日常にいかす心理学 新版・心理学事始

出版社: アートアンドブレーン
著者:
発行日: 2016-06-01
分野: 臨床医学:内科  >  心身/臨床心理
ISBN: 9784901016375
電子書籍版: 2016-06-01 (初版)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,650 円(税込)

商品紹介

本書の前身はアートアンドブレーン社から刊行された「心理学事始」(1991年)である。本書で新たに章を1つ増やし、現代を読み解く心理学という章を設けた。(「はじめに」より)

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 著者紹介
  • キーワード
  • 第1章 性格と知能 自己とは何か
  • 1. 性格ってなに ? 類型論と特性論
  • BOX 1. 血液型の話
  • 2. やってみよう心理検査I Y - G性格検査
  • BOX 2. 性格の遺伝
  • 3. やってみよう心理検査II P - Fスタディ
  • BOX 3. いろいろな投影法
  • 4. 見通しから社会的知能へ 知能の進化
  • BOX 4. 知能の構造
  • BOX 5. 高齢者の知能
  • 第2章 適応と不適応 他者とのつながりの中の自己
  • 1. 心身症にならないために ストレスとのつきあい方
  • BOX 6. スポーツ心理学 - メンタルトレーニングとは
  • BOX 7. 交流分析
  • 2. フラストレーションをためないために 欲求の葛藤
  • BOX 8. 無意識とは何か - 精神分析とは
  • 3. 薬物中毒にならないために 依存症の心理と行動
  • BOX 9. 薬物依存を支える脳メカニズム
  • 4. 見守る心, 支える心を養う カウンセリングマインド
  • BOX 10. 「新型うつ」がなぜ増えたのか
  • 第3章 親子から仲間へ 自己世界の広がり
  • 1. 安心を与える養育者であるために 親子関係と子どもの育ち
  • BOX 11. 「アタッチメント理論」はサル研究が支えた
  • 2. ひとり遊びから協同遊びへ 遊びから広がる仲間関係
  • BOX 12. 自己の発達と自己コントロール
  • 3. ひとり発話から対話へ コミュニケーション機能と言葉の発達
  • BOX 13. 発達の多様なかたちと親支援
  • 4. 自己中心性から他者認識へ 自分とは違う「他者」を知るということ
  • BOX 14. 「心の理論」はチンパンジー研究から生まれた
  • 第4章 社会と文化 集団の中で人間の本質を探る
  • 1. みんなで渡れば怖くない ? 同調行動
  • BOX 15. キティ・ジェノヴィーズ事件
  • 2. 流言に踊らされないために うわさとデマ
  • BOX 16. 関東大震災・朝鮮人虐殺事件
  • 3. 命令に服する心, 抗する心 服従の心理
  • BOX 17. ベトナム戦争・ソンミ村虐殺事件
  • 4. 混んだ電車での目のやり場は ? パーソナルスペース
  • BOX 18. かくれた次元
  • 第5章 情報と認知 環境からどのように情報を取り入れて生活しているか考える
  • 1. 錯覚とは何か ? 日常に見られる錯視
  • BOX 19. やってみようミュラー・リヤー錯視
  • 2. 貯蔵庫としての脳の活用法 しっかりと記憶するためにはどうしたらよいか ?
  • BOX 20. やってみよう記憶術
  • 3. ヒトはどのように学ぶのか 学習の心理学
  • BOX 21. やってみよう鏡映描写
  • 4. 社会的認知とは まなざしと表情の心理
  • BOX 22. やってみよう表情認知
  • 第6章 現代を読み解く心理学 現代社会の問題に心理学からアプローチ
  • 1. どのように立ちなおるか 災害の心理
  • 2. 被害者とならないために ストーカーの精神病理
  • 3. 性の多様性を考えてみよう 「性別違和」とは
  • 4. 判断の決定はどのようになされるか 裁判員の心理
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 性格と知能 自己とは何か

