一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」

出版社: 照林社
著者:
発行日: 2017-12-30
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784796524193
電子書籍版: 2017-12-30 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,310 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,310 円(税込)

商品紹介

認知症患者の「困った症状」への対応法を、実際のケースから具体的に解説。認知症患者ケアの向上、認知症ケア加算の導入をうまく進めるためのポイントがよくわかる。

目次

  • ■認知症のBPSDって何? どう対応する?
     ・BPSDの基本
     ・BPSDの予防、アセスメント法
     ・BPSDの治療方針
     ・BPSD看護成功のポイント
     ・せん妄と認知症の区別、せん妄の看護

    ■BPSDをもつ認知症患者「こんなときどうする?」
     成功看護のためのQ&A
     Q1 医師への対応・薬剤使用
      BPSDの原因は薬剤だと判断したけど、病院には認知症専門医がいない。
      看護師は主治医をどう説得すればいい?
     Q2 不穏
      心不全治療で入院してきた軽度認知症高齢者が不穏状態になった。こんなときどうする?
     Q3 治療拒否(1)
      点滴をしなければならないのに、勝手に抜いてしまう。こんなときどうする?
     Q4 治療拒否(2)
      治療のための酸素吸入を拒否された。こんなときどうする?
     Q5 治療拒否(3)
      創部を処置しようとしたら、患者の怒りが爆発しガーゼを剥がしてしまう。
      こんなときどうする?
     Q6 徘徊
      家に帰りたいと何度も訴え、廊下を歩き回る。こんなときどうする?
     Q7 同じ発語
      「トイレ、トイレ」と何度もくり返し訴える患者。こんなときどうする?
     Q8 手術対応
      術後には病棟で手がかかることが考えられる。予防できる対処法は?
     Q9 ゆがんだ記憶
      ICUから一般病棟に移られたが、「私は看護師に殺される」と叫び、治療を拒否する。
      こんなときどうする?
     Q10 夜間不眠
      夜間ごそごそと動き眠っていない。こんなときどうする?
     Q11 摂食・嚥下困難
      経鼻チューブを何度も抜き、「食べたい」と訴える。こんなときどうする?
     Q12 看護拒否
      歯磨きを行おうとするが口を開けず拒否する。こんなときどうする?
     Q13 入浴拒否
      入浴の際に、服を脱ぐのを嫌がり大声を出す。こんなときどうする?
     Q14 服薬管理
      看護師が薬を飲ませていたが、退院に向け自己管理を促したい。こんなときどうする?
     Q15 暴言
      暴言を受けた看護師が辞めたいと相談してきた。こんなときどうする?
     Q16 過鎮静
      BPSDが激しく、薬剤投与したが1日中寝ている。手はかからないが不安。
      こんなときどうする?
     Q17 言語障害
      つじつまの合わない返事や沈黙でコミュニケーションがとれない。
      こんなときどうする?
     Q18 生活支援
      生活自立といっても、見ていられずつい全介助してしまう。こんなときどうする?
     Q19 環境整備
      病棟でも認知症にやさしい環境整備をしたい。具体的にはどうする?
     Q20 退院支援
      入院により介護度が重くなり、家族は引き取ろうとしない。こんなときどうする?
     Q21 在宅支援
      在宅支援を勧めたいが、認知症高齢者の利用できる社会資源を知らない。
      こんなときどうする?
     Q22 職員対応
      認知症看護はこりごりだと病棟看護師が疲弊してしまっている。こんなときどうする?

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 認知症のBPSDって何 ? どう対応する ?

P.5 掲載の参考文献
1. 国際老年精神医学会, 日本老年精神医学会監訳 : 第2版 認知症の行動と心理症状 BPSD. アルタ出版, 東京, 2013.
P.10 掲載の参考文献
2. 伊東美緒 : 認知症の方の想いを探る-認知症症状を関係性から読み解く. 介護労働安定センター, 東京, 2013.
3. 山口晴保, 他 : 認知症疾患医療センター外来のBPSDの傾向 : NPIによる検討. 認知症ケア研究誌 2017 ; 1 : 3-10.
4. 山口晴保, 他 : 認知症疾患医療センター外来でのDBDスケールによる行動障害評価の検討. Dementia Japan 2017 ; 31 (3) : 389-398.
P.16 掲載の参考文献
1. 山口晴保 : 紙とペンでできる認知症診療術~笑顔の生活を支えよう. 協同医書出版社, 東京, 2016.

