はじめての救急看護

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2018-02-15
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784840465069
電子書籍版: 2018-02-15 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,860 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,860 円(税込)

商品紹介

はじめてERに配属されたナース向けに、まず頭に入れておきたい基礎知識を重要ポイントにしぼってまとめた。コンパクトながらERならではの評価スケールは網羅し、短い時間で“見てわかる”救急看護の本。全身状態の観察から、予測性をもった看護技術が身につき、また中堅クラスの復習用・指導用としても活用できる。

目次

  • 【第1章 救急医療と看護師の役割】
    ● 救急看護とは 予測性を持った対応
    ● 救急患者の受け入れ準備と環境調整
    ● ホットライン
    ● 電話トリアージ
    ● 救急患者の家族対応

    【第2章 救急患者への初期対応】
    ● 院内トリアージ
    ● 救急患者の一次評価
    ● 救急患者の二次評価
    ● 患者の搬送

    【第3章 急性呼吸不全への対応】
    ● 急性呼吸不全
    ● 動脈血液ガス分析
    ● パルスオキシメータ
    ● カプノメータ
    ● 胸部レントゲン撮影
    ● 緊急気管切開(経皮的気管切開)
    ● 輪状甲状靱帯穿刺
    ● 胸腔ドレーン
    ● NPPV

    【第4章 急性循環不全への対応】
    ● ショック
    ● 動脈ライン確保,管理
    ● 骨髄内輸液法
    ● 心嚢ドレナージ
    ● 血液検査
    ● トロポニンテスト
    ● 急速輸液
    ● 輸血
    ● 心肺蘇生
    ● 除細動
    ● 経皮ペーシング

    【第5章 意識障害患者への対応】
    ● 意識障害
    ● CT・MRI
    ● ICPセンサー挿入と頭蓋内圧管理
    ● 腰椎穿刺
    ● 髄液漏を疑ったときの検査
    ● 脳室ドレナージ

    【第6章 外傷患者への対応】
    ● 外傷初期診療と対応
    ● 多発肋骨骨折
    ● 骨盤外傷(骨盤固定)
    ● 脊髄損傷
    ● 圧迫止血
    ● 減張切開
    ● 骨折の固定
    ● 牽引療法(大腿骨骨折)
    ● 熱傷処置

