5-6) 消化管内pH変化に及ぼす食物繊維の影響
  • 1-6) 大腸内微生物と短鎖脂肪酸産生
  • 1-6-1) 腸内のミクロフローラ
  • 1-6-2) 大腸のミクロフローラとその機能
  • 1-6-3) 大腸ミクロフローラの食餌による調節
  • 1-6-4) 短鎖脂肪酸の産生
  • 1-6-5) 血中脂肪酸濃度と, 短鎖脂肪酸産生量の推定
  • 1-6-6) 大腸での短鎖脂肪酸の産生
  • 1-6-7) 大腸内での短鎖脂肪酸産生に及ぼす因子
  • 第2章 短鎖脂肪酸の吸収
  • 2-1) はじめに
  • 2-2) 短鎖脂肪酸の拡散輸送
  • 2-3) 短鎖脂肪酸の拡散輸送のしくみ
  • 2-3-1) 非解離型拡散輸送による短鎖脂肪酸の吸収
  • 2-3-2) 短鎖脂肪酸の吸収における重炭酸イオン (HCO3-) の影響
  • 2-3-3) Na+-H+, K+-H+の交換反応によるH+の供給
  • 2-3-4) 短鎖脂肪酸の交換輸送系による輸送
  • 第3章 短鎖脂肪酸の代謝
  • 3-1) はじめに
  • 3-2) 短鎖脂肪酸の肝臓での代謝
  • 3-2-1) 酢酸の肝臓での代謝
  • 3-2-2) プロピオン酸肝臓での代謝
  • 3-2-3) 酪酸の肝臓での代謝
  • 3-3) 短鎖脂肪酸の大腸細胞での代謝
  • 3-3-1) 短鎖脂肪酸の大腸細胞での代謝
  • 3-3-2) 短鎖脂肪酸の大腸細胞での代謝に影響を及ぼす因子
  • 3-3-3) 短鎖脂肪酸代謝に及ぼすアセチルサリチル酸の影響
  • 第4章 腸管機能に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-1) 大腸運動に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-2) 回腸運動に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-3) 食物の胃排出, 回腸通過時間に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-4) 大腸上皮細胞での塩素イオン分泌, 吸収に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-4-1) 大腸上皮細胞での塩素イオン分泌に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-4-2) 大腸上皮細胞での塩素イオン吸収に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-5) 大腸細胞の容積に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-6) 膵液の分泌に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-6-1) はじめに
  • 4-6-2) 膵液の分泌に及ぼす因子
  • 4-6-3) 膵液の分泌に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-6-4) 膵液の分泌に及ぼす食物繊維の影響
  • 4-7) ペプチドYYの分泌に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 4-8) 大腸の微小循環に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 第5章 消化管上皮細胞の増殖に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 5-1) はじめに-細胞周期
  • 5-2) 消化管上皮細胞の増殖に及ぼす食物繊維の影響
  • 5-3) 消化管上皮細胞の増殖に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 5-3-1) 反芻動物の胃上皮細胞の増殖に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 5-3-2) ヒト直腸の陰窩上皮細胞の増殖に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 5-3-3) ラットの消化管上皮細胞の増殖に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 5-3-4) in vitroでの動物細胞の増殖抑制に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