P.12 掲載の参考文献
ジェームズ・M・ウッド, M・テレサ・ネゾースキ, スコット・O・リリエンフェルド, ハワード・N ・ガーブ著 宮崎謙一訳 ロールシャッハテストはまちがっている-科学からの異議 2006 北大路書房
願興寺礼子・吉住隆弘編 2011 心理検査の実施の初歩 ナカニシヤ出版 p 7, 9
鹿取廣人・杉本敏夫編 1996 心理学 東京大学出版会
村上宣寛 2005 「心理テスト」はウソでした. 日経BP社
二宮克美・子安増生編 2006 パーソナリティ心理学 新曜社
菅原ますみ 1996 気質 青柳肇・杉山憲治編 パーソナリティ形成の心理学 福村出版 p 723-742
杉浦義典・丹野義彦 2008 パーソナリティと臨床の心理学 培風館
P.16 掲載の参考文献
松田薫 1991 「血液型と性格」の社会史 河出書房新社
大村政男 1998 新訂 血液型と性格 福村出版
小塩真司 2011 性格を科学する心理学のはなし-血液型性格判断に別れを告げよう 新曜社
P.22 掲載の参考文献
村上宣寛 2011 性格のパワー 日経BP社
辻岡美延 1982 新性格検査法 : Y-G性格検査実施応用研究手引 日本・心理テスト研究所
八木俊夫 1987 YG性格検査 YGテストの実施応用的診断法 日本心理技術研究所
八木俊夫 1989 YGテストの診断マニュアル 人事管理における性格検査の活用 日本心理技術研究所
P.25 掲載の参考文献
安藤寿康 2012 遺伝子の不都合な真実-全ての能力は遺伝である ちくま新書 970 筑摩書房
ネトル・D 2009 パーソナリティを科学する-特性5 因子であなたがわかる 白揚社
小塩真司 2011 性格を科学する心理学のはなし-血液型性格判断に別れを告げよう 新曜社
P.34 掲載の参考文献
願興寺礼子・吉住隆弘編 2011 心理検査の実施の初歩 ナカニシヤ出版 p130
秦一士 1993 P-Fスタディの理論と実際 北大路書房
秦一士 2007 新訂 P-Fスタディの理論と実際 北大路書房
秦一士 2010 P-Fスタディアセスメント要領 北大路書房
林勝造・住田勝美・一谷彊・中田義朗・秦一士・津田浩一・西尾博・西川満 2007 P-Fスタディ解説 2006年版 三京房
Rosenzweig, S 1978 Aggressive behavior and the Rosenzweig Picture-Frustration (P-F) Study New York : Preager 秦一士訳 2006 攻撃行動とP-Fスタディ 北大路書房
P.37 掲載の参考文献
J・M・ウッド, M・T・ネゾースキ, S・O・リリエンフェルド, H・N・ガーブ 宮崎謙一訳 2006 ロールシャッハテストはまちがっている 北大路書房
片口安史 1987 改訂 新・心理診断法 金子書房
高橋雅春・高橋依子・西尾博行 2006 ロールシャッハ・テスト実施法 金剛出版
高橋雅春・高橋依子・西尾博行 2007 ロールシャッハ・テスト解釈法 金剛出版
氏原寛 2005 ロールシャッハ・テストとTAT の解釈読本 培風館
P.46 掲載の参考文献
ボークス, R. 宇津木保・宇津木成介訳 1990 動物心理学史-ダーウィンから行動主義まで 誠信書房
バーン, R. 小山高正・伊藤紀子訳 1998 考えるサル-知能の進化論 大月書店
ケーラー, W. 宮孝一訳 1965 類人猿の知恵試験 岩波書店
Kortlandt, A 1965 How do chimpanzees use weapons when fighting leopards? Yearbook American Philosophy Society, pp.327-332.
岡野恒也 1987 チンパンジーの知能 ブレーン出版
Thorndike, E. L. 1911/1965 Animal Intelligence. Reprinted edition. Hafner Publishing Co., New York
P.50 掲載の参考文献
アイゼンク, H. I. & ケイミン, L. 斉藤和明訳 1985 知能は測れるのか-IQ討論 筑摩書房
田中敏隆, 田中英高 1988 知能と知的機能の発達-知能検査の適切な活用のために 田研出版
P.53 掲載の参考文献
マドックス, G. L. 辞典刊行委員会訳 1990 エイジング大辞典 早稲田大学出版部
中里克治 2007 知能, 知恵の発達 下仲順子 (編) 高齢期の心理と臨床 心理学所収 pp.64-77
久保 (川合) 南海子 2006 老化によって失われるものと現れてくること-老齢ザルの認知研究から 日本女子大学Cognitive Gerontology 研究会編 老齢認知心理学への招待 所収 pp.161-182 風間書房
スノウドン, D. 藤井留美訳 2004 100歳の美しい脳-アルツハイマーに手をさしのべた修道女たち DHC

