• HOME
  •  > 
  • 医学一般
  •  > 
  • 医療統計学
  •  >  ICF-CY 国際生活機能分類 小児・青少年に特有の心身機能・構造,活動等を包含

ICF-CY 国際生活機能分類 小児・青少年に特有の心身機能・構造,活動等を包含

出版社: 厚生労働統計協会
著者:
発行日: 2010-07-06
分野: 医学一般  >  医療統計学
ISBN: 9784875114116
電子書籍版: 2010-07-06
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,640 円(税込)

商品紹介

世界保健機関(WHO)が2007年に出版した International Classification of Functioning,Disability and Health - Children & Youth Version の日本語版。平成21年7月23日発行「児童版」と同一内容。

目次

  • 表紙
  • ICF - CY日本語版発行にあたって
  • 目次
  • 国際生活機能分類 - 児童版について
  • ICF - CY前書き
  • ICF - CY序論
  • 1. 背景
  • 2. ICF - CYの目的
  • 3. ICF - CYの開発
  • 3.1 ICF - CYの根拠
  • 3.2 ICF - CYにおける児童に関連する諸論点
  • 4. ICF - CY使用者のための情報
  • 4.1 ICF - CYの使用
  • 4.2 ICF - CYの使用手順
  • 4.3 使用法
  • 4.4 コード化のための根拠
  • 5. 事例紹介
  • 6. 謝辞
  • ICF序論
  • 1. 背景
  • 2. ICFの目的
  • 2.1 ICFの適用
  • 3. ICFの特性
  • 3.1 ICFが扱う範囲
  • 3.2 ICFの視野
  • 3.3 分類の単位
  • 3.4 ICFが提供される形
  • 4. ICF構成要素の概観
  • 4.1 心身機能・身体構造 / 機能障害 ( 構造障害を含む )
  • 4.2 活動と参加 / 活動制限と参加制約
  • 4.3 背景因子
  • 5. 生活機能と障害のモデル
  • 5.1 生活機能と障害の過程
  • 5.2 医学モデルと社会モデル
  • 6. ICFの使用
  • ICF - CY第1レベルまでの分類
  • ICF - CY第2レベルまでの分類
  • 心身機能
  • 第1章 精神機能
  • 第2章 感覚機能と痛み
  • 第3章 音声と発話の機能
  • 第4章 心血管系・血液系・免疫系・呼吸器系の機能
  • 第5章 消化器系・代謝系・内分泌系の機能
  • 第6章 尿路・性・生殖の機能
  • 第7章 神経筋骨格と運動に関連する機能
  • 第8章 皮膚および関連する構造の機能
  • 身体構造
  • 第1章 神経系の構造
  • 第2章 目・耳および関連部位の構造
  • 第3章 音声と発話に関わる構造
  • 第4章 心血管系・免疫系・呼吸器系の構造
  • 第5章 消化器系・代謝系・内分泌系に関連した構造
  • 第6章 尿路性器系および生殖系に関連した構造
  • 第7章 運動に関連した構造
  • 第8章 皮膚および関連部位の構造
  • 活動と参加
  • 第1章 学習と知識の応用
  • 第2章 一般的な課題と要求
  • 第3章 コミュニケーション
  • 第4章 運動・移動
  • 第5章 セルフケア
  • 第6章 家庭生活
  • 第7章 対人関係
  • 第8章 主要な生活領域
  • 第9章 コミュニティライフ・社会生活・市民生活
  • 環境因子
  • 第1章 製品と用具
  • 第2章 自然環境と人間がもたらした環境変化
  • 第3章 支援と関係
  • 第4章 態度
  • 第5章 サービス・制度・政策
  • ICF - CY詳細分類と定義
  • 心身機能
  • 第1章 精神機能
  • 全般的精神機能
  • 個別的精神機能
  • 第2章 感覚機能と痛み
  • 視覚および関連機能
  • 聴覚と前庭の機能
  • その他の感覚機能
  • 痛み
  • 第3章 音声と発話の機能
  • 第4章 心血管系・血液系・免疫系・呼吸器系の機能
  • 心血管系の機能
  • 血液系と免疫系の機能
  • 呼吸器系の機能
  • 心血管系と呼吸器系の付加的機能と感覚
  • 第5章 消化器系・代謝系・内分泌系の機能
  • 消化器系に関連する機能
  • 代謝と内分泌系に関連する機能
  • 第6章 尿路・性・生殖の機能
  • 尿路機能
  • 性と生殖の機能
  • 第7章 神経筋骨格と運動に関連する機能
  • 関節と骨の機能
  • 筋の機能
  • 運動機能
  • 第8章 皮膚および関連する構造の機能
  • 皮膚の機能
  • 毛と爪の機能
  • 身体構造
  • 第1章 神経の構造
  • 第2章 目・耳および関連部位の構造
  • 第3章 音声と発話に関わる構造
  • 第4章 心血管系・免疫系・呼吸器系の構造
  • 第5章 消化器系・代謝系・内分泌系に関連した構造
  • 第6章 尿路性器および生殖系に関連した構造
  • 第7章 運動に関連した構造
  • 第8章 皮膚および関連部位の構造
  • 活動と参加
  • 第1章 学習と知識の応用
  • 目的をもった感覚的経験
  • 基礎的学習
  • 知識の応用
  • 第2章 一般的な課題と要求
  • 第3章 コミュニケーション
  • コミュニケーションの理解
  • コミュニケーションの表出
  • 会話並びにコミュニケーション用具および技法の利用
  • 第4章 運動・移動
  • 姿勢の交換と保持
  • 物の運搬・移動・操作
  • 歩行と移動
  • 交通機関や手段を利用しての移動
  • 第5章 セルフケア
  • 第6章 家庭生活
  • 必需品の入手
  • 家事
  • 家庭用品の管理および他者への援助
  • 第7章 対人関係
  • 一般的な対人関係
  • 特別な対人関係
  • 第8章 主要な生活領域
  • 教育
  • 仕事と雇用
  • 経済生活
  • 第9章 コミュニティライフ・社会生活・市民生活
  • 環境因子
  • 第1章 製品と用具
  • 第2章 自然環境と人間がもたらした環境変化
  • 第3章 支援と関係
  • 第4章 態度
  • 第5章 サービス・制度・政策
  • ICF - CY付録
  • 付録1 分類法および用語法の問題
  • 付録2 ICFのコード化に関するガイドライン
  • 付録3 活動と参加のリストの使い方
  • 付録4 事例集
  • 付録5 ICFと障害のある人々
  • 付録6 ICFの使用に関する倫理的ガイドライン
  • 付録7 改定の概要
  • 付録8 ICFの将来の方向性
  • 付録9 理想的および最低限の健康情報システムまたは調査のために提案されたICFデータの要件
  • 付録10 感謝の言葉
  • 序論および付録に対するICF - CY索引
  • 分類中のカテゴリーに対するICF - CY索引
  • 奥付

最近チェックした商品履歴

Loading...