  • 第6章 短鎖脂肪酸の大腸癌に及ぼす影響
  • 6-1) 食物繊維の大腸癌に及ぼす影響
  • 6-2) 食物繊維の発癌物質による大腸癌発癌抑制作用
  • 6-3) 食物繊維の細胞増殖・分化に関与する酵素活性に及ぼす影響
  • 6-4) 大腸内短鎖脂肪酸濃度, 大腸内pHと大腸癌
  • 6-5) 短鎖脂肪酸の大腸癌細胞の細胞周期に及ぼす影響
  • 第7章 酪酸の大腸癌に及ぼす影響
  • 7-1) はじめに
  • 7-2) 酪酸の大腸癌細胞に及ぼす影響
  • 7-2-1) 酪酸の大腸癌細胞増殖抑制作用
  • 7-2-2) 酪酸の大腸癌細胞分化促進作用
  • 7-2-3) 酪酸の大腸細胞内情報伝達系に及ぼす影響
  • 7-2-4) 酪酸の大腸癌細胞での癌胎児性抗原発現に及ぼす影響
  • 7-2-5) 酪酸の大腸癌細胞P-糖タンパク質のリン酸化に及ぼす影響
  • 7-2-6) 酪酸とインターロイキン2が大腸癌細胞に及ぼす相乗効果
  • 7-2-7) 酪酸の大腸癌細胞アポトーシスに及ぼす影響
  • 7-2-8) 酪酸の大腸癌細胞のウロキナーゼ活性に及ぼす影響
  • 7-2-9) 酪酸のトレフォイル ペプチド発現に及ぼす影響
  • 7-2-10) 酪酸の大腸癌細胞での活性酵素産生に及ぼす影響
  • 7-3) 酪酸の大腸細胞に及ぼす影響
  • 7-3-1) 酪酸の大腸細胞の増殖に及ぼす影響
  • 7-3-2) 酪酸の大腸癌細胞と大腸細胞での逆作用
  • 7-3-3) 酪酸のインスリン様増殖因子-結合タンパク質分泌に及ぼす影響
  • 7-4) 酪酸の発癌の分子機構に及ぼす影響
  • 7-4-1) 大腸癌発癌の過程と癌遺伝子, 癌抑制遺伝子の関与
  • 7-4-2) 大腸癌, 直腸癌の生成過程での癌遺伝子, 癌抑制遺伝子の関与
  • 7-4-3) 酪酸の大腸癌に関与する癌遺伝子, 癌抑制遺伝子の変異に及ぼす影響
  • 7-5) 酪酸の大腸癌転位に及ぼす影響
  • 7-6) 酪酸の大腸細胞, 大腸癌細胞の分化, 増殖に及ぼす影響 (作用機序のまとめ)
  • 7-7) 酪酸誘導体の大腸癌抑制作用
  • 7-7-1) はじめに
  • 7-7-2) トリブチリン, イソブチルアミド
  • 7-7-3) 酪酸モノサッカライドエステル
  • 7-7-4) ピバリルオキシメチル酪酸
  • 7-7-5) その他の酪酸誘導体の大腸癌抑制作用
  • 7-8) 酪酸の遺伝子発現に及ぼす影響
  • 7-9) フェニル酪酸の癌細胞に及ぼす影響
  • 第8章 食物繊維の脂質代謝への影響
  • 8-1) はじめに
  • 8-2) コレステロール無添加飼料投与時のコレステロール代謝への影響
  • 8-2-1) 血漿総コレステロール濃度への影響
  • 8-2-2) 血漿リポタンパク質コレステロール濃度への影響
  • 8-2-3) 肝臓コレステロール濃度への影響
  • 8-3) コレステロール添加飼料投与時のコレステロール代謝への影響
  • 8-3-1) 血漿コレステロール濃度への影響
  • 8-3-2) 血漿リポタンパク質コレステロール濃度への影響
  • 8-3-3) 肝臓コレステロール濃度への影響
  • 8-4) ヒト血漿コレステロール濃度に及ぼす食物繊維の影響
  • 8-5) 食物繊維のコレステロール代謝に及ぼす因子
  • 8-5-1) 大腸内での短鎖脂肪酸産生量の関与
  • 8-5-2) コレステロールの吸収, 排泄に及ぼす影響
  • 8-5-3) コレステロールの体内分布, 代謝回転に及ぼす影響
  • 8-5-4) コレステロールの肝臓, 小腸での生合成に及ぼす影響
  • 8-5-5) コレステロール生合成に関与する酵素に及ぼす影響
  • 8-5-6) 実験動物の種差, 系統差, 性差の影響
  • 8-5-7) 食物繊維の物性の影響
  • 8-6) 食物繊維のトリグリセリド代謝に及ぼす影響
  • 8-6-1) コレステロール無添加飼料投与時のトリグリセリド代謝への影響