第2章 適応と不適応 他者とのつながりの中の自己

P.60 掲載の参考文献
飯森眞喜雄 2011 精神医学におけるストレス ストレス科学事典所収 pp.562-564. 実務教育出版
広川勝晃編著 1993 神経・内分泌・免疫系のクロストーク-老化と免疫機能調整系 1993 学会出版センター
小山康正 1993 心理的変化が免疫系に及ぼす効果 広川勝晃編著 神経・内分泌・免疫系のクロストーク-老化と免疫機能調整系所収 pp.19-28
日本ストレス学会 2011 ストレス科学事典 実務教育出版
Song, C and Leonard, B.E 2000 Fundamentals of Psychonueroimmunology Wiley.
時実利彦 1970 人間であること 岩波新書 青746
牛島定信・宮田久嗣・繁田雅弘 重度ストレス反応と適応障害の成因-外傷性精神障害を中心に 松下正明編 神経症性障害・ストレス関連障害臨床精神医学講座 第5巻所収 pp.49-65
P.66 掲載の参考文献
日本スポーツ心理学会 2005 スポーツメンタルトレーニング教本 改訂増補版 大修館書店 pp15-19 吉川政夫 pp25-28 猪俣公宏 pp83 岡澤祥訓 pp96-100 山中寛 pp101-104 徳永幹雄 pp111-115 土屋裕睦
日本スポーツ心理学会資格認定委員会・日本スポーツメンタルトレーニング指導士会編 2010 スポーツメンタルトレーニング ベースボール・マガジン社 pp13-18 中込四郎 pp19-21 土屋裕睦
P.75 掲載の参考文献
レビン, K. 1979 社会科学における場の理論 増補版 誠信書房
フロイト, A. 1986 自我と防衛 第2版 誠信書房
瀧本孝雄 2014 カウンセリングとアセスメント 金子書房
P.80 掲載の参考文献
フロイト, S. 1967 精神分析入門 世界の大思想 II-10 河出書房
P.86 掲載の参考文献
福居顯二編 2011 脳と心のプライマリケア・シリーズ 8巻 依存 シナジー
キンバリー・S. ヤング1998 インターネット中毒-まじめな警告です 毎日新聞社
宮里勝政 1999 薬物依存 岩波新書 612
田中孝雄編 1988 メンタルヘルス・シリーズ : アルコール症 同朋舎出版
廣中直行 2013 依存症のすべて 講談社
P.90 掲載の参考文献
リンデン, D. J. 2012 快感回路-なぜ気持ちいいのか, やめられないのか 河出書房新社
P.99 掲載の参考文献
厚生労働省 2008 保育所保育指針
メアーンズ, D. 1997 Person-Centred Counselling Training SAGE
文部省 1993 保育技術専門講座資料
村瀬孝雄 2004 フォーカシングから見た来談者中心療法
村瀬孝雄・村瀬嘉代子編 ロジャーズ-クライエント中心療法の現在 日本評論社
野村豊子 1998 回想法とライフレビュー その理論と技法 中央法規出版
野村豊子編集代表 2011 Q&A でわかる回想法ハンドブック「よい聴き手」であり続けるために 中央法規出版
小和田美由紀, 川田智美, 藤本桂子, 神田清子 2011 医療者がとらえる「その人らしさ」に関する研究内容の分析 群馬保健学紀要 32 43-50
ロジャーズ, C, R. 1957 The Necessary and Sufficient Conditions of Therapeutic Personality Change (伊東博訳 2001 セラピーによるパーソナリティ変化の必要にして十分な条件)
カーシェンバウム, H. & ヘンダーソン, V. L. 編 伊東博・村山正治監訳 ロジャーズ選集 (上) 誠信書房
氏原寛・東山紘久編著 1995 幼児教育とカウンセリングマインド ミネルヴァ書房
佐治守夫・飯長喜一郎 編著 2011 ロジャーズクライエント中心療法新版 有斐閣