    【第7章 急性腹症への対応】
    ● 急性腹症
    ● 腹部画像検査
    ● 消化器内視鏡検査
    ● 超音波検査
    ● S-Bチューブ

    【第8章 異常体温への対応】
    ● 熱中症
    ● 偶発性低体温症
    ● ブランケットの管理

    【第9章 中毒への対応】
    ● 急性医薬品中毒の鑑別と対応
    ● 胃洗浄
    ● 硫化水素中毒
    ● 一酸化炭素中毒

    【第10章 救急領域の重要薬剤】

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

引用・参考文献

P.136 掲載の参考文献
1) 日本救急看護学会監修. 外傷初期看護ガイドライン JNTEC. 改訂第3版. 東京, へるす出版, 2014, 238-43.
1) 佐藤憲明. イチから始める外傷救護 共通理解を得るために : JNTECとは. Emergency Care. 22 (4), 2009, 349-54.
1) 日本救急医学会. 熱中症診断ガイドライン 2015. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/heatstroke2015.pdf (2017年11月閲覧).
1) 日本救急医学会ほか監修. 緊急度判定支援システム JTAS 2017 ガイドブック. 東京, へるす出版, 2017, 84p.
1) 日本救急医学会監修. 救急診療指針. 改訂第4版. 東京, へるす出版, 2011, 793p.
1) 医療情報科学研究所. 消化器. 東京, メディックメディア, 2009, 36-205, 217, (病気がみえる, 1).
1) 名倉弘哲. 救急ナースのお薬早調べ帳. Emergency Care. 30 (11), 2017, 5-62.
1) 則末泰博. ベッドサイドで使える低酸素血症の呼吸病態生理学. INTENSIVIST. 5 (4), 2013, 695-704.
1) 日本救急医学会. 標準救急医学. 第5版. 東京, 医学書院, 2014, 157-62.
1) ローリ・シューマッハほか. これだけはおさえておきたいクリティカルケア看護. 井上智子監修. 東京, ガイアブックス, 2013, 104-11.
2) 鈴木秀和ほか. プライマリケア編 : 消化器病編. 東京, ライフサイエンス, 2008, 7-34, (レジデント・コンパスシリーズ).
2) 鈴木和子ほか. 家族看護学 : 理論と実践. 東京, 日本看護協会出版会, 2003, 170-97.
2) American Heart Association. 心肺蘇生と救急心血管治療のための 2015 ハイライト. https://eccguidelines.heart.org/wp-content/uploads/2015/10/2015-AHA-Guidelines-Highlights-Japanese.pdf (2017年11月閲覧).
2) 日本救急看護学会監修. 看護師のための院内トリアージテキスト. 東京, へるす出版, 2012, 179p.
2) 日本救急看護学会監修. 外傷初期看護ガイドライン JNTEC. 改訂第3版. 東京, へるす出版, 2014, 325p.
2) 島田二郎. 急性呼吸不全. 救急医学. 37 (6), 2013, 655-61.
2) 日本産科婦人科学会ほか. 産科危機的出血への対応ガイドライン. 2010.
2) 妹尾聡美. ドクターの読影がわかる! 疾患予測に役立つ! 救急画像らくはやマスター~理解度チェック! 炎の画像読解ノックつき : CT画像を読みこなそう. Emergency Care. 29 (7), 2016, 617-9.
2) 森博美ほか編. 急性中毒 : ハンドファイル. 東京, 医学書院, 2011, 55-8.
3) 日本蘇生協議会. JRC蘇生ガイドライン 2015 オンライン版. 2016.
3) 安藤俊介. ナースのイラッ! ムカッ! ブチッ! の解消法59例. 愛知, 日総研出版, 2013, 10-17.
3) 林寛之. Dr. 林のワクワク救急トリアージ : 臨床推論の1st step! . 大阪, メディカ出版, 2014, 263p.
3) 柴山美紀根. 異常呼吸. 救急医学. 37 (6), 2013, 639-43.
3) 日本中毒学会. http://jsct-web.umin.jp/link/standardtreatment/ 急性中毒の標準治療 (2017年9月1日閲覧).
3) 八神俊明. ドクターの読影がわかる! 疾患予測に役立つ! 救急画像らくはやマスター~理解度チェック! 炎の画像読解ノックつき : MRI画像を読みこなそう. Emergency Care. 29 (7), 2016, 630-3.
3) 日本外傷学会・日本救急医学会監修. 外傷初期診療ガイドライン JATEC. 改訂第5版. 東京, へるす出版, 2017, 338p.
3) 志賀元ほか. 救急医療パーフェクトマニュアル. 東京, 羊土社, 2002, 107-11.
3) 環境省. 環境省熱中症予防情報サイト. http://www.wbgt.env.go.jp/ (2017年11月閲覧).
4) 山本保博ほか監修. 災害医学. 東京, 南江堂, 2002, 66-7.
4) 勝見敦ほか. エキスパートナース・ガイド : 急変時対応とモニタリング. 東京, 照林社, 2009, 219-25.
4) 環境省. 熱中症環境保健マニュアル. http://www.wbgt.env.go.jp/heatillnes_manual.php (2017年11月閲覧).
4) 三島徳雄ほか. 看護に活かす積極的傾聴法 : こころが通い合うコミュニケーションをめざして. 大阪, メディカ出版, 2001, 5-13.
4) 中塚昭男. イレウス. Emergency Care. 25 (9), 2012, 23.