第2章 BPSDをもつ認知症患者「こんなときどうする ? 」 成功看護のためのQ & A

P.37 掲載の参考文献
P.43 掲載の参考文献
1. 大津美香 : 心不全を抱える認知症患者の看護. 呼吸・循環ケア 2016 ; 38 (2) : 50-54.
2. 日本心不全学会ガイドライン委員会編 : 高齢心不全患者の治療に関するステートメント. http://www.asas.or.jp/jhfs/pdf/statement_HeartFailurel.pdf (2017/11/1アクセス)
3. 杉薫 : ジギタリスによる不整脈. 診断と治療 2006 ; 94 (9) : 1769-1772.
4. 日本慢性期医療協会運営委員会 : 身体拘束廃止のためのケアの工夫実践例集~ファーストステップ~. 日本慢性期医療協会, 東京 ; 2013. http://jamcf.jp/pdf/2015/0308_book_shintaikousoku.pdf (2017/11/1アクセス)
P.49 掲載の参考文献
1. 日本慢性期医療協会運営委員会 : 身体拘束廃止のためのケアの工夫実例集~ファースト・ステップ. 日本慢性期医療協会, 東京, 2013. http://jamcf.jp/pdf/2015/0308_book_shintaikousoku.pdf (2017/11/1アクセス)
2. 大誠会認知症サポートチーム : 楽になる認知症ケアのコツ. 山口晴保, 田中志子編, 技術評論社, 東京, 2015.
3. 松尾香奈 : 一般病棟において看護師が体験した認知症高齢者への対応の困難さ. 日本赤十字看護大学紀要 2011 ; 25 : 103-110.
P.56 掲載の参考文献
1. 小玉敏江, 亀井智子編著 : 改訂 高齢者看護学. 中央法規出版, 東京, 2010 : 304.
2. 小玉敏江, 亀井智子編著 : 改訂 高齢者看護学. 中央法規出版, 東京, 2010 : 305.
3. 陳和夫 : 酸素療法と非侵襲的換気. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 2015 ; 25 (2) : 168-173.
4. 小玉敏江, 亀井智子編著 : 改訂 高齢者看護学. 中央法規出版, 東京, 2010 : 309-313.
P.60 掲載の参考文献
1. 本田美和子, イヴ・ジネスト, ロゼット・マレスコッティ : ユマニチュード入門. 医学書院, 東京, 2014 : 57.
P.61 掲載の参考文献
1. 日本褥瘡学会編 : 在宅褥瘡予防・治療ガイドブック 第3版. 照林社, 東京, 2015 : 59.
P.66 掲載の参考文献
1. ケアと環境研究会 : 認知症高齢者への環境支援のための指針PEAP日本版 3. ケアと環境研究会, 東京, 2005.
2. 辻省次編 : 認知症-神経心理学アプローチ. 中山書店, 東京, 2112 : 343.
3. 岩田充永 : JJN SPECIAL 急変予防&対応ガイドマップ 高齢者救急. 医学書院, 東京, 2010 : 11.
4. 山口晴保編著 : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 第2版. 協同医書出版社, 東京, 2010 : 75.
P.71 掲載の参考文献
1. 谷川阿紀 : 蓄尿障害ってどんな状態? どのように対処するといいの? . エキスパートナース 2016 ; 32 (6) : 108.
2. 谷川阿紀 : 排出障害ってどんな状態? どのように対応するといいの? . エキスパートナース 2016 ; 32 (6) : 114.
3. 榊原隆次編著 : 神経因性膀胱 ベッドサイドマニュアル. 中外医学社, 東京, 2014 : 141.
4. 榊原隆次 : 脳画像と膀胱機能. 臨床神経学 2012 ; 52 (11) : 1282-1285.
P.81 掲載の参考文献
1. 小川朝生 : せん妄対策が変わってきた! 「DELTAプログラム」ってどんなもの? . エキスパートナース 2017 ; 33 (12) : 51-57.
1. 澄川耕二編 : 高齢者の周術期管理. 克誠堂出版, 東京, 2014 : 13-174.
P.85 掲載の参考文献
1. 木下佳子 : 記憶のゆがみをもつICU退室後患者への看護支援プログラム開発とその有効性に関する研究. 日本クリティカルケア看護学会誌 2011 ; 7 (1) : 20-35.
2. 内田陽子 : できる! 認知症ケア加算マニュアル. 照林社, 東京 ; 2016 : 56-58.
P.92 掲載の参考文献
1. 一般社団法人日本褥瘡学会編 : 在宅褥瘡予防・治療ガイドブック 第3版. 照林社, 東京, 2015.