第3章 親子から仲間へ 自己世界の広がり

P.112 掲載の参考文献
柏木惠子 1983 子どもの「自己」の発達 東京大学出版会
数井みゆき・遠藤利彦編著 2007 アタッチメントと臨床領域 ミネルヴァ書房
須田治 1999 情緒がつむぐ発達情緒調整とからだ, こころ, 世界 新曜社
清水益治・無藤隆編著 2011 保育の心理学 II 北大路書房
福屋武人編 2003 幼児・児童期の教育心理学 学術図書出版
P.116 掲載の参考文献
近藤清美 2001 アタッチメントの形成と発達 岡野恒也監修 社会性の比較発達学 所収 pp161-17 (2) アートアンドブレーン
Maestripieri, D. 2003. Attachment. In Maestripieri, D. (ed.) Primate Psychology. pp108-143. Harvard University Press.
P.122 掲載の参考文献
秦野悦子・山崎晃編著 2011 保育のなかでの臨床発達支援 ミネルヴァ書房
数井みゆき・遠藤利彦編著 2007 アタッチメントと臨床領域 ミネルヴァ書房
柏木惠子 1983 子どもの「自己」の発達 東京大学出版会
福屋武人編 2003 幼児・児童期の教育心理学 学術図書出版社
小山高正・田中みどり・福田きよみ編 2014 遊びの保育発達学 遊び研究の今, そして未来に向けて 川島書店
P.131 掲載の参考文献
内田伸子編 2008 よくわかる乳幼児心理学 ミネルヴァ書房
P.141 掲載の参考文献
ベネット, M. 編 二宮克美・子安増生・渡辺弥生・首藤敏元訳 1995 子どもは心理学者 <心の理論> の発達心理学 福村出版
木下孝司・加用文男・加藤義信編著 2011 子どもの心的世界のゆらぎと発達 ミネルヴァ書房
ウーシャ・ゴスワミ著 岩男卓実・上淵寿・古池若葉・富山尚子・中島伸子訳 2003 子どもの認知発達 新曜社
無藤隆・清水益治編著 2009 保育心理学 北大路書房
内田伸子編 2008 よくわかる乳幼児心理学 ミネルヴァ書房
正高信男 1991 ことばの誕生 行動学からみた言語起源論 紀伊國屋書店
無藤隆 1997 協同するからだとことば 幼児の相互交渉の質的分析 金子書房
無藤隆・岩立京子編著 2009 乳幼児心理学 北大路書房
P.145 掲載の参考文献
アモン, A. 岡野恒也訳 1979 チンバンジーの言語学習 玉川選書101 玉川大学出版部
子安増生 2000 心の理論-心を読む心の科学 岩波書店
プレマック, D. 福田和生訳 2004 心の理論 再考, バーン, R., ホワイトゥン, A. 編 マキャベリ的知性と心の理論の進化論 : ヒトはなぜ賢くなったか所収 ナカニシヤ出版
Maestripieri, D. 2003. Attachment. In Maestripieri, D. (ed.) Primate Psychology pp108-143. Harvard University Press.

第4章 社会と文化 集団の中で人間の本質を探る

P.154 掲載の参考文献
P.158 掲載の参考文献
ラタネ, B. とダーリー, J. M. 竹村研一・杉崎和子訳 1977 冷淡な傍観者-思いやりの社会心理学 ブレーン出版
ローゼンタール, A. M. 田端暁生訳 2011 38人の沈黙する目撃者-キティ・ジェノヴィーズ事件の真相 青土社
P.164 掲載の参考文献
オルポート, G. W. & ポストマン, L. 南博訳 1952 デマの心理学 岩波書店
キャントリル, A. H. 斉藤耕二・菊池章夫訳 1971 火星からの侵入 川島書店
松田美佐 2014 うわさとは何か-ネットで変容する「最も古いメディア」中公新書 2263 中央公論新社
P.168 掲載の参考文献
日本経済新聞社 2014 熱風の日本史 第36回関東大震災-人間性の焦土 2014年5月4日朝刊
吉村昭 1977 関東大震災 文春文庫 よ12
P.177 掲載の参考文献
Miigram, S. 1974 Obedience to authority, An experimental view. Harper & Row. 岸田 秀訳 1980 服従の心理 河出書房新社
P.182 掲載の参考文献
ミルグラム, S. 岸田秀訳 1980 服従の心理 河出書房新社
P.191 掲載の参考文献
P.195 掲載の参考文献
ヘディガー, H. 今泉吉晴訳 1983 文明にとらわれた動物-動物園のエソロジー 新思索社
ホール, E. 日高・佐藤訳 1970 かくれた次元 みすず書房