  • 8-6-2) コレステロール添加飼料投与時のトリグリセリド代謝への影響
  • 8-6-3) ヒト血漿トリグリセリド濃度に及ぼす食物繊維の影響
  • 8-7) 食物繊維のリポタンパク質代謝に及ぼす影響
  • 8-7-1) リポタンパク質の性状に及ぼす影響
  • 8-7-2) アポタンパク質濃度と産生に及ぼす影響
  • 8-8) 食物繊維のリン脂質代謝に及ぼす影響
  • 8-9) 食物繊維の胆汁酸代謝に及ぼす影響
  • 8-9-1) 胆汁酸代謝
  • 8-9-2) 食物繊維の胆汁および胆汁酸分泌に及ぼす影響
  • 8-9-3) 食物繊維の胆汁酸のプールサイズに及ぼす影響
  • 8-9-4) 胆汁酸の組成に及ぼす食物繊維の影響
  • 第9章 短鎖脂肪酸の脂質代謝への影響
  • 9-1) 血中短鎖脂肪酸濃度と血中脂質濃度の関係
  • 9-2) プロピオン酸, 酢酸の脂質代謝に及ぼす影響
  • 9-3) 培養細胞での短鎖脂肪酸の脂質代謝への影響
  • 第10章 短鎖脂肪酸の糖質代謝への影響
  • 10-1) 食物繊維の糖質代謝に及ぼす影響
  • 10-2) 短鎖脂肪酸の糖質代謝に及ぼす影響
  • 10-3) 単離細胞を用いての短鎖脂肪酸の糖質代謝に及ぼす影響の検討
  • 第11章 短鎖脂肪酸の窒素代謝への影響
  • 11-1) 食物繊維の窒素代謝に及ぼす影響
  • 11-2) タンパク質無投与条件下での食物繊維の窒素代謝に及ぼす影響
  • 11-3) 食物繊維投与実験動物からの単離大腸・小腸細胞での窒素代謝の検討
  • 11-4) 胃・小腸内タンパク質分解酵素の活性に及ぼす食物繊維の影響
  • 11-5) 食物繊維投与時の窒素代謝に及ぼす食物繊維の粘度の影響
  • 11-6) 大腸内での腸内細菌によるアミノ酸, タンパク質分解に及ぼす食物繊維の影響
  • 第12章 短鎖脂肪酸の免疫系への影響
  • 第13章 短鎖脂肪酸の電解質の吸収, 代謝への影響
  • 13-1) 食物繊維の組織内電解質濃度に及ぼす影響
  • 13-2) 食物繊維の電解質吸収, 分泌に及ぼす影響
  • 13-3) 食物繊維の電解質の腸管内濃度, プールに及ぼす影響
  • 13-4) 食物繊維のヘモグロビン (鉄イオン) 代謝に及ばす影響
  • 13-5) ヒトでの食物繊維の電解質代謝に及ぼす影響
  • 13-6) 短鎖脂肪酸の電解質代謝に及ぼす影響
  • 第14章 短鎖脂肪酸およびその誘導体の静脈経腸栄養剤としての応用
  • 14-1) 短鎖脂肪酸の高カロリー輸液としての応用
  • 14-2) トリアセチンの高カロリー輸液としての応用
  • 14-3) モノアセトアセチンの高カロリー輸液としての応用
  • 14-4) トリブチリン, その他の化合物の高カロリー輸液としての応用
  • 第15章 短鎖脂肪酸と疾病
  • 15-1) はじめに
  • 15-2) 短鎖脂肪酸と潰瘍性大腸炎
  • 15-3) 短鎖脂肪酸とその他の大腸疾患
  • 15-4) 短鎖脂肪酸とβ-血球素病
  • 15-5) 短鎖脂肪酸と歯周病
  • 15-6) 穀物飼料が短鎖脂肪酸産生に及ぼす影響と病原性大腸菌との関係
  • 第16章 α-ヒドロキシ酸の皮膚への作用とその応用
  • 16-1) はじめに
  • 16-2) α-ヒドロキシ酸の培養細胞系に及ぼす影響
  • 16-3) α-ヒドロキシ酸の皮膚に及ぼす影響
  • 第17章 短鎖脂肪酸をその構成脂肪酸とするストラクチャード・トリグリセリド「サラトリム」
  • 17-1) はじめに
  • 17-2) サラトリムの調整法, 組成, 性質
  • 17-3) サラトリムの消化, 吸収
  • 17-3-1) ラットでの吸収率
  • 17-3-2) ヒトでの吸収
  • 17-4) サラトリムの代謝
  • 17-5) サラトリムの血漿脂質代謝に及ぼす影響
  • 17-6) サラトリムの無機質代謝に及ぼす影響
  • 17-7) サラトリムの脂溶性ビタミン代謝に及ぼす影響
  • 17-8) サラトリムの血漿内酵素濃度に及ぼす影響
  • 17-9) サラトリムの腸内環境に及ぼす影響
  • 17-10) サラトリムの安全性, 副作用
  • 17-11) サラトリムの食品への適応
  • 索引
  • 奥付

最近チェックした商品履歴

Loading...