1. 「認知症疾患治療ガイドライン」作成合同委員会編 : 認知症疾患治療ガイドライン 2010. 医学書院, 東京, 2010 : 33-34.
2. 山口晴保編著 : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 第2版, 協同医書出版社, 東京, 2010 : 262-263.
3. 尾崎章子 : 高齢者の睡眠障害へのアプローチ. 看護技術 2016 ; 62 (6) : 67.
P.93 掲載の参考文献
1. 山口晴保 : 紙とペンでできる認知症診断術?笑顔の生活を支えよう. 協同医書出版社, 東京, 2016 : 185.
P.101 掲載の参考文献
1. 千葉由美, 市村久美子編 : 第1特集 認知症高齢者の食事支援. 看護技術 2017 ; 63 (3) : 4-52.
1. 竹内美加 : 仕方なくない! 院内誤嚥性肺炎. エキスパートナース 33 (12) ; 2017 : 24.
2. 山口晴保編著 : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 第3版. 協同医書出版社, 東京, 2016.
3. 山元恵子監 : 写真でわかる経鼻栄養チューブの挿入と管理. インターメディカ, 東京, 2011.
P.106 掲載の参考文献
1. 井東彩華, 宇山裕子 : 拒否のある認知症患者への口腔ケアを通したかかわり デンタルリンスや唾液腺マッサージを取り入れて. 日本精神科看護学術集会誌 2012 ; 55 (1) : 286-287.
2. 西谷美保, 坂下玲子 : 口腔ケアを受け入れない認知症高齢者の心地よさに繋がる口腔ケアの探求-歯科衛生士が用いている口腔ケア技術の抽出-. 兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要 2014 ; 21 : 87-100.
3. 田島恵子, 谷本由喜恵 : 脳血管障害における認知症患者への口腔ケアを通じて 種々のフレーバーを用いた事で変化が現れた2事例. 日本看護学会論文集老年看護 2009 ; 39 : 124-126.
4. 北本有紀, 山下千明, 亀田静江, 他 : 痴呆で開口が認知できない患者の口腔ケアの工夫 開口を促すケアを行って. 日本看護学会論文集老年看護 2002 ; 33 : 174-176.
5. 平野浩彦, 本間昭 : 実践! 認知症を支える口腔ケア. 東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京, 2007 : 52-53.
6. Eilers J, Berger A, Petersen M. Development, testing, and application of the oral assessment guide. Oncol Nurs Forum 1988 ; 15 (3) : 325-330.
7. 村松真澄 : Eilers口腔アセスメントガイドと口腔ケアプロトコール. 看護技術 2012 ; 58 (1) : 12-16.
8. 都築智美 : 口腔乾燥への対応は? . 三鬼達人編, 今日からできる! 摂食・嚥下・口腔ケア. 照林社, 東京, 2013 : 77.
9. 有友たかね, 菊谷武 : リハビリ病棟の口腔ケア 第3回 認知症で患者さんの協力が得られない! . リハビリナース 2012 ; 5 (5) : 82-85.
10. 酒井ゆみ : 認知症 ; 拒否への対応の視点から. 看護技術 2013 ; 39 (10) : 1330-1334.
P.110 掲載の参考文献
1. 山口晴保編著 : 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 第2版. 協同医書出版社, 東京, 2015 : 79.
P.117 掲載の参考文献
1. 佐々木由美子, 佐久間靖子, 東后真奈美, 他 : 服薬アセスメントシート作成による自己管理能力評価の試み-高齢者の服薬管理自立度を入院前後で低下させないために-. 2014年度ジェロントロジー研究報告 2016 ; 12 : 69-78.
1. 日本老年医学会, 日本医療研究開発機構研究費・高齢者の薬物治療の安全性に関する研究研究班編 : 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015 第1版. メジカルビュー社, 東京, 2016 : 14-17.
2. 塩見利明, 岡田敬, 真田進, 他 : 服薬理解能力評価スケール (RCS) の作成. 日本老年医学会雑誌 1997 ; 34 (3) : 209-214.
2. 川名三知代, 初田稔, 廣原正宜, 他 : 独居かつ認知機能が低下した高齢者に対する服薬支援の在り方. 癌と化学療法 2015 ; 42 (Supl 1) : 33-35.