4) 日本救急看護学会監修. 外傷初期看護ガイドライン JNTEC. 改訂第3版. 東京, へるす出版, 2014, 325p.
4) 日本外傷学会・日本救急医学会監修. 脊椎・脊髄外傷. 外傷初期診療ガイドラインJATEC. 改訂第4版. 東京, へるす出版, 2012, 145-63.
4) 氏家良人編著. 呼吸管理の知識と実際. 大阪, メディカ出版, 2003, 37-39.
4) 久志本成樹. ケアに使える画像の見方. 東京, 照林社, 2008, 33-42.
5) 矢野邦夫監訳. 血管内留置カテーテル由来感染の予防のためのCDCガイドライン 2011. http://www.medicon.co.jp/customer/?m=CDCg (2017年9月1日閲覧)
5) 日本中毒情報センター. 医師向け中毒情報 概要【硫化水素】Ver.1.08 http://www.j-poison-ic.or.jp/ippan/O16200_0108_3.pdf (2017年9月9日閲
5) 金田浩太郎ほか. 血管内冷却システムによる心肺蘇生後脳低温療法 : 体表冷却と冷却効果の比較. 日本集中治療医学会学会誌. 15, 2008, 189-95.
5) 前田正幸. 画像検査の基本 : CT. 脳神経疾患の画像の見かた. ブレインナーシング 2010年夏季増刊, 2010, 12.
5) 日本呼吸器学会肺生理専門委員会/日本呼吸管理学会酸素療法ガイドライン作成委員会編. 酸素療法ガイドライン. 東京, メディカルレビュー社, 2006, 26-46.
5) 山勢博彰. 救急看護学. 第5版. 東京, 医学書院, 2013, 366p, (系統看護学講座, 別巻).
5) JPTEC協議会編著. JPTECガイドブック. 東京, へるす出版, 2010, 249p.
5) 太田加世. 新任師長のための看護マネジメント. 東京, 医学書院, 2016, 52-55.
5) 松田潔. "SBチューブ挿入". 救急診療指針. 改定第4版. 日本救急医学会監修. 東京, へるす出版, 2015, 244-6.
6) クリエートメディック株式会社. EVチューブ (S-Bチューブ42型). 医療機器承認番号16200BZZ00412000. 2009.
6) 鈴木利保ほか. 動脈穿刺/ 動脈圧測定 (総論). Life Support and Anesthesia. 14 (7), 2007, 629-45.
6) 日本外傷学会・日本救急医学会監修. "初期診療総論 : C循環評価および蘇生と止血". 外傷初期診療ガイドライン JATEC. 改訂第4版. 東京, へるす出版, 2013, 7-8.
6) 第一三共株式会社. 亜硝酸アミル「第一三共」添付資料. 2016年9月改訂 (第11版).
6) 長尾大志. やさしイイ血ガス・呼吸管理. 東京, 日本医事新報社, 2017, 18-20.
6) 松本学. 頭部外傷 : 急性硬膜下血腫. 脳神経疾患の画像の見かた. ブレインナーシング 2010年夏季増刊, 2010, 187.
6) Robert, SH. et al. Heat Stroke Treatment & Management. MedScape. Updated : May 18 2017.
7) 3学会合同呼吸療法認定士認定員会. 3学会合同呼吸療法認定士認定制度10周年記念 第10回3学会合同呼吸療法認定士認定講習会テキスト. 東京, 3学会合同呼吸療法認定士認定員会事務局, 2005, 95-105.
7) 佐藤憲明. ドレーン・チューブ管理&ケアガイド. 東京, 中山書店, 2014, 224p.
7) 伊藤康幸. 画像所見 : 臨床病型別の画像読影の基本. 決定版まるごと一冊! 脳梗塞. ブレインナーシング 2012年夏季増刊, 2012, 120.
7) 日本救急医学会 熱中症に関する委員会. 本邦における低体温症の実際 : Hypothermia STUDY2011最終報告. 日本救急医学誌. 24, 2013, 377-89.
7) JPTEC協議会編著. "基本手技 : 止血". JPTECガイドブック. 改訂第2版. 東京, へるす出版, 2017, 112-5.
7) メディアンネット. S-B チューブ. http://www.mediannet.jp/test/test_15_10. (2017年8月閲覧).
7) 合志清隆. 急性一酸化炭素中毒の治療の現状と課題. 日職災医誌. 56, 2008, 131-4.
8) 長尾大志. ナースのための血ガス講座. エキスパートナース. 32 (9), 2016, 11-35.
8) American Heart Association. "外傷による緊急事態 : 外出血 heartsaver FIRSTAID CPRAED受講者ワークブック". AHAガイドライン 2015 準拠. 東京, シナジー, 2017, 39-42.
8) 横林賢一ほか. 改訂レジデント技術全書 : ER・急変時の検査と処置, これだけ, ここまで. 東京, シービーアール, 2015, 10-23.
8) 藤田基ほか. 一酸化炭素中毒間歇型の病態と予防. 日集中医誌. 20, 2013, 373-9.
8) 相間知子. 実録! 隣のSCUカンファレンス. ブレインナーシング. 30 (1), 2014, 88.
8) 阿南英明. 環境性体温異常 : 偶発性低体温症, 熱中症. 日本内科学会誌. 102, 2013, 168-73.
9) 久保山一敏ほか. 周手術期の低体温「臨床編」治療的低体温 : わかっていることいないことKnowledge gapの解消はまだこれから. LiSA. 19 (1), 2012, 46-50.
9) 安宅一晃ほか. 重症患者もこわくない! はじめてさんのための血ガス読み方講座. 呼吸器ケア. 15 (6), 2017, 8-45.
9) 西村匡司編集. ER・ICUにおける手技の基本と実際 : ベテランに学ぶトラブル回避法. 救急・集中治療. vol.29 臨時増刊号, 2017, 89-94.