第5章 情報と認知 環境からどのように情報を取り入れて生活しているか考える

P.205 掲載の参考文献
Snowden, R., Thompson, P., & Troscianko, T. 2012 Basic Vision : An Introduction to Visual Perception Oxford University Press
シェパード, R. N. 鈴木光太郎・芳賀康郎訳 1993 視覚のトリック-だまし絵が語る <見る> しくみ 新曜社
竹内龍人 2010 だまし絵練習帖-基本の錯視図形からリバースペクティブまで 誠文堂新光社
竹内龍人 2014 だまし絵-心理の迷宮を楽しむ本 河出書房新社
P.218 掲載の参考文献
竹内龍人 2014 実験心理学が見つけた超効率的勉強法 誠文堂新光社
ダニエル・L ・シャクター 2004 なぜ, 「あれ」が思い出せなくなるのか-記憶と脳の7つの謎 日経ビジネス人文庫
P.232 掲載の参考文献
鹿取廣人・杉本敏夫編 2015 心理学第5版 東京大学出版会
木村裕・山内光哉・春木豊編 2001 グラフィック学習心理学 サイエンス社 pp20-24
山本隆 2007 おいしさから過食へ脳内報酬系の働き 化学と生物 45, 1, p22
メイザー, J. E. 磯博行・坂上貴之・川合伸幸訳 1996 メイザーの学習と行動 二瓶社
森伸幸 学習理論からみた不登校 岩本隆茂・和田博美編 2006 行動心理学 勁草書房 pp141-162
篠原彰一 2008 学習心理学への招待 改訂版 サイエンス社 pp62-63
Skinner,B.F. 1938 The Behavior of Organisms : an Experimental Analysis. Appleton-Century.
P.245 掲載の参考文献
Eible-Eibesfeldt, I. 1974 Grundri der vergleichenden Verhaltensfors chung : Ethologie. Piper. 伊谷・美濃口訳 比較行動学 1, 2 1978, 1979 みすず書房
Ekman, P. 1973 Cross-cultural studies of facial expression. In : Darwin and Facial Expression (Ekman, P. ed.) Academic Press. 169-222.
P.249 掲載の参考文献
エクマン, P. 菅靖彦訳 2006 顔は口ほどに嘘をつく 河出書房新社
エクマン, P. フリーセン, W. V 工藤力訳 1987 表情分析入門 誠信書房
香原志勢 1989 顔の本 中公文庫

第6章 現代を読み解く心理学 現代社会の問題に心理学からアプローチ

P.258 掲載の参考文献
藤森和美 2004 災害援助の過程と終結 臨床心理学第4巻6号 758-762
藤森立男・矢守克也 (編) 2012 復興と支援の災害心理学 大震災から 「なに」を学ぶか 福村出版
畑村洋太郎・安部誠治・淵上正朗 2013 福島原発事故はなぜ起こったか 政府事故調核心解説 講談社
広瀬弘忠 2011 きちんと逃げる. 災害心理学に学ぶ危機との闘い方 アスペクト
ニュートンプレス (編) 2014 検証 福島原発1000日ドキュメント
日本発達心理学会 (編) 矢守克也・前川あさ美 責任編集 2013 災害・危機と人間 新曜社 p25
日本家族心理学会 (編) 2012 災害支援と家族再生 金子書房
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会 2012 国会事故調報告書 徳間書店
P.270 掲載の参考文献
アメリカ精神医学会 高橋三郎・大野裕監訳 2014 DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル 医学書院
福井裕輝 2014 ストーカー病-歪んだ妄想の暴走は止まらない-光文社
福島章 1999 ストーカーの心理 刑政109巻第1号 刑務協會
グロス, L. 秋岡史訳 1995 ストーカー ゆがんだ愛のかたち 祥伝社
警視庁ホームページ 平成25年中のストーカー事案及び配偶者からの暴力事案の対応状況について (PDF) 2014 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/stalker/25DV.pdf
Mullen, P. E., Path, M., Purcell, R. & Stuart, G. W. 1999 A Study of stalkers. American Journal of Psychiatry, 156, 1244-9.
立木康介監修 2006 面白いほどよくわかるフロイトの精神分析 日本文芸社
P.278 掲載の参考文献
DSM5 病名・用語翻訳ガイドライン 2014 精神神経学雑誌第116巻第6号 pp429-457
針間克己・石丸径一郎 2010 性同一性障害と自殺 精神科治療学 25 247-251
桐原奈津・坂西友秀 2003 セクシャル・マイノリティとカミング・アウト 埼玉大学紀要 教育学部 教育科学 52 (2) : 121-141
松嶋淑恵 2012 性別違和をもつ人々の実態調査-経済状況, 人間関係, 精神的問題について- 人間科学研究 文教大学人間科学部 第34号 185-208
三橋順子 「性」を考える シリーズ女性 6-44
宮崎留美子 2012 心の性 セクシュアルマイノリティ 第3版 セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク編 明石書店 p 70-160
南野知惠子編 性同一性障害の医療と法 2013 メディカ出版
野宮亜紀・針間克己・大島俊之・原科孝雄・虎井まさ衛・内島豊 2011 性同一性障害って何? 緑風出版
高松亜子・原科孝雄・井上義治 1998 性同一性障害患者182名の分析 日本性科学会雑誌 18, 623-634
P.289 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...