3. 河端裕美 : 認知症患者の退院計画と在宅支援. 内田陽子編著, できる! 認知症ケア加算マニュアル. 照林社, 東京, 2016 : 126-133.
P.123 掲載の参考文献
1. 篠田道子 : 多職種連携を高めるチームマネジメントの知識とスキル. 医学書院, 東京, 2011 : 50.
2. 高橋陽子 : 看護部長の立場から. 内田陽子編著, できる! 認知症ケア加算マニュアル. 照林社, 東京, 2016 : 12-17.
P.132 掲載の参考文献
1. 山口晴保 : 紙とペンでできる認知症診療術?笑顔の生活を支えよう. 協同医書出版社, 東京, 2016 : 176.
2. 木島輝美 : 廃用症候群. 山田律子, 萩野悦子, 井出訓編, 生活機能からみた老年看護過程第2版. 医学書院, 東京, 2012 : 490.
P.138 掲載の参考文献
1. 西村和子 : 言語障害 総論, 脳の障害で出現する「言語障害」にはどのような特徴があるの? . エキスパートナース 2016 ; 32 (6) 84-87.
2. 田村茂 : 構音障害 呂律が回っていない. これってなぜ? . エキスパートナース 2016 ; 32 (6) : 88-92.
3. 渥美雅子 : 失語 (運動性失語) 理解はできているみたいだけれど, 言葉がうまく出てこないのは, なぜ? . エキスパートナース 2016 ; 32 (6) : 93-97.
4. 渥美雅子 : 失語 (感覚性失語) 話すことはできているのに内容がちぐはぐなのは, なぜ? . エキスパートナース 2016 ; 32 (6) : 98-101.
5. 山崎英樹 : 認知症ケアの知好楽 神経心理学からスピリチュアルケアまで. 雲母書房, 東京, 2011 : 58-64, 65-74.
6. 竹内愛子, 河内十郎編 : 脳卒中後のコミュニケーション障害 改訂第2版 成人コミュニケーション障害者のリハビリテーション : 失語症を中心に. 協同医書出版社, 東京, 2014 : 24-38, 98-100.
P.143 掲載の参考文献
1. 認知機能 (MMSEスコア) と日常生活動作 (ADL) 低下. 和田健二監修資料.
2. 小山晶子, 征矢野あや子, 小山智史, 他 : 介護保険施設における認知症高齢者への身体拘束しない転倒予防ケア. 日本転倒予防学会誌 2016 ; 2 (3) : 11-21.
P.151 掲載の参考文献
1. 身体拘束廃止のためのケアの工夫実例集~ファーストステップ~. 日本慢性期医療協会, 東京, 2013.
1. 大島千帆 : 家族も安心 認知症ケア やさしい住まい・暮らしの工夫. 家の光協会, 東京, 2013.
2. 鈴木みずえ : 認知症の方への転倒予防マニュアル 認知症の方への生活環境設定の工夫. 認知症ケアの最前線 2016 ; 55 : 99-103.
2. 箕岡真子, 稲葉一人 : わかりやすい倫理. ワールドプランニング, 東京, 2011 : 35-37.
3. 児玉桂子, 古賀栄章, 沼田恭子, 他編 : PEAPにもとづく認知症ケアのための施設環境づくり実践マニュアル. 中央法規出版, 東京, 2010.
P.159 掲載の参考文献
1. 日本神経学会監修 : 認知症疾患治療ガイドライン 2010. 医学書院, 東京, 2010 : 1.
1. 家族ケア研究会編著 : 家族生活力量モデル-アセスメントスケールの活用法-. 医学書院, 東京, 2002.
2. 宇都宮宏子監修 : 退院支援ガイドブック「これまでの暮らし」「そしてこれから」をみすえてかかわる. 学研メディカル秀潤社, 東京, 2016.
P.166 掲載の参考文献
1. 宇都宮宏子, 三輪京子編著 : これからの退院支援・退院調整 ジェネラリストナースがつなぐ外来・病棟・地域. 日本看護協会出版会, 東京, 2011 : 24.
P.172 掲載の参考文献
1. 田中由利子 : 6 認知症ケアにおける看護管理者の役割 (2) 認知症ケアのスタッフ教育. 公益社団法人日本看護協会編, 認知症ケアガイドブック. 照林社, 東京, 2016 : 209.
1. 内田陽子編著 : できる! 認知症ケア加算マニュアル. 照林社, 東京, 2016.
2. 山口晴保 : 紙とペンでできる認知症診療術 笑顔の生活を支えよう. 協同医書出版社, 東京, 2016.
2. 千田睦美, 水野敏子 : 認知症高齢者を看護する看護師が感じる困難の分析. 岩手県立大学看護学部紀要 2016 ; 16 : 15.
3. 本田美和子, イヴ・ジネスト, ロゼット・マレスコッティ著 : ユマニチュード入門. 医学書院, 東京, 2014.

最近チェックした商品履歴

Loading...