9) 岩切由紀. "血液検査". 救急看護の基本技術. Emergency Nursing夏季増刊, 2004, 56-7.
9) 丹下大祐. "脳卒中初期診療のアルゴリズム". ISLSコースガイドブック. 第1版. ISLSコースガイドブック編集員会編. 東京, へるす出版, 2006, 19-22.
10) 村田雅和ほか. 整形外科と災害外科. 59 (1), 2010, 77-81.
10) 河野安宣ほか. 周手術期の低体温「基礎編」中枢神経系への低体温の影響 : 低体温は麻酔科医にとって敵? それとも味方? . LiSA. 19 (1), 2012, 8-13.
10) 前田剛ほか. 頭部外傷治療の基本とトピックス : 重症頭部外傷ガイドライン 2013 アップデート. 脳外誌. 22 (11), 2013, 831-6.
10) 石川哲也ほか. 循環器診療における血清心筋トロポニンT測定の意義. 医療. 55 (11), 2001, 529-37.
10) 日本呼吸器学会肺生理専門委員会. Q&A パルスオキシメータハンドブック. 2014, 31p.
11) 日野原重明ほか監修. 救急. 東京, 中山書店, 2007, 302, 320-24, (看護のための最新医学講座, 25).
11) 瀧健治. 呼吸管理に活かす呼吸生理. 東京, 羊土社, 2006, 24-29.
11) 高橋裕子. ICPモニターの装着・モニタリング方法. ブレインナーシング. 30 (3), 2014, 27-30.
11) 呉行弼. 感覚器の疾患・そのほか : 低体温症. medicina. 48 (11), 2011, 661-4.
11) Tang, WHW. et al. National Academy of Clinical Biochemistry Laboratory Medicine practice guidelines: Clinical utilization of cardiac biomarker testing in heart failure. Circulation. 116 (5), 2007, 99-109.
12) 金田浩太郎ほか. 血管内冷却システムによる心肺蘇生後脳低温療法 : 体表冷却と冷却効果の比較. 日本集中治療医学会学会誌. 15, 2008, 189-95.
12) 佐藤幸人ほか. 心不全における心筋トロポニン測定 : バイオマーカーから遠隔モニタリングまで. 日本心臓病学会学術集会. 7 (2), 2012, 146-51.
12) American Heart Association. 心肺蘇生と心血管治療のためのガイドラインアップデート 2015 ハイライト. 2015, 14.
12) 中村利孝ほか. 標準整形外科学. 第13版. 東京, 医学書院, 2017, 1039p.
12) コッドマンICPセンサー (マイクロセンサー) 添付文書.
13) 道又元裕. ICUディジーズ. 東京, 学研, 2015, 301.
13) 大橋留美ほか. "低体温療法の看護". 低体温療法 : 病 態から患者管理まで. 山本保博ほか編. 東京, へるす出版, 1998.
13) 松島久雄. 緊急気道確保 : 器具と外科的処置 (3) 気管切開. 日本臨床麻酔学会誌. 34 (4), 2014, 622.
13) 近藤靖子編著. はじめての脳神経外科看護. 大阪, メディカ出版, 2014, 110.
13) 内田淳正ほか. カラー写真で見る! 骨折・脱臼・捻挫. 改訂版. 東京, 羊土社, 2010, 172p, (ビジュアル基本手技, 2).
14) 坂井健雄ほか. プロメテウス解剖学コア アトラス. 第2版. 東京, 医学書院, 2015, 599.
14) 道又元裕. ICUディジーズ. 東京, 学研, 2015, 343.
14) 上道真美ほか. これならわかる! 脳神経外科ドレーン管理. 大阪, メディカ出版, 2014, 80p.
14) 公益社団法人整形外科学会 HP : https://www.joa.or.jp/index.html (2017年11月閲覧).
14) 村上香織. 低体温療法施行患者の看護. 循環器ナーシング. 2015.6月号.
15) 藤野智子ほか. ドレーン管理 : 看るべきところがよくわかる. 東京, 南江堂, 2014, 164p.
15) 三木隆弘. 救急ICUのME機器らくらく攻略ブック. 大阪, メディカ出版, 2016, 33.
16) 厚生労働省医薬食品局. 「輸血療法の実施に関する指針」及び「血液製剤の使用指針」の一部改定について. 2012, http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/tekisei120319.html (2017年11月閲覧).
17) 日本麻酔科学会, 日本輸血・細胞治療学会編. 危機的出血への対応ガイドライン. 2007, http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/kikitekiGL2.pdf (2017年11月閲覧).
18) 道又元裕. ICUディジーズ. 東京, 学研, 2015, 349.
19) 日本蘇生協議会監修. "成人の二次救命処置". JRC蘇生ガイドライン 2015. 東京, 医学書院, 2015, 44-52.
20) 佐藤憲明. 救急看護の必須知識 : 心肺蘇生のABC. 呼吸器&循環器ケア. 6 (5), 2006, 78-83.
21) 佐藤憲明. "主要病態に対する救急処置と看護". 救急看護学. 東京, 医学書院, 2014, 160-75, (系統看護学講座, 別巻).
22) 佐藤憲明. 早わかり心肺蘇生法ACLS. Expert Nurse. 22 (10), 2006, 42-9.

最近チェックした商品履歴

Loading...